てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

お弁当生活2年目

2024年05月01日 | おべんとう



あっという間にお弁当づくり生活が再開して1年が過ぎ、2年目に。

来年からは次女も高校生になるのでお弁当3つかぁー。

今でもギリギリいっぱいいっぱいだけど?

…お弁当づくりは、普段から食べてるものがほとんどで、夕飯からのスライドもいっぱいです。

彩りとか映えを考えると、使ったらいいなと思う食材もたくさんあるけど、普段から加工肉や加工品はあんまりとらないようにしてるのでなんだか淡い色彩のお弁当に😅

…この春からのお弁当をつらつら並べさせてくださいね。

とにかく季節の野菜をたくさん食べたいので、野菜のおかずが多いです。
いわしフライと大豆の煮物弁当


肉団子とがんもの弁当

白身魚フライ弁当

コロッケ弁当

トンカツ弁当

マスの塩焼き弁当

ハンバーグ弁当

肉じゃが弁当

春巻き弁当

チキンカツ弁当

肉巻き弁当

肉団子弁当


焼きサバ弁当
手抜き弁当

手抜き保温ジャーカレー弁当

茅乃舎だしの唐揚げ弁当

肉巻き弁当


こんな感じでいっつもおんなじです🤭

でも、淡々と記録すています。老後見返すのが楽しみ…てか、見るかなー。

ここんとこ、筍買って、天ぷらやらご飯やら、メンマや土佐煮など、年に一度は食べたいなって思うものをやって、お弁当にも活用しました。

これからはおまめが美味しい季節ですね!新玉ねぎやレタスなども旬なので、どんどん食べたいと思います。

最近、手作りのものにちょこっと冷食プラスする感じが多いです。

毎週配達される食材は素材や添加物など配慮してくれてるものが多いので、良さげな冷食を毎週1品くらい買っていって、組み合わせつつ使ってます。

息子が特に冷食が好きで(娘は好きまで言わないけど)、見た目もお弁当感出るのでいいかなって思います。

埋まらなかったら使おうかなって気持ちで気も楽だし。

…まあ、なんだかんだお弁当づくり楽しめてるし、元々苦手だった詰めることに対するプレッシャーもほぼなくなったかな。

主婦歴21年目にしてようやく克服できた。

なんでも時間かかるなー。自分って。

みなさんのお弁当をインスタで見るのが癒しで、参考にさせてもらうことより、自分がこんなお弁当作って欲しいな~って憧れの目でただただ見てしまってる。ちゃんと参考にさせてもらって見習わなきゃ。

また、更新させてくださいね。

お弁当生活

2023年10月23日 | おべんとう
2023年4月、ついに息子が高校生になってしまい(いや、ありがたいことですが…!)お弁当づくりの日々が始まりました。

長女は高校時代、自分で作ってたけど(ほぼわたしが作ったものを詰めただけ)、さすがに男子は難しいかなと思い、わたしがやることに。

長女は大学生になり、これからも自分で詰めるわーって言ってたけど、この狭い台所に朝からふたりは厳しい…。

というわけで、長女には大量の洗濯物を干してもらい、台所の後片付けを頼み、わたしがふたつ作ることに。

今んとこ4月から1日も休まず作ってます。

今日は春巻き弁当。


ビビンバ弁当。

肉巻き弁当。


ピーマンの肉詰め弁当。


こんな感じで、夕食のスライドなんですけどなんとか頑張ってます。

構成は、

1、ご飯
2、メイン
3、玉子
4、副菜2、3

これだけ作る…!と決めてから、お弁当づくりが気分的に楽になりました。

☝️にプラスαで、彩り野菜とかあるとベター…って感じ。ミニトマトや柑橘、蓮根やカボチャの素揚げ、紫キャベツや紫玉葱の酢漬けなど、ちょこっと。

その時期に採れる露地野菜を使うのが一応自分なりのこだわりです。

お弁当で子どもたちを応援します…🙋

2023年もよろしくお願いいたします。

2023年01月10日 | 季節
遅くなってしまいましたが、2023年になりました!今年もどうぞよろしくお願い申しあげます。

実は昨年2022年2月に、このブログもおかげさまで10周年を迎えました。

いろいろ思いもあって記事にしたかったんですけど、pcの調子悪かったりいろいろせわしなくてできないまま今日に😱

今、スマホから更新してます。

昨年からの記事はスマホで書いたんですけどやっぱりブログとはいえPCの方が編集しやすいな~💦

今年も年末年始は家族5人で過ごしました。受験生もいるのでそんなに出歩かずおとなしくしてました🤭

おせちは…なんだかんだ作りましたよ!



田作り、紅白かまぼこ、なます、酢れんこん、たたきゴボウ、黒豆。


伊達巻き、お煮しめなど。

…おせちは小さい頃からなんとなく手伝っていましたが、初めて一人で全部作ったのは20代。

母が年末に倒れて入院したとき、ちょうどわたしだけ帰省していて。

その時にあっという間に1キロの砂糖がなくなって、最終的に2キロくらい使って、おせち料理の味の濃さを再認識しました。

果たして年末年始も生鮮食品が買える時代にこんな保存食のようなものどっさりつくる必要って…?

とはいえ、日本の文化ということで最低限は作り続けていました。

あと、ブリやらなんやら、お正月前になると値段が高騰しましますよね!

味の濃さと作りおいた同じものばかり食べるのに飽きてもうおせちはいいかな…と思うんですけど子どもたちがちょっと食べたいって言うのと、日本文化だしって自分も思うこともあり、近年は思いついたり材料があったりしたものを軽くつくるようになってきています。

煮しめも子どもウケいいように、鶏を入れて筑前煮のようにしました。

酢れんこんもちょっとだけ。もっと食べたかったなくらいがgood!?

今日明日で鏡開きのぜんざいです。

これも、餅つきもしてないし、小さい餅がちょっと入ったお鏡餅しかないのでわざわざ買ってつくるのも…と思うんですけど家族が食べたがるし文化でもあるし、一応作りました。



かつては、お正月前に各家庭や地域で餅つきをしていて、飾った餅を開いて鏡開きしていたけれど、今はお餅つきしないし買ってこなきゃいけないんだよね😑

この10年でもかなり時代が進んだと言うか、とにかく生活など様式が変わってきて、今までやってきたことが合わなくなってきている部分もたくさんあるように思う。

だからわたしの暮らしもおのずと変化していくのだろうなと思っていて、この手仕事からのアプローチで書いたブログも変化をしていくかもしれない。

まだ構想も全くないし、なるようになるのかなと思うけど、ここで終わらずあえて続けてみるのがいいかなと思っています。

またゆっくり更新します。

よかったらまた遊びにきてくださいね✨

2023.1.10 mau


金沢港クルーズターミナル。

2022年09月19日 | 金沢
コロナで2019年の8月以降、3年ぶりに金沢に帰省できました。

コロナ禍の、2020年6月にできた金沢港クルーズターミナル。インスタなどで時々目にして、こんなんできたんや~(金沢弁)って思っていて、今度帰省できたら一番に行こうと心に決めてました。



写真で見たまんまだった!金沢港は実家からすぐそこの場所。

金沢港や金石、大野、内灘の海には思い出がいっぱいありすぎて…!

…!

金沢港は(わたしが住でた頃)ずっと金沢駅から続く50メートル道路の途中で封鎖されて、工事が行われていました。

金石は、小学校区は違えど昔は中学校区だったので、家から歩いたら20~30分かかるけど車だとすぐなので、仕事の帰りに足を伸ばして金石の海に沈む夕日を見てから帰宅することも多かったです。

金石海のことは、長い間ずっとここで記事にしたいなあと思っていました。

実は数年前に忽然と金石の海が消えてしまっていて(全然知らなかったのでショックが大きかった)、いつかこの気持ちが落ち着いたら…と心にしまったままでいました。

2006年の夏に帰省したときのことですが、車に乗ってるときに、友人といつものように『海見にいっか!』となって、金石海岸から大野に続く道に出ました。

そこに見えたのは迫り来る波。

前はもっともっと手前に白い砂浜があって、向こうの方に海があったんですけど、『最近海岸浸食がすごいんやって~』と友人。

それから数回、帰省するとまたこの地元の海に行って、海岸浸食がすすみながらも相変わらずのとっぷりとした夕暮れの海を眺めて潮風を浴びて懐かしい思いに浸っていました。

ところが7~8年くらい前になるかな…正確な時期は覚えてないのですが、2014年か2015年くらい?…いつものように帰省時に海に出たとき、確かに海がある場所なのに、忽然と海が姿を消していたんです。

道間違えたのかなと思いたかったけど、何度となく行った道だし、おまけに道沿いにある友人の実家も確かにあったので、疑いようもなくあの海岸沿いだった道でした。

なぜ?どうして?いつから?反対運動はなかったのか頭のなかでいろいろと整理がつかなくなりました。

調べると金沢港の海底が浅く、大きな船が入れないため海底の砂を掘りあげて、その砂の受け入れ先がすぐ隣の金石海岸だったそう…。

近年の海岸浸食は、危なかったし、これもいたしかたないのだけれど、突如心の拠り所を失ってしまった感がすごくて、しばらくちょっと気持ちを消化できなかったです。ああ、もうあそこには帰れないんだな~とやりきれない思いで。



金沢港浚渫土砂埋立護岸整備事業の工事の写真を見つけました。

金石の海にはあんなにたくさん行ったのにそんなに海だけを撮った写真がなくて、ネットで見て懐かしみました。

そもそも海岸浸食は、日本全土で問題になっていて、原因は自然災害よりはむしろ人為的な乱開発によるところが大きいそうです。確かにたくさんダムを作ったり海岸をいじったりしていたらバランスを失いこういう結果に進んでいくしかなかった部分もあるのかなと思います。



金沢港周辺地図。金沢港西側が金石です。埋め立て地の左端、犀川河口部分付近だけ、わずかに砂浜が残っていて、また今度の帰省時に見に行けたらいいなと思っています。

この辺にはカフェなんかもいろいろあるので。


両親と県庁から金沢港を見ました。


金石。

地元だな~。

わたしは中学校にあがるまで父の仕事の都合で大阪で育ったので、小さい頃から海の近くで育った訳じゃないんですけど、中1の頃実家に戻り友だちと自転車で海に行ったときに登った坂の上からこの青い海が広がった瞬間の感動は今でも忘れられません。

当時金石の海は、遊泳禁止になっていたほど汚染されていましたが、海は黒いものと思っていたわたしにとっては、絵に描いたみたいに青い海が衝撃でした。

以降、海の美化活動もあり、せっかく遊泳できるようになったそうだったんだけど、海岸浸食につづき埋め立てになってしまい…。

でも、金沢港クルーズターミナルが素敵なところでよかったな~。こういう背景も確かにあるんだけど、この港がますます発展してよい場所になってほしいなと願います。



クルーズターミナル1階。海が目前に。


エスカレーターを上がって2階へ。展示室やカフェも。


2階から金沢港を見下ろす。


こっちはデッキになっていて潮風を感じながら海が見られる。


白いキャップのおじいさんは父です。相変わらず歩くの早くてせっかち~。


港の風景って落ち着く。今度は子どもたちつれて行きたい。カフェも喜びそうな感じだったし夜にはライトアップもするみたいだし😁


おでん会席、金澤かが美。

2022年09月18日 | 金沢
3年ぶりに帰省できました!

この3年で両親はそれぞれ1回ずつ手術があったんですけど、その時も帰省できずでどんな様子で暮らしているのか心配で心配でたまりませんでした。

今年の夏にみんなで帰るねってずっと前から両親に言ってたのに、7月になってもすごい感染者で、子ども3人つれて帰るのを泣く泣く断念しました。

帰らない決断をして、しばらくもんもんと過ごしていたある日、学生時代の同期から召集が…!

1年半前に大学の恩師が退職される時にも、同期みんなで集まったんですけど、その時もわたしは帰れなかったのですごく残念な思いをしました。

こうなったら、わたしひとりだけでも抗原検査して、両親と同期に会ってこよう!!と決意しました。

ずっと帰りたかったし、同期に会いたすぎた!


わたしが帰ると決めたら友人がすぐ金沢おでんの会席を予約してくれました。わたしが喜ぶかなと思って!って…涙


この歳になって、こんなふうにだれかに考えてもらえるなんて~🥺


今まで、学生時代の友だちって、みんなわたしたちみたいな関係だと思っていました。


でも、こんだけ仲がいいのってやっぱり珍しいみたいで、こういう仲間がいることって、あたりまえなんかじゃなくって、人生でなかなかない幸運なことなんだ!って分かるようになりました。


いつもは8人だけど、東京の友人が別日になったり、前日に家族の濃厚接触者になったり、仕事がたて込んだりで今回は5人で集まりました。


11時から5時すぎまで会ってない時間を埋めるように話した~🙌


別れ際ひとりひとり再会を誓ってハグ…こんなことする友だちって考えたら同期だけなんだよね(笑)

みんな、全員が現場にいます✨これもすごいことだな~。わたしが7年前に現場に復帰したとき、マウにはまた現場に戻ってきてほしいと思ってたよって同期に言われました。こういうこと言ってくれる人もここだけだな~て思いました。

とにかく、一生大事にしなきゃいけないみんなです。


同期と会ってから実家へ。大好きな芝寿司を買って待っててくれました。


母親はちょっと背中が曲がってしまっていたけど、なんだかんだ元気そうで安心しました。


父は、相変わらずせっかちだし歩くのも早くておじいさんになっても変わらんな~(苦笑)!!



これはお魚やさんのお刺身。2日目の夜に注文してくれていました。

わたしは実家でビールとお刺身だけでお腹いっぱいにするのが夢で、今回も夢叶えてきました。

お酒もビールもこのごろは年に2、3回くらいしか飲まなくなったけど、実家で飲むビールはめちゃめちゃ美味しかったです。

滞在中に、両親のラインを晴れてわたしと妹、孫までつなげてきました。

マイナポイントの申請は、最後までしてあげられず心残りだったんだけど、先日市役所でやってもらったとラインが来ました。よかった~。

実家では2泊したんですけど2日目に、ずーっと行きたかった金沢港クルーズターミナルに行けたのでまたその時のことも記事にできたらと思います。

山形のだし。

2022年09月10日 | 農家のごはん


ネット見てたらふと見つけた山形のだし。

そのビジュに一瞬でやられました~🙌

茄子、キュウリ、ミョウガ、大葉がいっぱいに刻まれたものに、がごめ昆布を加えただし醤油みたいなものに漬けてありました。

宮崎の冷や汁的な存在なのでは!?

レシピを見たり、動画を見たり、イメトレ完璧にして作りました。

ボウルいっぱいにつくっただしを、熱々ご飯におもっきしかけて(しかもおたまで)お腹はちきれるくらいにいただいてしまいました

茄子もキュウリもミョウガも大好物なのでこんなにお腹いっぱい食べられて幸せ~💫

だしは、作ってから少なくとも冷蔵庫で2時間以上漬けた方がいいと思う。時間の経過とともに、昆布からのぬめりが出て具材が渾然一体となるような感じで美味しくなりました。

味付けも時間ないときはめんつゆだけでも美味しいんじゃないかという懐の深さを感じました。また、野菜の大きさもかなり幅を持たせて(めっちゃ細かく刻んでも、あるの程度大きさで刻んでも)どっちでも美味しくしあがると思います。

夏が過ぎて行く季節になりましたが、もういっぺんくらいはつくりたいです。

明けましておめでとうございます🎊

2022年01月01日 | 季節


2022年。みなさまにとって、よき一年になりますように!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ながくて風土 :mau

8月、畑の姿。固定種の種から育った野菜たち。

2021年08月28日 | 
長く続いた雨があがって、急激な猛暑。野菜たちはうれしそうだけどこれからの暑さと水不足が懸念されます。

今んとこは元気な姿見せてくれてるので、とりあえず写真に納めました。



保育園の子どもたちが、自分たちで育てたササゲの種を、卒園時にプレゼントしてくれたんですけど、その年からこの種を取りついでササゲを育てています。

もう自分の畑で種取りして3年目になりました。

にゅにゅにゅ~と伸びる鞘が何回見ても不思議で面白い…。可愛い子たちがみんなでプレゼントしに来てくれた光景はずっと忘れられません。



7月蒔きで、今収穫中のキュウリです。

3月、4月に蒔いたキュウリはもう時期が終わってきますが、キュウリは1年に2回蒔けるので、今は7月に蒔いた種から育ったキュウリが食べ頃になっています。

まだまだ暑いので、こうしてみずみずしいキュウリが食べられて幸せ~😭

うちはネットじゃなくキュウリ本来の姿、地を這う地這いキュウリを栽培しています。

また、うちの野菜はすべて固定種の種から作っているんですけどとにかく固定種のキュウリは皮がやわらかく、みずみずしくパリッつ、シャキッとしていてこのうえない味わいなんです。

流通させるには、皮がやわらかく向いてないのですが、自家栽培だったら俄然昔ながらの品種がいいと思われます。買えないし、流通させるには皮が固いものが向いていて、皮が固いから💫💫💫

自家採種以外の種は、野口のタネさんや、たねの森さんで取り寄せさせてもらっています。

ほかの野菜たちも元気です。



オカヒジキ。はじめて作りました。相方のるーあんりちゃんがずっと作ってるんですけど、シャキシャキして美味しい!



丸オクラ。



ナスもピカピカ✨煮ても焼いても、揚げても生でも、とにかくなににしても美味しいナス。



サツマイモ。つるが伸び、葉がしげって地面にあたったところに根を張り出すので(不定根)ツル返しの作業を行いました。



モロヘイヤ。大量に収穫できるので毎日大量に茹でてます。

包丁でたたいて、梅干しも一緒にたたいて、モロヘイヤのたたき(ねばねばトロトロでごはんにかけるとうまい!)が食べられます。



ネギ。



人参。

とにかく酷暑でなんの作業も命懸け的に大変です。

ネギと人参に手作りボカシの肥をまいたんですけど、最後に土も根元にかけて土寄せの作業をするんですが作業の時には毎回顔や胴体から玉の汗が吹き出すのがわかるくらいでやばいです!

畑再開して、10年たった今だからようやくなんとか慣れてきましたが、この炎天下でこういうこと突然やったらまずいですね😱

夏野菜は2週間に一回追肥するんですけどあっという間に、2週間経つのでせわしいです😵

ボカシは手作りしていて、こちらも2週間に一回仕込みます。このボカシがすごーーーーく効いて、野菜が本当に美味しくなります。

ボカシづくりで使う発酵液も手作りで、自家製ヨーグルト、粗糖、納豆菌、米の磨ぎ汁を発酵させて作っています。

パンもきっと焼けるくらいの元気な発酵液(酵母)です。



パンといえば、相変わらず週に一度、たくさん焼いています。



焼いた日のお昼は大抵焼きたてパンでランチしてます。

この日はライ麦のスティックパンで、アヒージョ食べました。



この日はベーグルをたくさん焼いて、その時に食べる分だけチーズをのせて焼き、ランチに。



お菓子も。こないだテレビで英国の湖水地方の番組がやっていたので普段座ってゆっくりテレビとか観ないのにあまりの美しい湖水地方の風景と暮らしに釘付け…。30分番組、思わず最後までじっくり見てしまいました。

番組の途中でダルメインのお屋敷で、伝統的なケーキを手作りする場面があり、材料などをメモしておきました。

メモをじぃ~~っと見て、自分の型の大きさや手持ちの材料を考えてレシピを考え、ダルメインのトラディショナルケーク風のナツメのケーキを焼いてみました!

しっとり、糖蜜な感じの昔ながらなイメージのケーキが焼けました。



今週届いたシャインマスカットを添えていただきました。



今年の夏も帰省できず、広島にも金沢にも帰れず2年経ちました。

お出かけや旅に行けないので休日は畑仕事とパン焼きと仕事ばかりしています。

猛暑は続くんですけど畑してるともう夏が終わることを肌で感じます。

子どもさんがいらっしゃるおうちは夏休みが終わりますね☺️

2学期始まるのかな~とも思いますが、ひとまずは夏休みお疲れさまでした!

夏野菜がいっぱい。

2021年08月12日 | 


こんにちは。雨のお盆になりそうですが、みなさまどうお過ごしですか~?

今、うちの畑で収穫中なのは、こんな感じです。

モロヘイヤ、ネギ、ナス、キュウリ、オクラ、大葉、バジル、ササゲ、オカヒジキ、あと写真にはないんですけどニンジンもとれています。



食卓は夏野菜だらけ!大葉やキュウリ、オクラにオカヒジキ。



トマトは大玉難しいので産直か宅配さんで買ってます💦



ナスもいっぱいとれて多用してます。



パン焼きですが、今週はブリオッシュ風の丸パンを焼いて、マリトッツォも、つくりました。



生クリームはいつもタカナシさん。

フレッシュで軽いんだけど優しいミルクの風味とクリーム感がほどよくて、たまに食べる生クリームはタカナシさん一択です✨



バターロールや…。



全粒粉のフォカッチャも焼きました。

朝食に一晩おいたグリーンカレーと一緒にいただいています。

夏の朝に最高です🍛


いつもついでにその日の昼食用のパンも焼くんですけどピザ食べたいと言われたので、これ。

残念ながら、ジェノベーゼソースに全部バジルを使いきってしまったので夏場なのにバジル乗せれないという失態💦



ドッグ型の方にもピザの具材を入れて巻いてみました。スープやサラダ、熱々紅茶と一緒にいただき、お腹いっぱい~🙌



最後に、先日干せあがった梅干しです。


4リットルの容器にいっぱいできました。大きい梅なので5人で1個とかで十分で、なかなかなくならないくらいです☺️

さてさて、今日からお盆休みのところが多いと思いますが、雨になりましたね。

朝からヨガをしてのんびり過ごさせてもらっています。



こないだ昼間にビール飲んだんですよ!ほーんと飲むの自体ひさびさで、すっかり弱くなって1本で眠り込んでしまいました(笑)

みなさま感染や熱中症に気を付けてよいお盆お過ごしください。


梅仕事ラスト2021。

2021年08月09日 | 保存食


無事に今年も梅が干せました。

梅雨明けの週末、ちょうど2回目のワクチン接種があって梅仕事に手を出せなかったのと、その翌週は天気が悪くて残念ながら見合せ、8月になってしまいましたがこの週末でようやく…!


うちの激狭玄関にて…。



4リットルのセラーメイトの保存瓶にいっぱいできました。

当分持つぞ~✴️

我が家には何年ものかの梅干しがいっぱいあります。

今年は赤紫蘇入れずに白梅干しにしましたが、赤梅干しの年もあるので、その時に使いたい方で適当に使っています。

狭い狭い賃貸住宅なのにカメや保存瓶、ザルなどがいっぱいあって、シーズンが来るとヒイヒイ引っ張り出して来ています。

さてさて、あっという間にお盆ですが、みなさんどんな風にお過ごしでしょうか?

我が家はこの夏もまた帰省できませんでしたが、自宅と畑を中心に過ごしています。

うちの畑の近くに、ひっそりとこんな場所があるんですよ。

見事な蓮畑なんです!

横には睡蓮池も。


炎天下でしたが日傘さして歩きました。しょっちゅう畑に行くまでの車窓からキョロキョロ見ていたのでゆっくり見ることができてよかったです✨

畑では、いろいろな野菜が収穫中です。

バジルですが今年も多用しちゃってます🙏

ピザはもちろん…。


これでもかというくらいのせてますね🤣


ピザのトッピングは子どもが好きな作業です。


タイカレーにもバジル添えたい!


定番中の定番、チキンと茄子のグリーンカレー。ココナツミルクの風味が最高!

ジェノベーゼソースのパスタも週1くらいで食べれています。まだしばらく獲れそうなのでもうちょっと楽しめそうです。

…暑いのでこれまた畑の近くのジャワ料理やさんに行ってきました!



こんな田園風景のなかにひっそりジャワ料理屋さんがあるんですよ。

しかもかなりの人気店で次々お客様が入ってきていました。

この日は気まぐれデリプレートにしました。ほどよくスパイシーですごく美味しかったです。

ホント近いうちにまた食べたいです~😋



デザートとドリンクも美味しかったです。

今週はわたしもお盆でお休みもらえたんですよ。

毎日バタバタ過ぎるとは思うんですけどゆっくり過ごせたらいいな~と思っています。

みなさんも暑いなかですが元気にお過ごしくださいね☺️


週に1回、1週間分のパンを焼く生活。

2021年08月05日 | 素朴なおやつ、素朴なパン

いつの頃からか、週に1回、1週間分のパンをまとめて焼くようになっていました。

大抵1回600gの粉で、2回分。

これで4~6回分くらいの5人の朝食で使う量のパンができます。

最近、チャバタをよく焼いています。朝食の時、野菜やハムなどはさんでサンドイッチなどにもアレンジしやすいし、スープなどにも合わせやすいので、気に入っています。


こんな風にあんバターサンドにして、菓子パンのように食べても美味しいです。ほんのり塩気があって、表面がパリッとしているけど中身がしっとりしているので、食感もいいです。


粉の80%の水分加えているのでやわんやわんの生地です。


捏ねずにパンチを入れつつ発酵させます。気泡もいっぱい。

この日はチャバタとミルクハースを焼きました。


ミルクハースも、よく焼いています。


深めにクープを入れるのも楽しくて作っていて楽しいパンです。

大きさもあるし持ち運びしやすいし、お子さんも好きなフワフワ甘めなパンなので、プレゼントにも最適なんです✨



こないだ、友人のお家に息子がお邪魔した時に、〇〇くんのママにお渡しして~🍞と息子に頼んで持って行ってもらいました。


保存する分はまとめてカットしておき、ラップに包んでさらにチャック付きの保存袋に5個ずつ入れて冷凍保存しています。

…なかなかお出かけできる状況もないので基本は仕事と畑以外は家にいて、こうしてしっぽり過ごしています。

そうそう、先日なんですが夏休み前に高校の懇談があって、ひさびさに覚王山に行ってきました。

三者面談だったので娘もいたので、どっかでお茶して帰ろうかと話していたんですが、いろいろ迷った末、ずっと行きたかった「ocobo(おこぼ)」さんで和の甘味いただいてきました。


杏子とミルクのかき氷。これ、ホント酸味と甘みのバランスが上品で本当に美味しかったです~🍧

あ~また食べたいな~って思う味わいでした。


娘は彩りあんみつのアイスクリーム添え。

これもめっちゃ美味しそうで、今度はこれにしたいなって思いました。でもかき氷も食べたいのでまた次回も迷ってしまいますね…。


このお店の看板お菓子、「おこぼ餅」も持ち帰りました。

マシュマロのような不思議なふわんふわんの食感で、クルミが練り込んであってこちらも上品なお味でした♡お土産にも良さそうだな~~。


素敵なお店でした。

さてさて、もう8月です💦

2021年になったと思ったら春になり夏になり…ホント1年が早くて夢のように過ぎていきますね~💦


2021年ながくて風土夏の畑の姿。

2021年07月31日 | 

こんにちは。

こちらは6月に定植したサツマイモです。元気に葉っぱがしげってきています。

3月に種を蒔いて、5月に定植をした野菜たちも今順々に収穫期を迎えています。


これはモロヘイヤ。

エジプ原産のスタミナ野菜ですが、ここ10数年で一気に一般的な野菜になってきたイメージがあります。

オクラやモロヘイヤって、20~30年前はほとんど売られてなかったですよね?どうなんでしょうか?


つるありインゲン。

ネットを張らなきゃいけないので、つるありは大変って言ったら大変なんですが、収穫量が多く収穫期間も長いので、やっぱりつるありで作っています。


オクラ。今年は丸オクラをつくっています。

大きくなっても比較的やわらかい品種なので、畑に出れない日も多い我が家にはぴったり✨


こちらはバジル。

やっぱり夏は畑で穫れた、強い香りの新鮮なバジルでジェノベーゼパスタやピザが食べたくなります🍕


これは、ここんとこの暑さでくったりしている大葉。水がないと葉がシナシナになります。


これは生育中のナス。


地主さんから受け継いで作り続けている越津ネギも元気です。


…畑の写真をもっと撮りたいんですけど、畑は危険な猛暑だし、手もドロドロだし、写真撮ってる時間があんまないんですけど、帰ってからも帰ってからで、意外に撮れません💦

野菜たち片付けることや、家のことが大変で…!😭

また時間見つけて、畑の写真撮っていきたいです。

さてさて。

ジェノベーゼソースづくりの画像です。


カシューナッツ、ヨーグルト、オリーブオイル、ニンニク、塩と攪拌してジェノベーゼソースにしています。

ニンニクは、先月たくさん掘り上げたうちの畑のニンニクを使っています。

ニンニクも地主さんから受け継いで、もう長いこと作り継いでいます。


今年もこんなに収穫できました~!


ソースの材料は軽く刻んでバーミックスで攪拌します。あっという間にできあがりです。


茹でたてパスタに和えて…う~~ん、これこれ~~~この旨さ!!🙌


あと、バジルがあるうちに作りたいのがカプレーゼ🍃モッツァレラチーズとトマトとバジルにオリーブオイルたらたら~とかけて😚



大葉。

たーーくさんとれるので、お料理にはもちろん、ゴマ油と塩に漬けてごはんのお供、『ごはん泥棒』で大量消費してます。


ゴマ油を塗って、塩をパラパラ…これをくり返します。


ちょっと時間をおいてなじませてからいただきます。


たくさんあるので冷蔵庫で2~3日かけて食べています。たくさん漬けても子どもたちが大好きなのですぐなくなります。


大葉やキュウリたっぷりのちらし寿司や混ぜご飯も夏場はよく作っています。

なかなか記事にできていませんでしたが、我が家の梅仕事や味噌仕事も終わりました。


今年も立派な梅を分けていただき、息子と娘が収穫のお手伝いをしに行きました。


漬けた翌日に、きれいにお水があがってくれました。

梅雨も明けたし干したいのですが、先週はワクチン接種があったのと、今週は台風が来ていることもあり干しそびれています😣

来週こそは、干したい!


梅シロップも、2年ぶりに作れました。


これ、すぐなくなるんだよね~~。


こんなにあったけど、もうあとたった500㏄くらいしか残ってないです💦


副産物の甘梅(我が家でそう呼んでいる)も、子どもたちが毎日1個ずつは食べていてもう底がつきそう…!


大きい保存容器出したりしまったり結構大変なんだけど、子どもたちはそんなことおかまいなしで毎日グビグビ飲んでます。


お味噌は7~8キロできました🙌毎日のお味噌汁が美味しすぎる~🍚大変だけど、漬けてよかった~✴️


さてさて、夏休みに入り、ついに東京オリンピック2020も開幕しましたが、ここんとこの第5波で感染者が激増していますね。

この夏こそちょっとでも海見たいな~って思ってたんですけど、ちょっと難しいですかね🌊

仕事以外はほとんどおとなしくしています。

みなさんはどんな夏休み(子どもたちだけですけど)お過ごしでしょうか。



手づくりコスメ…ハーブウォーターを使って。

2021年04月18日 | 手づくり化粧品、せっけん、布生活

10数年、基礎化粧品はほぼ手作りしていますが、主にグリセリンや精油、シアバターやオイルなどを使ってきました。

一緒に勤務させてもらっている方がハーブウォーターのこと詳しくて、いろいろと効能教えてもらっているうちに、やっぱり良さげだなあ~と思い試しに一本使ってみたんですけどかなり良くて…もう3本目です(半年で)。今回はローズウォーターも買いました🌹

ハーブウォーターは、フローラルウォーターとも呼ばれ、精油の抽出方法の一つ、水蒸気蒸留法で抽出された水溶液のことです。

 水蒸気蒸留法では、芳香植物を水蒸気にあて精油成分を気化させた後、冷却する工程を行い、 脂溶性の部分が精油、水溶性の部分がハーブウォーターとなります。

今までは精油にフォーカスしてきていて、その効能などを用いて自分のコスメづくりに役立てていて、どちらかとハーブウォーターは副産物なのかな~って程度の認識でかなり盲点だったんです。

水だし…効能もホントかなりほんのりなんでしょ…みたいな先入観があって。

それが…!

この副産物的に思っていたハーブウォーターの効能がかなり高くて参った💦植物ってやっぱすんげ~~😲!って思いました。

わたしは皮膚が弱くて季節の変わり目とか疲れている時などに痒くなりやすく、こういった時に病院でもらう薬が強すぎる時があって、ホホバオイルなどで癒していました。

カモマイル・ジャーマンウォーターが皮膚の痒みや炎症に効果がありそうだということでまず1本目にこれをセレクトしました。

オーガニックのものがよかったので、

●ケンソー
●プラナロム
●アロマフランス

この3つのブランドのうちのどれかがいいな~と思い、ケンソーさんのものを使ってみました。

保存料などが入っていないので開封後は3か月で使い切らねばいけないんですが、冷蔵庫に保管して、お風呂あがりなどにシュ~っとミストを吹きかけると気持ちいい~…。そして香りに癒される…。わたしの場合、2か月ちょっとで1本使い切ってしまいました(娘にも使っていたので)。

冬場は乾燥が原因で荒れたところがちょっと痒くなるのでそこにシュっと吹きかけて使っていました。毎回不思議と痒みが穏やかになり赤みがすっと引いていきました。こんなに効能高いなんて…。

しかもナチュラルなものなので安心して使えて、今までこんないいもの放っておいたなんて~!って思いました。

よかったら子どもにも使いたいって思っていたので、末っ子がまだ膝の裏など時折湿疹ができるので、そういう時に使うようにしています。

ハーブウォーター自体には保湿成分がないので(気持ちしっとりとはしまずが)、グリセリンなどを加えて保湿性能を高め、化粧水にもできます。

わたしは冒頭の写真にあるように、25mlの遮光瓶(茶色)を持っているので、20mlのハーブウォーターと5mlのグリセリン(植物性を使用)を混ぜて半月くらいで使い切るようにして使っています。

季節的にも今は化粧水だけでは足りないので、長年作り続けているシアバターのバームをさらに塗ってケアしています。


先日もバーム、量産しました~🙌

毎回、5つの瓶に作って冷蔵庫でストックしています(使う分の1瓶だけ出しっぱなしにしています)。


マンデイムーンさんや石けん百貨さん、最近は楽天のアロマルイボスティーのなごみさんでも結構買ってます。

オーガニックのシアバターとホホバオイルが良心的なお値段で売られています。まあ、それでも高価なものではあるんですけどわたしがコスメを手作りし始めた頃と比べてずいぶんホホバオイルなどの原材料費が高騰してきているので、これくらいの価格で手に入るのはありがたいな~と思って。


長年使っているビーカーとガラス棒。


湯せんにかけている時は、なんだかバターを溶かしている時の雰囲気で、あたたかくてちょっと美味しそうにも見えます。


精油はちょっと高くてもオーガニックのものを使っています。香りが全然違う~~~~~🙌

一番最初は蜜蝋クリーム(ホホバオイルと蜜蝋)だったんですけど、そこにシアバターを加えるようになり、そのうちシアバターとホホバオイルだけになりました。

オイルもアルガンオイルやアボカドオイル、それはもうさまざまに使ってきましたが、ここ数年はオーソドックスで万能なホホバに落ち着いています。

毎日お風呂あがりにハーブウォーターを吹きかけてそれからこのバームを全身にぬりぬりしてます。

できれば朝もやれたらいいんだけど、朝は軽~く顔につけるかつけないかって感じです。



…さてさて。

最近なかなかブログの更新ができていないんですけどわたし自身、ここ数年は動画やSNSで調べたいこと調べたり、ただ眺めたりしているようになってきていて、なかなかブログで調べものしたりってこともなくなってきています。

随分前からインスタなどのアカウントも持っていましたが、

●インテリア
●日々のごはん
●素朴なパンやお菓子

という風に今年に入ってアカウントを3つに分けました。

最近は同年代の方やさらに年上の方もインスタされている方がとても多くてますますいいな~と思いました。

gooブログはいいんですけど動画が乗せられないことなどが不便で、やっぱり自分だったらなにかを調べる時動画を見るのでそのあたりを考えるとやっぱりyou tubeなんかがいいなあと思うんですよね。

でも今はなかなか動画編集するのに時間もかかるので手っ取り早くインスタで(動画もちょっとならあげられるしね)更新していきそのうちできたらyou tubeもアカウント作って動画アップロードできたらいいな~って思っています。

you tubeの動画ならこのブログにも貼り付けられるので、ぜひやりたいな~。

GWはめちゃめちゃ残念ながら今年も帰省できそうにもないので動画の編集のこといろいろ調べてみようかな~。


相変わらずパンもいろいろつくっています!

最近はマリトッツォや、ウールロールパンなどネットでも話題の可愛いパンをつくってみました♡かなりたのしかったです。プレゼントにもよさそうだと思うんですけど、この時代だから手作りをお渡しすることも気がひけますねぇ…。

こんなつたないブログですが、アクセスしてくださる方がいらっしゃるのでできればやめずにこのまま細々とでも続けていかせてもらえたらと思っていますm(__)m

いつもご覧いただき、ありがとうございます♡

今シーズンも始まります!春の作業に着手できました🌸

2021年03月21日 | 


年度末のせわしなさ加え、雨の週末が続き、なかなか相棒くんにも畑に来てもらえず気づけば桜も開花して…さすがにまずい😵

昨日は数日前から雨の予報がされていたんですけど、きっと雨降らない🙏きっと畑やれる🌟と信じてこの日にやると心に決めていました。

だって、もうみーんな土作りや耕運、畝たて、種まきやジャガイモの定植など、春の作業もとっくに終わっているのに、うちだけこの時期にいたってまったくの手付かずで💦

毎年この時期は、年度末ということもあって、一体いつ畑に出れるかわからずこうして綱渡り的にやってます。

今年はついにジャガイモの種芋もどこにもなくなっていて、とうとうジャガイモまで作れなくなったな~、もう畑続けるの厳しいかな~😭💨と思っていたんですが、昨日朝早くロイヤルホームセンターさんに電話したら、キタアカリとメークインだけ若干あるよと言われて、キタアカリの種芋買ってから畑に行けて、なんとかギリギリでジャガイモ植え付けできました。

ロイヤルさんは、資材コーナーが朝6時半からやっていて、7時頃電話しても繋がるし、資材コーナー以外のものもお店の方にお伝えすれば案内してもらえるという親切さなんです‼️

あ~ありがたいありがたい…。

おかげで7時半に種芋買えました。



しばらく畑に出れなかったので、畑に着いたらまず残っている秋冬野菜抜くとこから😅ネギと人参と春菊とレタスなど。


寒冷紗かけたままぐちゃぐちゃに伸びていたウスイ豆とキヌサヤには支柱を立ててネットを張り、ツルを誘引しました。



ニンニクには肥やしを。

ニンニクの奥が、相棒くんに耕してもらったフカフカの土です。

ここに3本長い畝を立ててもらい、さらにウスイ豆のネットの左に溝を4本入れてもらい、ネギを定植しました。

お昼はさんで作業して、8時間労働💦💦

帰宅してから夕飯の準備や洗濯、1日家を空けていたのでやることいろいろで目が回る💫😵🌀

ま、畑の最低限のことが終わりホッとしました。

まだ半分耕運できてないし、夏野菜の種まきも遅れているけれど、ここから、なんとかボチボチ進めていきます😅

さてさて。

普段あまり写真に残せていない、畑の様子を今日は少々。


畑の前の道路。ガードレールの間にはほぼ流れのない川があって、脇の桜が開花してきています。


うちの倉庫。農業資材等入れさせてもらってます。

畑の上に広がる丘の上には薄墨桜が咲き誇っていました。

薄墨桜の手前で畑されてるおじいさんがいらして、今年はなにやら囲いをしてなにか作っていらっしゃるみたいです。


そして、これは愛車(笑)…?の、耕運機。

地主さんが、生前使われてたもので、もうめちゃめちゃ古いんですけどこうして頑張ってくれています。

…昨日は夜まで雨が降らず、お天気がもってホントよかったな~。

今日は雨。今日は絶対雨だろうと思っていたので、今週は日曜日の今日パン焼きしようと思っていました。

今、1斤のパン2本分の2次発酵と、2斤のパン1本分の1次発酵を同時進行しています。

その発酵待ちの隙に、こうしてブログ書いて、今日は昨日とうってかわり、インドア~な1日です。

…そんなこんなで今週のお休みも儚く過ぎて、明日からまた年度末の怒涛の勤務です。

子どもたちも年度がわりに春休みに、バタバタとする季節です。

この春、ご卒業やご入園ある方々は、おめでとうございます🌸🌸🌸

サスティナブルな暮らしへ。

2021年02月28日 | つくり手さん・お店

こないだ、17年家族の真ん中にいてくれたソファーとお別れして、新しソファーをお迎えしました。

ソファーを見に行った時に、ショールームに展示されていたクリッパンのブランケットにくぎ付け…。

ぱっと見ただけでもなにか感じるものがありました。

触れてみると、なんだかその感触が忘れられず…なかなかこういう、ちょっと値が張る、なくても困らないものはなかなか思い切らないとお迎えできないんですけど、ソファーを新調した勢いで、一緒にブランケットもお迎えしました。

クリッパンは、スウェーデンの老舗のテキスタイルブランド。

世界の繊維の過半数が石油から作られるようになった今、ウールやシルク、リネンの割合は全体のたった1~2%だそうです。

コットンは世界的な繊維でいうと、全体の1/4程度ですが、オーガニックコットンとなると、さらにコットン全体のたった3%程度と言われているそうです。

100%の天然素材、オーガニックとなると、今日ではなかなか希少なものになりますが、これからも持続していける暮らしを考えていくと、繊維を製造するときもできるだけ環境に配慮して、オーガニックな農法で作られていくことが望ましいのかなと思います。

昨今、サスティナブル(Sustainable)、サスティナビリティ(Sustainability)という言葉をよく耳にするけれど、これは人間・社会・地球環境の持続可能な発展ということを意味しています。


サスティナブルとは「維持できる」「耐えうる」「持ちこたえられる」を意味する形容詞で、こういう製法を用いた製品を使っていくことは、これから環境を考えていくときに選択すべきことのひとつなのかもしれません。

クリッパンはコットンにおいてはすべてがオーガニックコットンを用いているそうで、ウールの原料となる羊の飼育においても羊の健康や環境に配慮して行っているそうです。

デザインや、風合いも最高…。手に触れた時、うっとりとするような感じでした。


ショールームでいくつかブランケットを見せてもらいました。

グレー、ブルー、グリーンなどがあり、また格子模様のものもあり迷いましたが最初にいいなと思ったグリーンのものを購入しました。


いつもソファーに置いて愛用しています。


出かける前や夜寝る前だけたたんで、後はずっとこんな感じ。

ホント、ふわっふわで、なんとも言えない気持ちよさです。

本物のウール製品からは使い始め遊び毛が出て、お手入れが必要になるので、購入時にはお手入れ用のコームも付けてくださいました。

末永く愛用したいと思います!

値が張ったけれど(!)、ほかのブランケット購入してもそれなりにはすると思うので、長い目で見るとやっぱりこちらをセレクトさせてもらってよかったな~と思いました。

クリッパンさんですが、ホント、ほかのアイテムも可愛すぎて、ネットで見てるといいな~~~と目がハートになります♡♡

インテリアのアクセントになるし、ギフトにも喜ばれそうですね✨

サスティナブルギフトとか、そういう言葉も最近聞きますしね。

なんだかんだ、4月のはじめころまで出しておくかもです…!