3日目の朝 本日も快晴
昨日の夜がかなり野菜不足だったので、今朝はサラダにしてみました
ABCで買ってきたチキンサラダと、なぜか執拗に食卓に上がるチョコレートハウピアパイ
f(^ー^;リ まぁまぁまぁまぁ(笑)
今日はYさんと終日お買い物タイム
まずはパールリッジのTJ-MAXで靴を物色
ゴールドの金具のついたサンダル なんと$15.71
続いてペイレスで黒のバックベルトパンプス $29. . . . 本文を読む
7月12日 本日も快晴
朝ご飯は昨日の2回目の機内食で出たパンと、ABCで買っておいたフルーツとヨーグルトとパインジュース&コーヒー
去年オハナ・マリアに宿泊した時にお部屋にセットされていたライオンコーヒー
これがなんだかツボにはまって、それまで紅茶党だったのが見事にコーヒー党に変わりました
今日は「天国の海」と呼ばれているサンドバーツアー
私が参加するのは「KBOS」という主催会社のもの
当 . . . 本文を読む
UA880便 成田→ホノルル便の機内食
サーモンのトマト煮込み・サラダ お味は普通 エコノミークラスだし、期待してないから
午前7時45分到着予定が実際に到着したのは8時40分を回っていた気がする
でもイミグレはUA880便のお客さんのみだったので、10分ほどで通過
今回はパック旅行じゃなくて、個人手配扱いだったので空港からホテルに直行です
ホテルはオハナ・イースト・ホテル
前回オハナ・マリ . . . 本文を読む
3年連続、4回目のHawaii旅行
昨年の秋に渡ハした時に、友人Mの旦那様の転勤が2014年秋になるかも…という話だったので、その時点で「じゃぁ来年は夏前に来るね」って話をしてた
メールだとなかなか伝えきれない話がたくさんあって、メインランドに行ってしまうと本当に会うチャンスが無くなるから、Hawaiiにいる間はチャンス
昨年末に発表された年間休日表を見たら、行けそうなのは7月と10月
早けれ . . . 本文を読む
一人で旅行して楽しいの?
って聞かれることがある
うまく言えないけど、心が求めるままに動けるのって、すごく贅沢な気がするなぁ
次の電車・バスまで時間がこれだけあるなぁ
駅の看板に○○まで徒歩何分て書いてあるなぁ
早足だったら… 行くだけになっちゃうけど… なんとか行けそうだな
よぉ~し、行きは走っちゃえ~
なんてこと、人と一緒だったら無理な気がする
私は貧乏性だから、ここに次はいつ来られる . . . 本文を読む
昨年の秋にHawaiiに行き、友人のMやYさんのおかげで、とても楽しい4泊6日を過ごさせていただいたのが遙か昔のような気がする今日この頃
Mのだんな様は転勤族なので、会えるチャンスはとても貴重
今年は転勤が予定されているけど、夏過ぎかな?なんて話だったもんで、じゃぁ夏前に休み取れるか調整してみるね
なぁんて話をしていました@12月に(笑)
うちの会社は年末に翌年度の年間休日が発表されるので、そ . . . 本文を読む
気持ちの良い五月晴れに恵まれたGW後半
私はお家の大掃除
どこに行っても混雑しているので、連休は近場で過ごすことが多いかな
GW前半(?)に有給休暇を取得して岐阜方面に旅行をしてきました
今回のメインは琵琶湖に浮かぶ竹生(ちくぶ)島
こちらには724年に開基されたという宝厳寺と日本三大弁財天の内の一つである竹生島神社があります
行きたかった理由の一つに、信長公が安土から日帰りで参詣したという . . . 本文を読む
2014年第一回目の旅行に、先日行ってきました
実は2月に雪深い白川郷のライトアップを見るツアーに申し込んでいたのですが、関東甲信越の記録的な大雪Part2にぶつかってしまい、キャンセルになってしまったのです
「雪国に行くんですから問題無いですよね?」と聞いた私に、旅行会社の方のお返事は「現地は問題無いのですが、東京から出られません」… 朝5時半の電話でしたサ
そんなこんなでリベンジ的な旅行で . . . 本文を読む
2013年もあと10時間
みなさんにとってどんな1年だったでしょう
私は転居や社内での人事異動など、前半は変化の多い慌ただしい半年を過ごしました
夏になり、Hawaii旅行の計画が本格化した頃から、なんとなくやる気が出始め、伊勢神宮や三浦半島、大内宿にHawaiiと、それなりにどこか行きたい病を克服できたように思います
来年は友人Mさんのだんな様の転勤の都合次第で3年連続のHawaii行き . . . 本文を読む
若造にまかせてられるか
CIAやMI6で活躍し、現在はリタイアした凄腕スパイ達の痛快アクション…コメディ映画です
前作にはモーガン・フリーマンが出てましたけど、今回はメインの役者さんがコンパクトでした
その分迫力が落ちたかと言うと、そうでもない
こんなことあり得ないでしょ~の連続ですから、あまり真剣に見ちゃうとダメです、って私はエンタテインメントとして見てるので、結構笑える場面が多かったで . . . 本文を読む