goo blog サービス終了のお知らせ 

星田オステオパシー

施術者は引退しちゃって美味しいバイト生活をしつつプログラミング学習とか自由研究をして野垂れ死ぬまでの備忘録

グーグルの野望

2020-01-20 18:02:06 | 健康探偵日誌
実はツイッターなるものもやってます。そっちでフォローしてるのがVoicyのラジオでもおなじみの「サウザー」さんなんですけど、そこでリツイートされていた記事。

それがこちらなんですけど・・・別にアフィリエイトがどうだとかは放っておいて、中で紹介されている「グーグルの野望」ってのが

「Googleはネット上に大きな図書館を作りその管理を自社でやりたいと思っています。

Google公式ページの中にも

Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすることです。
このような一文がありますが、

つまり、

情報(テキスト、画像、音声、動画など)を整理して、あらゆる電子機器(PCスマホ、家電、自動車など)からアクセスできるようにしたい
こう考えているわけですね。」


って話。ワオ!話がデカいですね、けど、気に入った!これはあくまでこの記事を書いてる方の「読み」でしか無いとは思うのですが、僕は

「ちゃんとした知識と情報さえあれば人は大体の事を正しく判断することが出来る」

と言う考えの支持者ですので、情報が隠蔽されたりとか操作されたりってのがどうにも腹が立ってしょうがない。グーグルが自分のところに都合の良いように情報を改ざんしたりしないで、本当に人類にちゃんとした情報を伝えようとしてるというのであれば、喜んで乗っかりたいな!と思うわけですね。まぁ、ひょっとしたら究極の情報統制者になってしまうかも知れませんが・・・

あ、それにも関係しますけどサウザーラジオオススメです。特に第100回くらいまでは「お悩み相談」を受けることもなく、ただただ社会の見方をちょっと違った方向から見る手助けをしてくれる番組となっております。