瀝瀝(れきれき)散歩道

瀝瀝というのは「水が音をたてる様子/風が音をたてて吹く様子」つまり、「ありのままの風景」ということでしょうか。

落ち込む時もある〜楽し苦し「ハードファン(hard fun)」

2017-09-15 21:53:24 | 日記




滅多に落ち込むことのないポジティブな人間ですが、昨日は仕事でアクシデントに見舞われ、かなり元気がなくなりました。
ちょっと涙が出たりして、、、。
それでも周りのスタッフに励まされ、信頼できる人から来たメールに慰められ、どうにかどうにか、今日は復活です!

人は人に疲れ、人にはげまされる、とは本当ですね。

それから写真のように美味しいものにも!



さて、
ハードファン(hard fun)」という言葉を聞いたことがありますか?
困難を乗り越えるときに感じる楽しさのことを「ハードファン(hard fun)」と呼ぶそうです。
「ハードファン」ということばには

人が成長するためのポイント


1 ストレッチ(挑戦的な課題をこなす)

2 フィードバック(問題点を振り返る)

3 エンジョイメント(楽しむ)

が詰まっています。

最初はめちゃくちゃ混乱してよくわからなかった困難は
時間が経つごとにチャレンジングな課題になってきます。
私たちは、ちょっと冷静になると、なぜこんな問題が起こったのか振り返ることができるようになります。
人は一つ困難を乗り越えると、次に同じような問題が来た時、前より楽にそれをやり過ごすことができます。
学習するのですね。つまり2回目は1回目を振り返っての復習です。

3回目は多分
ハードファン(hard fun)」!
もう解決方法は知っている、もっと早く効果的に、こんなこともできるんだ、と楽しみながら課題解決ができる、、、

そうやって私たちの毎日は続いてきたし、これからも続いていくのですね。












最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (たにむらこうせつ)
2017-09-16 09:14:00
私もポジティブな方ですが
たまに落ち込みます。
歌を聴いたりして
元気を取り戻していますよ。
頑張りましょう(^-^)
みんなのブログからきました。
ピンチはピンチ! (SHIN)
2017-09-16 09:40:13

𠮷本先生!

お疲れ様です。


ピンチはピンチなんですよね。

私の場合も、その都度、周囲の方々に助けられ、結果的にチャンスに変わりました!

自分が頑張ったから良い方向へ進みましたが、後で考えると、「周囲の方々に感謝!感謝!」と思います。


ハードファン!

この言葉、認識し、勉強になりました。


SHIN
Re:おはようございます (huizihuizi_huizi)
2017-09-16 14:12:30
ありがとうございます😊今、コンサートを聴きに行くため、電車に乗っています。リラックスし過ぎて爆睡しないようにしないと、、
>>SHINさん (huizihuizi)
2017-09-16 21:59:21
「御社」とのお仕事はなかなか厳しいです。鍛えられる日々です!

コメントを投稿