
アレルギーの施術DVDをゲットした!
早速全編を通して見たわけですが・・なるほどぉ・・普段、アレルギー対策とは全く知らずに
「硬いので」
「腰痛に関係するのが経験上わかっているので」
という理由で緩めていた部分が、アレルギーに関係の深い「腎臓」の機能低下を改善する部分であったのか!(まあ、まだ実践投入してませんので知識としての理解ですが)。
で、その中から「膝の裏のリンパ」の流れが腎臓がまともに機能しているかの指標であると同時に、キーでもある(相互作用)という部分に着目しました。
あ、なるほど・・手のツボの理屈でいうと膝の裏は小指の第2関節甲側ですので、そこにお灸をすれば・・金色のマグネットボールでも良いはず・・と。
ちなみに、電子ビームで「補」の電極である「赤端子」を押し付けたところ、痛いのなんの・・僕はもともと左の腎臓が原因の腰痛持ちであったので、ここを改善することでもっと根本からの健康増進になるかも知れないな!と。
早速マグネットボール貼り付けてます(^o^)