皆さん、こんにちは
月曜日 HONEY MORNING BALCONY 平島真見です
今日は立春ですね暦の上ではもう春、そう思うと心もウキウキします
そして昨日は節分でした。皆さん豆まきされましたか?
湊川神社に豆まきに行く予定だったのですが残念ながら行けず
おうちで南南東を向いて恵方巻きをいただき、豆まきをしました。
柊鰯も飾りましたよ?
トゲトゲの柊の葉で鬼の目を突き、鰯の生臭い臭いで鬼も逃げるという言い伝え。
でも三田では藩主九鬼家に敬意を表すため、「鬼はうち、福もうち」と豆まきするんですね
三田独特の豆まき風景ではないでしょうか。
九鬼家といえば裏千家十三代円能斎宗匠夫人の生家ということでも有名ですね。
そしてこんな可愛い鬼パンも
毎年色んなパン屋さんで鬼パンを見つけます。
こちらの鬼パンは中がチョコレートでとても美味しかったです
節分が終わると次はひな祭り。時候のイベントは楽しいですね。
そういえば先日生田神社で行なわれた初茶会に行ってきました。
1月のブックレビューでも紹介しましたが、最近私古事記にはまっております(笑)
奇しくも去年は古事記編纂1300年。古事記を紐解くだけでなく、
全国各地の神社に今まで以上に興味を持ち、
今年も色んな神社に行ってみたいと胸を膨らませています。
お茶会は神社で行なわれることも多いのでそれもまた楽しみ。
そして毎年この生田神社での初茶会に参加すると(初釜は別として)
お茶の一年も始まるなぁ・・・と実感します。
2013年がSTARTし早くも一ヶ月が過ぎました。
2月は逃げる、3月は去ると言いますが、慌しい中でも毎日を丁寧に過ごしたいですね。
そんな中でも先日は芦屋で女子会、また別の日にはテラスでDinner
今年も友人や周りの人達と沢山楽しい時間を共有したいなと思います
今回は、三田市教育委員会学校給食課の古寺さんに、
三田市の食育の取り組み、学校給食についてお話頂きました。
この放送は、三田市のホームページでも聴くことができます。
『すくすく子育て情報局』 毎月第1、3月曜日 お昼12時放送
番組では子育て世代を応援する三田市の、様々な支援策や子育て情報、サービスを担当職員の方にお話頂いています。
皆さんは“フィンランド”というと何を思い浮かべますか?
『ムーミン』の生まれた国、美しく厳しい自然、独自のフォルムの家具やプロダクトデザイン…フィンランドには様々な魅力があります。
現在、兵庫県立美術館で開催されている「フィンランドのくらしとデザイン-ムーミンが住む森の生活」展では、フィンランドの芸術の根幹となっている19世紀末から20世紀前半にかけての絵画やトーヴェ・ヤンソンによる『ムーミン』の原画、マリメッコのテキスタイル、アルヴァ・アアルトやカイ・フランクのプロダクトデザイン、更に現在の公共デザインの取り組みまで、ムーミンがガイド役となって紹介してくれます。
第1章では「フィンランド・デザインの黎明」と題して、19世紀末のフィンランドの国民的画家アクセリ・ガレン=カレラ等による、民族叙事詩『カレワラ』を主題とした絵画を紹介しています。また、第1章・第2章を通じて、トーヴェ・ヤンソンの『ムーミン』の原画なども展示されています。
第2章では「フィンランド・デザインの黄金時代」と題して、アアルトの椅子と照明器具、イッタラの人気定番製品である「ティーマ」や「カルティオ」などを生み出したデザイナー、カイ・フランクの陶器とガラス器など、今日のフィンランド・デザインの礎を築いたデザイナーと100点以上のオリジナル・プロダクトを紹介しています。
第3章では「フィンランド・デザインの《今》が示すこと~森とともにある都市~」と題して、アアルト大学による太陽光発電エコ住宅《Luukku House》プロジェクトや、HKL(ヘルシンキ市交通局)とHSL(ヘルシンキ広域交通)が展開する公共交通でのヴィジュアル・デザインなど、2000年代の活動を取り上げ、フィンランドのデザイン理念と国際社会に向けた提案を紹介しています。
「フィンランドのくらしとデザイン-ムーミンが住む森の生活」
現在開催中~3月10日(日)
開館時間:10:00~18:00(金・土曜は20:00まで)入場は30分前まで
休館日:月曜日(但し2月11日には開館、翌12日休館)
兵庫県立美術館
神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1 TEL:078-262-0901
WEB:http://www.artm.pref.hyogo.jp/
ご希望の方はお名前・郵便番号・ご住所・ご連絡先・年齢・職業を書いて
honey@fm822.com 「兵庫県立美術館」係りへお寄せください。
締切:2月10日(日)
当選発表:11日(月)ハニー・モーニング・トレイン&ブログはちみつ日記で