goo blog サービス終了のお知らせ 

星田オステオパシー

施術者は引退しちゃって美味しいバイト生活をしつつプログラミング学習とか自由研究をして野垂れ死ぬまでの備忘録

里山資本主義 を読んだ

2014-07-07 20:06:46 | 読書


うーん、画像を保存できない!ってことでよくわからないけどシェアとやら。

単語としては里山資本主義というのは聞いたことがあったんだけど、詳しく定義を知らなかったので読んでみました。

いや~面白かった!同じ著者の本でデフレの正体ってのもあるみたいなんだけど、そっちも読んでみよう。

僕はもともとマッチョな「やったるで!」的なノリが苦手で、飄々としてる人が理想なんだけど(霊能者にも言われた)、これだよこれ!って感じの考え方でした。

結局、何にでも潮目ってのはあっていつまでも成長できると思ってる経済学者とか頭のよい人の方がよっぽど現実を見てないって・・それは言い過ぎかな。まあ、世に溢れてるおいしい話や浮わついた話とは違って腹にどっしり来る内容でしたよ。

さしあたって何かアクションを起こせるとしたらこれに出てくる「エコストーブ」をゲットすることかなぁ・・自作するのが基本みたいだからちょっと手間かかるけど、燃料はうちでもコンビニからでも大量の段ボールが出るのでそれをもらってきたら燃料に出来るしな・・

まあ、とにかくNHKもトップ以外はよい仕事をするではないか!もっと人口が減ったらもっと田舎に行って自給自足も良いなぁ・・と思わされる内容でした。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。