かつてFXで10万円から6億円だったかを儲けて、その後破産したトレーダーがいたらしいんですけど、その人も参考にしていたというブログを書いてる方の本。
僕はどうしても損切りで「損した気分」になってしまうので、諦めて損切りをしないで済む方法を選択してしまってますけど、プロってのは淡々と売買出来る人なんだなぁ・・と。
根っからの消極派なので、売り乗せやら買い増しがどうしても出来ないんだよなぁ・・ . . . 本文を読む
後に出版された「悪魔とのおしゃべり」の前半部分が気に入ってて読みたいと思ってたんで手に取りました、本屋さんで。
いや、良かったよ!多分、金持ち指令よりも悪魔とのおしゃべりよりも良かった。
やっぱり処女作が一番の傑作ってのは真理なんだなぁ〜と。
結局のところは
誰でも願いは全部実現してるんです!
と言う話なんですけど、僕のスタンスとしてはやっぱり
量子論の観測効果を都合よく拡大解釈し . . . 本文を読む
顎を開け閉めすると、なんかすごい違和感と多少の痛みもあるという60代女性。
実は先週に一度施術をさせてもらっており、その時には
歯茎
顎の筋肉
顎の間接
手のツボ
というめぼしい部分を施術したのですが、ぶっちゃけて言うと全然効いてなかったわけです(言い訳すると全身の施術のオマケでやってみただけなので・・)。
で、一週間経って再び施術に訪れまして顎に関しては全然変化が無いということとでちょっ . . . 本文を読む
前回はさきっちょが欠けた状態に出来上がってしまったオルゴナイトをまんまと甥っ子に押し付けたわけですけど、今回は万全を期して完成させました、やったぜ!
うーん、気に入った!ちょっと不思議な感覚なんですけど、目の前にあるだけでなんかニヤニヤしてしまうのです・・これがピラミッドパワーとオルゴナイトの相乗効果なのか?
という訳で十分に満足してたんですけど、もしかしたらキンキラキンに塗装すると更に良 . . . 本文を読む
リバモアか・・僕でも名前くらいは聞いたことがあったので手に取ってみました(図書館でw 他にも借りたい本があったので)。
随分前の人(世界恐慌の時代の人)なので参考になるのかなぁ?と思いながら読んだんですが・・ポイントは後半のリバモアの一生を簡単にまとめたマンガでしょう!
僕は律儀に順番通りに前から読んだのですが、さんざん投資・投機について偉そうに説明してたのに
相場での破産4回、最後の破 . . . 本文を読む
おお、本田健さん、まだ活動してたのか〜と手に取りました(図書館でw)。
前半、色々と願望実現系の分類をしてゆく過程は面白かったのですが、では実際の具体的な「ランデブーポイント」は?となったらなんだか話が曖昧に(なったと僕の読解力では感じました)。
なんか読み終わってもボンヤリした感じでした。
あ、そうか!セミナー商法の人だから・・そりゃそうなりますよね . . . 本文を読む
高橋洋一さんの本、図書館に行ったら新刊で並んでたので読んでみました。
冒頭は直近の話題のモリカケ問題についての解説、これはなるほど、そうだったのか!という説得力。ただし、前から安倍政権にべったりの人ですから完全に信用は出来ないかなぁ・・
あとの内容は・・見ようによっては官僚の利権構造を告発して世直しをするための勇気ある告発!
と読めるけど、見ようによっては官僚の利権を自分が所属するサイド . . . 本文を読む
図書館に本を借りに行ったらたまたま「さとうみつろう」さんの本が。悪魔とおしゃべりは前半面白かったので借りてみました。
なるほど・・夢をかなえるゾウ形式というか、相談に対してとりあえずやってみろ!的な司令が出されるという形式の本でした。
スピリチュアル系の本なのでバリバリの観念論、相変わらずスペース多目の書面づくりということで意見は分かれるところかなぁ?
いくつかは実践してみようかな・・と . . . 本文を読む
昨夜プライマーを吹き付けて、今朝キンキラキンに塗装しました。
約束通り甥っ子にプレゼント。親がオルゴナイトに理解を示してくれたら良いんだけどなぁ・・一応手紙を書きましたけど。
やってみた感想は、思ったよりキレイに出来たな!ということでした。これなら水晶を入れないクラシックスタイルのオルゴナイトでもいい感じに出来そうですね。 . . . 本文を読む
午後から早速2kgで2700円程度という激安レジンを開封してオルゴナイトピラミッドを作ってみました。
臭いが結構キツいということだったので表で慎重に開封して混合、撹拌して水晶やら銅線やら金属片を入れて・・と、おおっ!180秒で硬化開始という謳い文句に偽りなし!
みるみる・・・
ゲーッ!白濁してゆく!
そうなんです・・パッケージをよく読むと「アイボリー」とありました。無色じゃなかったのか . . . 本文を読む
やれやれやっとこさ晴れたな・・というわけでUVレジンを使った十二支のお守り?完成しました。
ところで次の写真を見てもらうと分かるのですが・・・
セリアの黒レジンを使ったものと、透明エポキシ樹脂に色を混ぜようとしたものでは違いが歴然・・でした。
大体、108円のカラーレジン1本(4g)で2つが満タンになるので、木火土土金水(それぞれ2つ)で、648円で全部揃うということで。ま、人によっ . . . 本文を読む
さっき書くの忘れてました。帰宅してから自分ではどうだろうか?と思って色々とチェックしたのですが、ピラミッド型(上から見て時計巻き)は左脚の上に載せた時、反時計回りのハート型は右脚に載せた時に動きが良くなりました。
ムッ!
左は陽で男性性、右は陰で女性性と言われてますが・・当たってるじゃないか!
まあ、形としても左の鋭角なのは男性的だし右のハートはまんま女性的なのでそっちが反応したのかも知れ . . . 本文を読む
ピンク色のオルゴナイトが出来たらカワイイな!と思ったので赤と白を混ぜて(よく混ぜたんですよ)作ってみたんですけど・・・
このザマでした。
他の色でも混ぜるとダマっぽくなることがあったのですが、白は群を抜いてちゃんと溶けない感じですねぇ・・
先程、チェックに使って動きが悪かった1つがコレです。もし動きが良いようだったら押し付け・・じゃなかった、プレゼントしようと思ってたんですけどね・・残念で . . . 本文を読む
オルゴナイトの作り方の中で問題となるのは中の銅線の巻き方で、右巻きと左巻きで効果が違う・・というもの。
男性は上から見て時計回りに巻くべし!というのもあれば、エネルギーを集中させるのには時計回りとかいう説(逆だったかな?)もあって・・
まあ、こういう時にはお得意の頭蓋チェックだな!というわけで、早速男性の胸の上に1つずつ置いて動きをチェックしました。
この際、僕の思い込みが入ったら駄目な . . . 本文を読む
うーん!4日ほど放置したので我慢できずに取り出したけど、やっぱり先端部分が固まらなかったか・・
硬化液が足りなかったのか温度が上がらなかったのか謎だけど、とりあえずデブコン(エポキシ樹脂の商品名)ではフルサイズは厳しいかも知れない・・
まあ、もったいないのでこのまま使いますけどね!倉庫で良いかな・・
そしていよいよ精神的に問題を持ってたりする患者さんに実験としてお渡しする・・ために、頭蓋 . . . 本文を読む