goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記

気ままに、また、思い出に

2022/11/26

2022-11-26 | 美術館(キルト展を含む)

【東京都美術館 展覧会】「美をつむぐ源氏物語―めぐり逢ひける えには深しな―」、コレクション展「源氏物語と江戸文化」を開催

【東京都美術館 展覧会】「美をつむぐ源氏物語―めぐり逢ひける えには深しな―」、コレクション展「源氏物語と江戸文化」を開催

公益財団法人東京都歴史文化財団のプレスリリース(2022年9月21日 09時50分) 東京都美術館 展覧会 [美をつむぐ源氏物語―めぐり逢ひける えには深しな―]、コレクション展[...

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

なかなか興味深かったです。
源氏物語を全く読んでない人は少しわかりづらいかもしれません。
紫式部の文章を忠実に再現された作品が多く、絵画でも楽しめて、とてもうれしい企画です。
また、かなりの作品が撮影OKになっていました。

美術館入口です。



まず、和歌から拝見します。

鷹野理芳作品

生々流転Ⅱ~響~54帖・贈答歌「桐壺の巻から夢浮橋の巻」まで













儚い恋「夕顔の巻」より


姫君の筆跡~六条御息所
「葵の巻」より



橘の小島「浮舟の巻」より


垣間見 若紫「若紫の巻」より


高木厚人作品

源氏屏風




玉田恭子作品
撮影禁止になっている、素晴らしい作品が多数展示されています。
こちらは撮影OKです。

貝合わせ「源氏香歌」
華やかです。





青木寿恵作品 綸子





季それぞれの


調べの園



石踊達哉作品
「花宴」の帖より 朧月夜
酒宴の後、ほろ酔いの源氏が初めて朧月夜に遇う妖艶な帖です。



薄雲
藤壺が逝去する帖ですから、真ん中には、痛手象徴するような直線が入って、色調も素晴らしい。


「玉鬘」の帖より 衣装配り
登場人物の人柄を正月の晴着で表し、紫の上が、それぞれの雰囲気や人柄を感じる初音につづく華やかな帖です。

左の白に鮮やかな赤の装束は明石の君。
とても魅力的な明石の君にはこの衣装が映え、正月初日に明石の君の所に泊まり、紫の上に、言い訳たらたらする源氏です。

下の地味な装束は出家して尼になった空蝉でしょう。

あとの2つは、想像だと、上は若い可愛らしさを感じるので、明石の姫君だと思います。

右は、山吹色が見えるので、玉鬘かなと感じます。

















JR上野駅のクリスマスツリーとブラッスリーレカンのランチ

2022-11-25 | グルメ
久しぶりに上野に出かけました。
中央改札口のすぐ近くに上野動物園をアレンジしたクリスマスツリーがありました。












また、長野県の物産展も開催されていて、真田氏の六文銭の鎧が展示していました。



『美をつむぐ源氏物語』を鑑賞する前に、まだ訪れてなかったブラッスリーレカンに行ってみました。

旧貴賓室を利用したクラシックで、上品な有名フレンチレストランで、上野駅内あります。
予約していませんでしたが、すんなりと案内してもらえました。
女性1人の客も数人いて、入りやすかったです。





こちらで2500円のAランチをいただきました。

大山鶏の自家製シャルキュトリ
サラダ仕立て
苦手なレバーが乗っていますが、抵抗なく美味しくいただけました。





メインは国産牛の煮込みハンバーグで、肉汁たっぷりというより、柔らかくて脂が少なくとてもヘルシーに感じました。



フルーツのパイ仕立て
量がたっぷりです。
コーヒーが少し後から来ましたので写っていませんが、カップが大きめで、充分でした。



スタッフの方々がとても親切で、料理がタイミング良く出てきて、ゆったりできました。

食事を済ませて上野公園に向かいました。



所々、紅葉が綺麗です。













桜、十月桜かな?、咲いてます。













谷津バラ園

2022-11-12 | ガーデン
京成バラ園の近くの谷津バラ園にも出かけて来ました。
こちらもたくさんの品種のバラがあります。












こちらの白バラは名前が見えませんでした。
















京成バラ園でもお馴染みのフェルゼンは、谷津バラ園でも綺麗に咲いてます。










京成バラ園ではあまり咲いてなかった大輪のクイーンエリザベスは綺麗です。

























とても鮮やかな赤のレッドレオナルド ダビンチは目を引きます。















京成バラ園が、夢、希望をイメージして創ったオレンジ色が美しい、谷津バラ園の代表的なバラ ローズ・50習志野です。
あまり咲いてなくて残念でした。


















































今日あたり、たぶん見頃になっているでしょう。











京成バラ園 メリーゴーランド ブリリアントツリー 2022年11月

2022-11-11 | ガーデン
秋景色も眺めながら、散策しました。



































温室を目指して進みました。
温室の中です。

光とバラのインスタレーションです。
こちらは以前もあり、通年設置みたいです。






メリーゴーランド ブリリアントツリーです。
1名様700円で乗馬できます。



温室から出ました。
バラの品種が読めませんでしたが、上品なアプリコットカラーです。






















































































このバラはとても良い香りです。


























やっと見つけました、プリンセスアイコ。
場所が変わっていましたね。
つぼみがたくさん付いていて、これから楽しめます。





京成バラ園に入園してすぐの所に植えられいる、プリンセスアイコの方は綺麗に咲いてます。





とても良く咲いている、プリンセスチチブ。







まだ、見頃は続いています。















京成バラ園 秋バラに赤トンボ 2022年11月

2022-11-10 | ガーデン
昨日の続きです。
春ほどの華やかさはないけれど、充分に満喫できます。



































ケーブルテレビのjcomが情報番組のロケをしています。








薫乃、見つけました。薫乃が綺麗に咲くのを園で見つけるのは、なかなか難しい。
名前どおり、薫香です。























赤トンボが花に止まっていました。
蜂も飛んでいましたが、トンボは大歓迎です。








リオサンバは色々な色彩が綺麗で楽しめます。




















ピンクとイエローが楽しめる大輪のピースは良く咲いてます。
それなのに、同じ大輪のクイーンエリザベスはあまり咲いていませんでした。









名前が良く見えません。





















名前が読みにくいです。







画像制限にかかならないうちに今日はここまでにします。