
こんにちは~
休み明けでまったりした honu です。
いい天気になりましたねぇ~
石楠花登山も最高そうですね!
そんな、まったりした屋久島サウスの今日のトップ画像は先日お客様から頂いたお土産『こっこ』ですぅ~~
めっちゃ美味しかったです!
都会の味はほんと刺激的ですね。
Kさんいつも有り難うございます☆
□
そんな昨日のお休みは、集落の隣人やお友達が集まって味噌作りを行いました。
ガスは使わずに窯で大豆を煮るのですよぉ~

麹と塩を混ぜ合わす手と手が綺麗ですねぇ~
honu の作品も手づくりですが、こういう光景を見ていると、本当に手づくりの素晴らしさを実感できます。
病院で使う『手当』という言葉も、本来はこうやって手を患部に当てて、手の持つ不思議な力で治していたんだと、妙に感心してしまいます。

これからも、手づくりの良さを引き出せることできる作品作りを目指していきたいですね。
それでは今日は、満開になった八重のクチナシでおわかれします。

素敵な水曜にしてくださいねぇ~
mahaloha


こんにちは~
日曜日の朝はたくさんのお客様がご来店頂きました。
ありがとうございます。
さぁ、午後から製作に入らさせて頂きますねぇ~
□
そんな honu は、いまロータスな気分です。
作品には使ってないですが。。^^;
まぁ、そのうちにでもですね。
□
あっ、
そういえば、先日ご紹介したキッチンはまさきさんの正面玄関をUPし忘れたのでここに載せておきますねぇ~

キッチンはまさきさん、ぜひぜひです!
それでは今日も元気に営業中です。
明日から雨予報です。
今日の晴れ間を有意義に使いましょうねぇ~~
mahaloha


こんばんは~
よいお天気が続いている屋久島サウスです。
明後日までもちそうなので週末ご来島の方々も楽しめそうですね!
□
さて、今日は honu にもアロマグッズを提供してくれている Mahina Makani の出張マッサージをご案内です。
予約はこちらにお電話下さい。
28日から31日までですよ!
090-5298-7827
さてさて、昨日のキッチンはまさきさんの反響が大きくびっくりしています。
まぁ、そんな時代なんですよね。
安全で安心な世の中であればいいですねえ~
それでは明日も元気に営業です!
佳き一日にしましょうね。
mahaloha


おはようございます!
雨は降っていませんが、空気の重いここ屋久島サウスです。
梅雨入り宣言されていませんし、雨は降っていませんが、この空気感は正しく屋久島の梅雨の空気感がでていますねぇ~
そんな土砂降りな定休日に、パッションボールで有名な キッチンはまさき さんに行ってきました!

平内集落のこの看板の前がお店です!
なんと、キッチンはまさきさんは、食堂を再開したのですよぉ~
メニューはこんな感じで盛りだくさんですが、一押しはトップ画像の うどん です!

この一文にもあるように、化学調味料を極力つかわない努力をされています!
この化学調味料を使わない労力は、使う労力の数倍かかるんですよねぇ。
このプライスで本当に頭がさがります。
食事の他に、月桃のお茶やグァバ茶の販売もしています。

天然にこだわる方の強い見方なのですよぉ~

それでは、最後にパッションボールのお品書きでお別れしますねぇ。
定休日は火曜水曜の二日間です。
どうぞ、足をお運び下さい!
健康志向の方もぜひぜひです。
mahaloha


おはようございます!
お日様が久々に顔を出してくれてます。
皆さまいかがおすごしですか。
□
さて、昨日ご紹介したPain de sucreさんのオープン日ですが、少し延期になったみたいです。
ワンコが涙流しています ^^;
かわいいですね。
それでは今日も元気に営業です!
佳い一日を過ごしましょうねぇ~
mahaloha


おはようございます!
今日は火曜日なので定休日です。
よろしくおねがいします

□
そんなお休みの日に、もうすぐオープン予定の新店ご紹介です。
Pain de sucre
フランス語ですね。
読み方はフランス語なのでよくわかりませんが。。。
たぶん、パンデシュクレでしょう。
意味は砂糖パンです。
こちらの Pain de sucre のオーナーシェフは佐藤さん。
砂糖に佐藤!
なんとも気の効いたネーミングです。
おもわず、座布団一枚☆と言いたくなりました。
実は、この佐藤シェフ、四年前にここでご紹介させて頂いています。
もう、ずいぶん長い時間が経ちましたね。
http://blog.goo.ne.jp/honuyakushima/d/20100602
先日のお話で、素材にかなりのこだわりを感じました。
味はもちろんのこと、安全安心を頂けるのは、今の時代の一番な贅沢かもしれませんね。
生産量も限られているので、こっそりオープンします!
と、おっしゃってましたが。。。。
やはり、素晴らしいパンなので、皆さんとシェアしましょう。
楽しみですねぇ~
あっ、
場所は尾の間、レストラン春の横ですよぉ~♪
□
それでは、明日は元気に営業です!
明日、お会いできる方、楽しみにしています。
mahaloha


こんばんは~
梅雨の前の大事な晴天をお休みにつかわせていただきました。
ありがとうございます!
□
そんな晴天の前日の大雨の中。。。
屋久島ジェラートそらうみさんの試食会にお邪魔させていただきました!

お味や雰囲気は申し分ありません!
その中でも一番自分が居心地よいと感じたのは、この『本物の空気感』ですねぇ~

honu のウッドデッキにも吊るそうと考えていたハンモックチェアが、本物の空気感を醸し出しています。

このイタリーmade のジェラートマシンが可愛いです!

もちろん、このエスプレッソマシンもイタリー製です!

このエスプレッソがけのジェラートは絶品ですよ!
まだメニューにのせるかは未定とおっしゃってましたが。。。

このショーケースもにくいですよねぇ~
Fiat か Mini イノチェンティを彷彿させます。
あぁ、素敵なデザインだぁ。。
そのショーケースからデコレートされてきたジェラートがこちらです!

もうねぇ!
味はここでは書きませんよ!
まぁ、これからいろんな方々か書いてくれるでしょうからね。
美味しいのは間違いありませんから。

このウォーターポットはアメリカ製だそうです。
ですです、そんな雰囲気でてますよ!
ちなみに関西系なので、いろいろ「おいくら万円ですか?」とか聞いてきましたよ ^^;

そして圧巻は、honuにも原画を提供していただいている高田 裕子画伯の『空と海』の原画ですねぇ~~
自分も海の絵が一枚欲しいと思っていたので、羨ましかったです!
最後は、こちらの看板で〆ですね。
画像では、よくわからないのですが、この看板は手彫りだそうです。

もう、めっちゃいい本物の雰囲気が出てますよ!
てことで、この『そらうみ』さんは繁盛しますよ。
この空気感はいままで屋久島に無かった空気感です。
いままで屋久島になかった。
それだけで充分ですからね。

トップ画像のメニューボードの上に飾っていただいた honu のクロック。
素晴らしい所に飾っていただき感謝です。
これからも、そらうみさんの空気感に負けないような、自分も素敵な空気感を出せれるよう頑張っていきたいですね!
試食会に誘っていただき有り難うございました。
また、皆でこの麦生を盛り上げていきましょう!
麦生 イェ~イ
それでは明日も元気に営業です。

今日の honu はこんな感じでお休み頂きました。
それでは明日お会いできるかたぁ~
mahaloha
