来週は祝日のため、少し早い最終レッスンでした
1才クラスではおさんぽノートを頑張りました

2才の教材を先取りして使っています
Yくんはシールが大好き
だからとても上手に貼ることが出来ます
指先は使えば使うほど慣れて器用になりますね
目印がなくてもまっすぐに貼れています
ボールの活動ではコロコロとポンポンの聞き分け

これも大好きです
だからおさんぽの曲に変わっても歩きたくない
イヤ~っ

前までは嫌がって部屋の隅っこに行くとか、お母さんに抱っこしてもらっていました
でも今回は『今は歩くんだよ』と私とお母さんから言われてちゃんと歩くことが出来ました
笑顔
が無理やりの押し付けでない証拠です
少しずつ自制心が芽生えてきたかな
その時、何をしないといけないのか、言われたことを理解したり周りの状況を見たりすることは大事なことです
幼稚園に入ったからと言って急に出来るものではないと思います
日頃の積み重ねですね
4年保育で春から幼稚園に行くY君
少しずつ頑張ろうね
今年頑張って通ってくれたご褒美はクリスマスのお菓子

mary'sのツリー型の缶が可愛いです
1才クラスではおさんぽノートを頑張りました

2才の教材を先取りして使っています
Yくんはシールが大好き

指先は使えば使うほど慣れて器用になりますね
目印がなくてもまっすぐに貼れています

ボールの活動ではコロコロとポンポンの聞き分け


これも大好きです
だからおさんぽの曲に変わっても歩きたくない



前までは嫌がって部屋の隅っこに行くとか、お母さんに抱っこしてもらっていました
でも今回は『今は歩くんだよ』と私とお母さんから言われてちゃんと歩くことが出来ました

笑顔


少しずつ自制心が芽生えてきたかな
その時、何をしないといけないのか、言われたことを理解したり周りの状況を見たりすることは大事なことです
幼稚園に入ったからと言って急に出来るものではないと思います
日頃の積み重ねですね

4年保育で春から幼稚園に行くY君


今年頑張って通ってくれたご褒美はクリスマスのお菓子


mary'sのツリー型の缶が可愛いです
