goo blog サービス終了のお知らせ 

ほんのり幸せな日々

猫と一緒の毎日は、ほんのり幸せ。

サッカー小僧

2006-04-06 | 猫たちの事

ある日、コーヒーを飲みながら、皆さんのブログ巡りをしていました。

ホッと一息つくひとときです。 

 

シャアが自分で戸を開け、部屋から出て行きました。

視界の端で捉えてはいたものの、特に気にせずブログ巡りを満喫していました。

しばらくすると、台所の方から妙な音が。

 

ゴロゴロ・・・ ゴロゴロ・・・ ゴロゴロ・・・・ ゴロロ・・・

 

はて? アイツ、また何か悪戯してるな・・・ 

 

仕方なく様子を見に行ってみました。

シャアが遊んでいたのは、ジャガイモ。

野菜の袋を悪戯していて、ジャガイモが1つ転がったのでしょう。

それを台所から、洗面所の入り口の方まで転がして、遊んでいたのでした。

 

 顔で突っついて、転がしています。

 

チョビも部屋から出てきて、ジャガイモをクンクン。

 

 

そのうち、シャアは手を使ってジャガイモを転がし始めました。

鼻で突っつくより、たくさん転がって楽しいようです。 

 

 楽し~い

 

チョビも参戦しようと試みますが、シャアのテンションがどんどん上がっていき、

ついていけずに途中で撤退。

 

ねぇ、僕も一緒に・・・ 聞いてないね。

 

シャアはますますエキサイト  

 

   

 

おらおらおらぁ~  ゴールは何処じゃ、ゴールはぁ  

このドリブルには、誰もついてこれないだろぉ

( 母のカメラも、全然ついていけません。  )

 

 

そのとき、母は気が付きました。 

 

あの~、シャア君。

そのジャガイモ、まだ洗ってないのでね、泥がついてるの。

周囲を見てごらん、床が汚れてるんですが。

 

エキサイトするシャアからボール(ジャガイモ)を取り上げ、試合終了。 

 

ピッチから去っていくシャアを見送りながら、床を拭く母でした。 

 

 

ところでね、シャア君。

運動の後のうたた寝は気持ちいいでしょうが、

鼻とほっぺに泥がついてますよ。

 

 


初動画-喧嘩

2006-03-31 | 猫たちの事

いつも仲良しの息子達。でも、昨日は珍しく喧嘩をしていました。

 

動画を撮ったので、アップしてみます。

このブログを始めてから、初の動画です。 

 

でも、ボーダフォンのムービーは、異常に短い  

しかも画面がちっちゃい、ちっちゃい。

 

これって、私が知らないだけで、もっと長く、大きく撮れるのでしょうか

 

こんなんじゃ、動画は最初で最後になるかも・・・。 

 

おそまつ。 

 

 .................  .................  .................  .................  .................  ................. 

 

会社の近くに、桜が綺麗に咲いた道があります。

両側の歩道に桜が並んでいて、車道はアーチのようになっています。

 

 

帰り際に一瞬立ち止まって撮ったので、ブレブレですが・・・。 

もう少しして散りだす頃が一番綺麗です

 

明日は、鎌倉に行ってきます  

 


油断大敵

2006-03-30 | 猫たちの事

以前、息子たちの小さな冒険をご紹介しました。

  その冒険のお話は、こちらです  「 小さな大冒険 (2005.12.6)

 

今でも、息子達は押入れの中に興味津々。 

母が押入れを開けるたびに、ダダッと走ってきて、押入れを覗きます。

 

見せてっ

あるあるっ  ご飯も、おやつも、いっぱいあるっ  

 

ある日、シャアがトンネルの上に乗って、押入れをカリカリしていました。

 

     

 

「 おっ!  シャアったら、頑張ってるぞ  うぷぷ、可愛い  」

 開けられるわけがないと思っているので、余裕シャクシャクの母。 

 

そして、先日。 休日の母は、思う存分朝寝坊をしていました。

すると、隣の部屋の息子達が、やけに騒々しい・・・。

 

「 うるさいなぁ・・。 いいや、放っとけ。  」

 

数分後。

「 ガラガラッ  ドンガラガッシャン  」 

 

さすがの母も、飛び起きました。 

 

慌てて息子たちの様子を見に行くと、シャアはテレビの上でノンビリ毛づくろい中。

チョビは?? 

部屋の中をキョロキョロして見つけました。

押入れの、右側が開いている!

 

「 やられたっ   」

 

ガラッと押入れを開けると、押入れの中の棚の上にチョビを発見。

オロオロと目が泳ぎ、「 か、母ちゃん  」 という慌てぶりが丸出し。

 

チョビをとっ捕まえて押入れから出し、被害状況を確認しました。

被害は、ジャーキーと煮干の袋。

 

   

ジャーキーの袋は無残に破られ、煮干の袋も穴が開いてしまっています。

 

実は、母にはこの犯人はわかっています。

チョビは、ビニール好きでよく噛み噛みしますが、噛むのは決まって端っこです。

同じところを延々と噛んでいるので、噛んだ場所は涎でデロデロになります。

こんなふうに袋の真ん中を爪で破るのは、シャアの仕業なのです。

 

でも、押入れ侵入の現行犯で逮捕されたのは、チョビ。

その時、シャアはすでに押入れから出て、素知らぬ顔で毛づくろい中でした。

 

「 しらばっくれるつもりだな  よし、証拠をつきつけてやるっ 」 

 

破られた2つの袋をテレビの上にならべ、尋問開始です。

 

「 これ、破ったの誰   」

 

  目を逸らす2匹。

 

「 とぼけてもダメッ! シャア君でしょ   」

甘やかしてはいけない。ここは、厳しく叱らなければ。

シャアの頭をグイッと掴み、こちらを向かせます。

 

いい匂いだね、母ちゃん 

 

「 い、いかん。 こいつ、なんとも思ってない・・・。  」

 

そのうち、怒る母を尻目に、息子達はお昼寝を始めました。

そうはさせるもんか、と追いすがる母。 

しかし・・・。

 

チョ 「 ZZZ・・・・。 (ひたすら寝たフリ、知らん振り) 」

シャ 「 僕らはお昼寝するんだから。静かにしてよ、母ちゃん。」

 

「 あうぅ・・・。  」

 

結局、追求はそこで断念。 

兄弟で結託されたら、母は手の出しようがありません。

まさか開けられないだろう・・・という、油断が招いた結果でした。

日々進化を続ける息子達。

 

まさに、油断大敵。

また一つ、この家から安全地帯が姿を消した・・・。

 

シャアのお気に入りだからと思って取っておいたボロボロトンネルだけど、

やっぱり捨てたほうがいいな。 と思う、母でした。 

 


意地っぱり

2006-03-25 | 猫たちの事

すっかり季節は春めいて、とっても良いお天気。 

シャアは、窓際のカーテンの陰で日向ぼっこをしていました。

 

 シャ 「 はぁ~  暖かくていい気持ち  」

 

その時、チョビはどうしていたかとういうと・・・。

 

チョ 「 僕は、こっち。 やっぱりホットカーペットの上の方が暖かいもん  」

 

 

チョビ君、悲しいお知らせがあります。

今日はとっても暖かいので、実はホットカーペットはつけてないのだよ。

 

  チョ 「 えっ?  」

 

ほら、シャア君を見てごらん。

日向でゴロゴロ、とっても気持ち良さそうでしょ? 

 

チョ 「 で、電気が入ってなくたって、僕はここが暖かい。  」

 

うーむ。 こやつ、以外に意地っぱり。 

ほら、タオルケットは洗濯するの。 ← タオルケットを奪い取る母。

 

 チョ 「 ぅ・・・・。( 母ちゃん、ヒドイ )  」

 

洗濯機を回して戻ってきても、チョビはまだホットカーペットの上にいました。

そして、座った母のもとへ。

 

 

チョ 「 ぜーーーったいに  窓際よりこっちがいいに決まってる  」

 

 

思いのほか意地っぱりだな~と思いつつ、

寄って来てくれたことにデレデレの母でした。 

 


シャアの中身

2006-03-23 | 猫たちの事

 

シャアの寝姿を見てください。 

 

可愛い~   ← いや、そうじゃなくて。

 

なんか、ものすごいお年寄りニャンコみたいに見える気がしませんか?

まだ2歳なのに、ハリがないっていうか・・・。

 

シャアは、拾ったときはガリガリの子でした。

それが、モリモリご飯を食べ、肺炎も良くなると、気になる事が出てきました。

 

体の皮が、余ってる感じがする・・・。 

 

すごーーく太った人が短期間に何十キロも痩せると、皮が余ってたるんでしまうってよく聞きますよね。

あんな感じなんです。 

 

自分に全然合ってない、サイズの大きすぎるトレーナーを着ているみたいな。

一番顕著なのは、脇の下です。

 

 まるでモモンガみたい。

 

やめてよ、母ちゃん   

 

手首の辺りも、微妙に皮がたるんでる。 

お腹も、あごの辺りも、首の後ろも、なんだかユルユル感がぬぐえないのです。

母がとっても気にしている首の後ろの段も、皮がゆるい事が一因なのでは?

もちろん肉が主要因ではあるのですが。

 

 

もしかして・・・。

シャアのこの姿は、仮の姿なのでは? 

 

シャアの着ぐるみ     

 

可愛い~   ← だから、そうじゃなくて。 

 

実は、中身は違うものなんじゃないだろうか? 

夜中、みんなが寝静まった後にこっそり脱いで、

 

「 あ~、暑くてムレるぜ!」 とか言ってたりして・・・。 

 

こんな非現実的なことを、実はかなり前から考えていたのでした。

 

 

シャアの中身とは、いったい   

 

 

はらってもはらっても、邪念から逃れられない母でした。 

 


気になる事~シャア編

2006-03-21 | 猫たちの事

母ちゃんは、兄ちゃんのかかとのハゲが気になるんだってね。

 

僕にも気になる事がいろいろあるんだ。 

 

 

  テレビが消えると出てくるヤツ。

 

なんだか、すごく親しみを感じる・・・。 向こうもずっと僕を見てるしさ。

きっとあいつは、僕を知ってるんだ。

だから、すごく気になっちゃう。

 

時々、母ちゃんが持ってくるもの。  

(やめてぇ~  それは母のおやつよ・・・ )

 

母ちゃんが、妙にウキウキしてる感じがする。

僕や兄ちゃんより、こいつらの方が好きなのかな?

だからとーーっても気になる。

 

  こいつは、とっても冷たい。

(やめてぇ! 夕飯に使うお肉を解凍してるの!豚バラ肉、2パックで320円也。)

 

暑い時こそペロペロすると気持ちいいのに、夏は台所に置かれる。

寒い時は来て欲しくないのに、冬に限って部屋の中に来るんだよね。

イヤなんだけど、ついつい気になる。

 

外から聞こえる音も、とっても気になる。

 

子供たちの声は大好きだから、聞こえると外を覗くんだ。

でも、時々それ以外の大きな音がする。

そんな時は、顔は見せずに部屋の中から様子をうかがう。

だって怖いもん。 怖いけど、とっても気になるんだ。

 

気になる事が沢山あって、毎日忙しい   

でも・・・。

あごの周りの肉。 

母ちゃんはすごく気にしてるけど、僕は全然気にならないな。

 

 

少し、気にして。 ← by 母 

 


チョビは見た…

2006-03-18 | 猫たちの事

こんにちわ、チョビです。 

 

弟のシャアは、とっても可愛いヤツです。

でも・・・

僕は知っている。      

僕は見たんです。

 

シャアは時々、怖~い化けニャンになるんです。 

 

 

こないだは、僕に向かって吠えたんだ。 

 

  がおぉぉぉぉ~ん

 

 

その前なんて、母ちゃんの足に噛み付こうとしてた  

 

 うがぁぁぁ~っ

 

でも母ちゃんが、フッと振り向いたら・・・

 

 いつもの可愛い顔になってた。

 

 

だから、母ちゃんはまだ気づいていないんです。

 

でも・・・・

僕は知ってしまった。 

こ、怖い・・・・。    

 

 

 

昨日は何故だか、少しシャアによそよそしい、チョビでした。

風の音が怖くて、落ち着かなかったのかもしれません。

怖くて、気になって、シャアにかまっている余裕がなかったのかも。 

 

で、こんなお話に仕立ててみる母でした。 

 


兄弟の軌跡

2006-03-14 | 猫たちの事

我が家の息子達は、とっても仲の良い兄弟です。

でも、血のつながった兄弟ではありません。

 

シャアが我が家の次男となった日が、兄弟としてのスタートでした。

  シャアが我が家に来たいきさつはこちらです  「神様の贈り物(2005.11.5)

 

あの日のシャアはとっても小さくて、弱々しくて、埃まみれ、蚤まみれの子でした。

 

  寒くて、お腹が空いて、ひどい肺炎でした。

 

そんな小さな仔猫なのに、チョビはビビッて近寄れませんでした。 

 

そぉ~っと箱を覗いては、ダダッと逃げていました。  

 

シャアの検査と治療が終わるまで、2匹は隔離。 

そしてシャアが元気になって、晴れてゲージから出てご対面です。

チョビは最初に一度だけ、尻尾をタヌキのように太くして、

シャーーッ!! と威嚇しました。

でもシャアはそんな事は全く気にせず。

 

  シャアがちょこちょこと近寄り、chu

 

でも一度も、お互いに攻撃することはありませんでした。

チョビはとにかく、逃げの一手。   こんな小さな子相手に。

 

 

その後もシャアは一生懸命チョビにちょっかいを出しますが、

チョビはひたすら無視。

 

    

 

そんな日がしばらく(と言っても3~4日)続き、少しずつチョビも気にし始めます。

 

   

シャアが他に気を取られている時だけ、ジーッと見るようになりました。

 

そして、シャアが近づいても逃げず、知らんぷりもしなくなりました。 

 

  最初はこんなに大きさが違ってたんです

 

 

そのうち、後をついてまわるシャアを、チョビも優しく面倒を見るように。

 

   

 

こうして、仲良しラブラブ兄弟の出来上がり

 

 

今では一緒にいるのが当たり前のようになってしまった仲良し兄弟。

でも最初はこんなんだったよなぁ・・・と、懐かしく思い出す母でした。 

 

 

 今日も仲良くお昼寝  ( 母は仲間はずれ  )

 


シャアの城

2006-03-12 | 猫たちの事

シャアはダンボールの箱が大好きです。

捨てる箱があったので、捨てる前にシャアに遊ばせてあげることにしました。

 

  母ちゃん、ちょうどいい大きさだよ

 

噛みごこちもバッチリ   

 

 

その後、シャアは徐々にテンションが高くなっていき・・・

 

  やっほーいっ  

         ↑ 箱から飛び出た瞬間です。

 

 

箱ごときで、何をそんなに・・・・ 

 

 

誰かが僕の箱を狙っているかもしれない。

 

シャ 「 たとえ兄ちゃんでも、これは譲れないよ! 」

チョ 「 え、イヤ、僕は別に・・・  」

 

 

 

誰にも渡さないさ

母ちゃんがくれた、僕だけの城だからね

 

 

・・・。 

気に入っていただいたのはとても嬉しいのですが・・・。

 

シャアのあまりの気に入りように、捨てられなくなってしまった母でした。 

 


チョビの夢

2006-03-08 | 猫たちの事

こんにちわ。 チョビです。

いつも僕たちを見にきてくれて、ありがとうございます。

普段は弟のシャアに振り回されてばかりの僕だけど、

 

僕にも夢があります。

 

それは、空を飛ぶこと。 

 

窓から見える鳥さんたちが、とっても気持ち良さそうだから。

でも、実は僕、外に出るのがちょっと怖いんです。

だから今は、夢の中で一生懸命に空を飛ぶ練習をしています。

 

びゅーん

それー

 

いつかお天気のいい日に、母ちゃんとシャアと3人で飛ぶんだ。

 

 

チョビ君、それは素敵な夢だね。

( でも母は飛べないのだよ。重くてね。  )

 

シャア君、キミは何か夢はないの? 

 

夢かぁ・・・ 夢ねぇ・・・ うーん。

 

僕はね、皆さんよくご存知のとおり、兄ちゃんが大好き。

 

だから、こうして兄ちゃんと一緒にお昼寝してるだけで、幸せだ

ずっとずっと、兄ちゃんと仲良く暮らしていく事が、僕の夢かな。

 

 

ふーん。

ものすごーく、ささやかな夢だなぁ・・・。

シャアったら、もっと大きな夢を持てばいいのに。

 

でも

僕も一緒にお昼寝するのが一番幸せだよ。

 

 

 


誰?

2006-03-06 | 猫たちの事

いつもお邪魔していて、ブックマークにも登録させていただいている、

「 とらじろうの茶壷 」 by torashiroさん 。 

とらじろう君をはじめとする5ニャンが、とっても可愛くて、大好きなブログです。

 

その 「 とらじろうの茶壷 」 さんに、動画が掲載されていました。

出だしは5ニャンのうちの一人、しろちゃんの可愛らしい鳴き声が・・・。

 

「 いや~っ  可愛い~っっ  」 ← ひとりで狂喜する母。 

 

その周りをチョビが落ち着かない様子でウロウロ。

耳をピンと立て、首を伸ばして一生懸命あたりの様子を窺っていました。

 

「 お、しろちゃんの声に反応してるんだな  」

と思い、しろちゃんが鳴く部分を繰り返し再生してみました。

 

そのうち声の主がPCだと確信し、母の膝に乗ってジーッとPCを見つめます。

さらにしろちゃんの声を繰り返し再生していたら・・・。

母の膝の上で、PCの中のしろちゃんに向かって一緒に なーなー 鳴き出しました。

 

「 キミは誰? 僕はチョビだよ。 こっちにこない? 一緒に遊ぼうよ。」

 

その後もしばらく再生を繰り返し、しろちゃんの声を聞かせてあげました。

チョビは一生懸命、画面の中のしろちゃんに向かって話しかけているようでした。

話しかけるものの少々ビビッているらしく、母にしがみつくようにして離れないため、こんな後頭部の写真しか撮れませんでした。

 

いつか、しろちゃん達5ニャンや、みなさんのニャンコちゃん達と、

一緒に遊べる日がきたら、どんなに素敵でしょう!

 

ブログニャンコ・オールスターズ  

 

そんな夢のような事を想像しつつ、ひとりニヤける母でした。 

 


これも、春。

2006-03-05 | 猫たちの事

今日もまた、いいお天気でしたね~

このまま春に突入でしょうか。

 

今日もまた、我が家にもう一つの春がやってきました。

それは、息子たちの抜け毛。 

お掃除の前に、息子たちのブラッシングをすることにしました。

 

  我が家では、お手軽なコレを使っています。

       ↑ ちゃんとまっすぐ撮ろうと思ったのに、チョビに頭突きされた。右下の黒いのが、チョビの頭です。

 

手にはめてナデナデすると、ゴムのボツボツでブラッシングできるんです。

このボツボツで、マッサージ効果もあるそうです。

 

  はぁ~、いい気持ち

 

チョビは、この手袋ブラッシングが大好きです。 

ゴロゴロ言いながら、お腹を見せたり背中を向けたり、大喜び。

静電気がパチパチとすごいですが、その静電気のおかげで、抜けた毛がゴムにくっつくのですから仕方がありません。

 

ほら、こんなに   

 

これをしばらく繰り返し、今日の成果は・・・・。

 

 てんこ盛り  

 

チョビの毛は重いのか、あまりフワフワと舞う事はありません。

でも、シャアの毛は軽くて柔らかいらしく、抜けると舞ってしまいます。 

猫アレルギーの彼には、舞っている毛がかなり気になるらしい・・・。

だから本当は、チョビよりシャアを徹底的にやりたいのです。

それなのに・・・。

シャアはブラッシングが大っ嫌い  

 

さんざん追い掛け回しましたが、結局ブラッシングできたのは、ほんの数秒。

チョビのように、写真なんて撮ってる余裕もありませんでした。

 

また寝てる時を狙って、少しずつ地道にやろう・・・。

そう思いつつ、ぐったり疲れる母でした。 

 


シャアの恥部

2006-03-01 | 猫たちの事

シャアはとっても可愛い子です。  ← のっけからいきなり親ばか。

 

顔が小さくてあどけない童顔、写真写りもいい  (重ね重ね・・・  )

 

    

 

 

でも・・・・

そんなシャアにも人には言えない恥部があるのです。 

 

それは。

これ    キャー

 

太った中年のおじさんのように、首の後ろに肉の段が・・・ 

 

寝ている姿も、時折妙におっさんくさい・・・。顔の周りの肉のせいだわ。

 

このおデブちゃん、何とかせねば。 

 

日々膨らんでいくシャアを見ながら、途方にくれる母です。 

 


甘え上手

2006-02-27 | 猫たちの事

我が家の次男シャアは、暴れん坊の悪ガキ君です。

でも、実はちゃっかり者の世渡り上手。

そして、とっても甘え上手です。

 

そろそろ寝ようとパジャマに着替え、寝る前のマッタリした時を過ごしていました。

チョビは母の横で、シャアはテレビの上で寝ていました。

 

目覚めたシャアがテレビの上から降りて、母のところにやってきました。

寝起きのボケボケの顔で、甘ったれモード全開です。

しばらく 「 ンギャ、ンギャ 」 と鳴きながらスリスリし、母にくっついて座りました。

 

  ゴロゴロと喉を鳴らしっぱなしです。

 

 

もぉぉぉぉ、何て可愛いのかしら   ← デレデレの母。

 

しばらくシャアの頭をコショコショしながらマッタリした後、トイレに立ちました。

戻ってくると、今後はチョビにくっついていました。

 

チョビは一生懸命ペロペロしています。 

 

シャアは相変わらずゴロゴロと喉を鳴らしっぱなし。

 

「 あんた、ホントに甘ったれだね~  チョビだって今まで寝てたのに・・・。 」

 

チョビは無理に起こされたんだろうに、せっせとシャアを舐めてあげていました。

不憫だわ・・・・。

 

そのうちチョビが場所を変え、ゴロリと横になりました。

シャアはまたその後を追っていき、結局はこんな状態に。

 

 

 

これは、単にチョビが優しくて世話好きだというだけではない気がします。

母が見るに、チョビを追っていく時などのシャアの甘えっぷりが上手なのです。

表情といい、スリスリする仕草といい、ついついデレデレしてしまうのです。

 

「 こやつ、世の中をわかっておる・・・。  」

 

根っからの末っ子気質のシャア。

いたずらや暴れっぷりもスゴイけれど、どこが憎めない。

世話が焼けて手がかかるけれど、それでも可愛くて仕方がない。

 

「 得だわ、こういう性質。羨ましい。」 猫の息子を本気で羨む母でした。 

 


ささやかな宴

2006-02-25 | 猫たちの事

はぁ~、やっと週末です! 

今日は久しぶりに洗濯をし、近所のスーパーに買い物に行き、

その後はダラダラ・・・いやいや、のんびりと過ごしています。

 

水曜日は2月22日でしたね。

私の高校時代からの親友(男)の誕生日が2月22日です。

が、息子達と一緒に暮らし始めてからは、『 ニャンコの日 』 がメインとなりました。

 

でも、今年のニャンコの日は仕事に追われ、息子達とお祝いをする事が出来ませんでした。

 

と、言うことで、今日は3日遅れのニャンコの日って事で、ささやかな宴を。

 

息子達へのプレゼントは、大好物の 「 ささみジャーキー(byとり農園) 」 です。

最近購入していなかったのですが、先日久しぶりに購入しておいたのです。

 

さあ、君たち。

今からおやつをあげるから、そこにお行儀良く並びなさい。 

 

ジャーキーの袋を持った母を前に、息子達がおとなしく並ぶはずがありません。

取り出す間も待ちきれず、必死の形相で群がります。

 

ちょっと待ちなさい。今ほぐすから。

こらこら、1本まんまはダメだったら。

わかったわかった、じゃあ匂いだけね。ほら、クンクンしなさい。

 

       

 

チョビは一生懸命クンクン。

「 クンクン、うわぁ、いい匂い  早く食べたいなぁ 」

 

シャアはいきなり喰らい付き、ブン( ̄ω ̄= ̄ω ̄)ブン振り回します。

「 おらおらぁぁ~ ! 匂いだけでガマン出来るかってんだ!  」

 

 

全部ほぐすのは諦め、ほぐしてはアーン、ほぐしてはアーン方式に変更です。

 

ほぐした欠片を1つずつ、息子たちの前に置きました。

食べてる間に次の欠片を・・・

 

    ハグッ!ハグハグハグッッ!!!

 

 もうないっ!ないないないっっ!!!

兄ちゃん、ちょうだいっ!

あ、兄ちゃんのトコにもないっ!!!

 

ちぎってはアーン、待ちきれない息子達(主にシャア)がギャー!、「こら、離れなさいっ!」と怒鳴る母・・・

 

こうして、ささやかな宴はしっちゃかめっちゃかの大騒ぎで過ぎていきました。 

 

さて、そして今現在。 母は夕飯(人間用)の支度中です。 

 

今日の夕飯は 「 鶏鍋 -味噌仕立て- (byとり農園) 」 

 

この鶏鍋は、我が家の人間チーム一番のお気に入り。

ぶつ切りの鶏肉を、20分くらい煮込みます。

そしてセットに入っているツミレ(軟骨入りで美味しい)を入れて、さらに10分。

煮込んでいる間に野菜の準備です。

葱、白菜、舞茸、エノキ茸。 マロニーちゃんは絶対に欠かせません。

そして、野菜などの具材を入れる前に、セットの特性味噌を入れます。

 

お味噌と鶏肉のい~い匂いが家中に漂い始めました。

 

  いい匂い。 母ちゃん、コレなぁに?

 

シャアはさっきからずっと、鍋作りを見学しています。

 

君たちの宴はさっき終わったでしょ。

コレは食べられないのよ。 うふ、うふふふふふ・・・・・

 

息子達のジャーキーを頼むついでに・・・といいつつ、

自分達の分を大量に買い込む母でした。