2020年9月5日です
(その1より)

明石駅のホーム北側には明石城跡が見えます。 行った事無いケド(汗)
そもそも明石駅で下車するのって約15年振り2回目!?

JRコンコース内に『吉野家』と『麺家』が並んでますが、『吉野家』は朝に行ったばっかだし、『麺家』は一昨日行ったのでパス(笑)
って言うか此処で下車して行く目的地は

JRに乗客を取られ閑古鳥の鳴く山陽電鉄の明石駅改札横にある

『山陽そば 明石店』です。

因みに以前は山陽姫路駅にもありましたが、何時の間にか閉店したらしい(泣)

更に言いますと明石店も以前は改札内にあったのを改札外に移転させたらしい。
そのせいか、店内は非常に狭く、カウンターに立つと壁と背中の距離が近く、その後ろを通れない程(汗)
んで今回、喰ったのは

『ぼっかけそば(490円)』
『ぼっかけ』とは牛すじ肉とコンニャクを甘辛く煮た、神戸名物。
その『ぼっかけ』も程好い食感で旨い上に、蕎麦も汁も立ち食いにしてはカナリ(゚д゚)ウマー!!
蕎麦も立ち食いにしては食感も風味もあり、関西風の汁には蕎麦は合わないと思ってた概念を覆す程……
う~む、喰いに来て良かったわ。
再びJRのホームに向かいますが

行った先は緩行線(電車線)ホーム。

次の目的地である西明石駅までなら新快速・快速・普通のどれで行っても良いのですが、あんま緩行線に乗る機会って無い上に、明石~西明石間にある明石電車区を南側から見る機会って今まで無かった(筈だ)からね。

時刻は10時を少し回った所。

キハ189系『はまかぜ』が来ました。

何度か見た事あるが乗った事無いので、何時かは乗ってみたいですね。

さて、快速(と言うか明石から普通)に乗車し一区間先の

西明石駅で下車します。

(その3へ続く)
(その1より)

明石駅のホーム北側には明石城跡が見えます。 行った事無いケド(汗)
そもそも明石駅で下車するのって約15年振り2回目!?

JRコンコース内に『吉野家』と『麺家』が並んでますが、『吉野家』は朝に行ったばっかだし、『麺家』は一昨日行ったのでパス(笑)
って言うか此処で下車して行く目的地は

JRに乗客を取られ閑古鳥の鳴く山陽電鉄の明石駅改札横にある

『山陽そば 明石店』です。

因みに以前は山陽姫路駅にもありましたが、何時の間にか閉店したらしい(泣)

更に言いますと明石店も以前は改札内にあったのを改札外に移転させたらしい。
そのせいか、店内は非常に狭く、カウンターに立つと壁と背中の距離が近く、その後ろを通れない程(汗)
んで今回、喰ったのは

『ぼっかけそば(490円)』
『ぼっかけ』とは牛すじ肉とコンニャクを甘辛く煮た、神戸名物。
その『ぼっかけ』も程好い食感で旨い上に、蕎麦も汁も立ち食いにしてはカナリ(゚д゚)ウマー!!
蕎麦も立ち食いにしては食感も風味もあり、関西風の汁には蕎麦は合わないと思ってた概念を覆す程……
う~む、喰いに来て良かったわ。
再びJRのホームに向かいますが

行った先は緩行線(電車線)ホーム。

次の目的地である西明石駅までなら新快速・快速・普通のどれで行っても良いのですが、あんま緩行線に乗る機会って無い上に、明石~西明石間にある明石電車区を南側から見る機会って今まで無かった(筈だ)からね。

時刻は10時を少し回った所。

キハ189系『はまかぜ』が来ました。

何度か見た事あるが乗った事無いので、何時かは乗ってみたいですね。

さて、快速(と言うか明石から普通)に乗車し一区間先の

西明石駅で下車します。

(その3へ続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます