前回からずっと調子がよいそうで、しばらく間が空きまして本日。
まず左側頭部あたりに頭痛があるという事で、首の後ろをチェック。組織に固まりが感じられたので緩める。これで取れたと思ってたのですが、実は取れてなくて最後に胸腺周囲を緩めようと心臓を整えたら頭の痛みがすごく楽になったという・・・これを棚からぼた餅と言うのでしょうか?運も実力の内・・と思っておこう、しかし興味深いな。
そして運ついでで、首を反らした時の痛みがずっとあるということだったのですが、心臓で頭に来たのなら他の内臓で首に来ている可能性がある・・・と思い立って、肝臓と胃をマニピュレイトする。すると・・・
おお、なんと首を反らした痛みが大幅に軽減したのでした。調子の良いときはこんなもんだなぁ~宇宙よありがとうございます。
今回は滋賀県の人と一緒に考えた脊柱・頭蓋コースを試させていただく。口の中と鼻の中は女性だったので飛ばしましたが・・。
内臓は放っておけば下がるものですので、腰を胸より上に持ち上がるようにクッションをお尻の下に入れてニュースとかを見るようにして下さいとお伝えしました(テレンデレンブルグ姿位)。
まず左側頭部あたりに頭痛があるという事で、首の後ろをチェック。組織に固まりが感じられたので緩める。これで取れたと思ってたのですが、実は取れてなくて最後に胸腺周囲を緩めようと心臓を整えたら頭の痛みがすごく楽になったという・・・これを棚からぼた餅と言うのでしょうか?運も実力の内・・と思っておこう、しかし興味深いな。
そして運ついでで、首を反らした時の痛みがずっとあるということだったのですが、心臓で頭に来たのなら他の内臓で首に来ている可能性がある・・・と思い立って、肝臓と胃をマニピュレイトする。すると・・・
おお、なんと首を反らした痛みが大幅に軽減したのでした。調子の良いときはこんなもんだなぁ~宇宙よありがとうございます。
今回は滋賀県の人と一緒に考えた脊柱・頭蓋コースを試させていただく。口の中と鼻の中は女性だったので飛ばしましたが・・。
内臓は放っておけば下がるものですので、腰を胸より上に持ち上がるようにクッションをお尻の下に入れてニュースとかを見るようにして下さいとお伝えしました(テレンデレンブルグ姿位)。