goo blog サービス終了のお知らせ 

冬のかもしか日記

スキー、日常の出来事など。

ラッキョ

2008年06月12日 | 農業
   


 おはようございます 今日はかな。

昨夜は、凄い雨でした 

世界では、6月なのに吹雪のところや、

猛暑のところ地球が悲鳴をあげているのでしょう

映画のTHE DAY AFTAR TOMORROW が現実になってきているのかも・・・



昨日、ラッキョを掘ってきました。(お婆ちゃんが・・・)

私は、紫蘇の葉をちぎっていました。梅干に使うので・・・

3時ごろからお婆ちゃんが、応援を求めてきたので

長男坊をも巻き込んでラッキョの芽をはさみで切る作業から開始です。




芽が切れたら、今度は包丁で根の部分を切っていきます。




長男坊と一緒に脚立の上にコンパネ置いて、机のようにして作業しました。

座っていたら腰が痛くて・・・

包丁を持てば、肩が凝ってきた~と言わないといけないし・・・軟弱な体です


やぶ蚊にかまれながら作業する事、約2時間ようやく終了 





上のラッキョを洗って薄皮を取り除き漬けます。

ラッキョ全部で12kgもありました。お婆ちゃん作りすぎ~~~

だけど、我が家のお婆ちゃんは、すごい~

メチャまめです。 私には真似できませ~ん












農家の様子

2008年06月07日 | 農業


  こんにちは~ のち


雪男、今日から水が入るので、代掻きです。

トラクターで代掻きしたあと、ちょっと手直しです。



私は、昨日ひいた玉ねぎを、田んぼから 一輪車に積んで運び出します。

 重い~

ひっくり返さないように、腰に力を入れて~よいしょ~ 




紐でくくってあるので、帰ったら軒に吊るします。

脚立に乗って吊るすので、これまた、疲れる~



と言うより、疲れました~。

腕が・・ ・肩が・・・ だるい

明日、筋肉痛です~。

こんな時は温泉に行きた~いなぁ。



あっ、もんしろちょう 見~つけた~



ここにも~ 




ジャガイモの花です。




他にも、カエル、みみず、虫、蛇、マムシもいます。

写真には、撮っていませんが。






田園風景

2008年05月31日 | 農業


  今晩は~  今日は、のち


息子が三宮に遊びに行っちゃったので、次男坊君とお散歩です。

コシヒカリの方が、田んぼに水を入れ代掻きをしている風景が

あちらこちらで、見られます。

我が家も7日頃には、水が入り代掻きできるかな 

(今年は上から! 今年は下から!と言うように、水の入る順番があるので・・・)



雨上がりなので、野花もきれいに咲いていました。



かわいかったので、に撮りました。




田んぼ

2008年05月28日 | 農業


 
   こんにちは~   今日は、のち 


田んぼの稲も、ずいぶん大きくなりました。

チョット、ビニールをはずすタイミングが遅れ、伸びすぎたかも

田植まであと、2週間以上もあるのに・・・ 


朝から水遣りに、行ってきました。

土壌がぬかるんでいるから、ズボンはドロドロ~ 長靴は抜けなくなるし、

日焼けはするし・・・ 旦那と顔の黒さ変わらへんわ~ 

どうしょう~  お嫁にいけない~ 

オッといけない もう嫁に来てたんだ~ 


田んぼには、お爺ちゃん、お婆ちゃんが作ってくれている野菜がありま~す。

トマト  まだ、小さく青いです~。




きゅうり   小さなきゅうり、み~つけた~



 なす  まだまだ、なりそうもないね~




スイカ  私の大好物~ 早く食べたいな~




 みんな、早く大きくな~~~れ 







種まき

2008年05月10日 | 農業

  
    こんにちは~  今日は、生憎の


朝から稲の種まきです。

今年は、初めての作る品種、『ヒノヒカリ』に挑戦です。

味は、どうかな おいしいかな~ 

食べてみないと判らないけど、評判は良いようです。

先週に土入れをしていたので、

土に水をたっぷりと吸わせて、下の道具を使って1枚ずつ種まきをします。

 


土の上に乗せて、スライドさせたら種が落ちます。 



すじ蒔きができるのですが、なかなか難しいです 



種をまいたら、今度は土を被せます。 



数年前は、種もこの機械で巻いていたのですが、

うまく均一にまけないので、上の写真のようにしています。

土を被せた状態です。



今日は、なので田んぼに運んで並べられません。

重ねて明日まで置いておきます。



明日は、ぬかるんだ田んぼへ運び、ビニールを被せる重労働が待っています。

水を含んでいるので、結構重いです。

田んぼは、足をとられるだろうし、長靴に土がいっぱい付いて重いし

お天気だったら良かったのに・・・

雨男、雨女がいるのかな 




いちごだよ~

2008年05月04日 | 農業


    こんにちは~  今日も

暑さでノックアウト寸前~

ねむたい~~~

午前中、イチゴを採りに田んぼへ

日差しがめちゃめちゃ強く、いっきに汗が噴出してきた~

親戚が多いので、お婆ちゃん、イチゴをたくさん植えています



最盛期には、イチゴを採るだけで2~3時間は、かかっちゃう

それにこれがまた、沢山なればなるほど腰が痛い~~~

採るのに時間が、かかるから~



今日の収穫です 籠にいっぱいありました~ 



甘~いイチゴは、ヘタが写真のようにたっているんだって~




今日は、本当に雲ひとつない、快晴ですね~~~











たけのこ~

2008年05月03日 | 農業


 こんにちは~  今日は

めちゃくちゃ、暑い~

こんな日に、タケノコを茹でるの~

昨日の夕方、お爺ちゃんとお婆ちゃんは山へ芝刈りに・・・じゃ~なくて、

山へタケノコを取りに行ってきました~。

ネギ、植えに行くのとタケノコ茹でるのどっちがいい~ と聞くので

当然、タケノコを茹でるほうがいい と、言う事になりました。

なので、仕方ないから、がんばりま~~~す

タケノコを切ったら中は、こんなんです



タケノコの皮をむいて、米ぬかを入れて大きな釜で40分ぐらい茹でます



一度に茹でられなかったので、2回に分けて茹でました~


タケノコを茹でながら、こちらもします。

6月初旬に田植えをするので、今日は稲の種を蒔く準備をします。

箱にシートを引いて、土入れです。  



  全部で140枚あります。



同時進行だったので、タケノコの火の番と土入れをウロウロしていたので、

お昼頃までかかってしまいました~

まだ5月なのに、暑すぎる~

夏が怖いですね~


ヒラドツツジ?だったかな




去年、私が刈り込んだので今年は花の色も良く、大きな花をつけてくれました




ネギ

2008年04月19日 | 農業


 こんばんは~  今日は

来週あたりから青ネギの出荷が始まります。

でも、値段が驚くほど、安い 

kg¥100 ショックのあまり寝込みそうぐらい 

たくさん、あるのに~~~~~ 


我が家では、お好み焼きといえば、ネギです。

キャベツの代わりに、ネギで焼きます。ネギ焼って言うのかな

約1kgは使いますが、ネギを切るのが大変

この時だけは、ネギ切り機がほしいと思う。

粉にネギを混ぜ込み、ネギ豚焼きです。

混ぜ込むのは、ひっくり返し易いから・・・

ネギのある時だけですが・・・ 

あっさりとおいしいですよ




忙しい?

2007年12月15日 | 農業


      おはよう 

今日は、いい天気ですね 

さあ、ゆきおとこも今日は、お休みだし、どこに行こうかな?

と思ったら、決まっているじゃん  田んぼ だって 

仕方がないから、一緒に行ってきます 

毎日、ネギばかり触っているので、くさい臭いがしみついているかも

私も、休みがほしい

毎日働いても、サービス仕事ばかりで収入がゼロ 

ねぎらいの言葉とともにお小遣いもほしい~~~~~~~

自分の収入になるなら、疲れもなんのそので、がんばろうの精神で

働くのだけれど・・・ 

将来のための、修行だと思わないと仕方ないね~~~

自分に言い聞かせて、今日も田んぼに、行ってきま~~~す 





ほうれん草

2007年10月17日 | 農業


          こんばんは

      今日は、ほうれん草の出荷を手伝いました 

      今年は虫が多く、すぐに虫に食べられちゃいます 
   
      野菜作り、なかなか上手く行きませんね

      これから、ほうれん草を使った料理が多くなること間違いなし

      我が家もポパイに変身だ~