次回の「校区すみからすみまで」は三輪小学校です。
もうすぐ音楽会、ということで、音楽会の練習中にお邪魔してきました。
2年生・4年生・6年生の合同練習の様子をパチリ。
皆さん、大きな声で歌っていましたよ~。
その中から6年生の皆さんに校歌を歌ってもらいました。
さすが最終学年!すばらしい歌声でしたよ。
そしてナビゲーター委員会5年生・6年生の皆さんに学校紹介をしてもらいました。
各委員会を引っ張る役割を担うナビゲーター委員会の皆さん。
元気いっぱいハキハキと紹介してくれましたよ。
放送は10月26日(土)10:45頃~
再放送は27日(日)19:00~と28日(日)12:00~です。
ぜひお聴きくださいね!
次回の「校区すみからすみまで」は三田小学校です。
三田小学校は創立140周年を迎えました!!おめでとうございます~!!
120周年記念で作った「心の大樹 けやき」を3年生が歌ってくれましたよ。
が、3年生の写真が撮れず・・・申し訳ありません。
ですが・・・三田小学校は歴史ある学校、ということで、特別にこんなところを見せていただきましたのでご紹介しましょう!
三田小学校の下にはお城があったのです!
こちらはかまど跡。校長室から覗くことができます。特別にお隣から入らせて頂き、撮影しました。
そして愛唱歌「心の大樹 けやき」の元になっている「けやきの木」も。
実は一度枯れかけたこともあるという、三田小学校のシンボル。
今は再生プロジェクトを行って、青々と茂っていますよ。
そのけやきの木の下にいらっしゃるのは校長先生です。
今回の「校区すみからすみまで」は校長先生も出演されますよ。
三田小の歴史や地域の方との交流など伺っています。
ぜひお聞きくださいね!
放送は10月12日(土)10時45分ごろ~
再放送は13日(日)19時~と14日(月)12時~です。
お楽しみに~♪♪