goo blog サービス終了のお知らせ 

星田人の雑記

思ったこと悩んだこと何でも

ウィザーズシンフォニーの小ネタ

2019-03-22 10:56:42 | ゲーム
「ただの弥次郎よ」といわれても、新規のユーザーにはわからないのではないだろうか。
というか、そもそも弥次郎って野生動物(野鳥?)だったのかという…

ハーモニーのほうを知ってても、弥次郎という名前を憶えているかというとどうなのだろうか、とか。



なんか全体で100時間かかるらしいが、まだ2章はじめたばっかだよ。 うーん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS4というかゲーム機のありかたについて。

2019-03-14 11:53:13 | ゲーム
ゲーム天国にしろ、ウィザーズシンフォニーにしろ、特典のためにパッケージ版を買っているが、アレだ。
ゲームを換えるたびのディスクの入れ替えがめどい。

DL版ならディスクは要らないのでさくっと切り替わるわけだけど、ほれソレだ。
パッケージ版もDL用のコードが添付されてて、メインは特典のディスクとかそういうパッケージにしてもいいんじゃないでしょうか。
今の世の中、コードとDLしたハードの紐づけぐらい簡単でしょうに。

んでまあ、そのへんもだけど、起動が遅いのもアレだわ。ソレだわ。ほれ何だわ。
ファミコンやスーファミの、カセットポンで即起動、みたいなのが懐かしい。
サターンやドキャもまだマシなほうかな。
初代プレステの、ぼやーんびろーん、しゅわわわー。の飛ばせないロゴはウザい。






私がズボラになったのか、世の中がメンドクサくなったのか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PolyMegaとかいう互換ゲーム機。

2019-01-08 10:30:06 | ゲーム
画像は拾い物。



光学ドライブ付きベースに、各ユニットを挿すことで各カートリッジが使えるとかいう。
あれかな? レーザーアクティブ

あと、ドッキング具合がどうにもCASIOのMSXな。
画像は拾い物。



さておき。
光学ドライブは最終的にはドリームキャストにも対応する予定だという。
だとすればかなり欲しい。

ただ、画像の出力モードが複雑なドキャなので、ほんとに完全対応できるのか気になる。

たとえば
普通のゲームはだいたいVGA出力で、200ラインインターレースにしてビデオ出力にしている。
しかし悠久幻想曲3はいきなり200ラインインターレース出力で出ている。
だので、VGAボックスで無理やりVGA出力しようとすると15KHzが出てくるし、裏モードを使うRGB21pケーブルだと難なく映る。
ほかにも200ラインモードを使って縦横2倍角にして表示しているせいで、無理やりVGAにすると4画面になるソフトもあるっぽい。

GD-ROMに関してはとくに気にしていない。
読込みの向きが逆なただの倍密度CD-ROMだし。







で。
それより何より、コレを狙うのを躊躇わせるのは、ユニットの交換がめんどくさそうだということ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

newみんGOL

2018-12-25 11:03:09 | ゲーム
みんGOLでホールインワンしたんですよ。 HIO。
それはいいんですけどね。

なんで入ったのかがわからない。
リプレイ見てもわからない。

ピンのてっぺんに着弾したようにも見えるのだが、音はピンのカシャンではなくグリーンとかと同じトッ。
キャディさんが驚くので、おかしな所に着弾したのは確かなのだが、ピンのてっぺん以外だとカップのフチか。

ピンが立っているのにフチで垂直に跳ね上がる位置に当たるとも思えない。
カップにぶち込んだのなら、トッという着弾音とカップインのタイムラグがおかしい。

旗か? 旗つつみなのか?







なにが難儀って、テレビが小さく(12.5インチ)て弾が確認できないことだ。
弾道を表示し続けるモードとか無いもんかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NewみんなのGOLF PS4

2018-12-17 15:15:34 | ゲーム
バンバンキャンペーンの2本は、「Detroit: Become Human」と「NewみんなのGOLF」にしましたよ。
みんなの~…といっても、1人でオフラインしかしない予定なんですけどね?

パンヤのときも最後のほうは1人でてきとーにまわってたし。

しかしまあなんだ。
細かいところの操作わかり辛ぇなあ。
ゴルフゲーとしての基本操作はわかるんだけど、端々の要素とかがなんというか。

このゲームでタッチパッドとか使うとは思わなんだわ。
というか、そこがタッチパッドだとは思わなんだわ。








PS4つながりでちょっと。行きつけ(?)のブログもこの機にPS4買ったようなんですけどね。
ダライアス以上にダライアス

VR! その手があったか! みたいな。
ボディソニックはコントローラーがぷるぷるしてもいいんじゃないでしょうか。という気はした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする