能登半島ツーリングの2日目
今日の予定は、長野県上田市(宿)→岐阜県→富山県→石川県の金沢→石川県の輪島
今日はほぼ移動のみ。まぁ途中に何かあればってぐらい。
まずは朝一でこのツーリング2回目の給油。さて、出発!

途中かなり渋滞。まぁお盆中だししょうがないか。
渋滞をさけるために裏道へ。かなりの山のなかへ。。。


山道を抜け、やっと渋滞の解消された快適な道へ。
道の駅「アルプ飛騨古川」でお昼。どうやらここに飛騨牛の串焼きがおすすめとのこと。
しかし・・・どこを探しても見当たらない。。。残念・・・食べたかった。。。

お昼を食べて落ち着いたところで、富山県富山市まで北上。
途中、かなりの豪雨。。。道端でレインコートを着用。
デイトナ675の友人はレインコートを忘れたらしい。
かわいそうだが、どうもしてやれない。
雨は1時間ぐらい。その後、富山市付近まで来ると天気は晴れ!
レインコートを着たままでは、かなり蒸れて暑い。。。
コンビニで休憩&着替え。すいません、こんな真正面で。。。

富山市で宿からの走行200キロ。ここでこのツーリング3回目の給油。
ここから石川県金沢までは高速道路で移動。
金沢から輪島までは有料道路で移動。
輪島に到着したころはもう真っ暗でした。。。
しかも私のZRX1200、ヘッドライトが切れていることが発覚!!
ハイビームは問題ないけど、ロービームが切れている。。。
4人の中の間を走っているし、なんとかそのまま走行。
そして無事に宿へ到着しました。
朝9時出発、宿に到着20時
富山で給油してから170キロ。
本日の走行距離370キロ
応援クリックをお願いします↓

今日の予定は、長野県上田市(宿)→岐阜県→富山県→石川県の金沢→石川県の輪島
今日はほぼ移動のみ。まぁ途中に何かあればってぐらい。
まずは朝一でこのツーリング2回目の給油。さて、出発!

途中かなり渋滞。まぁお盆中だししょうがないか。
渋滞をさけるために裏道へ。かなりの山のなかへ。。。


山道を抜け、やっと渋滞の解消された快適な道へ。
道の駅「アルプ飛騨古川」でお昼。どうやらここに飛騨牛の串焼きがおすすめとのこと。
しかし・・・どこを探しても見当たらない。。。残念・・・食べたかった。。。

お昼を食べて落ち着いたところで、富山県富山市まで北上。
途中、かなりの豪雨。。。道端でレインコートを着用。
デイトナ675の友人はレインコートを忘れたらしい。
かわいそうだが、どうもしてやれない。
雨は1時間ぐらい。その後、富山市付近まで来ると天気は晴れ!
レインコートを着たままでは、かなり蒸れて暑い。。。
コンビニで休憩&着替え。すいません、こんな真正面で。。。

富山市で宿からの走行200キロ。ここでこのツーリング3回目の給油。
ここから石川県金沢までは高速道路で移動。
金沢から輪島までは有料道路で移動。
輪島に到着したころはもう真っ暗でした。。。
しかも私のZRX1200、ヘッドライトが切れていることが発覚!!
ハイビームは問題ないけど、ロービームが切れている。。。
4人の中の間を走っているし、なんとかそのまま走行。
そして無事に宿へ到着しました。
朝9時出発、宿に到着20時
富山で給油してから170キロ。
本日の走行距離370キロ
応援クリックをお願いします↓

