goo blog サービス終了のお知らせ 

Hope & Life

ラブラドール・レトリバー・・・飼い主の日記帳 母犬Hopeと娘犬のLife 

予約はキャンセルに

2025-05-15 20:58:22 | 日記


5月も半分終わります。いつも書きますが、一日一日は長く感じるのに、1週間はあっという間です。
6月に年に1度の整形外科のフォローがあります。2月に入院したので、3月末の乳腺外科の予約はすぐにキャンセルしました。整形外科は6月なのでもしかしたら間に合うかと思っていましたが、転院して3月始めに病状説明を聞き、7月までの入院予定とわかりました。それでも、もしかしたら、と希望を持って、6月の予約はそのままにしてありました。今日は5月の整形外来の日でした。今日、受診する方で1ヶ月後に再診という方がいたら、予約枠が1つでも多い方がいいと思って、今日、予約をキャンセルしました。7月に取りなおそうと思いましたが、退院していない可能性もあり、8月に予約を入れてもらいました。頑張りが足りないのか、思うようにリハビリが進まず、でも、PT、OT、看護師が「良くなってるじゃない。」と。自分が考えている「良くなる」と、あまりにもギャップがあり悲しくなります。来月の受診に間に合わなかったので、たたでさえ気落ちしているのに、朝食の時、部屋で過ごしている時、今日は一日中、かまわず涙が出てしまいました。


最近は、院内フリーになり、車椅子で1人で違うフロアに行くことができるようになりました。1階の受付に、はがきを出してもらいに行った帰りに、中庭みたいのがあるので行ってみました。
明日もまた、心配なことがあるのですが•••




母の日なんて申し訳ない

2025-05-11 22:47:06 | 日記
今日は雲が多かったですが、晴れました。午前中、リハビリ予定がなく、金魚の餌やりだけでした。




温泉棟に行くのに、外にでると気持ちがよかったです。池には睡蓮が咲いていました。

午後、リハビリが3コマが2つ。1コマ20分なので、1時間のリハビリが2つありましたが、面会時間の10分前から始まり、40分あけてまた入っていました。リハビリが終わるときは、面会時間は終了している時間です。面会に当てられる時間は、途中の40分だけでした。今日は面会予定でしたが、その時間に来るようにあわせるのも大変だし、せっかく来てくれるのに、短時間では申し訳ないので、来なくてもいいと連絡しました。
1つ目のリハビリが終わり、スマホを見たら、「今からちょっと行きます」と連絡が入っていました。急いでエレベーターの方に向かうとスタッフの方が、面会者が来たことを伝えに来てくれました。
息子が家族揃って来てくれ、大事な郵便物など届けてくれました。それでも30分近く面会できたでしょうか。母の日のプレゼントをもらいました。

入院で迷惑かけているのに、申し訳ないです。あと80日くらいで退院しなければならないし、そうしたら、もっと迷惑かけると思うし。

プレゼントはTシャツでした。うさぎの刺繍がしてあります。色もHAPPINESS君みたいです。お嫁さんに感謝です。
今週あたり、リハビリスタッフと一緒に自宅に行く予定です。自宅で暮らすのに必要なことは何かを見に行きます。退院までに何回か外出するらしいです。






ゴールデンウィークも終わり

2025-05-10 17:57:27 | 日記
4月もあっという間に過ぎましたが、5月もゴールデンウィークが終わり、すでに10日。退院するまで3ヶ月をきりましたが、リハビリが思うように進まず、焦燥感にかられる日々です。
昨日、午後から曇って、夜には雨になりました。今朝もぐずついた天気でしたが、今になり、晴れてきました。


からすが来ていました。
最近は、精神的にちょっと弱っているので、ちょっとの事で傷つき涙する事が多いです。泣かない日はない。なんでこんなに辛かったり悲しかったりするのか、自分でもわかりません。
最近は温泉棟に金魚の餌やりに行ったりしています。


メダカもいます。

7日の昼食は特別メニューでした。

食事は美味しいということより、左手で箸を使って食べるので、食べやすいかどうかが、今の私にとっては大事です。
そして、その日の夕方、新しい靴をおろしました。同じ靴ですが、気持ちも新たに、と思って履き替えました。

今は、サイドケインという杖を使って身体を支えてもらいながら歩行練習しています。










今までの自分は捨てて

2025-05-06 14:04:10 | 日記
2月6日に脳出血を発症してから3ヶ月が経ちました。リハビリには180日という期限があります。もう3ヶ月だから90日、これからは折り返しになります。1日は長いのですが、一週間は早いです。時限爆弾の起爆装置にスイッチが入ったような感じです。焦燥感でいっぱいなのに、思うように回復できない。
入院当初は、3ヶ月くらいで退院できるかなぁと思っていたのですが、転院して病状説明を聞き、長くかかるんだ、と思いました。その時に考えていた退院時の自分の姿と、現在の自分が3ヶ月後にどうなっているかを考えると、かなりのずれが生じています。修正せざるを得ない状態です。できるだけ元の状態に戻って帰りたい、希望は最後まで捨てず諦めない、と思っていますが、元の自分にいつまでもしがみついていたら、現実はあまりに悲しい。
一瞬にして失った機能を取り戻すことは本当にたいへんです。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の力を借りて、自分自身も頑張る。元気な時は、ここの筋肉を使ってここを動かす、そんなことは考えないでも、身体を動かす事ができたのに。
車椅子で一人でトイレに行く事ができるようになった、たしかに、入院直後は左手と左足が動くだけで、身体を動かせず、シーツを使ってゴロンと転がされての体位変換でした。オムツ使用でスタッフの手を借りないと何もできなかった、だから、できるようになったじゃない、と言われます。たしかにできるようになりましたが、私にとって、できる、というのは、自分の足で歩いてトイレに行くことであり、両手、両足を使って動作ができるということなのです。
元にもどれたらラッキー!そんな風に考えておいて、これからは、自分の新しい生き方を考えていくことにしました。新しい自分の姿を作っていきます。うまくできるかどうか、わからないけれど。

風が気持ちよかったです

2025-05-04 07:27:46 | 日記
昨日はいい天気でした。

朝は富士山がきれいに見えました。


木々の緑が毎日変化していきます


遠くの山々もきれいです。

イオンモールの工事が進み、いつも、富士山の写真を撮る時にクレーンが2台ありましたが、気づいたら1台になり、昨日見た時には、クレーンはありませんでした。
病院の別棟、温泉棟に金魚がいるので餌やりに行って来ました。



お水を換えたりお世話も大変でしょうね。
温泉棟に行くのに外に出たら、風が気持ちよかったです。
ゴールデンウイークも後半になりました。入院中の私には関係ありませんが。毎日、1日1日は長いのですが、一週間は早いです。