ダビング10って何? 米国でHDD/DVDレコーダーは売ってません
目から鱗だった。米国ではEPNなる対応機器間では世代制限なしのコピーがとれるという仕組みとのこと。日本では著作権者の反対にあって、ダビング10で落ち着いたということらしい。
さらに、ATSC対応チューナーの内蔵義務化のおかげで、高価になってしまったDVD/HDDレコーダーがそのまま死滅したということらしい。
また、タイムシフ . . . 本文を読む
「ポニョ」制作現場に密着300日! - 宮崎駿監督がみせた涙のワケとは……?
私の大好きな番組、「プロフェッショナル仕事の流儀」の8/5放送で、宮崎駿監督の最新作「崖の上のポニョ」の制作現場の密着映像が流される予定。
そういえば、この映画の製作がはじまったころ。ストーリーボードと呼ばれる映画のあらすじを作っている頃の、監督の悩みや興奮を伝える番組以来、このトピックとは縁遠くしているだが。
映 . . . 本文を読む
簡単にアニメ作品が作れるGoAnimate
普通はアニメーション制作ソフトウェアを購入してからはじめるPCアニメの世界も、SaaSの波が押し寄せているらしい。
オンラインでの操作性を考えて、キャラクターなどはすでに用意されているものを組み合わせるというやり方のようだが。
オンラインプレゼンテーションや教育用のコンテンツを作る際には重宝しそうである。ちなみに、日本語はたぶん利用できない。 . . . 本文を読む
第1回:ここが新しい!MySQL 5.1
データベースソフトウェアのMySQLがバージョンアップ。今回の目玉はMySQL Clusterと呼ばれる大規模向けの負荷分散のために複数のサーバに機能を分担させるものがパッケージとして別れたということ。
アプリケーション側からは同じMySQLに見えるが、開発しているベースが異なってしまうことから、パッケージを分けてリリースも別にするということにしたとの . . . 本文を読む
ひらめきのない人は仕事がつらいということ
最近ブログを出来るだけ書くことで、脳の活性化をしようとしている訳だが、アクセス解析をしていると傾向が見えてきた。
「結論の無い記事には人は興味を示さない。」
先週の一番アクセスがあったのは、「技術屋が忘れてならぬこと」のようである。「ひらめき」すなわち他の人に共感や気付きを与えることができるかどうかが、ポイントの様だ。文章の長さではなく。
#「I . . . 本文を読む
木村カエラに夢の作り方を教わる
うつ病の患者は自尊心を失っていることが多い。傲慢は、キリスト教の七つの大罪の一つなのだそうだ。
男女差別や年齢で差別をしてはならぬ。自分が行き詰っているとき、ふとしたことでそれを取り除いてくれる人は、思わぬ人であることが多い。出来ない人間の眼にはフィルターがかかっており、それを見抜く力が無いのだ。
あいつに聞くのは恥ずかしいとか、悔しいから絶対聞かないとか、つ . . . 本文を読む
心当たりありませんか--あなたの上司がイヤがる5つの話し方
ゴマをすれとは言わないが、コミュニケーションスキルが高ければ上司に受けて当たり前。できる人は、相手が嫌がる事はしないもの。
反省した。 . . . 本文を読む
銀行サイトの75%に設計の問題あり
という記事があったので、ちょっとリサーチ。
ネットバンキング:セキュリティーは充分か(上)
という記事のもあるが、「2要素認証」という方式が勧められている。
みずほダイレクト[インターネットバンキング]の ログイン時のセキュリティ強化について
で、すでに実践されている。
預金者保護法でカバーされないネットバンキング【コラム】
そもそも、ネットバンキ . . . 本文を読む
WiMAX普及への3つの疑問、WiMAX Forum副代表が回答
ワイヤレスビジネスが難しいのは、通信できるエリアを広くするのに金がかかるのと、月額利用料金を下げないと利用者が増えないののと、それなりの機能を詰め込まないと端末が使いのくいのと、これらのバランスを如何にとって、利用者に価値を提供できるかにある。
しかし、これら全部にはステークスホルダーが多すぎて、意思決定が遅れる会社が後と絶たず . . . 本文を読む