goo blog サービス終了のお知らせ 

蜂蜜王国ローヤルゼリーでナチュラルセラピー

蜂蜜王国のビジネスブログ。
蜂蜜王国の生ローヤルゼリーで、お肌も心もツヤツヤ元気!

蜂蜜の2割が偽物!? 「全国はちみつ公正取引協議会」を考える

2007年05月14日 | Weblog
こんにちは、蜂蜜王国です。

GWからしばらくお休みしてしまいました。
みなさまGWはいかがだったでしょうか。4月は冷える日も多かったのですが、さすがにGWを過ぎると初夏を思わせる気候となりました。そろそろ日焼け対策も必要ですね。

ところで、今日の新聞にも載っていました!
大事件です!
********************************************************************************
「純粋はちみつ」に加糖の疑い、公取委が不適正表示で調査  (読売新聞)
 はちみつ商品に関する適正表示を推進する社団法人「全国はちみつ公正取引協議会」(東京都中央区)の定期検査で、規約に反して人工甘味料などの混入が疑われる商品が、過去7年間で延べ120点、検査対象の約2割に上っていたことが、読売新聞の入手した資料でわかった。

 いずれも「純粋はちみつ」のラベルを付けており、「偽はちみつ」が出回っている可能性がある。同協議会は、各業者に注意や警告しただけで十分な調査をせず、検査結果も公表していない。公正取引委員会では問題を重視し、調査に乗り出した。

 同協議会は景品表示法に基づき、公取委の認可を受け設立された公的機関。年1回の定期検査では、会員業者が扱う商品から100点前後を選び、専門の分析機関に依頼して成分鑑定などを実施している。

ということです。

この「全国○○公正取引協議会」は他に約170団体ほど存在しているようです。こういった協議会は会員企業の会費で運営が成立しています。今日のニュースでも放送されていましたが、「全国はちみつ公正取引協議会」の場合、今回問題が発覚した2割の企業が脱退すると運営が成り立たなくなるので、その事実を隠蔽したとの弁がありました。

驚きですよね。いったいその2割の企業はいくら納めていたのでしょう。「運営が成り立たない恐れがあった。」という弁からは、相当額をこの2割が納めていたのではないかと勘ぐってしまいます。

私が考えるこういった公正取引協議会の問題点はこうです。
・ 官僚の天下り
・ 加盟するには加盟済みの事業者からの紹介が必要なこと
・ 加盟するだけでほぼ「公正シール」がもらえる(加盟料が必要=シール代)
・ 商品の一括輸入(*)
今回の事件では、不正の審査結果は理事長ともう1人のみが知りえたこと、また市場の混乱を防ぐという目的のため、不正情報は絶対に外部には出さないといった、「全国はちみつ公正取引協議会」の言い分がでてきました。なんだか本末転倒です。事業者のための団体で、消費者の味方でないと思われても仕方がありません。一体何のための誰のための「公正」だと。なんだか裏切られた気分になる消費者の方も多いのではないでしょうか。

蜂蜜王国も、過去何度かお客様から「全国ローヤルゼリー公正取引協議会」に加盟しているのかと、お問い合わせをいただきました。現在蜂蜜王国は加盟しておりません。その理由は上記に記した問題点があるからです。本当に純粋はいいものだけをご紹介することと、加盟することは別の問題だと考えています。

しかしながらその「全国○○公正取引協議会」という名前からくる安心感、半分公的な法人格から、主に年齢層の上に方々からは「全国○○公正取引協議会」が絶大な人気があったのは確かです。そのネームバリューはとても大きな魅力でもあります。

今回その実態の片鱗がどこからか漏れてしまったわけですが、個人的な直感としては「不正は2割ではおさまらないのでは?」です。

蜂の製品は見た目だけではその良し悪しは区別がつきません。また味もうまくアレンジされているものも多いのが事実です。

「ネームバリュー」だけではなく、その事業者もよく見極めることが大切です。
日本のマーケットの95%以上が中国産であるという事実(蜂の各種製品)を、よく考えてみてくださいね。
輸入通関の資料をご覧になればだいたいの事がお分かりになると思います。

蜂蜜王国 http://www.honeykingdom.jp 
メール  info@honeykingdom.jp
Copyright(c)2006-2007 蜂蜜王国(honey kingdom) All right reserved.





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (Kei)
2007-07-14 21:35:34
7/14の紅茶教室に参加させていただいた者です
どんな感じのH.P.かな~と思って、お邪魔しました
ハチミツはまだ扱われていないんですねラベンダーのハチミツを頼んでしまってごめんなさい。ランドマークにハチミツ入れを探しに行ったときにでもみてみますので、無理を言ってしまってすみませんでした/dogeza/}
返信する
先日はおせわになりました (蜂蜜王国)
2007-07-18 12:03:44
こんにちは、先日はお世話になりました。
HPへも訪ねてくださいましてありがとうございます。
感激!です。

蜂蜜ですが、実は先日はお持ちしていなかったのですが、龍眼蜂蜜の販売準備に入っております。
9月下旬に「秋山商店」さまのイベントにその蜂蜜を持って参加させていただこうかと思っておりますので、ぜひそちらもご賞味下さい。とってもおいしい蜂蜜です。

先日のラベンダーの蜂蜜ですが、残念ながら桜木町近辺ではお求めになれないかもしれません。
こちらこそ準備不足で申し訳ございませんでした。
よく言われるんです。「蜂蜜王国なのに、蜂蜜ないの!?」って。
すみません。徐々に整えてまいります。

また小田原に参上すると思いますので、蜂蜜ポットでしたら同じものもを購入してお持ちすることも出来るので、またお気軽に仰ってください。お急ぎでなければそのときにラベンダーもお渡しできると思います。

またブログも再開いたしますので、お越し下さい。
返信する