PS4もってるのにやってるのはゲーム天国とかGGアレスタとかブラウン管時代の解像度のゲームが半数なわけですよ。
PS4な解像度のものはPSO2とウィザーズシンフォニー。
そこでいまどきのゲームを買おうかなと考えるが、ぬるくて魅力的なゲームというのを見つけるのができない。
というか情報収集してない。
ふと、R-TYPEの新作が出るなあと思って初代R-TYPEが安くあるかと探す。
「R-TYPE Dimensions EX」というのが当たる。
初代R-TYPEとそのまま見た目だけイマドキの解像度で3D化したものができる。
のはいいんだが、その3Dがコレジャナイ。
いちばん言語化しやすいのは3面の巨大戦艦のエンジンだろうか。
ごふーって勢いよく噴いてるはずのソレが、炎がひろひろーってなびきながら吹き出すようにアレンジされてるのな。
特撮じゃないんだからまっすぐ噴きなさいよ。
他もだいたい元にはない効果を増やして情報量を増やしているのでもうなんていうかしんどい。
ので、2Dでプレイ。
ところでさ。
2面のボス…3D化していいのかこれ。
んで。
R-TYPEからの流れでアケアカに行き着く。
プラスアルファ、ギャラクシーファイト、わくわく7、沙羅曼蛇…
どんどんレゲーが増えていく…
んでで。
プラスアルファは実は思い入れはすごくあるのだが下手なのですよ。
しかしまあ久しぶりとはいえ2面にいくのがやっとってのはどうか。
あと、サントラもってるけどなんか音が違う。スピーカーのせいだろうか?
ここらで新作増やしたいなあ。
とおもっているとこういうのがね…
【ワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールド】デビュートレーラー
メガドラミニでその場セーブを駆使してクリアしたけどまあもうムズいんだ。
買うけど。
そしてリメイクであるけどレゲー。
なぜだ。