goo blog サービス終了のお知らせ 

ITレガシー

レガシー・エンジニア(hsato)の日記です

自らを追い込みステップアップ

2008-08-22 23:41:13 | blogに一言
成果が出ているときは、人は成長しない やりがいを感じている間は人間は成長しない。負荷をかけて頑張るから、筋力は上がる。脳力もまた同じである。言い訳してチャレンジしないのは堕落の始まりである。常に自分は足りない、目標を高く持ち続けるかである。 余裕を持っていることも堕落につながる。1円を笑うものは1円に無く。1秒を笑うものは1秒に無く。自分に足りないものがあれば、努力し続ける。 できる人間は自 . . . 本文を読む

バイクを着る

2008-08-22 22:58:39 | blogに一言
変形も可能な「装着型バイク」『Deus Ex Machina』:動画 着るバイクのCG映像である。 自動車もバイクもまったくもって基本的な構造はその誕生から変わっていないのではないだろうか。改良は確かに技術的にはその深化という意味では変わっているのであろうが、全く形を変えている訳ではないため、ダイナミックさに欠けるのだと思う。 技術の進展にも「カンブリア爆発」が必要だと思う。 我々はCGと . . . 本文を読む

ん?呼びましたか?(笑)

2008-08-16 00:49:00 | blogに一言
わたしがAMNを通じて挑戦していきたいこと 「インターネットに恩返しをする責任がある。」という書き込みをされるぐらい、この方の生き方は実に気持ちが良い。実際にお会いした事が一度だけあるが、本当に素直で前向きな方でした。私も一目でファンに。 大企業に居たという経験とネット系企業にいたという経験の広さが、この方の文章の説得力なのだと思います。どちらの立場も理解しているが故に、自由に発想されていると . . . 本文を読む

博多の水芸

2008-08-16 00:09:14 | blogに一言
噴水で文字や絵を描く at 福岡キャナルシティ(動画) こういうのがあるの知ってたら。。。今更遅い。 にしても楽しいですね。新たな水芸ですね。夏には涼しくて良いかも。 . . . 本文を読む

美しくも悲しい光

2008-08-14 02:23:23 | blogに一言
イギリスの交通網などを光で表現した衛星写真 人間というものは、空から眺める明りを美しいと感じる心を持っている様である。先日、機上から眺めた街の光も美しいと感じたが、この映像も美しい。 思いのほか多いと思ったのは、人の営みの多さである。ちょっとでも平地があれば人は住んでいる。それは、実際の景色もこの映像も一緒である。 こうやって光っている分、二酸化炭素を出している存在なのだと思うと、ちょっと複 . . . 本文を読む

すべてのDRMに終わりは来る

2008-08-12 23:05:12 | blogに一言
アップルがDRMキー発行を停止するとき--ユーザーの楽曲に起こること 音楽のダウンロード購入をする事に抵抗が無かったのだが、改めてこの記事を読んで思う。よほどの事がない場合はCDを買った方がよさそうだ。 結局のところDRM付きの音楽やビデオを購入した場合、その配信会社が存続していないとそれらを楽しむ事ができなくなってしまう可能性が高いからである。 . . . 本文を読む

WiMAXの未来は如何に?

2008-08-12 08:20:52 | blogに一言
モバイルWiMAXはつらいよ 失敗の事例は、成功への大切な種である。ま、まだ芽を出す前からの記事なので、その真偽は定かではないが、直感的には的を得ている記事なのではないかと思っている。 ダメなものには「○○と▽▽のすきまを狙う。」というキーワードのものが多いと感じている。これは「中途半端だよ。」と自ら公言している様なもので、大きな買い物をしようとする人の購買意欲をそぐものである。 キャリアは . . . 本文を読む

頭の中にたくさんの引き出しを持て

2008-08-12 07:55:45 | blogに一言
なぜ量が質を生み出す可能性を持っているのか? 自分もそうであるが、時間や労力を惜しむ前に、色々と手を出してトライすることの大切さを痛感する。すべては必然であり、無駄と思われる行動もその後の検討の礎になっているという事が多いと感じている。 プロジェクトの場合は、メンバー全員を乗せた船をあっちこっちに連れていったのでは効率が悪い。アイデア出しやトライ&エラーは少人数のコアメンバーでしっかりやってお . . . 本文を読む