goo blog サービス終了のお知らせ 

冬のかもしか日記

スキー、日常の出来事など。

骨が折れてた~

2017年01月10日 | スキー

       こんにちは~ 

出発の日の朝、足の指を思いっきり引っ掛けてから、1週間以上経つのに、

一向に腫れが引かないので、整形外科に行ったら、骨が折れていました 

全治1か月だそうです

 

野沢温泉は、3日~5日まで、でした。 

ガスもかかり、見えなかったり、風も強かったです。

 

ゲレンデも標高の高い所はパフパフのパウダー。

新雪が楽しめたようです。

息子は、朝食後すぐにゲレンデへ滑りに行っていたのでいつも別行動。

痛む足に湿布を貼って、痛み止め飲んで、滑っていました

ブーツを履く時が痛くて痛くて大変でした

しかし、履いてしまえば、あとはそんなに痛みも無く滑れたんですよ

歩く方が痛かったぐらいです。

息子がメールで長坂ゴンドラ、めちゃ混みだから、日影ゴンドラで上るべし

とか、日影ゲレンデは、カリカリのアイスバーンやで~といたわってくれたので、大助かり。

パラダイスゲレンデは、滑りやすいパウダーでした。

気持ちいい~~~

最終日まで、ほとんど、このゲレンデで滑っていました。

リフトの一緒に乗っていた同年代の方に、アドバイスを頂いたり、

一人で滑るのも、いいもんでした~。

 

帰りも息子がひとりで運転して帰ってくれました。 

 

 

 

 

 

 

 


嬉し過ぎて、いきなりドジった。

2017年01月07日 | スキー

  あけましておめでとうございます 

息子と二人で野沢温泉ヘスキーに行って来ました。

無職透明な旦那を家に残して 旦那に感謝です

2日朝、4時に起きて慌てて出発準備をしている最中に

扉で左足の指を思いっきり引っ掛け  

滅茶苦茶痛いんだけど・・・ なんて、言っていられないし

足をかばいながら、車に飛び乗った。

運転は、息子 

足が痛む。 

駒ケ岳で休憩を取るのに、車を降りたら足が痛くて歩けない 

めちゃぞ~

朝ごはんに、山菜そばを食べました。

靴下脱いでみたら、紫色に腫れ上がっている

事態はかなり深刻かも

持っていた湿布薬を貼って応急処置。 

雪山が見えて来ました~ ヤッホーと心が躍る   

長野県なんだけど、山の頂上にしかがないね~

今年も雪降らないね~

長野まで6時間30分の道のり、息子がひとりで運転してくれた。 感謝

11時30分にスキー場に到着。

スキーブーツ、痛みをこらえながら履いたけど、痛くて痛くて我慢できない

今日は、安静にしているしかない・・・  天気いいのにね~ 

息子一人で滑りに行ってもらいました。

私は、車の中でお昼寝   ひま~  おなか減った~

折角来たのに、日頃の行いが悪いんだわ~と反省

みんな、楽しそうに滑ってる~。 これは、スカイラインかな?。

明日、滑れるかな~

3時半頃に、いつもの宿へ向かいチェックイン。

痛い足をかばいながら、重い荷物を4階まで運ぶのに、一苦労  

今日は、初めての部屋。 ちょっと狭いかな

明日また部屋をかわらないとダメなんだけどね。

12月31日に予約したので仕方がありません。

夕食です。

残さずに食べましたが、豚肉にかけてある納豆入りのたれ?ソース? 

これは、美味しくなかった。 

私、納豆があまり好きじゃないから~余計そう思ったのかもね。

お風呂に入って、ナロンエース飲んで、痛みが和らぎますように して速攻寝ました。 

 

 

 


ちくさ高原 4日目 

2016年01月27日 | スキー

    こんにちは~ 

 

1月24日(日曜日)、大寒波の日にスキーに行って来ました。

行き先は、ちくさ高原

寒いけど、お天気は、まずまず。 思ったほど積もってません。

 雪質は、ちょっと硬いかな。

全面滑走できるけど、圧雪車が入れるほど積もっていない状態

人工造雪コースは、プッシュが無いけど、リフト待ちがあるのでNG

リフト待ちの無いコースは凸凹、プッシュもあるけど、空いているから、練習に持って来いかな

そのうち、人も増えみんなが滑ってくれるので、滑りやすくなってきたけど寒すぎる。

昼からは、車の中でお昼寝

息子は、出撃   みんな、寒さに負けず滑っています。

私は、車の中から、息子を探せ!

 

4時まで滑り、帰路に着きました。 

寒さには、強いと思っていましたが、流石に滑れませんでした。

晩ご飯は、カレー 

息子、カッパカレー メガ盛り 

私、バラ煮込みカレー

美味しかった~

 

 

 


野沢温泉2016.01.05 

2016年01月09日 | スキー

     こんにちは~  

 

とうとう帰る日の朝になっちゃいました

早々に帰り支度を整え、朝食。  鯖の味噌煮が美味しかった~

支払いを済ませ、荷物を車に積み、山頂へ

思いっきり、たのしむぞ~

しかし・・・   ガスって見えないじゃん 

 やまびこ、上の平、パラダイス、小毛無、どこもモヤってる~

12時過ぎにゴンドラで降りて、お昼ご飯

早々に着替えて、眠くなる前に早く帰らねば

宿を14時に出発

新杵で予約しておいた温泉まんじゅうを買って道の駅でりんご買いました。

宿から多賀まで私の運転。多賀から三木小野SAまで息子。

SAから自宅まで私、21時に帰宅することができました。

旦那に、早すぎるやろと言われましたが、私、運転、好きなので

自宅まで運転しても良かったんだけど、息子が代われと言うものだから・・・

また、行けたらいいな~

今度は、ちょっと英語を勉強していかないと・・・

外人さんめちゃくちゃ多いんだもん。

 

 

 


野沢温泉 2016.01.04

2016年01月08日 | スキー

     こんにちは~  

 

夕食に息子とはんぶんこして飲んだ生ビールのおかげでよく眠れた~

2日目も良い天気。 窓からの景色が気持ちいい

 

朝食、 今日はパンですが、よろしければ、ご飯とお味噌汁もありますよ~ と言う事で息子は両方。

リンゴジュース、めちゃ美味しい。 よませのりんごかな? 御馳走様でした

一足早くゲレンデに向かった息子。    私はゆっくりしてからゲレンデへ

きのうは、暑くてたまらなかったので、今日は、薄着です。

やまびこゲレンデ、景色も雪質も最高です。

息子と合流し、滑りを撮ってもらいました。 

昨日より、ちょっと上手になったでしょ!と聞くと 

 あんまり、かわってないけど・・・なぁ~だって。 

嘘でもいいから、上手くなったで~と言って  

1日目の滑り  2016.01.03 野沢温泉

 

2日目の滑り 野沢温泉2016.01.04

 

お昼ご飯は、道祖神丼セット これは、うまい 

息子は、これの大盛とグリーンサラダ  このサラダもチーズがかかっていて、美味しい

午後からは、 午前中競技のため入れなかった湯の峰ゲレンデへ行きました。

雪が少ないので、リフト乗り場近くとか、競技の後のせいか、所々土が露質しているけど、

人も少なく斜滑降の練習をしたり飛ばしたりできたので、楽しかった~。

 

夕食、 温泉街に出掛けるので今日は、飲みません。 

内風呂で綺麗に洗って、松葉の湯と大湯 2か所も入ってしまった。

汗が ドッと出てきて恥ずかしいくらいでした。

いつもの黄金屋さんへ出かけたら、もう閉店していた。

とうもろこしと温泉たまご 食べたかったな~ 

温泉街をブラブラ、 ゲレンデも外人さんめちゃくちゃ多かったけど、

温泉街の飲食店も外人さんでどこも満員

まるで、外国に来ているようでした。

 

 


野沢温泉1日目 2016.01.03

2016年01月07日 | スキー

    こんにちは   

 

路肩に、雪が無い  こんなの初めて。 

渋滞に巻き込まれ、宿の駐車場に辿り着いたのが7時30分

宿の方に車のカギを預け、長坂ゴンドラに乗ったけど暑い 汗が出る

山頂駅に着いたけど、やっぱり雪が少ない。 看板に手が届かない。

2006年1月の写真  同じ1月でも雪の量がまったく違う

 

雪質は、いい感じ。

 景色より影の太さが気になる

上の平、パラダイスで足慣らしが出来たので山頂へGO

 雪は、少ないけど雪質は良い。

嬉しそうな息子である。

私も記念撮影

息子がゲレロクなるものを発見 

スマホでなにやら、アプリを取り込み自分の滑りを録画していた。

お袋も撮ったろ!と言うので、15秒前 5 4 3 2 1 スタート 

野沢温泉ゲレロク2016.01.03

ブーツは、REXXAM Power NEX-L100 を買いました。

ふくらはぎの太い私でも、入った~  

この板とブーツに変えてから、楽に滑れるようになりました。 たのしい~

お昼は、オムライス おいしい~

夕食は、こんな感じ。 おいしかったよ~ 

息子がご飯を4杯もおかわりするんだもん。 食べ過ぎ 

生ビールを半分こして飲んで、19時に就寝。

夜中に一度、トイレに行ったけど、朝6時15分まで爆睡しました。

 

 


ひょんなことから、スキー旅行に。道中編

2016年01月06日 | スキー

   今年もよろしくお願いします  

 

行って来ました~  スキーに 

 

年末からスキーに行きたいな~と思いつつも旦那は、仕事があるので

私、ウェアーとブーツ買ったのに・・・

今シーズンは、雪も少ないし、無理かな?と諦めていました。

息子も、友達にふられ、一人で長野までスキー旅行に行くと言う。

めちゃ、心配。

元日のお昼に、お爺ちゃんがスキーに行くねんやろ???と私に聞いた。

すかさず、息子が 『行くで』 と返事。 ∑('◇'*)エェッ!? 

この言葉に便乗し、『息子、一人で長野まで滑りに行く』と言うから

『一人で行かせたら、心配だから着いて行くわ』 と言ってしまった。

孫には、めっぽう弱いので、助かります。

親戚の叔父さんには、2日に来て頂き、準備に大忙し 

一様、旦那の意見も聞かないと 帰って来るのを待って相談。

快く、行っておいで~と言ってくれたので2日の朝に宿に予約を入れました

雪男、ごめんね。 家の事お願いね

 

2日の17時20分自宅出発 

山陽道に乗った途端、渋滞につかまり吹田ジャンクションまで90分 

舞鶴道から北陸道に抜けて行けば良かった・・・ すでに遅し、降りれない

自宅を出て3時間以上経つのにまだ栗東。

本当なら中津川ぐらいまで行っているはずなのに

眠さに負け、養老で、0時前に目が覚めこのままでは辿り着けないと

車をまた走らせたけど2時30分 もう限界

朝5時に起きてスキー場まで2時間半、やっと着きました

めちゃくちゃ、疲れた道中でした。

 

 

 

 


やっちゃった~めちゃ痛い。

2015年12月08日 | スキー

              こんにちは~  

 

寒くなりませんね~。  も積もらないね~。

最近、腰と膝の調子が悪いから、スキーも出来ないと諦めているんだけど・・・

ブーツが欲しいと以前から目を付けているブーツがあった。

昨年、板買ったから、今年はブーツがほしいな~買っちゃおうかな~???

でも、ふくらはぎ入るかな??? と思いつつ ネットで見るだけで半分あきらめていた。

三宮の石井スポーツには置いて無いし・・・ 大阪は遠い

だけど、物欲に負けて重い腰をあげちゃった。 

きのう、息子に大阪のタナベスポーツに連れて行ってもらいました。

見るだけと思っていたんだけど・・・・・  私の太いふくらはぎが入った 

うれしい~    買っちゃった~    

息子に 『スキー板を持って行ったら』と言われていたんだけど・・・

大阪へ車で行くの、怖いし・・・ 電車で行きたいし、

買うか買わないかわからないし???  と言う事で持って行かなかった。

これが、失敗のもと 反省。

自分でブーツを板に合わせようと思い、ネジを緩めたり、締めたり調節していて

ビンディングに、右手の人差し指、中指、薬指3本を挟まれ、抜けない

痛いし、かたくて戻らないし    指の色は、変わって来るし

人差し指は、もがいて、何とか抜けたけど、あとの2本が、どうあがいても抜けない 

お爺ちゃんとお婆ちゃんにスキー板を抑えてもらい、左手でビンディングを押してなんとか指を引っこ抜いた。

折れたかも??? と思った。 指が変形しちゃって

徐々に、パンパンに腫れ上がり、お医者さんへ行きました。

骨折してなくて、ホント良かった。

中指と薬指に湿布薬巻いて、ゴムのネットで止めて貰っています。

右手だからちょっと、不便な事もあるけど、ビニール袋に手を入れたら洗い物も出来るし

なんとかなりそうです。

皆さんも、気を付けて下さいね。

 

 

 

 


わかさ氷ノ山スキー場

2015年03月20日 | スキー

        (^-^*)/コンチャ!     

 

3月16日(月)今シーズン3回目のスキーです。  まだ3回しか行けてない   and 

aiko ちゃん 買ったのに、なかなかスキーに行く事が出来ず 

ストレスが溜まり過ぎて、離婚する~ と毎日連発しているから口封じのためか

旦那が息子に「一緒にスキーに連れて行ったってくれ 」だって。。。

 

このようにして、スキーに行く事になったのですが、行き先が・・・

息子、スキージャム勝山が良いと言うが、日帰りなので片道4時間は遠すぎると私

相談した結果、戸倉峠を越えずに、少し遠回りになるけど鳥取自動車道(無料)を通り、

河原ICで降りてわかさ氷ノ山スキー場へ行く事にしました

何年振りかな~? わかさ氷ノ山  調べたら6年ぶり 

じゃらんでクーポンを印刷したら、女性¥500円 off で 1日券¥3,000 

朝4時に起きて、洗濯を干して出発。 運転は、息子   

私は、助手席でウトウト  

鳥取道は対面交通、めっちゃ遅いトラックの後に着いたので予定時刻よりかなり遅くなりました。

29号線からわかさまで細い道が続くと思いきや、新しい道が出来ていました。

 とても、走りやすいです。

下の写真が旧道です。

スキー場の近くには、少しまだ狭い所があるけど、とても行き易くなりました。

 

月曜日なので駐車場もガラガラ。 

ゲレンデは、カリカリのアイスバーン  

こけたら痛い!怪我したら大変と思うと、ちょっと怖い~。 

 

 

人もまばら。 

雪も少し緩み快適に飛ばせるから大変  何本も滑っているのに時間が経たない

うれしいような、悲しいような?膝が持つかな と思いながら昼まで思いっきりすべり ヘトヘト。 

案の定、膝にきちゃって下り坂が・・・ 痛くて歩けない

仕方がないから、後ろ向けに歩いて下る始末。 息子に呆れられました 

お昼は、ヒュッテ白樺で ワラビ入りのカツ丼 を食べました~。

もう~わらび生えているのかな? 美味しかったです。

食後のデザートに、 ソフトクリーム 暑かったので美味しかった~  先っぽ かじっちゃいました

昼から車に戻り、お昼寝タイム 

午後からも少しでも滑ろうとチャレンジしましたが、膝が痛くて滑れないので本日終了。

息子も足に来た~と言うので3時に帰路につき温泉へ

さすがウロウロしている息子、温泉の場所もよく知ってるわ~ 

家の晩ご飯は、おでんを作ってあるので、息子と二人で回転ずしで晩ご飯。

息子と二人でデートなんて、あと何回してもらえるかな

帰りも息子の運転。  

長野県へスキーに行きたいな~