こんにちは!
ぷにゃです。
今日は、朝から部室への荷物移動があり、DV(ダンボール バイオレンス)を
受けていたぷにゃです

腕が!!じんじんしてて、ダルイこの感じ…まさしく
筋肉痛
くっそうー
さてさて、そんなぷにゃですが、皆様どうでしょうか?
今日から体育祭ですが…参加されている方はいらっしゃるのでしょうか?
明後日からは、学際ですしね!
楽しみたいですね
さてさて、昨日に引き続き…まぁ、作業報告こないんですよね。
なので、勝手に書いてますw

これは、昨日の作業写真なのですが…
SDカードをSPIモードでの書き込み試験を行っているようです(←えw)

その実験で、「San Disk」と「ハギワラシスコム」と「A-data」では、
SPIモードで書き込みが出来なった。

「pqi」と「Transcend」は書き込みが可能であった。
ずいぶんと苦戦していました

一方、通信班の島ちゃんはコマンド送信装置のケースを作ってました!
若干、曲がっていたりwいや、それはそれで可愛いですがw

スイッチの基盤です
まだ本体は写真に撮っていません
OBCと電源系は今、プログラム待ち。
SDカードでの書き込みが上手くいけば、そのまま作業が開始となる。
プログラム系は、書き込み制御プログラムの作成中。
進度は、少し微妙になってきた感じです
通信系は、もう少しでコマンド送信装置が完成します。
順調に進んでいるようです
もっと詳しい内容を書くことができたらいいんですけど…。
行事とかぶっているのは、少し大変ですね

今日は、朝から部室への荷物移動があり、DV(ダンボール バイオレンス)を
受けていたぷにゃです


腕が!!じんじんしてて、ダルイこの感じ…まさしく


くっそうー

さてさて、そんなぷにゃですが、皆様どうでしょうか?

今日から体育祭ですが…参加されている方はいらっしゃるのでしょうか?
明後日からは、学際ですしね!
楽しみたいですね

さてさて、昨日に引き続き…まぁ、作業報告こないんですよね。
なので、勝手に書いてますw

これは、昨日の作業写真なのですが…
SDカードをSPIモードでの書き込み試験を行っているようです(←えw)

その実験で、「San Disk」と「ハギワラシスコム」と「A-data」では、
SPIモードで書き込みが出来なった。

「pqi」と「Transcend」は書き込みが可能であった。
ずいぶんと苦戦していました


一方、通信班の島ちゃんはコマンド送信装置のケースを作ってました!
若干、曲がっていたりwいや、それはそれで可愛いですがw

スイッチの基盤です

まだ本体は写真に撮っていません

OBCと電源系は今、プログラム待ち。
SDカードでの書き込みが上手くいけば、そのまま作業が開始となる。
プログラム系は、書き込み制御プログラムの作成中。
進度は、少し微妙になってきた感じです

通信系は、もう少しでコマンド送信装置が完成します。
順調に進んでいるようです

もっと詳しい内容を書くことができたらいいんですけど…。
行事とかぶっているのは、少し大変ですね
