goo blog サービス終了のお知らせ 

Random Note

雑記帳です

もうすぐgooブログも終了ですね

2025-08-11 17:28:17 | gooブログ終了
Amebaに引っ越して4カ月が経とうとしています。操作の仕方にもだいぶ慣れてきました。でも最初はかなり戸惑いました。

最初に驚いたのはフォローしてくる人が多いことです。直ぐにいろんな人がフォローしてくるんです。そんなたいして面白いブログじゃないのに。gooじゃ僕のフォロワーは2ですよ🤣
直ぐに気が付いたんですが、フォローしてくるブログってほとんどアフェリエイトやってたり、自分のブログを宣伝したい人ばかりなんですよね。Amebaの場合、フォローするとフォローした人のサイトへのリンクが自動的にフォローしたブログのトップに貼られます。
つまり、自分のブログを宣伝したい人が、僕のブログに興味があるなしにかかわらずフォローしてるようです。自分のブログに誘導するために。もちろん、フォローを許可制にすることも設定できます。

総じて、Amebaはブログのセミプロが多い気がします。アフェリエイトに力を入れたブログが多くって。もちろん、そうじゃないブログもあるんでしょうがあんまり…
gooブログの方が純粋にブログを書くことを楽しんでる人が多いような印象です。僕はそう感じました。

そうは言っても、gooブログもあと一か月半で投稿ができなくなって、さらに一か月で完全に消えてしまうんですよね。

未だ引っ越し作業をしてないブロガーさん、急いで😅


引越しました

2025-04-21 11:48:07 | gooブログ終了
 gooblog終了のアナウンスがあってからすぐに引越しの準備をしました。

 gooの運営側からはAmebloとHatenaが推奨されていたので両方で引越しの作業をしてみました。Amebloの方は投稿のカテゴリーが反映されなかったり、題名に使った絵文字が消えてしまったりとかするので、Hatenaの方が世話なしかと思いましたが、自分の場合は既にHatenaで違うブログを一本書いていたので、今回はAmebloに引越すことにしました。

 ブログ名も変えました。まだ仮ですけど。 


 特に、フォロワーがたくさんいたとか人気の記事があったとかじゃないので、そんなに過去ログに拘らないでいいと思いました。


 それより引越し先のAmebloなんですけど、まだ過去ログの移転が済んだだけ、新たな記事は一本も投稿してないんですが、すでに「イイネ」を何件かもらってます。歓迎のしるしと考えています。うれしいです🙂

引越し先探し

2025-04-16 07:27:18 | gooブログ終了
 gooのブロガーの間では、まだ「困った困った」とか「どうしよう」っていうレベルの話ばかりで具体的な引っ越し先に言及してるサイトは見かけません。発表があってからまだ2日。当たり前ですよね。更新頻度の高くないブロガーさんの中にはgoo blog終了をまだ知らない人も多いかもしれません。

 goo blog側からは引越し先として「はてな」と「Ameba」が挙げられています。詳しくないですが、ファイルがMT形式なら移せるとのことで、だったら「excite」とかも候補に上がるでしょうか。
 実は、私、goo以外にもその「excite」と「はてな」にブログを持っています。gooから「はてな」に引っ越した経験もあります。その時の経験からすると、ほぼほぼ復元できたとおもいました。ただ、画像のサムネイルを貼って、それをクリックするとオリジナルサイズの画像が表示されるなんてケースは、そのオリジナルの画像が自動的には転送されないので表示されません。ひとつひとつ画像を転送して、リンクを貼りなおす必要があります。

 goo blog側からは

2025年4月16日より「引越しデータ作成」メニューをご提供いたします。

 とありますが、今日16日の朝時点でメニューはありません。

 っていうか、みんな引越しするんでしょうか。今回の件で思ったんですけど、ブログやってる人って年配の人が多いわけじゃないですか。オレも含めて😅
 goo blogを最初の頃から始めた人って、20年経ってるわけだから、もうそこそこの歳になってるわけですよね。きっと引越しを諦めてそのままやめてしまう人の方が多いのではなかろう。そんな気がしてます。
 


goo blog 終了だそうです

2025-04-15 07:14:51 | gooブログ終了
 永遠とか絶対とかないって思ってましたけど、やっぱり寂しいですね。

 馴染みだった床屋が閉めた時とか、LANDS’ END(通販)が日本から撤退した時の空虚感に似てるかな。別に他にお店はあるし、他所で髪切ったり、よそで買えばいいだけの話なんだって、わかってはいるんですけどね。

 KDDIがインターネットFAXサービスを終了するときも、もう2年位前からアナウンスがあったんですが、残り半年くらいになると引越しを促すようなサインが頻繁に出て、それが煩くて早々に引越しました。ほんとうはギリギリまで使おうと思ってたんですけど。

 gooブログもなんかそんな感じかな。もう、あちこちに終了案内が出てるし。あまり粘らないで準備ができたらさっさと引越した方が精神衛生上いいかもしれません。

 自分のブログはさておいて、気になるのはgooの他のブロガーさんたちです。更新されるのを楽しみにしていたブログとか少なからずあるわけで、その人たちが皆どこかに無事引越して、そこで変わらず更新してくれればいいんですけど。これを機会にブログを止めたり、引越し先がわからなくなったりってこともあると思うんですよね。

 とりあえず、引越し先を探します。

先が見えない📈

2025-04-14 08:02:14 | 日記
 どうせ自分はインデックス投信一本鎗なので、株が上がろうが下がろうが、円が高かろうが安かろうが、ただ見守るのみです。それしかできないし💦
 リーマンショックの時もコロナショックの時も、ただひたすら見守るのみでしたが、結果それでよかったと思っています。

 ただ、もう年齢が年齢なんで、そろそろ現金比率を上げた方がいいのかどうか、考えどころです。