goo blog サービス終了のお知らせ 

冬のかもしか日記

スキー、日常の出来事など。

ネギ原因不明の病気?

2012年09月11日 | 農業

      こんばんは~   

 

やっと、市場に出荷出来るネギが出来ました。

今年の夏は、ことごとく失敗で・・・

ネギの苗120枚分、すべて全滅してしまいました

1回に蒔く量が30枚、4回蒔いた分が、すべてパァ~でした。

今年は、厄年か と、思ったぐらい。

水害に、ベト病、あとは、暑さのためか?

ネギの葉の中に次ぎのネギの葉が入り込むという、奇妙な現象がおきて

ネギは、曲がり一向に大きくなりません。

なぜこのようになるのか?種屋さんに聞いても???

JAさんの指導員の方に聞いても???

30枚植えた分がすべて、このようになってしまったので、5cmほど残し、刈り取っちゃいました。

今度出て来る、新しい葉もダメなら、トラクターで鋤いちゃう予定です。

 

 

 

 


青ネギ全滅

2012年07月12日 | 農業

          こんにちは    時々 

 

先日の大雨で排水が追い付かず、青ネギを植えている田んぼに水が逆流

そのため、畝のはるか上まで浸水。

お陰で、べと病が一気に広がり、ネギの田んぼ全滅。 

当分の間 収入がな~い   肥料代、種代が・・・  

あ~ぁ どうしよう 

 

きのう、背負い草刈り機で草刈したので、腰と肩が・・・ ここにあると主張しています。

雪男に肩を揉んでもらったんですが、『もう、いいよ』と言ってないのに5分で止めちゃうんです

せめて、30分揉んでほしいなぁ~。

 

 

 


寝不足

2011年11月19日 | 農業

    こんばんは~  

 

今朝、4時に起きて市場まで 

早起きが苦手な私。

寝坊したら大変だと言う気持ちが大きかったので、

夜中に何回も目が覚めるし、目は、しょぼしょぼするし、

完全な寝不足状態

おまけに外は、真っ暗だし、雨降りなので、油膜ギラギラで見にくい。

雪男に、フロントガラスの油膜取りを頼みました。

帰って来てから、みそ汁を作って、降りだから、寝てやろう

と、思ったらテーブルの上に置手紙が

整形外科の予約(7時から)を取っておいて と・・・ おじいさんが・・・

∑('◇'*)えぇ~~~最悪 やっぱり、寝れない~~~

お陰で、久しぶりに掃除機をかける事ができました。

お婆さんは、10cmもゴミが溜まっている夢を見たそうです。

私が、そうじをしないから  そんな夢を見たのでしょう 

正直な所、そうじをしないのではなく、出来なかったんですけどね。

一度でいいから、グッスリ目が腐るほど、寝たい

休みがほしい~~~

明日も朝9時までにブロッコリーの収穫をして、ダンボールに詰め

JAまで持って行かなくてはなりません。

朝、5時に起きて、収穫に行けば間に合うかな?

明日は、旦那も手伝ってくれるだろうし

では、今日こそ、早く寝ます

 

 

 

 

 

 


肩が・・・ 腰が・・・ 

2011年11月14日 | 農業

           おはよう~   

 

久しぶりの更新です。

ネギの出荷が忙しく、朝7時半頃から夜の10時半頃まで

眠い目を擦りながら、重い身体にムチ打って頑張っています。

さすがに4日間続くと、寝ても疲れが、とれな~い

肩は、コチコチ。  腰は、☆⌒Σ(≧д≦)ゝイテッテッテッ! 

昨日は、雪男が手伝ってくれたので、夜9時過ぎに終わる事が出来ました。

なぜ? こんなに忙しいのか?

今まで近くにあるJAへ出荷していたのですが、

市場へ直接持って行く事になり、往復1時間 

爺ちゃん、婆ちゃんも歳なので・・・

色々と書きませんが、私の負担が倍増になったは、確かです。

ブロッコリーの出荷もそろそろ始まるし・・・

ご飯を作ってくれる嫁がほしい~

 

 

 

 


水浸しの稲刈り

2011年10月19日 | 農業

           こんばんは~      

 

今日、やっと稲刈りが終わりました

朝からカレーを作って晩ご飯の準備万端、いざ出発しようとした所へが鳴った。

もしもし、かもしかさんちの田んぼ、まだ水がいっぱい溜まっているで

稲刈り無理とちがう~ と、 ∑(゜◇゜;) エェェェ~ 

急いで田んぼへ直行すると、田植えが出来るぐらい、水が溜まっていました 

稲刈りできるかな? 無理かな?    

金曜日には、また降りの予報だし・・・

雪男、有給使って休んでいるし    悩んだ挙句、稲刈り強行です。 

お嫁に来て、20年   こんな稲刈りした事がありません

こんなジュルジュルの田んぼで、よく稲刈りをしたもんだと終わってから感心しちゃいました。

でも、楽しかった事もあったんですよ

最近、何処へも行っていないから、お昼にコンビニでお弁当を買って、畦道に座ってピクニック気分

ちょうど食べ終わった頃に、お婆ちゃんが梨を持って来てくれました

お弁当も梨も最高に美味しかった~

稲刈りも終わったし、 行きたいな~ 

 

 

 

 


腰痛なのに稲刈り

2011年10月10日 | 農業

             こんばんは~    

 

 

今日は、ひとまち(1つの田んぼ)だけ、稲刈りをしました。

今朝、起きた時は、なんとも無かった雪男。

椅子から立とうとした時、 Σ(=o=;)ギク!!  ☆⌒Σ(≧д≦)ゝイテッテッテッテッ!!

と、なったそうです。

姿を見ると、まるで90歳のお爺さんのように腰が曲がり、歩く姿はペンギンちゃん  です。

当然、こんな姿では、仕事に行けません。

しかし、会社も今日は、人手が少ないようで、段取りだけしてくると言い、会社に出かけました。

家に帰ったら、『 稲刈りするで~スマ刈りしといてな~ 』と、言い残し ∑('◇'*)エェッ!?

今日、会社を休んだら、また早々休めないそうなので頑張るんだって 

今のコンバインは、筒式なので大きなフレコンの袋に籾を入れるだけで 

重い籾を持つ事無く、できるので何とかなります。

雪男がダメなら、私が稲刈りするし

運搬役になったり、稲を刈ったり、交代しながら今日の稲刈り終了間近に

稲穂の先に茶色い物体を発見 

何かな?と捕まえたら

土ねずみの赤ちゃん?だと思うのですが・・・

このねずみ逃げませんね~ 

一向に逃げる気配がないので、安全な所に下ろしてあげたら、

元気良く藁の下に隠れていました。

お母さんに出会えると良いのですが 

 

 

 

 

 

 


路地野菜

2011年09月21日 | 農業

     こんばんは~ 

 

 

台風が来ると言うので、この1週間大忙しでした。

植えたばかりのネギの苗も ブロッコリーの苗も

台風のの影響で完全に水没したり、顔を出したり、

雨の降り方がもの凄いので、排水が追い付かず、逆流してくる始末

見ているだけでどうする事も出来ないし、なるようにしかならないと諦めつつも

苗達が発育障害にならず、元気に育ってくれる事を願っています。

だって、雨の中を植えたり、泥に足を取られ扱けるし、全身泥だらけになりながら

苦労して植えた苗ですから・・・ 無駄にしたくありません。

おまけに、全身筋肉痛で2日ほど、熟睡できませんでした。

稲も肥料が重なった真ん中は、倒伏しちゃいました

雪男に肥料の振り方が下手やねんと言ったら、

肥料散布付きの田植え機を買ってくれと言われたけど、

当然、買えるわけありません。

今年は、ハチの巣が低い位置にあるから、台風が多い年かも知れませんね。

この自然災害も地球温暖化の影響が大きいのでしょう

 

 

 

 

 


頑張って出荷しないと!

2011年09月06日 | 農業

         おはよう~    

 

久しぶりに、良いお天気になりました 

稲も倒れている田んぼが多く、稲刈りが大変です。

そんな田んぼは、乾きが悪いのでホント困ります。

我が家は、遅い品種 ヒノヒカリだったので大丈夫

まだ実が入っていないため、穂も軽いので立っています。

しかし、青ネギが扱けてしまいました。

明日から優品になりますが、出荷です。

ひいて帰って来ても殆んど捨てる事になるかもしれませんが・・・

我が家の収入源、せめて種代と肥料代だけでも儲けないと

お爺ちゃんが調子が悪いので、私とお婆ちゃんの2人で出荷です 

 

 

 

 

 

 


ブロッコリーの種蒔き

2011年08月24日 | 農業

       こんにちは     

 

朝からブロッコリーの種蒔きです

いつもは、トレーに蒔くのですが、コーティングされている種は、

普通の種に比べ、倍ほど値段が高いので、直播きする事になりました。

だけど、始めての直播きなので、要領がわからず???

困っていたら、ベテランのおばちゃんがのぞきに来てくれました。

まず、タップリと土に水をかけてと指導して頂きました。

幅1mほど、長さ30m の間にブロッコリーの種3袋をまきました。

重ならないように、注意しながら・・・と言っても凸凹があるから

同じ所へ種が集中しちゃう ヾ(--;)ぉぃぉぃ 

種蒔きが終われば、種が見えなくなるまで土を被せ、またその上から籾殻をかける。

黒い寒冷紗で被い、その上から再び水をたっぷりとかける。

忘れたら困るので、来年の為に書いておこう。

思った事  少しアツイかな? 芽が出て来ないとわからないけれど

凸凹が無いようにしっかりと、均さないと種が集中する。

これで、

 

 


ホンマに暑いわ~

2011年07月15日 | 農業

             こんにちは~   

 

 

朝からネギ植えです。

さすがに暑かった

服もズボンもビショビショ&泥だらけ

熱中症にならないように、経口補水液なるものを作り、持って行った。

水1ℓに 砂糖40g 塩3g を混ぜたもの。

味は、甘辛いって感じ。

ちょっと、飲みにくいかな 

これに、レモンかグレープフルーツの果汁を入れると飲みやすい。

とも書いてあった。

息子にレモン果汁100%の商品を買って来てもらうことにしよう。

また、4時頃からネギ植えです。

体力回復の為、さあ~ お昼寝しよう~っと 

 

 

追記   

 

お昼寝しようと思ったら、電話がなり、よしこれで・・・

と思ったらまた電話がなり

もう~これで何もないだろうと思ったら、ピンポーンと宅急便が来て、

こんどこそと思ったら、雪男からが来て、

結局、お昼寝出来なかった~

昼寝の邪魔をするな~ と雪男に、八つ当たりしておきました