goo blog サービス終了のお知らせ 

どこ行く!?

次はどこに行こう…

マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋 試写会

2008年02月07日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

今年、4本目の試写会に行ってきました

『マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋』です。

またまた友達から試写状いただきました。고마워요~

まるで魔法にかけられたように、商品が勝手に動き出すマゴリアムおじさん(ダスティン・ホフマン)

のおもちゃ屋。大盛況の折、マゴリアムおじさんは雇われ支配人のモリー(ナタリー・ポートマン)を

後継者にすることを宣言。しかしその日を境に、マゴリアムおじさんの引退に

不満を感じたおもちゃたちが、いたずらや嫌がらせを始めてしまう。(シネマトゥデイより)

エリック役の子役がとってもよかったです

楽しく見れました 


チームバチスタの栄光 試写会

2008年01月31日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

先日、今年3本目の試写会に行ってきました。

『チームバチスタの栄光』です。また友達にいただいた試写状です。

いつもありがとう~

現役医師・海堂尊による同名ベストセラー小説を、『アヒルと鴨のコインロッカー』の中村義洋監督が

映画化した医療ミステリー。有能な心臓手術チームに起きた連続術中死をめぐり、

内部調査を任された女性医師と、破天荒な切れ者役人のコンビによる活躍を描く。

主演の竹内結子と阿部寛のほか、事件の鍵を握るチーム・バチスタメンバーには、

吉川晃司、池内博之、佐野史郎、玉山鉄二といった人気、

実力を兼ね備えた豪華キャストが顔をそろえる。(シネマトゥデイより)

原作はまだ読んでないので是非読んでみたいと思います。 

そういえば今年に入って3本映画をみたけど、全部邦画だわ~

そろそろ洋画も見たいふゆです。


陰日向に咲く 試写会

2008年01月22日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

今年2本目の映画(試写会)に行ってきました。

『陰日向に咲く』です。

劇団ひとりのベストセラー小説の映画です

東京に暮らす“どこか日の当たらない”9人の人々が、一生懸命生きようとする姿を描く

笑いと涙の群像ドラマ。人気お笑い芸人、劇団ひとりのベストセラー処女小説を基に

『その時は彼によろしく』の平川雄一朗監督が映像化した。

主演を務めるV6の岡田准一、『NANA』の宮崎あおいら若手と、西田敏行、三浦友和らベテランたちが

絶妙なアンサンブル演技で魅せる。

ダメ人間たちがそれぞれの花を咲かそうともがく背中に胸打たれる。(シネマトゥデイより)

  出演者:岡田准一・宮崎あおい・伊藤淳史・

緒川たまき・塚本高史・西田敏行・三浦友和など…

笑いもあったし、最後の岡田君の演技で泣いてしまった

ドラマのSPとは全然違う岡田君が見れました

チケットくれたねるちゃんありがとう~


試写会 銀色のシーズン

2008年01月08日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

先日、今年1本目の試写会に行ってきました。

『銀色のシーズン』です

スキーを楽しむ若者たちとスキーができない花嫁が、さまざまな挑戦をへて成長する姿を描く

青春群像ムービー。『海猿』シリーズを手掛けた羽住英一郎監督が、舞台を海から山へ移し、

雪山ならではの大迫力のアクションと切ない恋愛模様を絡めた青春ドラマを描き出す。

主人公を『どろろ』の瑛太、ヒロインを『夕凪の街 桜の国』の田中麗奈が好演するほか、

ハリウッドでも使用される最新鋭の機材で撮ったスキーパフォーマンスが圧巻。(シネマトゥデイより)

 瑛太・玉山鉄二・青木崇高

寂れた町営スキー場でやりたい放題の日々を過ごしている"雪猿"たち、

城山銀(瑛太)、小鳩祐治(玉山鉄二)、神沼次郎(青木崇高)の3人組は、

賭けスキーやスキーの当たり屋などをして周囲の人々に迷惑ばかりかけていた。

そんなある日、彼らの前にスキーがまったくできないという綾瀬七海(田中麗奈)が現れる。

(シネマトゥデイより)

(雪山のバカ3人組《雪猿》)のお話です。

青木くん演じる神沼次郎役がなかなかよかったですね。

笑いありホロっとするとこありでした

最近スキーをしてないので、滑りに行きたくなったなぁ~

スキーシーンが迫力ありました。

でも一番はコブクロの歌(WHITE DAYS)かしらん


ジェシー・ジェームズの暗殺 試写会

2007年12月26日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

『ジェシー・ジェームズの暗殺』の試写会に行ってきました

 

19世紀のアメリカに名をとどろかせた犯罪者ジェシー・ジェームズと、

彼を暗殺した手下、ロバート・フォードの人物像に迫るサスペンス・ドラマ。

プロデュースも務めるブラッド・ピットが伝説の無法者ジェシーを怪演し、

ヴェネチア国際映画祭で主演男優賞を受賞。監督は『チョッパー・リード 史上最凶の殺人鬼』の

アンドリュー・ドミニク。伝説的人物の知られざる一面に迫る人間ドラマとしてだけでなく、

登場人物のさまざまな思惑が交錯する心理サスペンスとしても楽しめる。(シネマトゥデイより)

 

(出演) ブラッド・ピット ケイシー・アフレック 他 

160分と少し長いですが、ブラッドピットとケイシー・アフレックの演技がよかったです。

見る前に予習が必要だったかも…

ジェシー・ジェームズのことを全然知らなかったので…

ケイシー・アフレック、ベン・アフレックの弟だって。知らなかったよ~


マリと子犬の物語

2007年12月23日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

先日、『マリと子犬の物語』見に行ってきました。

解説: “新潟県中越地震”の実話を基に描かれベストセラーとなった絵本、

「山古志村のマリと三匹の子犬」を映画化した感動作。

大地震で無人になった村に取り残されながらも、必死でわが子を守り抜く母犬の強さと

優しさを圧倒的な力強さでみせる。出演も『おばちゃんチップス』の船越英一郎を筆頭に松本明子、

高嶋政伸、宇津井健ら実力派がずらりと並ぶ。健気に生きる犬と人間の魂の交流が生んだ、

真実の家族と奇跡の物語が観る者の胸を震わせる。(シネマトゥデイより)

もうめちゃ泣きました 久々の号泣

ふゆも柴犬かっていたので感情はいりすぎました

  さぬきうどんのセット

  兵庫県、伊丹ダイヤモンドシティのツリー


魍魎の匣 試写会

2007年12月17日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

この前、『魍魎の匣』(もうりょうのはこ)見に行ってきました。

友達が当たりました

戦後間もない東京で、美少女連続殺人事件が発生。引退した元女優・陽子(黒木瞳)の娘も姿を消し、

探偵の榎木津(阿部寛)が行方を追うことになる。

一方、作家の関口(椎名桔平)と記者の敦子(田中麗奈)は、不幸をハコに閉じ込める教団に遭遇。

榎木津、関口、敦子らはそれぞれの謎を胸に、京極堂(堤真一)の元へ集まってくる。

(シネマトゥデイより)

堤 真一 ・ 阿部 寛 ・ 椎名 桔平 ・ 宮迫 博之 ・ 田中 麗奈 ・ 黒木 瞳

など豪華キャストです。

椎名 桔平さんいい味出してました

ねるさんいつも試写状ありがとう


マイティ・ハート 愛と絆

2007年11月16日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

先日、試写会に行ってきました

『マイティ・ハート 愛と絆』アンジェリーナ・ジョリーが出演です。

ジャーナリスト誘拐事件の実話です。

2002年のパキスタンで、ウォールストリート・ジャーナルの記者ダニエル(ダン・ファターマン)は、

妻マリアンヌ(アンジェリーナ・ジョリー)とディナーの約束をした後、ある取材に出かける。

しかし、それを最後に彼との連絡は途絶えてしまう。

妊娠中のマリアンヌと友人たち、地元警察などによる懸命の捜索が開始されるが……。

(シネマトゥデイより)


ALWAYS 続・三丁目の夕日 試写会

2007年10月29日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

『ALWAYS 続・三丁目の夕日』の試写会に行ってきました

私が当たったわけではありませんが…(ぐるぐるちゃんありがとう

 

日本アカデミー賞ほか数多くの映画賞を総ナメにした感動の大ヒット作

『ALWAYS 三丁目の夕日』の続編。

前作終了から4か月後、昭和34年に春の夕日町三丁目に住む人々の姿を描く。

パワーアップしたVFX技術により東京駅、羽田空港、日本橋、また当時開通した、

こだまもリアルに再現。情緒あふれる風情で物語を引き立てる。

キャストは前作に引き続き吉岡秀隆、堤真一、小雪、堀北真希ら豪華な面々が勢ぞろいする。

VFX技術と俳優の熱演が融合し、あらゆる世代が共感できる感動のドラマに仕上がっている。

 

久々の試写会でした。

笑いあり、涙ありでとってもよかったです 


夜の上海 試写会

2007年08月25日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

『夜の上海』見に行ってきました。

夜の上海で出会った、お互いに言葉の通じない男女の恋を描いたロマンティック・コメディ。

最悪の出会い方をした2人が、次第に心を通わせていく過程をユーモラスに見せる。

主演は『スパイ・ゾルゲ』の本木雅弘と、『少林サッカー』のヴィッキー・チャオ。

共演者には西田尚美、塚本高史、竹中直人ら日本人キャストのほか、『ピンポン』のサム・リー、

ディラン・クォなど多彩な顔ぶれが勢ぞろい。

旅先での偶然の出会いが運んでくる楽しい一夜に、つい笑みがこぼれてしまう。

カリスマヘアメイクアーティストの水島(本木雅弘)は、音楽祭の仕事で上海を訪れる。

仕事も無事に終了し、ほっとした彼は一人で街に繰り出したものの迷子になり、

いきなりリンシー(ヴィッキー・チャオ)が運転するタクシーに背後から追突される。

びっくりした彼女は、水島をタクシーに乗せ走り出し……。 (シネマトゥデイより)

本木雅弘さんや竹中直人さんかなり笑えるシーンがありました

ヴィッキー・チャオさんは菅野美穂さんにちょっと似てるなぁ~なんて

思いながら見てました。

ドンドン(役名)は速水もこみち君に似てた…

試写会帰りにJR大阪駅、デザートテラスに行きました 

『ジェラール・ミュロ』ロールケーキ甘さ控えめでとってもおいしかったです。

実はこの日、堂島ロールを買いにいったのですが、売り切れでした。

頭の中はロールケーキになったいたので、ジェラール・ミュロでも

ロールケーキにしちゃいました。

今度はチョコのケーキ食べてみようっと

梅田界隈は世界陸上関係者の人達がいっぱいいました。

JAPANのTシャツ着た人もいっぱい歩いてましたよ

日本頑張れ~


オーシャンズ13

2007年08月03日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

先日、『オーシャンズ13』試写会に行ってきました

 

カリスマ詐欺師ダニー・オーシャンをはじめ、11人のプロフェッショナルが集まった

犯罪チームが騒動を繰り広げる人気シリーズの第3作。

監督は『トラフィック』のスティーブン・ソダーバーグ。

ダニー・オーシャンを演じるジョージ・クルーニーほか、おなじみの豪華キャストが再結集している。

新キャストとして加わるのは名優アル・パチーノやエレン・バーキンら。

人気スターたちのコミカルなやりとりとトリック満載のストーリー展開が楽しめる。

 

豪華な出演者でとっても楽しめました

笑えるシーンもたくさんありました

試写状くれたねるさん、どーもありがとう~


ボルベール<帰郷>

2007年06月25日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

先週、ぐるぐるちゃんのお誘いで試写会に行ってきました

ペネロペ・クルス出演の『ボルベール<帰郷>』です。

とっても見たかったのでうれしいです

ストーリー

10代のころ母親を火事で失ったライムンダ(ペネロペ・クルス)は、失業中の夫と15歳の

娘パウラ(ヨアンナ・コバ)のために日々忙しく働いていた。

ある日、火事で死んだはずの母親が生きているといううわさを耳にする。

そんな中、肉体関係を迫ってきた父親を、パウラが殺害してしまうトラブルが発生し……。

とにかくペネロペクルスがキレイ

映画もとってもよかったです。

ぐるぐるちゃんありがとう~

 


しゃべれども しゃべれども 試写会

2007年05月30日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

先週 、『しゃべれども しゃべれども』の試写会に行って来ました

 

思うように腕が上がらず、壁にぶち当たって悩む二つ目の落語家・今昔亭三つ葉(国分太一)。

そんな彼の教室に、無愛想で口下手な美女・十河五月(香里奈)、大阪から引っ越してきたものの、

勝ち気なためにクラスに馴染めない小学生・村林優(森永悠希)、毒舌でいかつい面相の元野球選手

湯河原太一(松重豊)が通い始める。 (シネマトゥデイより)

国分太一君の演技よかったです。小学生の森永悠希君の演技、最高でした。

笑いあり、ホロッとする場面もありました

良い作品でしたぁ~


ゲゲゲの鬼太郎

2007年05月17日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

先週、今週と映画三昧

ゲゲゲの鬼太郎、女帝(エンペラー)、300(スリーハンドレッド)です。

二週間で5本も映画見ちゃいました

妖怪世界で父親の目玉おやじや妖怪仲間たちに囲まれて暮らす鬼太郎(ウエンツ瑛士)のもとに、

ある日、妖怪ポストに投函された手紙が届く。

助けを求めたのは小学生の三浦健太。健太が暮らしている団地では、

テーマパーク建設のための工事が始まって以来、不気味な妖怪たちが出現し、

住民を恐怖と混乱に陥れているというのだ。 (シネマトゥデイより)

大泉 洋のネズミ男がおもしろかったです。西田敏行さんさすがの演技だったなぁ~

  女帝 エンペラー

実の兄を殺して王位を奪い、甥にあたる皇太子ウールアン(ダニエル・ウー)をも抹殺しようとしていた

新皇帝リー(グォ・ヨウ)。皇帝を殺された王妃ワン(チャン・ツィイー)は、

密かに想いを寄せていた義理の息子である皇太子を守るため、

リーとの結婚に同意する。憎き男に抱かれながら、復しゅうを胸に秘めたワンは……。 (シネマトゥデイ)

 

  300 スリーハンドレッド

紀元前480年、スパルタ王レオニダス(ジェラルド・バトラー)は、

ペルシアの大王クセルクセス(ロドリゴ・サントロ)から服従の証を立てるよう迫られる。

そこで、レオニダス王が取った選択肢は一つ。ペルシアからの使者を葬り去り、

わずか300人の精鋭たちとともにパルシアの大群に立ち向かうことだった。 (シネマトゥデイ)

映像と字幕が同化してとても見にくかったのが残念です。

ジェラルド・バトラーが『オペラ座の怪人』のファントムの時とはまるで別人

ビックリしました~

 


主人公は僕だった・スモーキン・エース試写会

2007年05月09日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

月曜日、火曜日と二日連続で試写会のお誘いがありました

『主人公は僕だった』 

毎朝同じ時間に目覚め、同じ回数だけ歯を磨き、同じ歩数でバス停まで歩き、

毎晩同じ時間に眠る会計検査官のハロルド・クリック(ウィル・フェレル)。

そんな几帳面すぎる毎日が続くある日、彼の行動を正確に描写する女性の声が彼の耳に聞こえてくる。

その声の主は人気悲劇作家のカレン・アイフル(エマ・トンプソン)だった。

感想はというと…まぁまぁかな~

『スモーキン・エース』

FBI捜査官のメスナー(ライアン・レイノルズ)と、カラザーズ(レイ・リオッタ)は、

大物ギャングに命を狙われる人気マジシャン、エース(ジェレミー・ピヴェン)を司法取引のため

逮捕することになった。そんな中、女殺し屋のサイクス(アリシア・キーズ)ら、

賞金目当てにエースを狙う暗殺者たちが世界中から集まり始める。

かなりのドンパチでハンカチ口にあててみてました。

殺し屋がいっぱいで正直、誰が誰かわからないまま終わってしまった人がいっぱいいます

前に座ってたおばさまたちは途中退場してました…