てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

ホームベーカリーのパンやお家で焼いた食パンを切る…我が家の食パンガイドとパンナイフ。

2020年09月18日 | 暮らしの道具

お家で焼いたホームベーカリーのパンや、食パン。せっかく時間と手間をかけて焼き上げたのだから、美しく食卓にのぼらせたい…。

そんな時、やっぱりなくてはならないのが食パンガイドとパン切りナイフ。

わたしは2種類のガイドと1本のナイフを持っています。


こちらが、パンガイド。


こっちが、パンナイフ。

ガイドとナイフ、やっぱり両方なくてはとてもじゃないけれど、わたしはきれいに食パンをスライスすることができません。


元々、こちらのタイプを使っていて何不自由なく使っていましたが、落としてしまった時に経年劣化もあり角が折れて、たった一部欠けただけなんですが使えなくなってしまいました。

同じものを購入してもよかったんですが、ちょっとグレードアップしようかなと思い、ネットでよく調べて大き目だけどレビューもいい別のタイプのガイドを購入しました。


こちらは軽く傾斜がついているのですが横にパンを置いて横からカットするタイプ。

…わたしはこのタイプでカットがなかなか上手にできず、結局また以前使っていた縦タイプのガイドを買い、そんなこんなでガイドがふたつもあります💦誰か、横置きタイプがお好きな方いらしたらもらってくれないかな~💦


縦置きタイプはこうして底にあたる部分を倒してここにパンを据えて細い隙間にナイフを入れながらカットします。赤い字で書いてありますが、5枚切り、6枚切り、8枚切り、そして書いてないのですが最後の溝に合わせれば10枚切り(1㎝幅)でスライスすることができます(ネットで探したけど見つけられず💦)。

横置きが苦手だった理由がふたつあるんですが、一つ目は薄いスライスができなかったことです。10枚切りのガイドがあるにはあるので、それに合わせて切るんですが、どう見ても8枚切りサイズの厚みで、かなり分厚いサンドイッチになってしまいお腹がいっぱいになりすぎて。。。

それともうひとつは、ナイフを押したり引いたりしてカットしている時に、いくつか組み合わさっているパーツがずれてきて、結果パンの幅がずれずれになってしまうことで、これが一番の問題でした。

レビューがかなりの件数でとてもよかったので、わたしの使い方がよくなかったのかなとは思いますが…相性もあるのかな😿


焼き上げた2斤の食パン✨


このガイドとナイフを使えばこんなに薄く美しくスライスできます🎶


そうそう、この薄さがいいの…。


断面もきれい…。


今朝はこんなに美味しいシャインマスカットのフルーツサンドもいただけました♡


スライスした食パンに薄く生クリームを塗って、シャインマスカットを並べます。


その上からこんもりさらにクリームを乗せて…。


もう一枚にも薄くクリームを塗って上からかぶせ、ラップでぴっちり覆います。

…できれば冷蔵庫で3時間以上~一晩寝かせてね…。

わたしは夕方18時ころ作って、冷蔵庫で寝かせて翌朝6時半くらいに朝食に出しました👍


フルーツサンドをカットする時も、このパンナイフが役立ちます。


1回1回、カットするたびに湯にくくらせて布巾で汚れや水気をふき取って…。


は~断面もきれい~🙌

ナイフは柳宗理なんですが、柳宗理の台所道具は20数年使っていますがどれもこれも全部本当に使いやすくて、耐久性もすごいんです。

パンナイフは刃先の形状上、研ぐことができないのが残念なんですが、大切に使っていこうと思っています。

わたしが分厚いもっちりパンよりも、薄い薄い食パンが好きなので、薄く、美しく切れるということが重要なんです笑✨

今日はお休みなので、ベーグルを焼いて、明日の長男の試合のお弁当でサンドイッチを作りたいと思います✋長男は毎日お弁当はサンドイッチがいいという子なので、喜んでくれるといいな~。

…みなさんも、お子さん方の部活動などが再開し、少しずつ様子を見ながら試合や土日の練習がはじまってきていらっしゃると思います。

平日はもちろん、休日もあの子のやらこの子のやら、お弁当づくりに追われますね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2斤のパンを焼く。2斤の型に... | トップ | レイヤード久屋大通パークと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

暮らしの道具」カテゴリの最新記事