goo blog サービス終了のお知らせ 

どこ行く!?

次はどこに行こう…

バベル・眉山 試写会

2007年05月05日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

先日試写会行って来ました。

           

『バベル』  アカデミー賞にもノミネートされていたのですごく楽しみに見に

行きましたが…う~んあまりよくわかりませんでした残念

見に行った人の意見も賛否両論みたいですね。

  『眉山』

末期ガンの母親と、母を看病するために帰郷した娘、母の治療に尽力する医師が織りなす情感あふれる感動物語。

さだまさしのベストセラー小説を原作に、『ジョゼと虎と魚たち』の犬童一心監督が、

母の恋と娘の恋がつむぎ出す奇跡を映像化した。

母の想いを知り成長するヒロインに松嶋菜々子、彼女を支える医師に大沢たかお、

母親役を10年ぶりの映画出演となる宮本信子が演じる。

東京で働く咲子(松嶋菜々子)は、故郷の徳島で暮らす母親の龍子(宮本信子)が入院したと聞いて久しぶりに帰郷するが、

母が末期ガンだと知ってがく然とする。咲子は母を看病する中で、医師の寺澤(大沢たかお)と出会う。

残された短い時間の中、咲子は寺澤に背中を押されるように今まで知らなかった母の人生を知っていく。

予告を見て、どんな映画かな~と興味があったので、見にいけてよかったです。

なかなかよかったです。宮本信子さんの演技がいいですね~最後は泣いてしまいました


初雪の恋 ヴァージン・スノー

2007年04月21日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

『初雪の恋 ヴァージン・スノー』見に行ってきました

イ・ジュンギと宮崎あおいが出演です。

日本の高校へ転校して来た韓国人の青年と、同じ高校の女子高生の切ない恋を描いた

日韓合作のラブストーリー。“韓国一美しい男”の異名を取る『王の男』のイ・ジュンギと、

『ただ、君を愛してる』の宮崎あおいが共演を果たし、純粋無垢(むく)な淡い恋愛模様を体現した。

監督は本作が初メガホンとなる新人ハン・サンヒ。言葉の壁を越えて育まれるピュアな恋愛と、

南禅寺や嵐山、祇園祭など四季折々の京都の風光明媚(めいび)な景観が美しい。

ミン役のイ・ジュンギのはちゃめちゃっぷりがなかなかおもしろかったです

最後はちょっとだけうるっときたかな~

韓国一「美しい男」と言われているイ・ジュンギ君ですが…

私はやっぱユン・ゲサン君がいいや~

映画見ながらイ・ジュンギ、森山未來君に見えていた私…

他に誰かに似てるっと思いながら映画見てました。ミッチー(及川光博さん)にも似てる


ブラッド・ダイヤモンド

2007年04月05日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

先日、『ブラッド・ダイヤモンド』試写会に行って来ました。

~ストーリー~

1999年、内戦が続くアフリカ、シエラレオネ。 
メンデ族の漁師ソロモン・バンディー(ジャイモン・フンスー)は、愛する家族とともにつましいながらも満ち足りた生活を送っていた。

自慢の息子を医者にすることが、彼のささやかな夢。しかし、そんな穏やかな暮らしも、反政府軍RUFの襲撃によってたちまちのうちに崩れ去る。

家族と引き離されたソロモンが連れて行かれたのはダイヤモンドの採掘場。

そこで掘り出されたダイヤがRUFの資金源となっているのだ。厳しい監視のもとで労働に駆り立てられていたある日、

ソロモンは驚くほど大粒のピンク・ダイヤを発見する。このダイヤがあれば、家族を救い出すことができる――。

彼は危険を覚悟で監視の目をかいくぐり、ピンク・ダイヤを誰にも知られない場所に隠した。

一方、そのダイヤの密輸を生業にしている男がいる。ダニー・アーチャー(レオナルド・ディカプリオ)だ。

自分のしていることが紛争を長引かせ、その結果、多くの命が犠牲になっていることなどお構いなし、それが彼の生き方だった。

ある時、密輸に失敗したアーチャーは、投獄された刑務所で思わぬ話を耳にする。

巨大なピンク・ダイヤがどこかに隠されているらしい。そして、その場所を知っているのは、ソロモン・バンディーという男だけ。

その刑務所には、政府軍によって捕らえられたRUFの兵士たちとともにソロモンも収監されていたのだ。

ほどなく釈放されたアーチャーは、行きつけのバーでアメリカ人ジャーナリストのマディー・ボウエン(ジェニファー・コネリー)と出会う。

彼女が追いかけているのは、まさにRUFの資金源となっている“ブラッド・ダイヤモンド”の真相。

アーチャーがダイヤの密売人であることを知ったマディーは彼に情報の提供を求めるが、アーチャーは固く口を閉ざす。

しかし、彼はすぐにマディーの助けが必要となった。ピンク・ダイヤの隠し場所を聞き出すべく、裏から手を回して釈放させたソロモンは、

家族探しに血眼になっている。そこでアーチャーは、家族探しを手伝う代わりにダイヤを埋めた場所へ案内するようソロモンに持ちかけ、

マディーには、情報の提供と引き換えに、ジャーナリストの立場を使ってソロモンの家族を探してくれるよう依頼する。

そして、たどり着いた難民キャンプ。待ち焦がれていた家族との再会。しかし、そこに息子の姿はなかった。

少年兵に仕立てるためにRUFが連れ去った可能性が高い。この先、危険の渦中に乗り込んで息子を探し出すためには、

どうしても助けが必要だ。ソロモンは覚悟を決め、アーチャーの申し出を受け入れた。

アーチャーは暴力と悪事にまみれたこの暗黒の大陸から抜け出すため、ソロモンは息子の行方を突きとめるため、

そしてマディーはアーチャーから決定的な証拠を引き出すために、3人はピンク・ダイヤに向かって過酷な道を進み始めた。

とってもよかった。入り込みました。2時間30分近くありましたが、あっという間に終わりました。

お薦めです


ナイトミュージアム(試写会)

2007年03月08日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

今月3回目の試写会『ナイトミュージアム』見に行ってきましたといっても私が

当たったわけではありません。ねるちゃんにいただきました。

映画はとっても楽しめましたよ。声出して笑っちゃいましたねるちゃんありがとう

帰りに堂島を通ったので友達に場所を聞いて『Mon chou chou』

堂島ロール買って帰りました。時間が遅かったので開いてるかな~と心配でしたが

お店は24:00まであいているそうです。よかった

堂島ロールお値段は1050円です

 

いろんなお友達からおいしいって聞いていましたがなかなか買いに行けなかったので

とってもうれしいです。家に帰って早速頂きました。

うま~いクリームたっぷりでもたくさん食べれます

また買いにいってしまいそう…


アルゼンチンババア(試写会)

2007年03月07日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

『アルゼンチンババア』を見に行ってきました

試写会の前にこの映画の主題歌をうたっている『タテタカコ』さんによる

ミニライブがありました。どんな人か知らなかったのですが、お話している時と

歌っているときは別人のようでした。すてきな歌声でした

映画はほんわかとしていてとてもよかったです。

映画の後はお食事

淀川区三国本町にある『free will』に行きました

 

 豆腐サラダ・イタリアン生春巻き     ドリア(メニューのお名前忘れました) 

どれもとってもおいしかったです~


ハッピーフィート(NEWS 手越君)

2007年03月04日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

ぐるぐるさんねるさんに試写会連れて行ってもらいました

『ハッピーフィート』です。会場に入るとすごいテレビカメラの数

ムムゥ~何かある…主役、マンブルの吹き替えは『NEWS手越君』だってと

ぐるぐるさん・ねるさんから情報が…おぉ~そういえば…新聞のテレビ欄

「ちちんぷいぷい」でNEWS手越君生出演ってなってたみんなのアンテナピーン

席を前の方に移動、移動やっぱりサプライズゲストで手越君登場

キャー生手越君、めちゃめちゃかっこいいですぅ~

アカペラで『星をめざして』を歌ってくれました。すごいうまかったですわ~

  マンブル

映画のあとはお食事 大阪市北区芝田にある『PLUM』に行きました。

 

蜂蜜レモン梅酒と日本酒ベース梅酒、琵琶のささ浪を飲みました

     蒸し鶏と春雨の有機野菜サラダ 辛味胡麻ドレッシング

 

ふんわり海老とズワイガニのチリソース炒め 温泉卵のせ・鶏もも肉の唐揚げYU-RINネギソース

                      牛バラ肉のデミグラスソース煮チーズ焼き 

 

 PLUM特製とろとろ卵のナシゴレンオープンオムレツ風  豆乳と煎り胡麻のカルボナーラ

梅酒もお料理もとってもおいしかったです 


蒼き狼 舞台挨拶付き!!

2007年02月17日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

『蒼き狼 地果て海尽きるまで』の試写会にいってきました。

またまたぐるぐるちゃんのおかげでありがとうございます

なんとその試写会は舞台挨拶があるというので、前の方の席を確保

反町隆史さん、若村真由美さん、平山祐介さん、Araさん、そして角川春樹さん、

原作者の森村誠一さんが来られました

反町さん、かっこいいですね。平山祐介さんがすごくオーラがありました

若村さんはザ・女優って感じでした

モンゴル帝国を統一した、英雄チンギス・ハーンの生涯を描いた歴史超大作。

モンゴルのことちょっと勉強してれば楽しめたかも…

映画のあとはごはん時間もおそかったのでラーメンを食べに行きました。

 

 あらうまらーめん600円+たまご100円

 梅田にある『あらうま堂』時間も遅かったですが、大変混み合っていました

とってもおいしかったです。 今度は角煮らーめん食べてみよっと


犬神家の一族&硫黄島からの手紙

2006年12月07日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

先週、今週と試写会に行ってきました。

『犬神家の一族』『硫黄島からの手紙』 

犬神家の一族、知ってる俳優さんがいっぱい出演。

私的には三谷幸喜さんが笑えました。

ちょっとしか出演してませんが… 

硫黄島からの手紙、いろいろ考えさせられる映画でした。


トンマッコルへようこそ&涙そうそう

2006年10月16日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

久しぶりの更新です。

パソコンテレビGyaoで韓国ドラマをずっと見ていたのでサボっちゃいました~

『兄嫁は19歳』にすっかりはまっちゃってな~んにも期待せずに見ていたんだけど、

ユンゲサン君のせつな~い演技にまいった最終話は泣きまくりでした

もう一回見ようっと

『トンマッコルへようこそ』『涙そうそう』試写会見に行ってきました

トンマッコルは笑いあり、涙ありですごくよかったです

涙そうそう、号泣してしまいました


ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT

2006年09月17日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』見に行ってきました

ヘンな日本語を話す日本人役… なぜ外国の映画に出てくる日本人の役は中国人

とか韓国人なの~と思いながら見てました

私の前に座ってる外人さんは字幕じゃなくみれるのね~なんて映画と関係ないこと

考えてたよ

車のシーンはハラハラして肩こった~

妻夫木くんはワンシーンだけの登場柴田理恵さんの出番のほうがながかった。

なかなか笑えたけど


ゲド戦記

2006年07月29日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

この前、試写会で『ゲド戦記』見に行ってきました。

試写会当たったときはジブリだしって期待していましたが…

友達とう~ん… 映画についてはあまり語りませんでした。

ちょっと残念周りにいたおこちゃま達は悪役の顔の変化に泣きまくってたよ~

『こわい~』って叫び声がしてました

映画は人それぞれ感想も違うもんね

    友達にいただきました

『たねやの本生水羊羹 のどごし一番』 もうめちゃめちゃおいしい~

のどごし一番その通りだ

昨日は、『東方美人』に行きました

    マンゴーアイスシャワー食べました。

お店はすごい混雑していて、座るところがなかったので、テイクアウトにして

友達と階段に座っていただきました。これまためちゃめちゃおいしかったわ

その階段はお店に入れなかった人たちでいっぱいでした


海猿

2006年06月23日 | 映画・ドラマ(試写会・DVD)

『海猿』見に行ってきました 

すごくよかったです。笑いあり涙あり 迫力もありました

昨日の弁護士のくずもおもしろかったわ

トヨエツさんが仙崎大輔って言っててうぁ~って思いました

Pastelでお食事 う~んおいしい

     イカとたらこのクリームスパゲティ

                イカアップ 

   

 

今日は朝4時に起きて、W杯サッカーを見てガックリきて、仕事に行きました 

ね・む・い…