goo blog サービス終了のお知らせ 

心の運動・胃の運動 #6 -BLOGRAFFITI- / Honeyの見たり食べたり…vol.6

応援!Byungchan&VICTON💛
祓いたまえ 清めたまえ
みんなで幸せに、という日本文化を守りましょう

Youtube自動文字起こし: 【後編】テレビが絶対に報じないSDGsの闇(室伏謙一×森井じゅん)

2025-06-07 06:47:55 | 美しい日本を (~web読み日記)
【後編】テレビが絶対に報じないSDGsの闇(室伏謙一×森井じゅん)


0:00
ソリューションに部分というのをちょっと皆さんに紹介したくて持ってきました
0:04
でこれあのエフゲニーモロゾフさんっていう方が
0:07
2013年に崩壊といってまぁあのソリューションニズムっていうものがあのあって
0:15
今後これがあのどんどんどんどん浸透してしまうこと
0:20
いうのは社会にとってちょっと良くないよっていう警鐘を鳴らしていたんですね
0:25
でそれどういう剃りすぎずむてそもそも何かっていうとソリューションの解決なんです
0:30
けどその
0:31
をスプレー shyness じゃあねっ
0:36
運動いかなかったかというとまあ全ての問題にはテクノロジーにもっ
0:40
を突く解決策があるんだ
0:42
っていう正五寸なので主義というかそういう思考というか考え方でこれはどうゆう
0:48
どこで発達したかというとまあいわゆる
0:52
シリコンバレーだったりこのエリート層脳もアメリカのエリート層だったり
0:57
まぁそこからヨーロッパに唖然してだけですけれどもこのソリューションがある
1:01
だから
1:02
それをあの求めていこうっていうのはあらゆる今世界の国々特に先進国でやられている
1:08
ところでそれがテクノロジーなんだっていう考えて動く
1:12
今はびこっているというかみなさんに共通の認識としてあるわけですよねもうこの
1:18
ソリューションプーンっていうのはまあ考え方として公
1:22
本をいろいろ読ませてエフゲニーモロゾフさんのお話をさせていただいて感じるのが
1:27
やっぱり
1:29
ソリューショリズムというのはまあデジタルだったりこのテクノロジーっていうものが
1:32
あると
1:33
だから政治がなくても同社開会社会課題の解決ができていく
1:38
だからそれってすごく子いわゆる新自由主義ネオリベラリズム
1:42
をすごく親和性が高くてこの小さな国家でだからこの小さな国家でいいだから政府のか
1:49
には少なくていい
1:50
だから緊縮財政でもいけるんですよだからすごく
1:54
あの例えばその1010主義のアイコン的な
1:58
竹中さんになったりが動くこのデジタルをしていたり sdg 頭を押していたりっ子
2:03
もいますよねすごくが脳死中でどうぞそれを通してこれがそんなにあのシーンは性が
2:09
高いかというとやっぱり社会観っていうものがすごく近いんですね政府とか公ではなく
2:16
て個人がデジタルでなんとかし
2:18
ていけるっていうその考え方の根本が二国
2:21
あの近いものがあるんでしょこれほんと今ねえこのソリューションにズムっていうは
2:28
日本
2:29
毎年し始めてますよねそれだからデジタル長なんかもそういう話になっちゃってるん
2:33
ですが何があってもすべてねデジタル化が遅れてるからあるんだって騒然
2:38
イヤホン型ないだろうというの人のかそればっかりになってしまっていてその懲役象徴
2:43
あの象徴としてね犯行犯行があったしなっちゃうんですかある全く関係ないんですよね
2:48
やっとなんですよねだからデジタルたいあればみたいな形になって言っても旧フェイ主
2:52
として今あの取り上げられてしまっているところがすごく怖いなぁと思っています
2:58
で実際にじゃあコロナの新型コロナの問題でみんなじゃあ苦しい時も人の行動を
3:05
デジタルで掴んでいけばいいじゃないかっていうそういう課題を
3:09
課題解決法すごく提示してくれるわけくるわけですよね
3:12
でも
3:12
そこなんだろうかっていうところは本当に考えなければいけないと思ってます
3:17
であのそれぞれの大きなところとしてこのパーソナライズというか
3:23
1尾ひとりに合ったこのテクノロジーの使い方みたいなテクノロジーが何を人に提供し
3:30
てくるのかみたいなところがすごく多くて
3:32
この解決方法としてこの私たちの需要側を変えていこう
3:38
本当だったら例えば道がぐちゃぐちゃです
3:41
だから道を直さなければいけ小宅で道を直さなければいけないんだけれども
3:46
でもそうじゃなくて特定のじゃあタクシーだったりその公共の交通ボロボロの高級高
3:52
強度高
3:52
交通機関を使わずに
3:54
テクノロジーの力で人を動かせばいいじゃないかっていう
3:58
どっちかってところなんかその社会のあの公の役割ではなくて私たちのニーズを調整
4:04
することによってこのボロボロな社会を生きていけるじゃないかっていうようなあの
4:11
考えが村ポーに本坊の考え方ですねそうなんでねえすごいあの乱暴に言ってますけど
4:16
実際にそのような形で個人の
4:19
帰っていこうっていうような形が行われているわけですよね
4:24
実際今もあのう
4:26
政治自体どこの国の政治もだいぶこのソリューションに図6に犯されていてデジタルで
4:33
なんとかしよう
4:34
けど資本主義っていうのはあの問題を何らか起こしてしまう家ですね
4:39
でそれに対してお金儲けをするチャンスというものをそこに右だしていくっていうの
4:46
は今で資本主義でやられていたことなんですよねで以前にこの寄付のお話
4:52
寄付が主流になる公の力が弱まってもしか公の役割が減ってここの資本力に頼るとし
5:00
たら私たちっていうのはぜひ資本家に媚びていかなければいけない世界になるって言う
5:05
お話を位でした
5:06
だと思うんですけどそれってすごく今の状況なんですよね
5:09
今何か問題が起きたとするとじゃあそれをじゃあ
5:13
資本家のみなさん何とかしてください例えばあのビルゲイツさんなんとかしてください
5:18
じゃないけれどもそういう誰かの誰か資本家だったりっていうのにあの
5:25
助けを求めなければいけないっていう社会が今ちょっと来ているわけなんですよね
5:29
で結局何がずっと起きてきたかっていうとそれがマッチポンプである意味この問題
5:34
起こすと
5:35
問題を表面化させるそこに対するソリューション
5:38
解決方法を提示するそして世の中がそれに乗っていくみたいなのがずっとこう今の
5:44
ところをやる
5:45
れて来られているわけですよねでっ
コロナ禍があぶり出した新自由主義の破綻と公共の役割
5:49
やっぱりあのこの新型コーナーの問題でもこの新自由主義の破綻弊害っていうのは
5:54
すごく見えてきて今でね
5:56
特に日本では公的な病院が少ないからこの名の受け入れも少ないようとか
6:02
病院もあるのにベッド数はまだ他の国であるはずなのにどうしてこんな医療崩壊なのか
6:08
みたいなところ
6:09
を叫ばれているわけでこの新自由主義によってご予算をどんどん
6:14
カットして公の役割を減らしてきた
6:17
っていうことがどんな弊害生んだのかっていうのは私たち目の当たりにしているわけな
6:22
んですよね
6:23
でこの子緊縮財政によってこの公共サービスを
6:26
減少直面して
6:29
きた結果が今の私たちのあの悩みの根本みたいなところでそれは多分皆さん感じている
6:35
ところだと思うんですよね
6:36
この新自由主義の行き詰まりというか限界というか今まで壊してきたものだったり
6:42
でだけれどもだからその新自由主義というものを見直すというのではなくていま
6:49
行くがあるじゃないか
6:51
テクノロジがあるじゃないかペックで解決だっていう風になっているのが今のあの娘の
6:56

6:57
新自由主義にをリベラリズムとこのソリューショニズムって言うところの体と手を
7:03
取り合ってもの私たちの世界に今私たちの社会に来入り込んでしまってるって言うの
7:09
ちょっと意識したいなぁと
7:11
思うんですよねんってあのこの守る笹が入ってらっしゃるのがネオリベラリズムって
7:17
いうのは公共の予算の削減
7:20
まあ緊縮財政によるどんどんどんどん政府の力っていうのを弱めてきたっていうのが
7:24
このネオリベラリズムだとおっしゃっていて
7:27
一方でこのソリューションリズムって何かというと公共の創造力というのを破壊するっ
7:33
て言ってるんですね
7:34
だから
7:35
テクがあるじゃないかっていうところで思考停止になってしまう
7:39
本当だったら公の力でじゃあ道を整備するんでもと公共交通機関を整備するんでもそう
7:45
だし
7:46
あのー例えば新型コロナの対応でもそうですけれども
7:49
いろんなじゃあ保健所だった色んな体勢っていうのを
7:53
立ち向かう今機器
7:55
に立ち向かう者としていろんな公ができる役割ってあるじゃないですかでもそうじゃ
8:00
なくて
8:01
テクノロジーで人の流れを予測して読み込んだり
8:05
度の流れと別の行動をさせるような
8:08
5出かけたらいいよって教えてくれるようなアプリがあったりとか
8:11
がどんどんそういうなか人の動きを抑制した人のう子
8:15
沖を変えるっていう方向に行っているっていうのは結局今のところで何が起きているか
8:20
と言うと
8:21
公共ってどうあるべきかとか公っていうものが
8:24
じゃあどこ行ってあみんなの準備サービスをしていくかみたいなところの想像力って
8:30
いうのはどんどんなくなってしまうっていうのはあの守るぞさんおっしゃってることで
8:34
私とも通りだなってすごく思う
8:35
たんです
8:36
であの一言目にはやっぱり鋼材喧嘩とか
8:40
まあ限りがあるから po な話で思考停止になると
8:45
でもチェックがあるじゃないかっていうやっぱりその
8:50
このネオリベラリズムとこのソリューションにブームの
8:53
んシーマ生ですよねっていうのがすごく怖いなぁと思ってます
人間の解決力を低下させる「技術狂」
8:58
まぁあのー昔ね西部あの進先生がご存命とニョニャくじ儒教という話をよくされてたん
9:05
ですけどやっぱり日本人ってやっぱその稽古のすごい強くて高い技術
9:10
何とかできるっていう話がどのくらい前からですかねすごい強くなってきたんですね
9:15
それが技術がとか日本の先端技術があっていうのから最近だとあのすごい kr の
9:21
ことでテックって言うって綺麗なんですよの言葉って非常に軽薄でねなんか出来る
9:26
だろうって言う
9:27
しかも使ってれんちょんとゲーム売ってるんですけど
9:31
だからねあのそれでなんとかできるだろうって何もできないんですよね
9:35
だそれはだからジャーキーに対してどうなるんだったことになったときに
9:39
ユースでは対応できないでしょでしょう時にどうするのかといったらやっぱり人間が
9:43
脈々とが築き上げてきた
9:45
英智だとか人間のやっぱり自分が自分の経験だとかねそういったものに基づいた
9:51
あのまあヒューマン多いゼーションっていうものであるんだってことニチレイ先生が
9:54
おっしゃってましたけど
9:55
それをね失わせちゃうんですよでこの湯はあの技術っても特に ict の場合はね
10:02
ます今戦争も招集しんだったりしてずっとしてみるんですけど
10:05
ict に耐えるって言うことはどういうことを意味するかというと自分の考えること
10:10
とかですね
10:11
そういったものをそのまま機能で外差しをするっていうことになろうかなんですよ
10:15
つまり自分が考えなくなる自分がねこういろんな想像力をめぐるして巡らしたとかそう
10:20
いうことしなくなるっ入ってればバカになるって事なんですよねそろそろやりすぎた
10:24
ときにじゃあ気になって ict も使えません前金ダメですいやーこれはバッテリー
10:29
がてぃんだったんやろ
10:31
んですよねじゃあその時どうするんだと言うと何もできなくなっちゃうんですよね
10:35
つまり
10:35
そうなると思考停止んを知ってしまうとそれぐらいいい人間っていうものは人間性と
10:40
いうものを
10:41
奪うそこにつながり考え話のはずなんですけど
10:45
でおそらく森さんこれを投げた龍っていうのはそれと同じことが技術じゃないんだけど
10:51
もあの着込ま可愛い基準という形で seg ずも人間の考える力とかそういった人間
10:57
性とかそれを奪うことに際に感ないとそういう事です簡単に
11:01
そのやっぱりあの細いターゲットでも分かりやすいが故に他のところが見えなくな
11:06
るっていう
11:07
に要素が多分にあると思うよねでその中でやっぱりあの私たちが向き合わなきゃいけ
11:13
ないものっていうのは
11:14
でも新自由主義を残してしまったあのたくさんの失敗だと思うんですよ
11:19
で今の仕
11:21
介入神だと思うんですよね水村あー方のあのコンセッションの時もずっと同じような
11:26
こと言ってるんですけど結局今とても政府がお金を使わなすぎて失敗をしてきたこと
11:33
電話表面化してきているものの問題というものがありますと
11:37

11:38
沿ったとしたらその問題っていうのはもって予算をつけたりすることで今失敗してきた
11:43
も逆にやらなければいけないのに
11:45
例えば水道コンセッションっていう会計等を持ってくるのか
11:48
あのーもう今までやってきていることって問題を作り出す
11:52
そしてその解決方法というのを与えるんだけれどもその解決方法が一部の人
11:58
礼金しかならなかったり全体として見て日本とか国益とか考えたときにマイナスになる
12:04
ような物が多いわけなんですよね
12:06
でそれもこの st チーズも同様でいろんな問題をあぶり出してターゲットとして
12:12
掲げてはいると
12:14
でそのソリューションっていうのはたくさん用意されていてそれに
12:18
にをいろんなビジネスになっていると
12:21
私たちが考えなきゃいけないと思うのは
12:24
解決方法ってそんなに簡単じゃないんですよね実際世の中って
12:28
だから本当に sdg ずというか本当に持続可能なことを考えたりとか
12:34
生態系の介入っていうことを考えたら多分バッチをつけてスーツを着てビジネスを語っ
12:39
てはいら
12:40
ないはずですよそれだけほんとに心配なのであればんだから実際すごく偽善と欺瞞に
12:46
満ち溢れたものにどうしてもなってしまっている
12:49
ビジネスと政治が結びついてそれを覆いかぶせるようにこの環境問題だったりその
12:54
世の中の問題社会課題ってものが語られる
12:58
そしてそのソリューションっていうものがそのビジネスと
13:00
あったりによって用意されているっていうこの状況っていうのがすごく私はいら観が
13:05
合います
13:06
あの解決策てねーまでおっしゃいましたけどやっぱりねあのすごいいろんな要素を考慮
13:12
して考えなきゃいけないわけですから時間がかかる仕様はそれがな先ほど申し上げた
13:17
人間の愛知ずっと積み重ねが出て経験
13:20
とかねそういったものに裏付けされたもんだけどないしそれは
13:24
場所だとかあの状況にの人は当然変わってくるわけですよね日本国内でもそう地域よっ
13:29
て違うわけですよね
13:30
だからそれはだから平準化はできないしやっぱり皆さんで色々考えて思い巡らしじゃ
13:36
ないけどもしかしたらあのスピード感を持ってあの決断をせざるを得ないときあるかも
13:41
しれないんだけどじゃあなぜそれができるかといえば普段からずーっとね色んなことを
13:45
考えて議論をして
13:47
でしかもそのマーチ銀を応じて
13:50
あのまあ決断ができるようなねそういうふうな精神性を養っているからこそできるわけ
13:57
じゃないですかそれはだから何かね
13:58
基準があってマニュアルがあってその通りにやればできますという話だ
14:02
ないんですよねそこだからコントの解決策とかもうほんとね問題解決ということそれを
14:09
ねやっぱり履き違えたら
14:10
c になっちゃってると思うんですよねあともうひとつ今はその森さんの音をなしに
14:15
関連していえばその
14:18
まぁそうゆう所にズムっていうものが正深重心位とまぁ結びつきやせます20春衣
14:23
とまぁ同根であるとでその一つとしてまー緊縮うという話をされましたよね散策に行っ
14:30
たんでしょ
14:31
でもねあのいわゆるそのテクノロジー技術というえ
14:35
まぁこれでもいいんですけどそういったものってじゃあ
14:38
どうやって返すしてるんですかって言ったらアメリカ政府の巨額の投資を受けてそれ中
14:43
技術を開発してそれでできてるんですよこれね完全皆様じゃってますけどねええあの
14:48
シリコンバレーのあの vc が金払ってやったけどなんでもないんですよ
14:53
基礎研究ってもアメリカ西部ものすごく剥がしていてこれはのイタリア人の
14:58
あの経済学者のは越冬マスカートっていう暗所えっと今8アメリカ a かイージス
15:04
いらっしゃいますけどその方がもうそれかあの照明をされていて私も通うしかないん
15:08
ですけどなんですよねだからほんとそういうふうにしてやるべき持つところが日本は
15:13
その基礎研究に対するお金を出さないで
15:16
クラウドファンディングやって無礼とか
15:18
企業から引っ張ってこいでしょうこれじゃあね技術もないも育たない指数弱いいのね
15:23
基礎をどんどんどんどん削ることにしかなりませんよでそれでいて何ですか今度は
15:28
sdg ぜそれはとにかく目標達成しましょうって馬鹿じゃないかった味なんですよね
15:33
私がやっぱり国家観とこの sdg ずのあのか
SDGsよりも国家観、国民経済の底上げ
15:38
年生っていうのはすごく感じるのはまあそれぞれのターゲット大間企業が手当てでき
15:45
ますとソリューション解決法がこんな解決法がありますとみんなそれに向かって
15:50
いろんな解決法を出し合ってやっていきましょうっていう中で
15:55
国家国はどうやって
15:58
どういうふうにあるべきか社会ってどうあるべきかみたいなところの議論がどうしても
16:04
つい対してしまうんですよねうん
16:06
社会がどうあるべきか論がね社会を sdg 頭の方向へ移りましょうねちょっと
16:11
くすんだりですで勝ちを均一にさせて
16:14
じゃあ日本っていう国が日本といういろんなだったり
16:18
いろんな諸条件がある中でそして歴史があって先人が築いてきたものがある中でどう
16:24
いう国になっていきたいのかどういうふうにしていきたいのかどういう社会を作りたい
16:29
のか
16:30
みたいなものがまず議論外に出ちゃうわけですよね
16:34
なぜなら sdg ずという従う駅ターゲットだったり目標がこれだけ細分化さ
16:38
たものが提供されているからだ私たちが本当に考えなければいけないのは日本がどうし
16:44
たのか国家観なんですよでそれを基にじゃあどうやってやったらその村の国家観を体現
16:52
できるのか
16:53
それは国家の養蚕だったり税制だったりっていうふうに派生していくべきだと思うん
16:59
ですよね
16:59
そしてそもそもミロンなターゲットの所ってデーターゲットって目標の所って
17:05
経済の底上げが必要なんですよねすごいわかりやすい
17:10
まあ日本語でいうとまあ昭和30年代ぐらいまであっ
17:13
やっぱりあの構造成長期なんですけどやっぱり真紅の差ってやっぱりまだねあの
17:19
ひどかったわけじゃないですかねあのたまた僕もねあのドキュメンタリーフィルムを
17:24
ねぇ10部で何本か見ることがあってああそうだったなと思ったのがあの別にはそう
17:29
いう方々じゃなくてもうやっぱり住宅何もあったしまぁ貧しいから住宅買えないし鉱山
17:35
住宅もたから入れないので
17:36
マッキーとなんかコアの掘っ立て小屋車
17:39
ないですけどもうあの道が入り組んだね長屋みたいなあのセンサ渋滞みたいところに
17:44
ずっと住んでらっしゃる方って言ったわけですよね
17:47
でそういうところでやっぱりお金もないしその中で皆にするから
17:50
やっぱり工衛星とかその後3とかに関して言ってもうすごい
17:54
まあルーズになるわけですよねだからそれがその母の音カー縁とか
17:59
もう使っているとやっぱりかもねやっぱり汚染をされていくし
18:02
あのゴミのね御印文だ言っても出てくる子っていうことがあった日ですねそれがあの国
18:07
が裕福になって
18:08
でまぁ皆さん国民も裕福になっていくときれいな所に住むからちゃんとごみを処理し
18:13
ましょうとかソルースまさにそういう風涙ルールをつくっていくとする守るように立っ
18:17
た串っていうことで
18:19
まあいい食足りて礼節を知るではないんですけどもやっぱりそういう曲なってる感じ
18:22
ですよねそれが貧しくなっていくとまぁ例えば仕事に関するモチベーションということ
18:28
を考えたとしても
18:29
要は例えばこの週応答するのに月給100万払ってもらっていったで閉め承憲命が
18:33
バロットわけじゃないですかそれが突然や明日から50万だよ
18:37
ブーブー問題って言ったらどんどんやる気なくしますよねこれまで一生懸命やっていた
18:42
もういいよくらいで25日私になっていくわけじゃないですかあっああんってあのまあ
18:48
色すぐですよねうんそれからもう今度せちゃえとかあとはそのやっぱ
18:57
お金かかるからじゃいもう内ないからじゃあそれをもうねゴミに出すとね例えばお金が
19:02
かかるからじゃあこの辺に二歩ときちゃいましょうとかっていうことになってこれは2
19:06
割4循環で環境が悪化をしていくってことになるわけですよね
19:09
ただまさに本当にあの
19:11
まあ貧困問題を解決するということとやっぱり国民を底上げをしていくということは
19:16
やっぱり国民の生活環境ってもも含めた形での環境っていうものをねよくしていくって
19:22
いうことにつながらずなんですよ
19:24
であともう一つ言えばあの東京湾にしてもこれ環境したいの彼女があるんですけど
19:28
やっぱり環境あの区東京にしての魂がにしても全国のねあん
19:31
まあよしとしかさんもやっぱりまあ昭和30年代40年50年くらいだグラブですか
19:37
やっぱり知らなかった方が今綺麗になっていて
19:39
まあいうが戻ってきたとかですねめぐるガード b は歩もうで持ち手はず室
19:43
そういうことがやっぱり生活環境がやっぱり改善してきたかなんですよね
19:48
これが今あの
19:50
菅政権がね進めるような銀行化政策はさらに進めていったら
19:55
が絶対逆戻りすると思いますよねそれがだからそのゴミのポイ捨てにつながったりとか
19:59
あとそれがだからあのビール部鉄川にせちゃうんでそれは改良技術につながったりと
20:04
するわけなんですよであればですよやっぱりこう貧困解決するということとあと
20:09
商店に負担
20:10
書けないんするってことを要するにレジ袋をね輸入するんじゃねーよっていう風な話に
20:15
なってわかるんですよねそういうあの本当にこれまでの過去の音経営をしてあの歴史を
20:20
してあとやっぱり平衡感覚を持って漁師してに判断する
20:24
わかる話なわけじゃないですかそうなんですよね
20:27
だからあのやっぱり ftg ず
20:30
何だろうっていうところがあのやっぱりそれもかけていると思うんですよね
20:35
なんとたくすごいよさそうなものだし逆らいづらいんですよねいいこと書いてあるんだ
20:41
けれども例えば目の前の貧困をそのままにして拡散問題を買ったり海外の貧困を語って
20:48
はやっぱりいけないと思うんですね
20:50
目の前
20:50
のところから見ていかないといけないのに目の前を救わずしてあのその先が救いないん
20:56
ですよね
20:58
この中にもね一応 seg 一番写真品行のヶ月っていうこと一応書いてあるんです
21:02
けどあれもう僕からすると音 mart 中国の話なんかをまあ学生時代からずっと見
21:06
てたからわかるんですけど結局
21:08
と中国の人間の生活を上げるまああのあげると言ってもまだ隠さいろいろありますけど
21:13
そろそろてょ
21:18
いただけなんですよ通しては闘技ですよねそうするとあのそこのまああの
21:22
投棄場をどんどんどんどん沸騰しているので自分早く売り抜けば儲かるんじゃないです
21:25
かそういうことをやりたいだけなんですよ
21:27
結果的にそういう外からの資本であるとか外からも少尉に左右される社会っていうのは
21:32
それが楽なたったにパスが崩壊したわけですよねそれがさまざまなその経済だけ
21:37
じゃないですか
21:38
はその外資に頼りすぎた場合に会社がすごいいっぱいあのを抜いちゃうとすぐに経済的
21:42
には気になってしまう
21:44
日本はそれがあのまだまだ少ないのでまぁなんとなっているというところは回るんです
21:49
けど要はねそういう裏側があってだから本当に自分たちの平衡感覚であるとは自分たち
21:55
の良識というものを捨てて
21:57
a
21:58
根拠なきまあビジネスベースのもといえば
22:01
性質に使われるような sdgs みたいなねあの
22:04
タンタン順化平準化さ s あのされたような基準に従ってものを考え社会を変えよう
22:10
としていくとあのまああの指 the じゃがいもなりますけど結局村社会だと下層
22:16
社会している人たちの生活っていうのは崩壊しかないってことですよねそうですね
22:20
やっぱりの stg ずの目標だったりいろんなターゲットって
22:24
いうのを前提として世界世界最適犬ですかね
22:29
世界であの例えば食料の問題でもそうですし
22:33
こういうふうに世界でやっていけばいいよねっていうような形だと思うんですけど
22:37
そんな
22:38
どっち勝つどこ世界で依存しな相互祈っっていうような形で語られていると思うんです
22:44
よね
22:44
夏といえば日本が日本という国を守らなければいけないっていう状況になったてる食料
22:49
であったりもしかしたら違う戦いであったいろんなに彼があるかもしれないけどそう
22:53
なった時に海外にある依存するような形で進め
22:58
で言っていいのだろうかっていうのは考えなければいけないと思うんですよね
23:03
今考えなきゃいけないのは日本が日本であるための私達が私達守るための仕組みって
23:09
いうのをどれだけ残してっかみたいなところだと思うんですじゃあねあの今いろいろと
まとめ―どう対処していけばいいのか?
23:14
あの
23:15
も非常にいろんな論点が打ってまいすジーズの音もん
23:18
第10っていうの皆さんあのまあなんとなくでもあのまあイメージをして頂いただと
23:24
思うんですけど
23:25
じゃあこれにね騙されないようにするたらもちろんこの動画をねしっかり皆さんに拡散
23:30
していただいてということもあるんですけども
23:32
あの騙されにするためそしてこの sgg ずに騙されて日本をねあの破壊
23:38
させられないためにどうすればいいかということでちょっと最後にですねまぁ話をして
23:42
いきたいと思うんですけどやっぱりその sgg ズっていうものが勝ちの平準化って
23:47
いう風な側面があるということと
23:49
あと様はその瑣末な論点に入ることによって
23:53
あの全体像が見えなくなってしまうのであので位は全体としてのそのまあ関連性も見え
24:00
ないとまぁ切ればこれかねないと思うんすけどあんなのねもう見えなくなってしまって
24:05
いて
24:05
実はそれがあのある良いことをしたつもりだったんだけどべつものを破壊する別に不
24:11
利益をもたらしているって言葉
24:13
これでやっていくとあり得るんだよっていうことですね
24:16
まずちょっとあの知っていただくというか頭の中にですねあの認識をしていただいた上
24:22
でいかに二サン臭いかっていうものをですねこれちょっとあの
24:26
全部をね全部詳細に見るのはこれなかなか難しいと思うので先ほど挙げたですね
24:31
その外務省の方にもありますから
24:33
あの17の目標と後169のターゲットですね
24:37
これをですねぜひちょっとねざらっとでもいいので観ていただいた上で
24:42
でしかもその時はねはっきり申し上げますの先入観として胡散臭いもんだととんでも
24:48
ねえもなというふうな先入観もぜひ見て頂くと本当にいろんなものがなんとなく躊躇
24:53
いって見えてくると思いますからまずそれをやっていくということ
24:57
そしてメディアでねっ
25:00
メディアで必ず stg ずだとね言うとなんとなく自分すごいこと言ってるぜとか
25:05
前任のような
25:06
聞こえないですかだからあのいろんなねまぁそのメディア人
25:09
言論人とかも政治家も言うわけですよ
25:12
でもそれは違うんだぞとこれはねちょっとねあのたし頭を持って考えなきゃいけ悩む
25:18
ようなもうなんだよということ
25:20
ですねやっぱりあのそういう方々にですねまああのいろんな機会ネットが中止になるん
25:25
ですかね
25:26
で何か変えていくソースとそんなことはないんだっていう反論が出た僕帰ってると思う
25:29
んですよ
25:30
じゃあまぁちゃんと確認したことあるのかというふうに言うと対してちゃんと確認した
25:34
ことはないと思いますしあの角それぞれの目標なんかですね自分の勝手気ままに
25:40
理解をしているという人は多いと思うんですよだそこでさそうかちょっと違うかもね
25:44
っていうふうに気づかせてあげる
25:46
そういう認識票ですね広げていくっていうことがまず騙されないためにはあのひとつ
25:52
っていうかあのまず一番最初に重要だというふうに思いますしあとはそのやっぱり日本
25:57
にを破壊されないためにっていうことはですね
26:00
これが実はあの
26:02
日本破壊につながるんだよというふうなね結論部分をですねまず入ってしまうことを
26:08
言ってしまうことによってそんなことはねーだろと
26:11
これによって日本社会もっと良くなるはずなんだというふうな話は絶対帰ってきます
26:15
から
26:15
じゃあなんで言えるんですか
26:17
と言って一つ一つはちょっと難しいですから
26:20
まずその方はね多分全部は認識していきたいので撮っ回あの関心がある部分からとも
26:25
いいんですけど
26:25
話をしていくとあっあっシフォネットいうふうに良心あるからアッパ
26:30
方だったら解ると思いますしない方で今日上司に陥っていたとも話にならねえどああ
26:35
これが教条主義なんだということ
26:37
知っていただいてあこういう今日女神がいましたよっていうことを
26:40
またさらに広めていただく
26:42
こういうそのまあ地道な努力の積み重ねなのかなというもんですけどそうですねあの
26:48
それぞれの目標とかターゲットを見るときにどことビジネスつながっているのかな
26:53
10年でもらうのも一つだなぁと思います
26:57
でやっぱりあの子の stg ずというものがこれだけ
27:02
社会に入り込んでいて私たちの子供の教育だったりメディアだったり
27:09
あの sdg ズっていうものがすごく好
27:12
崇高なものでそこをがそこがまあ目標というか
27:16
形で掲げられていますけれどもその向き合い方っていうのは単純にあの私たちがそれを
27:22
なんか取り入れればいいとかそういうものじゃないと思うんですね
27:26
だから私たちがいろんな課題があるよとその通りだと思いますで
27:31
号した上げられている課題だったりっていうのはその通りだと思うのでそれをじゃあ
27:35
解決するためにはどうしたらいいか
27:38
それがどうしても気前になりがちなんですよねというのは自分たちは
27:42
これを満たしてるからいいことやってるんじゃないかでも実際本当はこれ問題の多く
27:48
っていうのは今までの資本主義の形だったり
27:51
新自由主義だったりっていうところがあるわけですよねだからそこを見直すきっかけに
27:56
なるというのであれば
27:57
sd 地ずもある意味有効には働く可能性はあるかなと
28:03
反面教師とですねそうですねだからそういう風にあの
28:07
取り入れ方っていうのはあの人それぞれだと思うんですよやり方ってあると思うんです
28:11
よだから日本がこれを取り入れるにあたり
28:15
私たちが考えるきっかけ
28:17
今までが失敗を見直すきっかけになるのであれば
28:21
いいことかなと思うんですね加害者だろうぞ面白いかなと思いますけど何ちょっと今回
28:27
ねあの非常に中身が濃くてあの色のところに話が広がっていったのなかなかちょっと皆
28:32
さん
28:32
バットこれをこうあの全部咀嚼するのは難しかったかもしれないので何回かに是非ご覧
28:37
いただいてまずはこの動画を拡散していただいて
28:40
seg ずっとはちょっと嘘
28:41
サン臭いヤバイものかもしれないよという話をですね
28:45
徐々に徐々に認識を広めていくですねまぁあの我々もそういうようなことは今後やって
28:50
いきますも多分やったら相当叩かないと思いますけどね
28:54
叩く方が悪いんであのぜひ皆さんも一緒にそういった取り組みはねやっていただきあの
29:00
いければなというふうに思います
29:01
またそれぞれ7項目だったりもうちょっと細かいところと国家間のつながるみたいな
29:06
ものはぜひまた機会をいただいて
29:09
を同じしたいと思いますはいよろしくお願いしたいということで本日もどうも
29:13
ありがとうございましたありがとうございました
29:17
動画をご覧頂きありがとうございましたぜひ高評価とチャンネル登録をよろしくお願い
29:22
致します
29:24
チャンネル登録ボタンとともにベルマークを押していただきますと
29:27
最新動画がアップされた際にお知らせが届くになります
29:32
もっと詳しい情報を知りたいという方は概要欄で
29:35
室伏県市
29:37
炭やセキュリティいうサービスをご紹介しておりますのでぜひそちらもチェックしてみ
29:42
てください
AI業界の追い風を受

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。