前回でLambdaってなんじゃい!という事でネットで勉強をしてる所から。うーん、名前をつけなくても使える簡易的に関数の役目をする・・・と。うーん・・どんな役に立つんだ?

ふうーむ・・なんかよう分からんが・・Filterと合わせて使うと便利っぽいってのは分かった。けど・・もうちょっとサンプル欲しいな

更に、Sort関数と組み合わせるサンプル。これはメチャクチャ便利そう!だけど、Sort関数の書式を勉強しないと。

で、ここからようやく模範解答の部分に戻りまして・・読み返してみると・・うん、今なら理解できる。いや〜こりゃスマートな答えだ〜

次の問題。これはまあ、誰が書いてもこんな感じになりますね、OK。次はいよいよCランクか・・

これは苦戦しましたなぁ・・・もはや自分で書いたのも思い出せないけど、これを模範解答だとどう答えているのか!?


!? 結構長いw けど、6行7行の部分が実に興味深いですね・・・僕は関数で小文字と大文字が両方とも入ってるかを調べたわけですが・・・ん〜お時間です。続く!