植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

スズカケノキの仲間(鈴懸・篠懸の木の仲間)

2018-02-18 | 植物たちとの嬉しい出会い

海に隣接した広い公園

高い木の上にぶら下がっている実を見つけました。

モミジバスズカケノキ(紅葉葉鈴懸の木)と思われます。

スズカケノキ(鈴懸の木)=プラタナスと単純に思っていたのですが

種類があるのですね~

●スズカケノキ(葉:深い切れ込みが入る)

●アメリカスズカケノキ(葉:スズカケノキの仲間では浅めに切れ込む)

●モミジバスズカケノキ(葉:大きく3つに裂け鋭いギザギザが入る)

☆スズカケノキの仲間はどれも「プラタナス」と呼ばれることがあります。

とどこかに書いてありましたが…

 

撮影した写真を見ながら調べた結果、モミジバスズカケノキではないかと。

見分け方には実の付き方・樹皮の様子・葉の形・花の色等々あるようです。

拾った落ち葉は縁が欠けていましたが、切れ込み具合からスズカケノキではなさそう。

(スズカケノキは葉っぱの切れ込みがすごく深いので…)

幹が剥がれてまだら模様になっています。

 モミジバスズカケノキ?ではないかと▼

 

 

嬉しいことに実が落ちていました。

もちろん拾ってお持ち帰りです。

第一印象は、想像してた実より大きいなぁ~

初めての出会いです

 

実の外側に綿毛みたいなものがもこもこ▼

 

 

こちらの実は直径5㎝くらい

小さめで3㎝くらいのもありました▼

 

実が綿毛みたいになっていて一部が剥がれ

中に硬い芯みたいなものが見えています。

ものすごく硬いです▼


綿毛みたいなものを全て剥がしてみました。

簡単に剥がれたので、もうその時期がきていたのでしょうね。

 

  

 

樹皮が剥がれてまだら模様

 

落ちている実は数少なかったです。

拾った実はこのくらい

 

 近辺に落ちていたツバキ殻(果皮)や

松ぼっくりもついでに拾ってこのくらい▼

 

実の大きさをモミジバフウと比較してみました

 

撮影:2018/02/16~17

モミジバスズカケノキ(紅葉葉鈴懸の木):スズカケノキ科スズカケノキ属 落葉広葉高木

スズカケノキアメリカスズカケノキとの雑種で、イギリスで作られたと言われている。

葉:大きく3つに裂け鋭いギザギザが入る

花色:赤褐色 雌花には花びらがない(スズカケノキの仲間特有の形)

実:1枝に実が2~3個ずつつく(そうなんですか~ 実の付き方は写真とは異なるようなので、そこが私の?な点ですが…)

樹皮:はがれやすく、独特のまだら模様になる

☆街路樹として多く利用されている  

樹木図鑑より

 


(追記)

気になっていた綿毛を取り除いた芯(みたいなもの)

ついに金づちでエイッ!! 

かなり力をいれて何回もやりました。

まずコンクリートの上に載せて▼ 


叩いて丸みがなくなりました▼


こういうことでした▼


撮影:2018/02/19




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツワブキ(石蕗)の綿毛 | トップ | グミ(茱萸、胡頽子) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは^^ (attsu1)
2018-02-18 11:11:00
鈴懸の樹の実、偶然、昨日行った、市内の公園で、
見たんです。ほんとぶら下がっている姿は、
大きな鈴みたいですよね。
種の形には、それぞれの進化の理由が有るんでしょうけど、まだ、ぶら下がっているってことは、
これから、落ちて行くんですよね^^
返信する
スズカケ (のんこ)
2018-02-18 12:17:32
今日は~
スズカケの実固そうですね。中の綿毛をとったその中に又堅そうな実、確り守られてる感じがします。スズカケの小道?の歌謡曲が浮かび、もっと柔らかな実を思い浮べていました。有難う様
返信する
puramuroiyaruさん、こんにちは (さざんか)
2018-02-18 13:19:40
とてもよく調べて書いていらっしゃるので感心しました。
スズカケの実、懐かしいです。
私の通っていた小学校の外側にあって、実を拾って遊びました。
この実、固いでしょう?
いたずらっ子が振り回して、人の頭をコツンとやるのです。
いたいですよ~!
げんこつ玉と呼んでいました。
フウの実のようにトゲトゲは無いから、まだいいですけど。
周りの綿毛を取った姿は初めて見ました。
とても素敵なブログですね!
返信する
偶然 (puramuroiyaru)
2018-02-18 19:00:55
attsu1さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
同じような出会いがあったのですね。
嬉しいですよね~。
過去にモミジバスズカケノキの実を見たことは
なかったので、高い木の上にぶら下がっている姿
を見た時はドキドキでした。
何が何でも落ちている実を探そうと思いました。
まだ残っている実、いずれ落ちるのでしょうか?
また散歩がてら行ってみたいと思います。
コメントありがとうございました。

返信する
のんこさん (puramuroiyaru)
2018-02-18 19:42:23
こんばんは~
中の芯と言っていいのか、何と呼べばいいのか分からないのですが、綿毛を除いて残った部分はめちゃくちゃ硬いです。
綿毛みたいなものが種ですよね。(違うかな?)
暖かくなったら蒔いてみましょうかねぇ。
そうすると、中の硬いのは何かな?
ただの硬い物質、それともこちらが種?
全然分かりません。

今、”鈴懸の径”の歌をYouTubeで聴いています。
いい曲ですよね。
今度は緑の葉っぱを展開している姿を是非見たい
と思っています。
お陰様で懐かしい曲を聴くことができました。
ありがとうございました。
返信する
想い出の木 (puramuroiyaru)
2018-02-18 20:03:11
さざんかさん、こんばんは~。
想い出話に、さざんかさんの少女時代がチラチラ。
振り回してコツン、げんこつ玉は痛そう。
私は見たのも触れたのも初めてですが、綿毛に
なっていないものは確かに硬めですし、モミジ
バフウに比べると大きくてどっしりしてました。
可愛いお話にほっこり、いい想い出ですね~。

綿毛を取った後の硬い物体、何というのでしょうかねぇ。
のんこさんにもコメントしましたが、綿毛はどうなるのか、春に蒔いてみようと思います。
硬い物体は、1個は金づちで割って中を見たい心境。
そしてもう一個は植えてみたいと思います。
うふふ・・・ですね!
コメントありがとうございました。

返信する
ありがとうございました! (なつみかん)
2018-02-18 23:49:18
puramuroiyaruさん、こんばんは。
昔、よく遊んだ公園にプラタナスの木がありました。
最近になっていってみたら、まだちゃんと木があり、実も生っていました。
でもその名前がわからなくて、結局投稿は断念。
でも、puramuroiyaruさんに詳しく写真入りで解説してもらったので、名前が分かりそうです!!

puramuroiyaruさんの探究心と、実験するチャレンジ精神に感謝です。
色々な実があつまったので、また違うリースができますね~^o^/
返信する
まぁ、なつみかんさんも (puramuroiyaru)
2018-02-19 08:14:51
おはようございます。
なつみかんさんもさざんかさん同様、身近にプラタナスの木があったんですね。
鈴みたいにブラリ下がった実はお馴染みでしたか~。

”鈴懸の木” という名前は日本的で響きがいいですよね。
でも3種類もあるとなると、一体これは?と思ってしまいますよね。
”プラタナス” はその総称のようですから、分からない時はこの名前でいけばいいのでしょうか。
お手持ちの写真、種類が判明するといいですね!

>色々な実があつまったので、また違うリースができますね~^o^/
また乗せられちゃいそうですが、実はワイヤーやグルーガン等々密かに買ったりしています。(し~っ)
そこから先は未定です。多分無理!
お忙しいところコメントありがとうございました。
返信する

植物たちとの嬉しい出会い」カテゴリの最新記事