goo blog サービス終了のお知らせ 

嗜むオッサン

やりたい事がある時はやりたくない事も頑張れます。

独り車中泊の旅 ラスト。

2024-08-30 07:00:00 | 日記



おはようござい馬す🐴
風月です。


ラストはメインイベント✨
お馬さんに会いに行って来ました♪



結構登ります。冬は来れないかなぁと思ってたけど、太平洋側なので意外に降らないし凍らないとの事。去年はスタッドレス履き替えしなかったという事(舎長さん談)


『旅人牧舎』と言うところです。



とりあえず。。ヤギのドアップから😁


この仔だけはここの生まれで怖がり過ぎて近寄って来てくれませんでしたが、いつか撫でてやろうと思います😤


みんな良い顔してるでしょ❓


この仔。ポニーちゃん😍
どんどん私に気付いて近くに来てくれます💕
牧場長(舎長)の人の良さが馬にも伝わってるんでしょうね😁人懐っこいです✨


私の座ってる目の前でハムハム


それほど大きな仕方ではないですが、手作り感があって温かみのある場所です。高所ですからね😱眺めは抜群です!


現役馬も休養で来ているそうです。
水沢からだったかなぁ❓









両方とも男の仔です。


柵に肘乗せて観てたら、2頭とも来てくれてお見合い状態の図😍


俺だ俺だ❗️って私を取り合う図✨
2頭➕1頭(人)、全て男の子ですけど何か❓🤩






私の足元でヤギが全力で私の太もも目掛けて頭でぶつかって来ますがやり返してやりましたw


相馬の馬追にも参加されてる様子。
舎長は装蹄師さんです。人柄が滲み出て汗だくのところがまたステキでした😁
いろんな話させてもらって、馬にも乗せてもらって(現役馬に乗せてもらえました✨)

帰りたくないけど、帰らなきゃならん時間まで目一杯楽しんできました😆


帰りは新潟競馬場へ向けて移動中の馬運車と共に帰路へつきます。




道の駅 ばんだい で休憩🍜


あ🙄 だからガンダムかぁ✨✨
分かりますよねw


喜多方ラーメンははずせません✨


長旅の疲れを癒すため。
いつもの風呂屋へ寄ります。


総走行距離。。950キロ。
予定よりだいぶ走っちゃいました😅

リフレッシュ完了✅
明日からまた頑張れそうです❗️




ふれあいは双方向の愛ある気

馬だって羊だってヤギだって。
言葉が使えないけど繋がる事はできるんです。




おまけ。
サービスショット💕




途中で洗濯してる間に洗車しまして。
オッサンのパンツとシャツ。。臭うのでお洗濯。






なかなかオッサンのパンツ見れませんでしょ❓🤣



特別ですよ💕🤣🤣







独り車中泊の旅4️⃣

2024-08-29 07:00:00 | 日記



おはようござい馬す🐴
風月です。


松島から福島方面へ向かいます🚙


途中予定にはありませんでしたが塩釜通るので
高台にある『塩竈神社⛩️』へ寄りました。






最近の手水はオートらしい。。





見晴らしサイコー✨ 高所苦手ですけど。










御朱印も頂きまして。
時間がかなりギリギリなので目的地へ向かいます。



目的地は『金蛇水神社⛩️』




山道が近代的で。。賛否ある気がするけど。。



お金にまつわりそうな神社⛩️ですから。。
参拝も3倍本気です。







お金洗ってた💰


全部の蛇にお財布擦りなぞってるのを観て。。
私も真似してスリスリして来ました♪





金蛇水神社⛩️からすぐ近く。
もう一つの目的地『竹駒神社⛩️』

時間4時半。。セーフ






夕日に風鈴🎐


からの風車。
いつもより余計に回っております。





ひまわり🌻の花手水🌸






ここへ来たかったのは。。


まぁ。。
だいたいわかってると思いますが。。⬇️







馬〜🏇✨






最深部まで参拝。




御朱印もしっかり頂けました✨





ノルマ達成。
明日は御朱印集めしません。
福島は次回にとっておくつもり。

って事で、明日は小さな牧場へ🫏

SNSで相談して見つけた小さな小さな牧場です。





また明日。



蛇に馬神社巡りで生き活きと


ウサギとか龍とか。
生あるものは神聖なんです。
とりあえず、私も何とか生きていけてる。

ありがたやありがたや🙏






独り車中泊の旅3️⃣ 御朱印集め

2024-08-28 07:00:00 | 日記



おはようござい馬す🐴
風月です。


見つけた小島の神社⛩️。
ここから見ても分かります。
また登るんだろうな。。ってこと。


小島とは言え。近くまで行くと結構な😨


でも太平洋は静かで大きかった✨





荒島神社⛩️と言うところだそうです。


鳥居⛩️の脇の折れた朱柱。
津波の時に折れてしまったもの。
破壊力が分かります。




やっぱり外海は綺麗✨


さらにやっぱり。。
獣道を登ります。
今回は靴持っていったから大丈夫。



到着😵




ここもどうやら兼務。
手入れは行き届いてないけど景色は最高です。


調べて。兼務してる 上山八幡宮へ⛩️



ここにも古峯神社⛩️という所があり兼務



こっちが上山八幡宮。
同じ敷地内です。



その土地のお話し少しお聞きして。
すごく優しそうな女性が御朱印を書いてくれました。手作りのお賽銭袋を自分用のお土産として購入。


御朱印はこちら







そこから一路、松島へ。







写真で分かりますかねぇ🙄
お堂の上の風見鶏的なヤツ。
生きたカモメでした😅










そりゃ瑞巌寺見るさ











中は撮影禁止🈲なので、こんな感じ⬇️のがわんさか見れます。



御朱印はこちら







隣の円通院もついでにw




甘いものが苦手なのですが、ウチの母がどうしてもずんだシェイク🥤だけは飲めと絶賛するもんだから、小さいやつを1つ飲んでみた。

やっぱり甘い😑
ほんのり枝豆と塩気。





少し気温が上がって来た様ですが、同じ気温でも新潟とは比べられないカラッとした暑さできた。



ここからは南下して、今回狙っていた2つの神社へ向かいます。

時間。。間に合えば良いけど。。




 松島やカモメ鳴くより中国語

団体様でお越しの様で。何話してるかは分かりませんが、なんか喧嘩腰に聞こえちゃうのはなんでなんだろ🙄