goo blog サービス終了のお知らせ 

Random Note

雑記帳です

靴の修理ができあがってきました

2024-10-07 07:10:46 | 
なんだかんだで靴の修理が上がったので取りに行ってきました。



こんなだったchurch'sのセミブローグが



 こんな感じに。


 前回ダイナイトソールにしたGRENSONのフルブローグが



 こんな感じになりました。

 ついでに暇だったので靴磨きしました。


 これらの出番もあと一年と9か月。あくまで予定ですが。もう最後だから履きつぶしちゃうか。それとも相変わらず大事にメンテしながら履くか。答えは決まってるよね😉

靴の修理で大失敗😢

2024-05-26 16:47:55 | 
  今回、いつもと違うところに修理を頼んだのですが、後悔しています。

 チャーチのトップリフトの交換を頼んだのですが(ギリギリまではいた私も悪かったのかもしれないのですが)、ヒールごと交換されてきました。
 そのヒールがもともとついていたヒールと同じなら全く問題ないのですが、よく見るとほんの少し小さいのです。



 左が数年前に修理したもので、右が今回修理したものです。
 縮尺が異なるから、見てもよくわからないと思うのですが、なんとなく、左の方がどっしり感がありますよね。ラバー部分の面積が違いますが打ってある釘の数からしても今回の方が小さいく感じます。

 ここの職人さん(オーナー経営者みたいですけど)はオリジナルを大切にしない人なんだなぁと悲しくなりました。お店は、イギリスの町中にあるようなお洒落な造りなんですが、かっこだけってことです。グーグルのクチコミ評価は4.9で褒めちぎられているのですが、みんな店構えのかっこよさに騙されてるんだと思います。

 こうなっちゃうと、もう、オリジナルには戻らない。メーカー(この靴はチャーチ)で直接純正部品に交換してもらえば別ですけど、もう、完全にオリジナルがわからなくなってしまいました。

 じゃ、なんで、断りもなく小さい物に交換したのか。きっと、それは同じ大きさの物を持っていなかったからだと思います。そこら辺の事情は下に貼ったハドソン靴店さんのYouTubeを見るとなんとなく想像できます。
 自分みたいな靴オタじゃないと、見ても全然面白くないと思いますけどね🤣



【リフト交換】基本中の基本!定番中の定番の修理です。ハドソン靴店流のこだわりを詰め込んだリフト交換をご覧ください。

お気に入りのグレンソンをダイナイトソールに張り替えました👞

2024-01-10 13:19:20 | 
 お気に入りのグレンソンのフルブローグですが、だいぶ底も傷んできたのでオールソールすることにしました。

 この靴も履くのはあと一年と少し。それで僕のサラリーマン生活も終わりだから。今回は最初で最後のラバーソール、ダイナイトソールにしてみることにしました。

 靴の修理は溝口のユニオンワークスと決めてまして、今回も車で30分くらいかけて溝口まで行って、近くのコインパーキングに車を停めて靴を出してきました。

 ちょっと嫌な感じだったのでこのお店にはもう行かないつもりだけど仕上がりはいつも完璧です。


 履くのが楽しみです😁

BECH MARKに靴を修理に出しました

2023-03-14 08:03:02 | 
 


 いつものBENCH MARKにAldenのプレーントゥとGRENSONのストレートチップを修理に出してきました。
 どちらも踵の交換とつま先の補修(今回はラバーで)、そして、右の小指の当たる辺りが磨れて薄くなってるので、裏側から革を当てて補修してもらいました。当然ながら安心の仕上がりです。1割引きのDMをもっていったので締めて1.7万円ほどでした。

 修理の技術的なことには関してはとても満足で、まったく言うことないのですが、もう少し、いろいろ相談できる雰囲気だといいですね。以前は相談すると「もし、これが僕の靴だったら、踵は次のオールソールまで我慢して履いちゃいますね」とか気軽に答えてくれる人がいて、とても良かったんですが。
 青山や銀座のUNION WORKSはどんな雰囲気なんだろ。機会があれば訪れてみたいです。

 

靴の修理屋さんを浮気してみた👞

2023-02-28 13:13:20 | 
 いつも靴の修理をお願いしてるBENCH MARK。もう20年近くお願いしてる店で、とても安心できるいい店なんですけど、最近、近くに大型スーパーができて、店の前の細い道がとても通りづらくなってしまいました。特にお店の駐車場があるわけではなくて、間口の狭い店の真ん前に車を留めなければなりません。これが結構ストレスで、一回、隣の家との境のブロックに車をこすってから嫌になってしまいました。
 それに、ちょっとお値段もお高いので、どこかいいところがないかなと思ってました。そんな時、勤め先の近所に小洒落た感じの靴の修理屋さんを発見。通勤の時に靴をもって電車に乗るのは少し億劫でしたが、試しに出してみました。

 結論ですが、ちょっと乗り換える気にはなれませんでした。BENCH MARKと比べると1,000円くらい安いので、多少は我慢するつもりでしたが、ちょっと仕事が雑な気がしました。

 

 赤丸で囲ったところですが、凹んでいたり隙間があったり。


 もう片方もゴムの部分と木の部分の一体感にかける。

 極めつけは、靴を取りに行って、かかとをチェックすると、ボタン位の大きさの黒いシミがありました。慌てた職人がサッと靴を引っ込めると慌ててグラインダーで削ってました。

 今回Aldenも一緒に出そうかと思ったのですが、様子を見て正解でした。週末BENCH MARKに行ってきます。