CAMUI Avionics & HSU Blog

北海道工業大学の学生によるCAMUIハイブリッドロケットに搭載するアビオニクスおよび衛星を開発する風景を書き綴ります。

明日は通信実験!?

2007-11-30 22:38:06 | SpiritⅢ
加藤です。

今日は色々ありました。
SpiritⅢとは別なことですが、大失敗してしまった件などで暫らく意気消沈していました。
まあ今はもう平気です。何とか挽回出来るように頑張ります。



本日の早朝、やっと家に帰りました。
大学に泊まらないように意識するようになってから、初の2泊でした。
まあでも私なんかより吉尾君が加工をずっと頑張っていましたよ。
私は最後の数時間、タップ( 穴の周囲に雌ねじを切るための工具)切りを手伝ったくらいです。
(先生が登校する前に終わって良かった・・・)

それで、なんとか今日中に構体が完成しそうです。

良かったです。

それに伴い明日、通信試験をします。
本番と同じ役回りでやるとの事です。
みんな頑張れ~!


さて、今日はいくつか会議をしました。
ロケット打ち上げ前日の7日から8日にかけての役回りや、動きを決めましたよ。
そろそろ打ち上げが近いということが、みんな肌に感じ始めているのではないかと思います。
緊張感が少しずつ増してきてますね。


振動試験についても話し合いました。
前日の準備から当日のタイムテーブルを確認したり、持ち物の選定、実験手順などを考えました。
Spiritの時の振動試験を思い出しながら、手順を追ったので、ちょっと懐かしさが・・・。

ああっと、まだ治具が出来てないですね。
はい。大丈夫です。
ちゃんと作りますので・・。

まあ今は治具の事ばかりで・・・

2007-11-29 02:21:09 | SpiritⅢ
加藤です。

相変わらず治具のための金属加工をしています。
ゼミ室にあるフライス盤でもう数時間ぶっ続けです。
(フライス盤:回転を与えて切削加工に使用される工具を用いて、平面や溝などの加工を行う工作機械)
もう既に昨日の朝の段階から嫌気がさしています・・・。

今も削っている合間を縫って書いていますし・・。
隣ではガリガリ音がします。
もうヤメテ・・・・

加工に時間がかかりすぎるのは何とかならないものですかね・・。
色々無駄を省こうにも、大学にある機械加工室は常時使えるわけではないし、ゼミ室には必要な工具や機械が揃っているわけではないですからね。
先生に少なくともこれだけは買って欲しいと思う工具もいくつかありますが、他に予算使っていますし、ちょっと言いにくいです・・。



ちょっと治具の話にもどって・・・

Spiritの構体のケースは主にFRP製です。
ケースは筒状で、アルミの蓋とFRPの蓋が付きます。
当初は2つともアルミ製の蓋だったのですが、アンテナの関係上FRP製になりました。

そこがちょっと痛い点なのです・・。
実際、計算も何もしていないので憶測でしかものを言えませんが、振動試験を行う際にこのFRP製という部分に難点を感じます。
しかも、FRP製の蓋は、振動試験を行う際に治具に固定する側に来ています。
固定の仕方によっては割れてしまうのではないかと・・・。

時間的に見て、破壊が起こる可能性の高い衝撃試験の方は行わないということになりました。
まあ昨日ブログに書いたとおり、おかしな点ですが・・・。

そういえば、いつの間にか蓋がFRP製になったんですよね。
確かアンテナ系の羽鳥さんと(株)植松電機の安中さんのやり取りで、そういう風に決まったとか・・。
安中さんのことは信用していますが、せめてその話し合いに構体系が参加して決めるべきでしたよね。
後から「変わりました」と言われても・・・。

詳しく経緯は知りませんが、もしかしたら安中さんは、羽鳥さんが構体系の吉尾君と相談して上での話しだと考えたのかもしれません・・・。
もしくは、安中さんの経験上、強度的に問題無いと判断し、FRP製の蓋の形状もアルミ製のものと変わらないので・・・ということかもしれません。
羽鳥さんの方は、「安中さんが何も言わないから、吉尾君に相談しなくても問題ない」と思ったのかもしれません。

まあ経緯を推測してもあまり意味がなさそうなので、これくらいにしますが、結局「ほうれんそう」(報告・連絡・相談)を徹底できていない所が問題なのでしょう。
最近では報告書の更新もほとんどありません。
(報告書はいわばSpiritⅢの説明書で、各系統ごとに書き、変更があるたびに更新していく)

デイリー会議も徹底できていません。

ここで一度リセットしなくてはなりませんね。



話がそれていってしまいましたが、つまりは強度に不安があるわけです。
ですから、治具については、固定できる部分を出来る限り増やす必要がありましたし、ネジで固定する部分に破壊が起きないように考慮する必要がありました。
まあ何も計算していないんですけど・・・。

蓋には現状以上の加工は施せないので、材料を取り寄せる時間もない中で現在の治具の設計は良いほうだと思います。
でなければ作りませんし・・・。

結局、振動試験の日程が迫ってきている今、これ以上の変更はできません。

振動試験・・・この治具で乗り切るしか・・・

まあこれにプラスして亀座のようなワッシャを使ったりして足掻くつもりですが・・・。
(亀座:トタン板をとめる時などに使用する、曲がったワッシャ(?)のようなもの)

今日も治具

2007-11-28 01:04:48 | SpiritⅢ
加藤です。

今日もまた治具作りに精を出しています。
製図作業も終わりましたし、念のために治具の組立図も書きました。
これで何があっても大丈夫でしょう。(よく分からないけど・・)

今日はデイリー会議を行ったらしいのですが、私は参加できませんでした・・・残念・・・
聞く所によると、きちんと今後の予定も立てたそうなので、大丈夫そうですね。
最近全体がよく見えなくなってきているので、ちょっと不安です。
吉尾君を信用していないわけでは無いんですけどね・・・。

明日(もう今日)はちゃんとデイリー会議に出ますね。
治具についてもちゃんと報告したいですし・・。

治具の部品は着々と出来上がってきていると言ったら嘘になるかもしれませんが、まあ地道に作っています。
結構時間の食う作業なので・・。

治具に関して細かく述べようかと思ったのですが、もうちょっと待ってくださいまし。
おまけと言ってはなんですが、治具の画像を載せておきたいと思います。



まあこの画像見ても何が何だか分からないと思いますが・・・。

軽く説明すると、青い一番大きい部品がHIT-SATの振動試験で使用した治具です。
これが振動試験機に直接取り付けられる部品です。
その青い部品にSpiritⅢの構体を取り付けるためにその他の部品を作るのです。
かなりお粗末ですが・・。

灰色の丸い部品がSpiritⅢの構体の一部です。
分かりやすいので書き加えておきました。

赤い部品は全部ネジです。
本当は緑色の部品の裏にもありますが、隠れて見えません・・。
緑の部品の裏から黄色の部品を止めているのです。

まあ、こんな感じでしょうか・・・。

きわどい現状

2007-11-27 04:52:10 | SpiritⅢ
加藤です。

最近、SpiritⅢに関しては振動試験用治具製作をメインに動いていますが、そうするとマネジメントが少し弱くなりますね・・・。
(治具:この場合、アビオニクスを固定したり、位置合わせに使う部品のこと。)

プロジェクトマネージャーの吉尾君も部品加工の方でなんだか手一杯な雰囲気を醸し出しています。
というか最近、会議を仕切ってくれません・・・。
今日もデイリー会議が行われず、また私が自分で一人一人に聞いて回りました。
どうなんでしょう。
しょうがないと言えばしょうがないのですが、でもこの状態が良いとはいえません。
どうしたらいいものか・・・。

もしサブプロマネ(サブプロジェクトマネージャー)が私じゃ無かったら、誰かが会議の代わりになる行動を取ったのでしょうか?
現状を見ると、そんなことをする人がいるとは思えません・・。
ひとりひとりに聞いて回るのは、手間がかかりますから・・。

まあでも、吉尾君は今日、すごく頑張っていたからなぁ・・・。
注意とか、説教とかそんなことをするのではなく、一緒に改善点を探していければと思います。




遅れている予定の中で、先週末には電気系統合試験を終了させるというものがありましたが、出来ませんでした・・・。
そして今日も駄目でした・・。
現状を見れば上手くいって明日・・
駄目ならダラダラ延びてしまうのではないでしょうか・・。

来週には振動試験を予定していますし、そのすぐ後にはもうロケットに組み込まなくてはなりません。
まあ、この辺りも疑問なんですけど・・。
振動試験、何のためにやるんでしょうね。
これでは振動試験で何も問題が起きない事を前提にしてますね。
目的と手段をなんだか履き違っているような気がします。

でもやめられない、とまらない。

これは何なんでしょうね。
ただ単に臆しているだけなんでしょうかね。(意味不明ですみません)

これは予定を立てた時点でデットラインを定めておくべきでしたね。
あるラインを超えた時点で、何をして何をしないのか・・
一概に決められないというものあるんですけどね・・。

ちなみにロケットの打ち上げ予定日は12月8日です。
ね? なんか変でしょう?

しかしながら、今回の良かった点は、最後の無茶な突貫はしなくて済みそうだということでしょうか。
振動試験も一応出来るくらいの予定で動けていますからね。
でも不満バリバリなんですけどね。

何が悪かったかと考えれば、いっぱいありますね。
考えられるうちに沢山メモっておきましょうか・・。
そして次に生きますように・・・。


通信実験=寒い日

2007-11-25 06:45:37 | SpiritⅢ
こんにちは.
こんばんは?
おはようございます…これが一番正しいですか?

どうも,通信系の島谷です.


昨日,通信系最大イベントである,通信実験を行いました.

通信系には,

センサ情報とかGPS情報(←を総称してテレメトリ情報っていってます.)
を送るほうの”テレメトリ情報送信部”,

地上からロケットに向けて送信される制御コマンド
(↑いわゆる,ロケットへの命令信号)を受信する”制御コマンド受信部”,

そして小型カメラが撮影した映像を送信する”ATV(=AmateurTV)送信部”

と,全部で3つの系統があって,

今回はその中でも一番,内容の理解に苦しむ”ATV送信部”の通信実験でした.


…寒かったです.



この団体に入ってまだ日の浅い私が”毎度”というのは
なんだか可笑しな気もしますが,本当に
毎度毎度,ATVの通信実験をやる日は寒いんですよ;;(ノ_;)

Spirit2のときは,まだ夏になる前で,
学校の屋上で海からの寒風に晒されて,

今回は3回も実験をしていますが,
雪の降る直前,降り始め,積り気味,と,


とにかく寒い.


テレメトリ送信部の通信実験はまだですが,前回は目前に海を眺めながら,
強風の中やってました.やっぱり寒かったです.

通信実験,もっとあったかいときにやりたいですね;;

(なら,準備をもっと早くからやりなさい)

はぃ,ごめんなさい;;

通信実験の結果はあんまり距離を延ばせませんでしたが,
1回目・2回目に比べたら,2倍近く飛んだようです.

もう一度,今度はもっと開けた場所で,
通信の障壁になるようなもののないところでやる予定です.

札幌内あるいは近郊で,
どこかいい場所を知っている方が
いらっしゃいましたら教えてください.


そして,毎度実験を手伝ってくださっている先輩方,
防寒装備を忘れずに!
次やるときはたぶん,もっと寒いです!(>_<)

ホッカイロとか装備(笑)しておいたほうがよさそうなくらい,
寒くなってきましたからね;
…ということで,また次もご協力よろしくお願いいたします.<(_ _)>


では,またネタができたら書きに来ます.

…そうだ,ほかのCAMUI衛星メンバーの皆さんも書いてくださいよ~!!
まだ3人しか書いてないですよ~!!






電気系統合試験 その3

2007-11-23 03:46:17 | SpiritⅢ
加藤です。

本日、予告どおり電気系統合試験が行われました。
しかしながら、最後まで終わらせることはできませんでした・・・。

私はずっと治具関係をやっていたので、細かく把握できていませんが、プログラムとの調整ができていなかったのだと思います。
(治具:この場合、アビオニクスを固定したり、位置合わせに使う部品のこと。)
昨日の段階でテストプログラムを書いて実験していましたから、今日はその続きをしていたのだと思います。
その中で、試験できる部分はして、できない部分は持ち越しという形になりました。

明日も結構人が集まります。
この週末で電気系が確実に動くことを証明し、来週の頭に全体を組み立て、あとは全体の試験に移る必要があります。
当初の予定では、22日くらいから全体の試験を始めるはずでした。
振動・衝撃試験、通信試験などなど。
ああ、キャリブレーションも必要です。
それで2週間とってありましたが、それもギリギリの予定です。

今、かなり遅れをとっていることを考えると、試験で大きな問題が発生した場合、大変なことになってしまいます。
一応、試験でアビオニクスが破壊されてしまうような条件のものは行いませんが、それ以外に大きな問題が見つかる可能性もあります。
そうしたらどうしましょう。
代替案?
ありませんねぇ・・・。

今は先を読んで大きな問題が発生しないように勤めるだけですな・・。
あとスケジューリング・・。


それで、今日私がやっていた治具関係ですが、いろいろありました。
安中さんからHIT-SATで使用した治具の寸法データをもらい、それにあわせて治具作り・・。
今回もSpiritと同様に、HIT-SATで使用した治具にSpiritⅢの治具を取り付けます。
(HIT-SAT:道産、超小型衛星。道工大、北大、UE、その他道内民間企業のボランティアによって開発された。現在も地球の周りを回っている。)

かなり探したのですが、最初の案に見合う材料がなかったため、考えをめぐらしていた折、急に閃きが・・。
何とか今ある材料でできると思われます。
これのいきさつについては、後々図を貼り付けながら説明しますね。

ではまた。

電気系統合試験 その2

2007-11-22 00:28:48 | SpiritⅢ
どうも加藤です。
やっとブログの書き手として3人目が登場しましたね・・。
これから増えていけばいいのに・・・。

明日、というか既に今日、電気系統合試験を行います。
本当なら火曜日だったのですが、予想通り行えませんでした。
ええ、そんなんです。
予想通りなんです。
裏切ってほしかった~。

まあその詳細は前に書いた内容に色々書いたような気がしますので、そちらをご覧ください。

21日(水)から、デイリー会議というか毎日軽いミーティングを開いていこうかと思っていました。
それに22日に統合試験を行うわけですから、それについても話し合おうかと・・。
しかしならが、急に会議をやると言ったもんですから、結局会議は行えず・・・。
仕方がないので、一人一人話を聞き集めることにしました。
まあこれが一番マネジメントをする上では必要な作業なのですが・・。

それで・・・
おそらく、22日に統合試験を行うことができると思われます。
すべて条件クリアするかどうかは分かりませんが、だめなら金曜、土曜、日曜と3連休あるので、問題ないですね。
今週中にそこまでいかないと、スケジュールに1週間を超える遅れを生じされることになります。
一応、予定を立て直してみてはいますが、細かい予定が立てにくく、もう少し情報収集をする必要がありますね。

それに、振動・衝撃試験、通信試験などを行う予定日も全然決まっていません。
スケジュールではすでに北海道工業試験場(以下、道工試)に予約を入れているはずなのですが・・。
どうなったの???
たぶんしてないでしょう。
じゃあ、明日、担当者がしないなら、私がします。

Spiritの時、私が道工試に予約を入れて振動試験を行いました。
懐かしい・・・。
まあ、これについては「Avionicsについて」シリーズで述べるとしましょう。



ん~。
でもブログにここまで書いていいのか迷いますね。
結構、内部の問題がだだ漏れですよね。
まあ、ブログとしてはその方が面白いですよね。
それに、その方が緊張感も出たりして・・・。

テストの馬鹿ーーーッ!!

2007-11-21 16:27:01 | SpiritⅢ
どうもはじめまして.
Spirit2から参加している,島谷です.
よろしくお願いいたします.
よく間違われるので一応言っておきますが,
「しまたに」ではないです.「しまや」です.

私は1年なので,HSUに入って初のプロジェクトがSpirit2になります.
ちなみに,Spirit2,3とも,通信系を担当しています.
びびっとでんぱを出す役です(笑)

早速,最近思ったことを書きます.
最近,「このプロジェクト,テストを避けられる日程での開発は無理…?」
と思うことがあります.

この前,次にやる予定(3月?)の開発期間がいつからいつ頃になるのか
を,予想ですが,考えてみたんです.

前回~今回のペースで考えて,
1月:概念設計
2月:モノ(FM:フライト・モデル?)を作る
3月:打ち上げ
  
  ・
  ・
  ・

学校授業のスケジュールは,
1月:期末試験時間割発表
2月:期末テスト

  ・
  ・
  ・



モノ作ってる最中にかぶる…!

Spirit2は打ち上げ予定日前後に期末試験が,
Spirit3は現在中間試験が…
って具合に,絶対どこかでテストがかぶってるんです.

実際,私は明日テストです.
こんなところでのんきにブログ書いてていいのかよ!
って感じですね;;

はぃ,テスト勉強がむばります…orz

こないだまでのテストよりかは,いくらか楽なテストなのですが,
私の場合,計算のあるテストは一様にして気を抜くと落ちます.みごとに.

なので,
今日は早く帰って勉強します.

全く,なんでかぶるんだ!?
テストの馬鹿ーーーーーーッ!!(笑)

ではでは,またネタができたら書きに来ます.


電気系統合試験

2007-11-20 02:26:56 | SpiritⅢ
加藤です。

やはり私がこのブログを放置すると、誰も投稿してはくれないようです。
残念だ・・・。

土曜日曜、私は大学に居なかったのですが、宮川君や阿部さんなどが頑張って基板を作っていたのではないでしょうか?
あまり話を聞けてないので分かりませんが・・。

宮川君はかなり頑張っていたようですね。(本人談)

話によると、基板自体の調整や、基板加工機の不具合によって、かなり時間を使ってしまったようです。
土曜日の段階で基板は完成、出来ているものだけで簡単な動作試験をする予定でしたが、実際出来たのでしょうか?
どちらにせよ、明日は電気系統合試験です。(もう今日かな・・)
HSUの場合、こういうときには毎度上手く予定が進まないものです。
ですから、明日の統合試験も順調に始められるかどうか不安です。

なんとなく、明日は上手く行かないような気がします。

いつもそうだからと言うわけでもないんです。

なぜなら、みんな基板製作・調整で手一杯なのか、試験項目を考えていないこと、試験手順を考えていないこと等があるからです。
この状態で例え基板が準備できたとしても、はたして試験は上手く進められるのでしょうか・・。

もしかしたら、明日(今日?)の段階で統合試験の準備が出来、その次の日にやっと試験を行うという形になるかもしれません。
やはり、今の段階で一度予定を立て直してみる必要がありそうです。

構体系

2007-11-12 21:53:17 | 宇宙
はじめまして,Spirit2から関わっている吉尾です.
さて,初めだと何を書こうか迷いますね.

今日は,スカイプで植松電機の安中さんと話し合いをしました.
私はSpirit2と3では構体系を担当しています.
Spirit2での話は後々ブログで語りたいと思います.

今日の話し合いでは構体の話をしました.
例えば
コネクタはどうするのか?とか,ロケット内部の搭載位置はどうなるのか?とか
構体はロケットと直接つながる部分ですから,ロケット製作側との連絡が重要となります.

構体系でつらいことは,構体製作者が少ないと言うことです.
Spirit2では,構体製作が遅れぎみになってしまいました.
(人が少ないせいではないですが)と言ってしまえば他の系統も少ないのですが…

とは言えど,CADで設計し自分で部品加工することを学べました.
自分にはとても勉強になったと思います.

あと,この構体系をやっていて思ったことが1つあります.

日曜大工をしたり,機械を修理したりする親父が偉大に感じられました.
(一人暮らしをしているので最近顔は見てないですが)
作業内容的にはまったく違いますが,何かものづくりの基礎という点で共通するところがある.ような気がします.

とりあえず,今回は構体系が遅れないようにします.なにせ,Spirit2で基礎はできていますから.
というわけで,今後ちょくちょく書き込んでいくと思うのでよろしくお願いします.