満開の京成バラ園に行きました。




入ってすぐの「プリンセスミチコ」

園内中程にある「プリンセスミチコ」



















園内の全体風景






「ベルバラ」のテラスから

一番良く咲いている「フェルゼン伯爵」








その隣りには、同系色のツルバラ


「アンドレ」少し遅咲きみたいです。










この辺りのツルバラ








絵画好きとしては「エドガー ドカ」






「レオナルド・ダ・ビンチ」


近くに咲いている同じ色合いのツルバラです。











ジャクリーヌ デュ プレ














また、画素数制限が出ましたので、あとは、後日となります。
今日は天気が悪くなると予報がありましたが、なんとか大丈夫でした。
入り口には、チケットを求めて行列ができていました。
あちこちで、300円引きの前売りチケット(900円)を売っているのにね。
私はいつもながら東葉ローズチケット(792円)ですぐ入場します。




入ってすぐの「プリンセスミチコ」

園内中程にある「プリンセスミチコ」
紫色の藤と鮮やかな色合いです。







京成バラ園が愛子様のお誕生をお祝いして作った「プリンセスアイコ」
園内ほぼ中央辺りに植えられています。





まずは、入り口あたりから。







園内の全体風景






「ベルバラ」のテラスから

一番良く咲いている「フェルゼン伯爵」








その隣りには、同系色のツルバラ
「ツル シャルル ド ゴール」


「アンドレ」少し遅咲きみたいです。










この辺りのツルバラ








絵画好きとしては「エドガー ドカ」
踊り子のイメージでしょうか?






「レオナルド・ダ・ビンチ」


近くに咲いている同じ色合いのツルバラです。




「モナリザ」




音楽もあれば絵画もある「バロック」



ジャクリーヌ デュ プレ
京成バラ園で、香りのNo.1は、薫乃があげられますが、これもすばらしく良い香りです。














また、画素数制限が出ましたので、あとは、後日となります。
今週いっぱいは綺麗に咲いていると思いますよ。