2022年6月17日です
(その22より)
さて、今回の旅行ですが、地元駅から名古屋までの往復と言ったらJRの『名古屋往復割引きっぷ』を使うのが一般的ですが、残念ながら日を跨ぐ行程なので使用出来ず
(有効期限が一日の為)
なので一旦、豊橋まで出て名鉄の『なごや往復きっぷ』を使えば、使用期限が翌月の一日までって事でイケるかな? って考えたのですが、初日の夜のスケジュールがタイトで、バスに乗り遅れた時の事を考えてヤメ。
そして、夜行バスで名古屋まで戻って来てそのままウチへ戻っても夕方まで誰も居ないので早く帰って来ても意味が無い。
(平日だからカミさんは仕事・ポインコ’zは学校だからね)
ってな訳で、折角だからGW中に気乗りせず止めた事を実行しようと思って

大垣までの切符を購入しました。
「ちょっと待て、地元駅からじゃ無く豊橋からじゃね~か!?」
大垣までの運賃を計算したら地元駅から乗っても豊橋からでも一緒だったので、ネタとして『途中下車』ならぬ『途中乗車(正確には『内方乗車』と言います)』しようと思った次第ですわ。
あ、ついでに言うなら地元駅から大垣まで、豊橋経由で名鉄の『なごや往復きっぷ』を使うなら名鉄経由の方が数百円安いんですよね(笑)
で、バスも早く名古屋へ着いたので予定より早い電車で

大垣へ来ました。
因みに、この列車は岡崎からの始発なのですが、ダイヤ改正前までは大垣が終点だった筈。
更に言いますと平日の地元駅にとっての始発である区間快速が、以前では名古屋から普通になって岐阜行でしたが、今は大垣行きになってます。
――地味に攻めてるなぁ、東海様(汗)

向かいのホームには

681系を使用する『ホームライナー大垣2号』が停まってます。

485系時代には(下りに)乗車した事がある『ホームライナー大垣』ですが

373系時代に乗る事は無かったなぁ……

個人的には681系は好きな車両ですが

実は未だに乗車した事が無いのです(爆)
※今から約12年前に乗った『しらさぎ』は683系だったしね

ホームに、なんかミニチュア(?)の自販機が置いてありました。

さて、改札を出まして朝食タイム!
実は、この日の朝食に何を食べようか、非常に悩んでました。
時間的に名古屋駅ホームの『きしめん屋』はオープン前。
んで名古屋駅の駅弁を買おうかと思ったが、ダメだった。
じゃあ『朝マック』? とも思ったが、味気ない。
しかし、大垣駅前で朝からオープンしてる店って殆ど無いのよね(苦笑)
んな訳で大垣駅の改札横にある

『ドトールコーヒーショップ』が朝7時から営業って事で、初めて入りました。

何を注文しようか? と考えましたが

『モーニングセット』があったので

『ハムタマゴサラダ』と『ブレンドコーヒー』を注文しました。
コーヒーはブラックでもスッキリして飲みやすく(゚д゚)ウマー
サンドもガッツリしてませんが、パンの旨味と野菜のヘルシーさが良い感じ。

喫茶店に余り行かないし、ましてや『コーヒーショップ』なんて洒落た場所に縁が無かったが、偶には良いね。
ましてや通勤通学で行き交う人々を横目に優雅な(?)コーヒータイムって、気分いいわ(ゲス)

さて、来た道を戻るとしますか。
(その24へ続く)
(その22より)
さて、今回の旅行ですが、地元駅から名古屋までの往復と言ったらJRの『名古屋往復割引きっぷ』を使うのが一般的ですが、残念ながら日を跨ぐ行程なので使用出来ず
(有効期限が一日の為)
なので一旦、豊橋まで出て名鉄の『なごや往復きっぷ』を使えば、使用期限が翌月の一日までって事でイケるかな? って考えたのですが、初日の夜のスケジュールがタイトで、バスに乗り遅れた時の事を考えてヤメ。
そして、夜行バスで名古屋まで戻って来てそのままウチへ戻っても夕方まで誰も居ないので早く帰って来ても意味が無い。
(平日だからカミさんは仕事・ポインコ’zは学校だからね)
ってな訳で、折角だからGW中に気乗りせず止めた事を実行しようと思って

大垣までの切符を購入しました。
「ちょっと待て、地元駅からじゃ無く豊橋からじゃね~か!?」
大垣までの運賃を計算したら地元駅から乗っても豊橋からでも一緒だったので、ネタとして『途中下車』ならぬ『途中乗車(正確には『内方乗車』と言います)』しようと思った次第ですわ。
あ、ついでに言うなら地元駅から大垣まで、豊橋経由で名鉄の『なごや往復きっぷ』を使うなら名鉄経由の方が数百円安いんですよね(笑)
で、バスも早く名古屋へ着いたので予定より早い電車で

大垣へ来ました。
因みに、この列車は岡崎からの始発なのですが、ダイヤ改正前までは大垣が終点だった筈。
更に言いますと平日の地元駅にとっての始発である区間快速が、以前では名古屋から普通になって岐阜行でしたが、今は大垣行きになってます。
――地味に攻めてるなぁ、東海様(汗)

向かいのホームには

681系を使用する『ホームライナー大垣2号』が停まってます。

485系時代には(下りに)乗車した事がある『ホームライナー大垣』ですが

373系時代に乗る事は無かったなぁ……

個人的には681系は好きな車両ですが

実は未だに乗車した事が無いのです(爆)
※今から約12年前に乗った『しらさぎ』は683系だったしね

ホームに、なんかミニチュア(?)の自販機が置いてありました。

さて、改札を出まして朝食タイム!
実は、この日の朝食に何を食べようか、非常に悩んでました。
時間的に名古屋駅ホームの『きしめん屋』はオープン前。
んで名古屋駅の駅弁を買おうかと思ったが、ダメだった。
じゃあ『朝マック』? とも思ったが、味気ない。
しかし、大垣駅前で朝からオープンしてる店って殆ど無いのよね(苦笑)
んな訳で大垣駅の改札横にある

『ドトールコーヒーショップ』が朝7時から営業って事で、初めて入りました。

何を注文しようか? と考えましたが

『モーニングセット』があったので

『ハムタマゴサラダ』と『ブレンドコーヒー』を注文しました。
コーヒーはブラックでもスッキリして飲みやすく(゚д゚)ウマー
サンドもガッツリしてませんが、パンの旨味と野菜のヘルシーさが良い感じ。

喫茶店に余り行かないし、ましてや『コーヒーショップ』なんて洒落た場所に縁が無かったが、偶には良いね。
ましてや通勤通学で行き交う人々を横目に優雅な(?)コーヒータイムって、気分いいわ(ゲス)

さて、来た道を戻るとしますか。
(その24へ続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます