おはようございます!
暖かい日差しが降り注ぐここ屋久島サウスです。
皆さんいかがおすごしですか。
私はミカン千切りが一昨日に終わりました!
このミカン千切りが終わると、今年も終わったぁ~、と感じます。
新年があり旧正月があり新年度がありますが、自分にとってはこのミカン千切りが一番区切りを感じます。
昨日は、その区切りの良い新年度のお正月とし、少しのんびりしました。
なぜか今朝は疲れがでたのか、朝がちょっと起きずらかったですね ^^;
ということで、タンカンのご注文を頂いた皆様!
もう少々お待ち下さいねぇ~
選果が終われば少しずつ出荷が始まります。
そんなみかん園で、一生懸命ミカンをサルから守ってくれていたリオ君。
はい!
イルカの兄弟ですよぉ~~
まだ一才になってないのによく頑張りました!
夜なんか一人でさぞかし怖かっただろうねぇ。。。
まぁ、なにはともあれ honu の一年もスタートしましたよ!
今年の課題だった屋久杉原木処理の助っ人も来ました☆
JET 16-32 Plus です。
まだ組み立て後の試し削りしかできていませんがGOODです!
音も思ったより静かなので安心しました。
ここガレージ工房は、まわりに民家があるのでお店のようにがんがん音を出すわけにいかないのです。。。
久々にまわりに気を使う作業でした。。 ^^;
そして、
お店の工房には空いたスペースを利用して、大型ボール盤を運び入れました!
このボール盤は TOSHIBA ブランドですが、製造は芝浦電産です。
芝浦電産というと日本電産ですね。
あのモーターに信頼のある日本電産です。
今のところ仮で空きビール箱の上に設置しています。
早いうちにレイアウトを決めてしまい、スタンドを製作しないとです。。。
空調と粉塵処理の問題があるので、しばらくはこの状態で使用して、トライ&エラーを重ね、ベストな落とし所を模索していきたいと思います。
経過は、またここでご紹介していきますねぇ~
カテゴリーも久々に『工房日記』が増えるかもですね^^/
それでは今日は、種子島から遊びにきてくれた、『里親募集』で旅立った Hina でお別れしますねぇ~
久々に屋久島に遊びにきてくれました☆
相変わらずの困り顔が可愛いです。
それでは、今日も元気に営業です。
mahaloha