goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

嗜むオッサン

競馬。楽しむ為の基礎③





ラストは『当たる買い方』



おはようござい馬す🐴
風月です。
3回に分けた『競馬基礎』
ここから見て頂いている方、是非過去2回を順番に観てみてください😊
知る事でキッカケになるかもしれません✨


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



『的中率』と『回収率』
という言葉。知ってます❓

そのままの意味です。
的中率は買った馬券の当たりの数。
12レース買って6レース的中なら5割。
回収率は買った金額に対して配当がいくらあったのか?1000円買って2000円になって戻ってきたら回収率200%

本来、ギャンブルで重要なのは
もちろん回収率ですが。。

競馬初心者が考えるべきは
『的中率』です。


当たらなきゃクソつまらん😑当然です。
当たれば。。たとえ100円でも嬉しい✨
人間の気持ちなんて簡単ですw


『回収率』は
本腰据えて競馬をやる人が考える事です。
私は年間でこの回収率を考えて馬券を買っていますが、こんな事初心者が考える事じゃない。面白くなくなっちゃいます😑


では。どうやって的中率🎯を上げるか❓


意外と簡単です✨


競馬のレースはおよそ8割〜9割の確率で
1番人気、2番人気、3番人気の内、馬券になる3着以内に1頭は来ます。

人気馬3頭の複勝を買えば10回に9回当たるということです。理論上は。
この方法のデメリットは『確実に負ける』という事です😅

競馬に限らずギャンブルは大元に必ず利益が出る様になってます。
競馬の場合は約2割〜3割、大元であるJRAに持っていかれます。上の方法で買い続ければ理解できるはずです。負けの法則が。


私が推奨するのは3ステップ。


ステップ①
『複勝馬券』を二頭ずつ買う。

ルールがあります。
・1番人気〜3番人気から1頭選ぶ。
・好きな馬、良いと思った馬を1頭選ぶ。

複勝馬券とは、
3着以内に入着すれば当たり🎯の馬券です。
1着じゃなくても馬券は当たりです。
ダブル的中もあります。
デメリットもあります。配当が低い事。

まずは当たる事に重点を置く。

それでも自分の選んだ馬が勝ち負けしそうな時は、応援にも熱が入るはずです📣


ステップ②
『単勝馬券』を2、3頭選んで買う。

これもルールがあります。
・人気馬から1頭を選んで買う。
・残り1、2頭は自分が勝てると思った馬。

単勝馬券は1着になる馬を選ぶ馬券です。
2着ではハズレです。
複勝より難易度は大きく上がります。
1番になった馬を選べば当たり🎯なので、当たりは1通りしかないのに2、3頭選んで買う。。無駄に感じるかもしれませんが最初のうちはそれがベストだと思います。確率の問題です。

メリットは複勝よりも配当が大きい事。
それとバッチリ決まると気持ちが良い✨
1番人気が勝つとは限りません。ここが面白いところであり、難しいところ😊


そもそも。
『人気』って誰が決めてると思います?
私たち、『買う側』です。この馬が強そうだな🙄と、たくさんの人がその馬を買えば人気が上がりオッズ(配当)は下がる。

では。。
たくさんの人が間違った見方をしていれば?
その馬を買うメリットは一切なくなります。
要するに『不安定な順位付け』なのです。


まずはここまで。



✨ブレイクタイム✨

確率的な話をちょっとしましょうか😊

16頭が走るレースで
単勝の当たる確率は約6%
3頭選んで買った場合、約19%
5回に1回当たる🎯計算ですが、ステップ②の方法だともう少し当たりやすいかもしれません。
複勝の場合は単純計算でこの3倍。
およそ6割当たる計算となります。
6割よ❓はずし続ける方が難しい😁

単勝の当たり🎯は
確率的に低い気がしてしまいますが、
最難関の馬券である3連単(1着から3着まで順番通りに当てる馬券)の的中確率は
16頭立ての場合3360分の1なので
約0.02%です。

どれだけ当たり難いかご理解頂けると。。😅

実際は点数を多く買ったり、調子の悪い馬や、ダメだろうという馬を削って馬券を買うので、もう少し的中率は上がりますが、競馬歴が長い方でもそうそう当たる馬券ではないのですよ😊
的中率を考えれば買わないのが正解です✨



話を戻しまして。



最後のステップ③

『ワイド馬券』に挑戦する❗️

ここを1つの目標としていいと思います😊

もちろんルールはあります。
・1番人気〜3番人気から1頭か2頭。
・自分がいいと思った馬を1頭か2頭。
・最終的には3頭に絞り込む


ワイド馬券は、簡単に言うと
『複勝馬券を同時に当てる』という事です。


当たり方は3通り。

この場合、3-12、2-12、2-3が当たり🎯

3着までに選んだ馬が
2頭来れば当たりという事です✨

複勝馬券は比較的当たりやすいですが、
2頭まとめて当てるのは結構難しい🙄
当然ですが配当が大きくなります❗️

3頭選んでボックスという買い方(どの組み合わせが来ても当たる)で買います。
3頭選んでワイドボックスを買うと、買い目は3点となります。4頭選んだ馬を全て買ってしまうと買い目は6点となりますので、当たる確率こそ多少上がりますが特大の配当が獲れる訳ではないのでデメリットも増えてしまいます。
それが理由で『3頭に絞る』です。

この馬券とこの買い方の最大のメリットは
『3通り、同時に当たる事がある✨』です。

単勝は1着を当てる馬券なので

当たりが1通りしかありません。
枠連も1通り。
馬連、馬単、3連複、3連単の当たりも
全て1通りしかありません。

ワイド、複勝の当たり方は3通りあります。

要するに、
馬連(1、2着を当てる馬券)の3倍当たりやすいということです。
デメリットは配当も3分の1程度になります。

でもワイド馬券が当たった時は
そこそこの配当と高揚感を味わえるはずです❗️


ここを1つのゴールとして
『初めての競馬』
にチャレンジ✨してみては?


私はこのステップを毎度必ず実践します。
そこから『勝ち癖』をつけて(思い込みです)勝負馬券を買います😊



ここまで。


読んでくれた方、ありがとう✨
そんで、是非チャレンジを❗️


分からない事だらけと思いますが、
何が分からないとか、もっと詳しくって要望には確実にお答えします😊コメ欄へ✨


競馬をギャンブルとして捉えるのではなく、レジャーコンテンツとしての提案ですので、玄人さん方からすれば甘っちょろいと見られるでしょうが、ギャンブルなんてね、だいたいの人が負け越してるんですよ✋
私だって最初の10年は
しこたま負けました😑
大勝ちにこだわり過ぎて。

もちろんいい夢を見ちゃったからなんですけど。。
キャッシュで車買いましたw
。。。が、その3倍は負けてるかもね😂

こんな話、自慢にもなりません😑✋

それも含めて。
新しい時代に合うコンセプトを作る事が競馬ファン増加に繋がると思いますし、違った見方が出来る人が増える事で、競馬場はきっと『怒号飛び交う鉄火場』から『家族や友人と楽しく笑い合える公園』へ、時代と共に変化できるのだと私は考えます😊

プラマイゼロ推奨✨

最後にチョロっと勝っちゃったら。。w
ご飯代無料で1日楽しめるスポット。
それが今の。。これからの競馬場です。

では😁
いつか競馬場で会いましょう✨🐴✨



長文失礼致しました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

風月
ぐつママさん🐴
おはようじゃなくて
お昼になっちゃいました💦

ワイド万馬券は超絶嬉しい✨
私の知り合いの女性にも下から順に買うツワモノがいまして。。
先日ワイド40,000overという偉業を達成した奴がいます。。グウの根も出ませんw

私、現実的なので選べないなぁ。。
そこがギャンブルのセンスの無さなのは
分かってるんですけどね😅
ぐうたらママ
おはようございます。
今日も「うん、そうそう!」
と頷きながら拝読しました。

基本的にはワイド派です。
主婦の競馬ですからね。
時折ワイド万馬券も出ます。
車は買えずとも(尊敬のまなざし)
居酒屋でイッパイやるか~ぐらいには(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「競馬の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事