goo blog サービス終了のお知らせ 

星田人の雑記

思ったこと悩んだこと何でも

PSO2をね?

2020-05-04 09:46:30 | ゲーム
PSOは初代ドキャからGCまでと、PCでもEP1,2はやってたわけで、PS4もってるしこの機会(?)にPSO2もやってみるかな?と。

いったところでアレだ。
操作ややこしいし、できること多すぎだし、その多すぎるできることに応じて受け付けが多すぎるし、そのせいもあってかロビーむやみに広いし。
ソロでもぐってても中間のエリアは共用みたいだし、設定的にはありなんだろうけどNPCが共闘したりするし。

もっとこう黙々と一人でやりたいんだけどなあ。
オフラインがないにしても、昔のPSOなら過疎ったブロックにいって、鍵付きで黙々と…オンラインだとボタン複数押しがあるから進めないんだっけ?
まあなんなら壁抜け…げふんげふん。

あと。
マグが手に入らないんですよ、マグ。

公式にはレベル5にしたらイベント受けられるとかあるんだけど、レベル15でも何も無し。
仕方が無いので、ハンターにかえてレベル5にあわせてみるも何も無し。
ぉーん?

ちなみに普段というかレベル15なのはレンジャー。キャラクターは箱。
ドキャのときも箱ではじめたし、今回も箱かなと。名前も受け継いでる。

そんなグチとか。



5/6 追記
クエスト報告したらマグもらえるクエの受注が始まった。
というかクエ報告の方法が素だとさっぱりワカラネエ。 ちくせう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS2が20周年でもドキャ。

2020-03-05 10:22:02 | ゲーム
えー…昨日PS2が20周年だったそうですが

わたしはドリームキャスト派なのでPS2をやったことがないのですよ。
一時期だけ兄が持っていたけれどFF10だったかな?をやっているのをちらっとしか見たことないのですよ。

PS2でやりたいゲームというと召喚少女しかないのですけれども、それだけのために買うのもなあ。
というか、今手に入るPS2は寿命が気になる。


で。
ドキャですよドキャ。
ドリームキャスト、略してドキャ。
大抵はドリキャスと略すらしいけど、私はドキャ。

よく考えたらおととし末で20周年ですよ。ひゃあ。
当時うまれた子が成人ですよ。ひゃあ。
セガ最後のゲーム機から20年て。ひゃあ。

セガサターンあたりまでひとくくりにして「ちょっとまえ」とか言ってしまう俺おっさん。 …いや、おじさん。


余談。
セガサターン → セガーン
Vサターン → ビターン
HIサターン → ヒターン

セガーンはセターンのほうがソレっぽいのだがセガーンのほうがしっくりくる不思議。
セガーンからいくと、Vはブイーン/ブターン、HIはハイーン/ハターンになりそうだが、ブイーンとハイーンではワケがわからないし、ビクターと日立なので、ビとヒ。
普通のひとってVとHI知ってるのかな? とくにHI。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Detroit: Become Human

2019-09-24 14:21:18 | ゲーム
PS4購入時の大バンバン振舞で選んだタダゲットできるゲーム2本のうちの1本。
選んどいてなんだがとっつきにくそうで最近まで放置してた。
とはいえいつまでも放置してても勿体ないのでやってみたのが先の3連休。

まず、ずるーっと1周完了。
全く別の選択をすれば別の流れになるのはいいが1周がかなりめどいので思った通りに進めたこの1周でいいかなーとか思わなくもない。
最終シナリオのコナーの最後の選択をミスったのだけやり直したのでエンディングは微妙に違う2本見たことになるか。

いやあなんていうかこう…選択のタイムリミットがないモードとか欲しい。
緊迫感と選択したときのやった/やっちまった感がウリかと思うが、しんどい。
いやもうこのゲームすんなよ、という気もしないでもないけど。

まあおもしろいですよー。
メイドロボほしいですよー(何



選んだ選択肢をチャートとして見られて、世界の選択を%で確認できるのですがね?
かなり後ろのほうの選択肢で、選んだ内容に「1%」って出てたのは笑った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィザーズシンフォニー。 グチ。 ネタバレ。

2019-09-02 11:30:20 | ゲーム
フリーズしたー。ちくしょー。
復帰はオートセーブさまさまだな、ちくしょー。

ダンジョンのマップと仕掛けのはなし。
「困ったときはマップを見ろ」という王宮。
マップの一部がそのまま文字になっていてソレに従って仕掛けを操作するという感じで、1つめは普通のマップなのでいい。

2つめの仕掛けの解き方が書いてある場所がひどい。
仕掛けで封さされてる扉に書いてある「また痛い思いをしないといけないのか」とかいうグチ。
ダメージ床のある部屋を全部踏んでマップを完成させると文字が出る仕組み。
…を説明したグチなのだが、わかるかそんなもの。
というか、王宮内に努めてるのにダメージ床を踏みしめないと開け方わからない扉とかどうなんだと。

ダメージ床。主にトゲの生えた床。たまに溶岩。
敵のエンカウントがゲージなのでいつくるか判るので、不意打ちで強敵さんに当たる以外はダメージコントロールは容易。
なのでダメージ床は頻繁に街に帰ってHP/MPを回復させるという手間にしかならない。めどい。
あと溶岩踏んでも「痛い」と言うのはどうなのか。

真っ暗なマップ。
オートで描かれるマップを開いていれば見えても見えなくても差はない。
宝箱とダメージ床が見えないわけだが、口々に「暗い」「見えない」というわりに2マス向こうの宝箱やセーブポイントを発見するのはいかがなものか。

キー入力。
画面が動いている間はキー操作の変更を受け付けない。
壁にぶつかってぶつかるエフェクトしている間に受け付けないので、横向く操作に1拍子おかないと何度もぶつかりに行くことになる。
直進中に横向きたいときも一度立ち止まらないとなかなか横向けない。
先の真っ暗なマップも暗いところへ突入するときと出てくるときで、フェードイン・フェードアウト中は操作を受け付けない。
ので、出入り直後に方向転換できなくて壁にぶつかることがままある。
地味にストレスたまる。

そんなこんな。



余談。
2週目をプレイ中。
フィーの登場でキャラクター紹介画面をじっくりみて思った。
「14歳でその乳はおかしい。」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「えとたま」ウリたんが主人公のカジュアルゲーム『DESUDESU - A Flying Boar -』2019年リリース決定!!

2019-03-28 20:57:33 | ゲーム

おもわず貼るのですけどね。

 

 

なぜプラットホームが「Facebook Instant Games」ですか?
とっつきにくいにもほどがある。(個人的に)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする