goo blog サービス終了のお知らせ 

ほるすのしっぽ

のんびりいきます
のんびりお付き合い下さい(笑)

様々な影響

2011年05月25日 | 日記
いつの頃からか朝食のメニューは ・ロールパン1個 ・ホットミルクティー@夏でも ・ヨーグルト ・伊藤園の「ぎっしり15種類の旬野菜」コップ1杯 これに、最近では固形チーズ(ベビーチーズのラインアップから何種類かランダムに)1個 時々ドライプルーン2粒 結構な量で、お腹いっぱい ヨーグルトは3連カップのものを食べていたんですが、震災で流通が滞った時から500gのものに変更し、ジャムやハチミツで味 . . . 本文を読む
コメント

初の死者…

2011年05月14日 | 日記
福島第一原発で事故処理をしていた男性作業員が亡くなったとの記事を夕刊で読んだ その記事を読み進んでいくと、大きな違和感が出てきた 午前6時50分 体調不良を訴え 午前8時半頃 病院へ搬送 午前9時33分 死亡確認 ここまで読むと違和感はない しかしその後だ 午前7時過ぎに医務室に運ばれた時点で意識も呼吸もなかった ??? 7時過ぎに意識も呼吸もなかったのに、病院への搬送が8時半??? . . . 本文を読む
コメント

どんな理由があるにせよ

2011年05月12日 | 日記
自分の命に自分で期限を決めてはいけません 2ヶ月前を思い出してごらん 死にたくないのに命を落とした人が、どれだけいたか 繋いでいた家族との手が、津波という悪魔に引き離されてしまった人 職務を全うし、たくさんの人を助けながら、ご自身は命を落とされた人 新しい生活のスタートラインに立ち、希望に胸を膨らませていた人 想像出来ないほどたくさんの命が、無理矢理奪われてしまったんだよ その人達が天国で . . . 本文を読む
コメント

信成よ

2011年04月29日 | 日記
信長公の末裔を名乗るのは、もう止めてくれ!! と言いたくなっても仕方ないでしょ? 何度も繰り返すジャンプの規定違反 アホか テンパっちゃうからでしょ? そんな人に信長公の末裔を謳い文句にして欲しくないわけよ 今回の大会は、先の震災の影響でスケジュール調整や精神的な調整も難しかったと思うけど 小塚選手があれだけ素晴らしい演技をし、結果を残しているのだから、日本選手としては条件は同じ いつも大 . . . 本文を読む
コメント

未だに・・・

2011年04月22日 | 日記
実は我が家には懐中電灯・ランタン併せて3つあることが分かりましたが(狭い家なのに f^_^;)、肝心の乾電池が足りず、使えるのは一個だけ ヤマダ電機なら売ってるだろうと行ってみましたが、単一、単二はほぼ売り切れ 数個残ってはいたものの、2個パック「種類に関わらず一人一点限り」なので、かたや単一4個必要な懐中電灯と、かたや単二4個必要なランタンは使い物になりません スーパーやコンビニにでは、一時は . . . 本文を読む
コメント

サツキ逝く

2011年04月19日 | 日記
久し振りのパンダ来日で賑わう上野動物園で、カバのサツキが逝った 先頃の地震発生時には水中にいたものの、精神的な動揺から、その後寝室に入る際に足を滑らせ捻挫したことが原因だそうだ 体重が何トンにもなる動物が自力で立てなくなったら、それは死を意味する 一昨年の夏頃からしばらく、コビトカバに会うために上野動物園に通った時期があった コビトカバ舎はカバ舎の隣りにあるので、サツキにも何度か会っている 小 . . . 本文を読む
コメント

警報音に肋骨きしむ・・・

2011年04月14日 | 日記
携帯電話をあまり使いこなせていないことと、今ままでの機種は探して探してはるか彼方のショップでお取り置きしてもらい、やっと手に入れた物なので、大事に大事に使ってました なんともうすぐ丸6年だそうです f^_^; (古過ぎですか?) しかし、テレビがアナログからデジタルに変わるように、携帯の電波だかも来年の夏に変わるらしく、今までの携帯電話は使えなくなるとの案内を、結構前から受け取っていたのです それ . . . 本文を読む
コメント

復興者として

2011年04月08日 | 日記
新聞でだったか、ネットでだったか、ニュースでだったか覚えていないんですが 「私達はもう被災者ではなくて復興者です」という言葉に、とても力をもらいました どんなに「大丈夫ですよ」「一人じゃないですよ」と言われても、なんだか心の奥では疑問を感じていたのです でも、被災された方のこの言葉を見た時、私達がどんな言葉を使っても、この言葉に勝る勇気はないなと思いました 福島に遊びに行きますよ♪ 実はスパリゾ . . . 本文を読む
コメント

備えの適量

2011年04月02日 | 日記
トイレットペーパーが・・・ カップラーメンが・・・ 乾電池が・・・ お米が・・・ 水が・・ スーパーや薬局などを何軒回っても、時の運でしか購入出来なかった日々 ちょうど寝込んでいた時だったので、その不安は大きかったですね 幸いにもお水は500mlを1ケース買い置きしている&消費期限の関係でそろそろ飲まなくちゃいけないものがありましたが、一番心配だったのがトイレットペーパーでした そこで頼るのが、 . . . 本文を読む
コメント

復帰初日

2011年03月28日 | 日記
. . . 本文を読む
コメント

久々に

2011年03月25日 | 日記
. . . 本文を読む
コメント

デイブ・スペクターさんのツィッター

2011年03月21日 | 日記
http://twitter.com/dave_spector デイブさんと言えば、オチないギャグで有名ですが(失礼) 毎日悲惨な映像で心が疲れた方に、爆笑じゃないけどクスリと笑えるコメントを それはそれは一生懸命書いてくださっています。 私はツィッターのやり方が分からないので、読むだけですが 久し振りに心和ませていただきました。 彼の日本を思う心に感謝 . . . 本文を読む
コメント

生命力

2011年03月20日 | 日記
あの大地震から9日目にして2名の生存者を救出 72時間ルールなんて誰が持ち出したんだろう 人間の生命力って、そんなに単純に割り出せるもんじゃない まだまだ諦めず、一人でも多くの人を家族の元に 助かってくれて、頑張ってくれて、ありがとう . . . 本文を読む
コメント

暗い心

2011年03月20日 | 日記
商品は十分に確保されているので買い込みをやめるよう、政府、ブログやツイッターの書き込み、テレビに出ているコメンテーターやタレントが声高に言っている しかし、怖いのだ 空の陳列棚が並んだスーパーやコンビニなんて見たこと無いから 今日はなんとか保ちそうだから買い物は控えて、明日の分は明日買いにくればいいやと、とても思えないのだ 明日になったら改善される保証はどこにもない お店の人に「明日の入荷状況はど . . . 本文を読む
コメント

トイレットペーパーが

2011年03月16日 | 日記
無い・・・ 肋骨骨折の痛みが強く、会社を休んでいるほるすです 取りあえずは1週間休みたかったのですが、やはり明日からは出なくてはならないようです ひたすら安静にするしかないので横になっているのですが、昨日の朝のニュースで生活用品が手に入りにくい状態になっているとのことだったので、昨日のお昼過ぎに買い物に出ました オイルショックの時のニュース映像を見ているのかと思いました スーパーの棚はあちこ . . . 本文を読む
コメント