植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

水生植物① ヒシ(菱)

2018-08-05 | 植物たちとの嬉しい出会い

初見のヒシ(菱)の花

白い花弁が4枚、直径1㎝くらい

花後には水中に沈んで果実を形成するそうです。


池沼などで見られる一年草の水草(浮葉植物)

水の底に沈んだ種から茎を伸ばし、水面に葉を広げ

葉柄は膨らんで空気を含み、浮き袋となっているそうです。

秋に棘を持つ3~5cmの果実を付け、成熟した果実は湯がくと食べられるとか。

ヒシ(菱)ミソハギ科ヒシ属

 

  

葉っぱは鋸歯になっていて菱形

茎の途中の膨らみが分かりますね~

この膨らみが空気を含んで浮くということなんですネ!▼

 

 

 

 

沼の水際に落ちていたもの、ヒシの実のようです。

形の良さそうなものを拾ってお持ち帰りしました▼

  

 

撮影日:2018/8/3 伊豆沼・内沼にて

ヒシ(菱 、学名:Trapa japonica)はミソハギ科(クロンキスト体系ではヒシ科)の一年草の水草。

池沼に生え、葉が水面に浮く浮葉植物(Wikipediaより)


 

下の写真は、水際の砂地に落ちていたものを拾ってきたものです。

よく見ると形や大きさが様々

ヒシにはヒシ・ヒメビシ・オニビシ・コオニビシ等々あるようですが

区別はよく分からないので、ヒシということでお許し願いたいと思います。

トゲが4本のもや2本のものが混ざっていました。

コウモリが飛んでいるようにも見えますね!

”誠に不思議な実” だと思いながら眺めています。

ヒシ(菱)の実 恐らく昨年の実だと思います

 

面白い形ですよね~

(左下写真)は、左右前後に4本の鋭いトゲあり

左右のトゲの先には釣り針のようなかえしが複数付いていて

何かに刺さったら抜けないような作りに感じました。

(右下写真)トゲみたいなものが2本、色が茶色っぽい

click拡大 (2018/8/5 自宅にて撮影) 

 

 

(左下写真)ヒシの実を裏返した様子

(右下写真)先端部分のかえしの様子

 ▼click拡大

 

 

2018/8/5 自宅にて撮影

 


 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムクゲ(木槿)各種 | トップ | 水生植物②(ガガブタ アサザ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アート (attsu1)
2018-08-06 00:16:44
こんにちは、

菱の花、ミソハギ科なんですね。白い花が綺麗。
ここで、まずへぇぇでした。
そして、菱の実、こんなに色々な形があるとは、
言われるように、コウモリのように見えますね。
一つ一つに表情があり、アートの世界ですね!!
返信する
難しい分類 (puramuroiyaru)
2018-08-06 07:29:09
attsu1さん、おはようございます。
ヒシの花は、ミソハギ科(クロンキスト体系ではヒシ科)とWikiに記してありました。
〇〇体系といっても私にはよく理解できないですけどね…(すみません)
ヒシ科でも間違いないと思います。

実の形、想像したこともありませんでした。
変わった形なんですね。
白っぽい容器に入れて飾っておきたいと思います。
ありがとうございました。
返信する
今晩は~ (のんこ)
2018-08-06 21:04:06
ヒシの実 懐かしいです。60年~いや70年振り?子供の頃父親が魚釣りに船で行き、ヒシの実を沢山とってきてくれました。それを湯がいて半分に切り分けた実を、おやつがわりに食べていました。真っ白な実少し甘渋な、何とも言えぬ歯ごたえもう1度食べてみたいです。
返信する
そうなんですか~ (puramuroiyaru)
2018-08-06 21:44:53
のんこさん、こんばんは。
子供の頃、食べたことがあるのですね~。
ネット上には、栗のような味とか芋のような味とか書いてあった
ような気がしますが、「甘渋と歯ごたえ」、なるほどねえ。

ところで、「船で魚釣り」は湖ですか? 沼ですか?
まさか海ではないでよね。ヒシは湖沼にある植物でしょ?
きっと採れたての実は緑っぽい色をしていたのでしょうね。(違うかな?)

私はヒシの実なんて全く知らず、今回、初めて知りました。
こちらに載せた写真(実かな? 種かな?)は、かなり期間が経ち乾燥した
ものと思っていいのでしょうか?
もし、ご存知でしたら教えてくださいませ。
懐かしいお父様の想い出話、ありがとうございました。
返信する
ヒシノ実 (のんこ)
2018-08-07 12:10:47
ヒシノ実 10歳の頃大きなため池 水田の水カメ用だったと思います。2人乗り位の小さな田船の、手扱きの船でした。深緑の実でした。食べた皮は穴を掘って埋めていました。黒くなった実(皮)は見た事ありませんでした。魚はフナだったと思います。ウロコと腸を取り素焼きして、フナみそ;昆布巻き皆ご馳走でした。
返信する
遅くなりました (puramuroiyaru)
2018-08-08 08:53:12
のんこさん、おはようございます。
ご親切にありがとうございます。
ため池だったんですね。
今回、宮城県の伊豆沼・内沼でヒシを見てきたのですが、その沼に隣接した
大きなため池にはヒシがびっしり、水面は覆い尽くされていました。
ただ、そこは遠目にしか見ることができない状態でした。
のんこさんのお話を伺いますと、お父様がヒシやフナをとってこられたのは、
このような池だったのかなぁと…。
”フナみそ” あら、美味しそう。今でもご馳走になりますね。
お忙しいのに、いろいろお話聞かせていただきありがとうございました。
返信する

植物たちとの嬉しい出会い」カテゴリの最新記事