2011年7月です
曇り空で割と涼しい夏のある日、『名古屋市科学館』に行って参りました。
名古屋駅までJR線を利用し、名古屋駅隣の

『名鉄バスターミナル』より

名鉄バスを利用し二つ目の『白川公園前』で下車。
地下鉄利用より便利で(ほぼ)確実に座って行けるので良いです。

高速バスが停まってるのを見ると、遠くに行きたくなりますが、我慢我慢。
朝九時半に

科学館に到着しましたが……

プラネタリウム人気の所為でチケット購入するのに一時間も並びました。

挙句、プラネタリウムの予約が取れたのが昼過ぎの指定。 ってな訳で

大須に向かって歩いて

昼食を取る事にしました。

注文したのは『名古屋名物』の一つ

『ひつまぶし』
一杯目は、そのまま

二杯目は薬味を入れて

三杯目は『お茶漬け』にして食べました。

ネットで調べて行った割には、正直あまり良くなかった。
注文してから料理が出るのは早かった。 って事は作り置き、みたいな感じの『ひつまぶし』だった。
嫁が『ひつまぶし』とリクエストしてたので科学館に近いウナギ屋を選択したのですが……
「『あつた蓬莱軒』に行きたかった」って、そんなの時間的に無理だって~の!
食事を終え、再び科学館に戻ります。
曇り空で割と涼しい夏のある日、『名古屋市科学館』に行って参りました。
名古屋駅までJR線を利用し、名古屋駅隣の

『名鉄バスターミナル』より

名鉄バスを利用し二つ目の『白川公園前』で下車。
地下鉄利用より便利で(ほぼ)確実に座って行けるので良いです。

高速バスが停まってるのを見ると、遠くに行きたくなりますが、我慢我慢。
朝九時半に

科学館に到着しましたが……

プラネタリウム人気の所為でチケット購入するのに一時間も並びました。

挙句、プラネタリウムの予約が取れたのが昼過ぎの指定。 ってな訳で

大須に向かって歩いて

昼食を取る事にしました。

注文したのは『名古屋名物』の一つ

『ひつまぶし』
一杯目は、そのまま

二杯目は薬味を入れて

三杯目は『お茶漬け』にして食べました。

ネットで調べて行った割には、正直あまり良くなかった。
注文してから料理が出るのは早かった。 って事は作り置き、みたいな感じの『ひつまぶし』だった。
嫁が『ひつまぶし』とリクエストしてたので科学館に近いウナギ屋を選択したのですが……
「『あつた蓬莱軒』に行きたかった」って、そんなの時間的に無理だって~の!
食事を終え、再び科学館に戻ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます