『智積院』の後は、京都市東山区三十三間堂廻町657にある『三十三間堂』に行きました。
中は撮影禁止なので建物だけ…

三十三間堂と書いてあるマンホールを発見


本堂


鐘楼


とてもすばらしかったです。
今回の京都観光も大満足
そしてたくさん歩いたなぁ~


さぁ来年の紅葉狩りはどこ行こう
中は撮影禁止なので建物だけ…

三十三間堂と書いてあるマンホールを発見



本堂



鐘楼



とてもすばらしかったです。
今回の京都観光も大満足




さぁ来年の紅葉狩りはどこ行こう

『芬陀院』を後にして徒歩にて『智積院』、『三十三間堂』をめざします。
お店の前にかわいいねこちゃんがいたのでパチリ

テクテク歩いているとおいしそうな和菓子屋さんが…

音羽屋の赤飯まんじゅうを食べました。
これおいしい~
そしてまた歩いていると大きな木が…

新熊野神社(いまくまのじんじゃ)

大きなくすのき 樹齢900年とか…
京都市の天然記念物に指定されているそうです。
あまりに大きすぎて写真におさまりません。






お昼は京都市東山区今熊野池田町4-14グラードレッドケンB1にある『麺道楽 大
』に
行きました。

私は特選親子丼にしました。(写真上)
お友達は秋のきのこ天丼(写真下)
おいしかったです。お店をでるとたくさんの人が並んでいました~
さぁ次は『智積院』をめざします。
その4に続く~
お店の前にかわいいねこちゃんがいたのでパチリ


テクテク歩いているとおいしそうな和菓子屋さんが…

音羽屋の赤飯まんじゅうを食べました。


そしてまた歩いていると大きな木が…

新熊野神社(いまくまのじんじゃ)


大きなくすのき 樹齢900年とか…

あまりに大きすぎて写真におさまりません。






お昼は京都市東山区今熊野池田町4-14グラードレッドケンB1にある『麺道楽 大
』に
行きました。

私は特選親子丼にしました。(写真上)

おいしかったです。お店をでるとたくさんの人が並んでいました~
さぁ次は『智積院』をめざします。
その4に続く~
京都市東山区本町15丁目にある『臨済宗大本山 東福寺』に行ってきました。



これは赤くならないのかな~
色づいていません… 

開山堂 (右上)
通天橋 (左下)
愛染堂 (右下)


通天橋から~ (左上)

東福寺は人・人・人
すごかったです。
紅葉はとってもきれいでした


その2に続く~



これは赤くならないのかな~



開山堂 (右上)

通天橋 (左下)



通天橋から~ (左上)


東福寺は人・人・人

紅葉はとってもきれいでした



その2に続く~

先日、豊中市中桜塚1-2-18にある『原田神社』にいってきました。
阪急 岡町駅のすぐ近くにあります。
本殿は国の重要文化財に指定されているそうです。




『幻想のイルミネーション』
かわいいイルミネーションが…イルカやフラミンゴ



阪急 岡町駅のすぐ近くにあります。
本殿は国の重要文化財に指定されているそうです。




『幻想のイルミネーション』
かわいいイルミネーションが…イルカやフラミンゴ




少し前になりますが、梅田を歩いているとゆるキャラがいっぱいいたのでパチリ
決め手くん(青森県)(左上)
レルヒさん(新潟県)(右上)
ハッスル黄門(茨城県)ぐんまちゃん(群馬県)(左下)
むすび丸(宮城県)そばっち(岩手県)(右下)

アルクマ(長野県)スギッチ(秋田県)ブンカッキ-(広島県)左上から
とってもかわいいゆるキャラちゃん達でした

決め手くん(青森県)(左上)

ハッスル黄門(茨城県)ぐんまちゃん(群馬県)(左下)


アルクマ(長野県)スギッチ(秋田県)ブンカッキ-(広島県)左上から

とってもかわいいゆるキャラちゃん達でした

貴船をあとにし、鞍馬まで
天狗がど~ん
そして坂道、階段をのぼって、足パンパン
鞍馬寺に行きました。 牛若丸(源義経)伝承説話の地







トイレの案内看板がとてもかわいい。こちらはお猿さん

歩くことは好きな私ですが、坂道、階段はかなりきつかった~
でもパワーをもらってキレイな紅葉も見れておいしいご飯も食べて、満喫満喫
天狗がど~ん

そして坂道、階段をのぼって、足パンパン

鞍馬寺に行きました。 牛若丸(源義経)伝承説話の地







トイレの案内看板がとてもかわいい。こちらはお猿さん


歩くことは好きな私ですが、坂道、階段はかなりきつかった~

でもパワーをもらってキレイな紅葉も見れておいしいご飯も食べて、満喫満喫
