goo blog サービス終了のお知らせ 

波に乗れなかった人生

要領が悪かったからな!

4月19日(日)のつぶやき その7

2015年04月20日 | 日記

WiMAXを気持ち良く使うために、ちょっとした「スタンド」を作ってみた。レシピを記す。@wimax_news_jp @UQ_WiMAX pic.twitter.com/f1ytoDiV7T


最近の英和翻訳出版物の質が低いのは、翻訳では、元言語の理解力以上に訳言語の使用力が高くなければならない事が理解されてないのが原因と思う(日本語能力に金が払われない)。適切な訳を見つけられずにカタカナ化したり、間違った訳語をあてている場合が少なくない。@gamayauber01


日本のテレビが他の先進国の最低賃金を一覧にして報道しないのって、自主規制なんだろうな。アベノミクスが資産家だけ潤わせてるって報道するだけで官邸から圧力かかるわけだから、当然できない。ドイツで初の最低賃金法案を可決、時給で約1200円 cnn.co.jp/business/35050…


選挙応援だけでなく県議としての公務がスタート。今夜は地元三輪南の社会福祉協議会の会議に参加させていただきました。岐阜市高齢化率は26.76%ですが、高い京町地区は41.69%。要支援者をどう支えていくか、孤立させない取り組みが課題。 pic.twitter.com/qYyMkpqWPP


時給1000円で週休2日フルタイムで働いたとする。そのアルバイト労働者の今月一ヶ月の給料は168000円に過ぎない。僕らは裁判で最低賃金全国一律1000円以上を求めて闘っているが、要求しているのはたったこれっぽっちなのだ。それでも被告・国側は「合理的でない、難しい」とほざく。


今日、いっせい地方選挙後半戦告示日、午前中は地元北区をまわりました。ながいともこ候補、宇都宮あきら候補、野口まさと候補、福島宏紀候補、山崎たいこ候補とともに訴えました!北区9人の日本共産党議員団全員をなんとしても勝ち抜かせてください! pic.twitter.com/AIRwmsz3U2


本日の走行距離が100キロ超え!!
これから帰りますが、よく頑張ってくれました。ありがとう、タントさん(>_<)


橋下Tシャツ、その9を作ってみた。
シビックのチューニング車みたい。
@kitahamamikiya pic.twitter.com/H3cQbZDEGv


今日、浦安市議選の告示。みせ麻里候補の第一声は4年前に選挙事務所をおいてお世話になったフラワー通りで行いました。七里一司元市議がみせ麻里候補の応援に。
明日は加藤英雄県議団長が、みせ麻里、森野卓郎、元木美奈子候補の地域に入ります。 pic.twitter.com/wxsWn3p3CB


今朝横浜駅で大声を出しながら派出所に行く人がいた。指先が動いていた。手話だ。声が聞こえないから大声なんだ。派出所の人が、窓の向こうで少し困った顔をしていた。筆談できてたらいいな。手話が出来る人がいたらいいな。外国語も大事だけど、困った人を助けられる手段がいくつもあるといいな。


Facebookで教わった。入学式における東大学長の式辞も深いが,京大学長
(山極壽一先生)の式辞も素晴らしい。最後に引用している谷川俊太郎さんの詩には思わず鳥肌が立った。春になった,またどこかへ地層を見に行きたい。場所はココ → kyoto-u.ac.jp/ja/about/presi…


Publisher rejects ‘immoral’ claim of royalities by Goebbels estate on.rt.com/mmp7np pic.twitter.com/Lc1vG8iWF4



4月19日(日)のつぶやき その6

2015年04月20日 | 日記

本日告示のいっせい地方選後半戦。中野区に、浦野さとみ候補の応援に来ました。
姉弟で力を合わせて、必ず再選を勝ち取ります。
早速、選挙カーのアナウンサーをやりました。
#浦野さとみ #中野区議選 pic.twitter.com/lCFpEgY28b


田中まさき選挙事務所の前で。多くの人に支えられて1日目終了に感謝。何人と握手したかな?演説33回、喉もかれず頑張りました。明日も早朝から街頭に立ちます(^-^)/ pic.twitter.com/GEl7I6ttCV


田中まさき水戸市議候補の応援演説を行う江尻かな茨城県議。ブラック企業ストップを訴えています。 pic.twitter.com/EVMHXU3FT0


10人はみ出しの太宰府市は、1回の演説中に他候補の車が3台~4台通る。すごいな。二人とも、がんばれ~\(^o^)/


4年間で100億円ためこんだお金はくらし・福祉の充実にと訴える大内くみ子水戸市長候補 pic.twitter.com/BoEf18qdoa


今日から始まった水戸市議選、市長選。私は田中まさき市議候補の選挙カーに同乗。写真は自宅前で挨拶する田中さん。奥に見えるのが息子さんと愛犬のゆきちゃんです☆「大切に育てた我が子を戦地に送るような国にしてはなりません」田中さんの訴えです。 pic.twitter.com/exCpy28Mhh


龍ヶ崎金剛寺候補の第一声、70数名が参加。「”何であんな真面目な人を前回落としたのか”と歩くと怒られます」と応援する女性の会代表。力強い金剛寺博候補の訴えに「何時も静かなお父さんが、あんな風に力強くしゃべる姿を初めてみた」とお嫁さん。 pic.twitter.com/SHFoAYDxZx


今日は、いっせい地方選挙後半戦の告示日でした。
午後は新宿区で、藤原たけき候補、あざみ民栄候補必勝の訴えを行いました。多くの皆さんに激励をもらって、元気倍増!

さぁ、後半戦も走ります! pic.twitter.com/AchuQkiSmz


安倍自民党が全体主義的本性をさらけ出しているのが、よりによって統一地方選のさなかだという点に末期的なものを感じる。さらけ出しても選挙で負けないと思っているのだろう。悲しいかな、実際その通りだから手に負えない。


自分の声をより大きく遠くへ響かせる拡声器としてテレビを使おうとする人の道具になるよりも、声にならない声に耳を傾ける社会の聴診器としての役割を果たすこと。テレビが気にかけなくてはいけない公平とは、賛成反対の数を同じにすることではなく、まずはその声にならない声を音にすることだと思う。


大先輩、堀田信夫市議の地元で演説会。私も一言応援にお邪魔しました。
そして、スペシャルゲストには、議会で激しく議論しあった市の元部長。
議員の役目は市長の政策を応援するのではなく、あくまでチェック機関。それを貫く議員が少なすぎる、と。 pic.twitter.com/6KtAf8M7HM


選挙の間、両親の介護に来てくれていた妹が明日帰ることに。感謝<(_ _)> 介護と議員の両立ははじめての挑戦。がんばらなくちゃ! ステント交換で血尿が出ていた父。痛みはあるが、血尿は収まったよう。24時間酸素が必要になった母は、急激に耳が聞こえなくなった。障害者手帳6級なり。


たとい盲目であつて、約款の内容を告げられず、これを知らなかつたとしても、なおその約款のとおりの保険契約を締結したものと推定すべきである。
courts.go.jp/app/hanrei_jp/…


なんだ、この未来感じる画は!

"@uvanaranja: やらせではなくて。集まっちゃった*\(^o^)/* pic.twitter.com/HzYl7udeDX"


なんという非礼。なんという姑息さ。正式に面会した知事にすら都合の悪いことは発言させない。およそ民主国家の政府のやることではない。→知事発言が突然非公開に 官邸が3分で打ち切る | 沖縄タイムス+プラス okinawatimes.co.jp/article.php?id…


イラク戦争で米軍がやってきたことって、戦争犯罪のオンパレードなんだけど、日本は今後も戦争犯罪の片棒担ぎするの? RT 「安保法制」というより「売国法制」「戦争法案」―戦争のリアルから見抜く安倍政権の詭弁とウソ - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20150…


わたしも知ってる!日本の本屋さんでパラパラっと立ち読みしただけで、「あ、これ誤訳!」とすぐわかるほどの酷い翻訳本が大手を振って出版されてる。しかも、有名な人だったりする。 twitter.com/midoriSW19/sta…


ここに出てくる日テレの記者の「介入する権力も悪いけど、権力の介入を招いた古賀さんにも責任があるのでは」という物言いは、DVやセクハラやレイプの被害者に対して「あなたにも隙があったのでは」と言い放つセカンドレイプを思わせる。→ youtu.be/PHDuBiQHrdY


出版(書籍)翻訳よりもっと酷いのが、産業翻訳。マーケティング資料なら仕方ないけど、医療機器マニュアルとか医薬品の説明とか人の命に関わる資料に誤訳が紛れ込む。量産システムの中で、とんでもないモノが市場に流通している。 twitter.com/gamayauber01/s…


どうやって実証したの? 「放射線量が下がる」ってかなりキワドイ売り込みだよ RT @hotaru_syuuhen: みなさんナノ銀を目の仇にしていますが、使ったことありますか?
驚きましたが、放射線量がかなり下がりますから、実際に使って助かったという体験がありますよ。


高崎駅前で、共産党の市議候補が第一声。トリは現職の依田よしあき市議。住宅リフォーム助成制度などを実現させた共産党市議団の値打ちを訴え。平和運動に力を尽くしてきた経験なども披露。田村おさむ、伊藤あつひろ、依田よしあき候補をよろしく。 pic.twitter.com/dmqUW4ZuPP



4月19日(日)のつぶやき その5

2015年04月20日 | 日記

ところでただ「痴漢」でググってしまうと、痴漢モノAVが大量に出てくるので注意。日本では「痴漢」は犯罪である以上にポルノのカテゴリなので。


Putin「嫌がらせでウクライナに武器を売るとか、紛争が加速するだけだからやめろよな(ウチはイランにSA-12売るけど)」
イスラエル「えっ何それは」
jewishbusinessnews.com/2015/04/18/put… @jbusinessnewsさんから


これは消費者庁が動いたほうがよさそうなレベル|ワイモバイル、「無制限」謳い販売したWi-Fiルーターに、突如「3日間1GB制限」を掛けて炎上。 smhn.info/201504-ymobile… @sm_hnさんから


つまり混雑を解消しても痴漢が減るわけじゃなく、痴漢は興奮するプレイであり、そういう人が日本は多数いるというわけだけど、そうやって興奮する人間をどうにかするにも治す方法はなさそうだからどうしょもないということだ。


としを取り体重が二十キロぐらい増えると痴漢にあう確率はぐんと下がるというかあわない。多分痴漢するのが好きな人が興奮しない


学校の建て方を工夫することで20億円の節約を果たす--これが本当の行政改革ではないのか訴えています。行政改革というと「サービスカット」に走る行政手法は間違いです。3・11以後、電力調達を競争入札に変えただけで約4億円の節約をしています。節電は昨年だけで1億7千万円生まれています。


昭和天皇はイラク・フセイン大統領同様、穴倉から引きずり出され処刑されるべき人間だった。そうすれば、天皇崇拝の狂信的な連中が、今でいえばイスラム国のようなことをしていたかもしれない。処刑せず象徴としたマッカーサーの戦略的選択。
安倍晋三の「日本を取り戻す」はフセインを生き返らせる事


土地により痴漢が多い少ないはある。あくまで直感的な感覚だが。北アフリカ、インド、ネパール、トルコ、モロッコ、日本は多い。イタリアまあまあ。スペインまあまあ。ドイツあまりない。イギリスあまりない。中国あまりない。台湾あまりない。アメリカあまりない。


税金の支出の仕方を透明化し、費用対効果を徹底的に分析する。こうして、工夫しながら財源を生み出して22年ぶりの事実上の「借金ゼロ」を実現したことは揺るぎない事実です。行政改革とは、内部努力、従来手法の見直しを不可欠とします。住民サービスのカットは「行政の停止」に他なりません。


ここまで来たら異様だよ。事実として、社民党の議員がそう言った、というかたちで議事録に残ることさえ許せない、というのは。【自民、異例の修正要求 社民・福島氏、国会で「戦争法案」発言 】 asahi.com/articles/DA3S1…


AT限定免許の説明より、パートタイム四駆とフルタイム四駆で、なぜ前者が本格的なのかが必要かと。 @mainichi_kotoba

<四輪駆動車>10年ぶりに発売されたランクル70に乗ってみた(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150419-…


あまりに姑息。あまりに卑怯。
道理のなさを自ら認めているようなものです。 twitter.com/ihayoichi/stat…


官邸側、報道陣追い出す★翁長知事発言途中 公開妨げ
jcp.or.jp/akahata/aik15/…
「はい、退出。報道、退出お願いしまーす」。翁長沖縄県知事と安倍首相との会談で、官邸側が翁長氏の発言途中で報道陣を退出させた。突然の退出に、翁長氏と安慶田副知事はあ然とする様子を見せた


「実はこの女、とても可哀想な過去を持ってるのです……」というような感じで始まるモーパッサンの短編を続けて3つも読んでしまってなんだかドーンと来ましたよ(≧∇≦)………ほんとに可哀想なんです!!読んだのは「クロシェット」「狂女」「頸飾り」amazon.co.jp/dp/B009B0JYT8/


実はポーランドの高校で"Przysposobienie obronne"っていう必須授業があります。名前は日本語で上手く説明できないが小銃の使い方とサバイバルとか教えられる。 pic.twitter.com/F2Krzfw15F


渋谷区長選の今城候補「同性愛は親から子どものときにしっかりとした教育をしないから起きる。動物ではありえない。同性愛は人間が作った個性の問題で条例で決めるものではない」
matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2015…


マスコミはここが「正念場」だと自覚すべきだ。存在意義が問われている。頭冷やして、目を覚まさないと、とんでもない「前例」が次々と作られている。<社説>自民テレビ局聴取 民主国にあるまじき圧力 - 琉球新報 ryukyushimpo.jp/news/storyid-2…


敦賀市議会議員選挙には24人の定員に対し26人が立候補しました。このうち現職が15人、元議員が2人、新人が9人となっています。日本共産党は、現職の山本きよこ候補、闘病中の上原修一市議にかわり、新人の坂本かずゆき候補の2議席の確保をめざします。応援お願いします。


こういうタイプの服を着てたら98%ぐらいの童貞オタクは一瞬で恋に落ちちゃうと思うので女子のみなさんは是非とも参考にしてください pic.twitter.com/dM94JWksk1


松嶋くん、選挙っすね。。。頑張って下さい!!RT @matsushima_u16: 今日から目黒区議選がはじまりました。都立大駅で第一声の訴えを行いました。宮本徹衆院議員も激励に駆けつけてくれました。お店の中で手を振る人… pic.twitter.com/I50QKuTQ5F


私の場合、ツイッター上ですら面識の愛相手にブロックされていて、相手のツイートをリツイートしようとしてブロックが発覚するケースがほとんどだから、ヒロイズムが発動する予知がない(困) twitter.com/bigburn/status…


定数4減の30に31人立候補という大激戦・大接戦です。安倍・自公政権の暴走NO!の声を太田から!37億円の太田駅周辺開発をやめて、暮らし・子育て・中小企業応援の市政への転換を!そのために水野正己への支持を2票3票広げてください! blog.goo.ne.jp/m-mzn/e/09bf38…


今日の選挙事務所びらきにはたくさんの方にご参加いただきました。100人は超えていたかな。必ずご期待に応えられるよう、持てる力のすべてを出しきってがんばります!太田市にお知り合いがいらっしゃる方は、ぜひ水野正己への支持を広げてくださいますよう、お願いします!



4月19日(日)のつぶやき その4

2015年04月20日 | 日記

この選挙区からではどうかな、と思って、前に、ネットで、事務所用の物件を見てみたことがある。こういうのができるのもネットが便利。東京に比べると、家賃がかなり安い。


入る箱が確保できれば、使い古したMacBook Air運び入れたり、物は中古で安く買ってきたりして、事務所は立ち上げられるだろう。問題は、人かな。


まずは、週末に、立ち上げた事務所で、無料法律相談会をやろうか。


弁護士は、法律事務所が複数あってはいけないので、あくまで、政治活動の拠点で相談受けているということだが。


格安の、中古の軽自動車でも買って置いておき、あちこち出向いて、地域の実情を知りたい。


過去の、弁護士が出馬して惜敗している例では、そういう、地道な政治活動の積み重ねが欠けている気がする。忙しいからやむを得ない面はあると思うが。


選挙権行使できる年齢が18歳に引き下げられそうだし、出るなら、若者が関わるような分野の政策は重視して打ち立てたいところ。ネット駆使して情報発信するのは当然。


ありがとうございます(^^) 知り合いの子どもたちが多く通りかかってくれて、いつの間にか成長して大きくなっていました。
@yutsuki_jp: @chihiroyonezawa 応援しています!頑張って戦い抜いてください!ちひろさんの子供の目線にあわせて話す姿に感動しました。


どうも最近は、一度風邪をひくとなかなか治らへん。年か? そんなはずは無いんやけど。。。
今日は、早よ寝よ。


”神階や位階は天皇が臣下に授けるものですから、神であれ人であれ、位階(神階)があるということは、天皇に仕えるものだということの身分表示です。天皇自身は、絶対に位階や神階をもちません。”科学佇 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-143… 『天皇の仏教信仰』藤巻一保 #NHK


”昔の京都では、騒音防止のため夜間は牛車での砂利道通行を禁止していた。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-656… 『音のなんでも小事典 脳が音を聴くしくみから超音波顕微鏡まで』


【ミニ特集:天皇と日本神話と古墳をめぐる】科学佇 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-120… 『天皇はなぜ生物学を研究するのか』『天皇と葬儀』『古墳の歩き方』『古代天皇への旅』『日本王権神話と中国南方神話』『天皇の仏教信仰 仏にすがった“アマテラスの子孫”たち』ほか #NHK


ブログ更新⇒大平衆院議員が激励に、さああさってから私も元気よくたたかう 946y.sakura.ne.jp/?p=10141


告示日の今日は、目まぐるしかった!保育士を12月に辞めてから今日まできましたが、沢山の方に支えられてきました。ゼロ才から持ってきたクラスを、年中の後半で退職する事で、子ども達に悲しい思いもさせてしまいました。いつか、... fb.me/3syD6cuFw


今日のしんぶん赤旗「潮流」で私たちの活動を紹介してもらいました。 RT @akahataseiji: 【今日の赤旗】(潮流)日本のフォーク界に足跡を残した高田渡さんが56歳で急逝してから10年が過ぎた。jcp.or.jp/akahata/aik15/…


大橋巨泉さん「太田、お前は利用されてるんだよ。あの写真を見て多くの人が『安倍さんは心の広い人だな』と思っただろ」太田光さん「俺がこの番組で安倍さんのことをバカだバカだと言う前に招待状が届いてたんだから、利用しようとしたわけじゃない」(TBS「日曜サンデー」4月19日)


わたしの場合、新聞サイドの出口調査で午後5時半に当確が出たことがありましたっけ w RT
@ishiguroA 当落の予想は結構正確だと思います。誤報道による糠喜びはきついですね。開票率0で当選などは止めるべきです、今日も電話によるアンケート調査が有りました。延々と調査の主旨を


"「わが闘争」は戦前に1千万部以上が出版された。戦後は著作権を持つバイエルン州が出版を禁じてきたが、ヒトラー死後70年の今年末、著作権が切れる "/(戦後70年)ナチスの禁書、出版巡り論争 恥か教訓か - 朝日新聞デジタル bit.ly/1G7kyei


大橋巨泉さん「見ず知らずの人に呼ばれて桜を見に行く神経が分からない」太田光さん「安倍さんは愚かだと思うけど、俺は『嫌いだから呼ばれても行かない』というスタンスは取らない」巨泉さん「俺は会いたくないね」太田さん「それじゃ何も前に進まない」(TBS「日曜サンデー」4月19日)


落選した市議の「ネットと現実は違った」という言葉を軽く考えてはいけない。それは件の地方政治家たちが「ネット上のアイヌ叩きに踊らされた」ことを示しているからだ。彼らには「当選させるほどの力は無い」が「地方政治家を騙すくらいの力はある」のだ。


#渋谷区議選 】「公明党の沢島英隆副議長が共産党区議に対し「黙れ、ぶっ殺すぞ」とどう喝」って、物騒ですね、公明党さん。

自民・公明が横暴な議会運営 東京・渋谷/「ぶっ殺すぞ」発言も jcp.or.jp/akahata/aik14/… pic.twitter.com/luYOSz8oSR


ブロックしてから息をするようにdisってくる人がいるんだけど、憎悪を糧にして何者にもなれない辛い一日を生き抜いてるんだなと思うと、うかつにブロックを解く訳にはいかないね。俺が憎まれてもいい、君さえ生きていれば…とヒロイズムに変換するごっこ


”統治モデルが「天皇」しかない日本では、あらゆる政権が天皇制のエピゴーネン(模倣者)となり、トップが象徴化する宿命にある。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-181… 『天皇と葬儀 日本人の死生観』井上亮


昭和63年の終戦記念日に、昭和天皇が、歩行がままならなくて、黙祷が始まるはずの正午の時報に間に合わなかったのを、今でも覚えている。よほど具合が悪かったのだろう。



4月19日(日)のつぶやき その3

2015年04月20日 | 日記

「維新の党への「マスメディアへの干渉について」の申し入れ ―大阪弁護士会所属弁護士有志―」 osaka-city-nakusantoite.net/iken-toukou.ht…
PDF → osaka-city-nakusantoite.net/shiryou/150420…


いくらサイトに素晴らしい情報を載せていても、その存在が知られなければ意味がないわけです。心ある方はぜひ拡散をお願いします。
【大阪市なくさんといてよ市民ネットワーク】 osaka-city-nakusantoite.net/index.html


マクドナルドの時給1,500円で日本は滅ぶ? すでに30年実施してるオーストラリアは滅んでませんが?(井上伸) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/2015…


きょうから板橋区議会議員選挙がはじまりました。26日が投票日です。私、松崎いたるは集団的自衛権=戦争立法に反対し、自衛隊を戦場におくるな!と平和のまちづくりを訴えて頑張ります。


茅野市議選告示日!望月かつじ候補、伊藤まさあきら候補、伊藤まさる候補の出発式で応援演説をさせていただきました。国政、県政での党躍進の流れを今度は市政へ!暮らしと平和を守るために!ぜひとも日本共産党3議席獲得を!と訴えてきました。 pic.twitter.com/OKMKknVqp2


しまだ紀子 豊島区長候補。
区内で政策を訴えてまわっています。

まちで出会ったら、足をとめて話を聞いてみてください(^o^)

福祉を切り捨て、大型開発を優先する、高野区政。ご一緒に変えるため、日本共産党もしまださんと頑張ります! pic.twitter.com/ev7QZrxdbv


続いて、新人やまこしとおるさん陣営へ。夜間高校に通いながら30年働く中で、岐阜の雇用現場を良くしたいと決意してくださった方。ブラック企業を無くし地元業者応援する!と言えるのは労働者としての30年間の経験があるから。 pic.twitter.com/IuAP22Cdie


いよいよ岐阜市議選スタート!
私は先輩議員の井深市議の応援に。
待望の井深さん妻も初めて応援弁士に。「この人、しゃべりは下手ですが、何事にもまっすぐで信頼できる熱い人です。」
がんばります! pic.twitter.com/aJ3lSJiK1s


坂井ようすけ船橋市議会議員候補 選挙戦追っ掛け中!(^o^)/ ( #日本共産党 坂井ようすけ追っ掛け中 moi.st/9a48d7c )


「安倍自民党って、彼らが敵視しているはずの中国共産党にそっくりになってきたよね。」とつぶやいた矢先にこの記事を読んで吹いた。だが笑える話ではない。→安倍政権 「翁長沖縄知事は中国の手先」との情報工作進める│NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20150…


自民党の鬼木誠議員「NHKに国の見解に反するような放送をする自由はない」と国営放送扱いして「絶賛」される(BUZZAP)bit.ly/1cJmD6y「この委員会では『そうだ!そうだ!』と賛同の合いの手が入り、異様な雰囲気」 強権政治は恫喝と勢いで国民を服従させる。


「勝率ゼロへの挑戦 」はずっと前からブログで流れは知ってて事実関係については新しいことはなかったんだけど、とにかく文章がうまくて読みやすくてびっくりした。正直同じ状況で同じことが出来る人そう多くはないと思うけど、時に一人の人間の信念が世界を動かす、ということのいい例だと思う。


自民党は17日、NHKと日本民間放送連盟で作る「放送倫理・番組向上機構」(BPO)について、政府が関与する仕組みの創設を含めて組織のあり方を検討する方針を固めた(毎日)bit.ly/1EZ8UDz これは非常に重要な動き。具体的な「政府の検閲機構」に言及し始めた。


(続き)「自民党幹部は『政府側の人間や官僚OBを入れるなど別の方法もある』と述べ、政府がBPOに一定程度、関与できる仕組み作りは可能との認識を示した」時の与党に絶大な権限を付与する自民党改憲案と組み合わせれば、共産党政権下の中国と同様、時の権力が放送を支配する国家体制が完成する。


「自民党の新憲法がダメなら、また国民投票をやって元に戻せばいい」という甘い考えは、恐らく通用しない。いったん与党案の憲法に変わったら、それに対する疑義は全て「公共の秩序を脅かす」との名目で取り締まりの対象になる。大手メディアで議論できない。「再変更は不可」という仕様になっている。


いっせい地方選挙後半戦―東京特別区と一般市の首長・議員選挙が始まりました。
安倍政権の「戦争立法」に草の根からノーの審判を! 
「住民福祉の増進」という地方自治の原点を取り戻そう!
日本共産党は、全国の区市町村議選候補者の全員当選のために頑張ります。どうかご支援をお願いします!


東久留米に必要なコミュニティバスの実現のために頑張ります。多摩26市ではコミュニティバスを運行していないのは東久留米市と青梅市だけ。

市民の交通ニーズを把握するための調査の実現を求めます。

あわせて、路線バスの充実にも取り組みます。

#東久留米 #選挙


和歌山カレー事件に見る、科学鑑定への誤解が冤罪を生む構図
blogos.com/article/110422/


オープンカーってすれ違いざまにダンプから真っ黒くて濃厚な排気を狙ってぶつけられたりするんだけど「走ってさえいれば雨すら入ってこない」オープンカーの空力特性を知らない彼らの無駄なイタズラ努力がいささかかわいそうには思える


いずれはどこかの政党所属、だろうけど、そこはじっくり考えて。