心の運動・胃の運動 #6 -BLOGRAFFITI- / Honeyの見たり食べたり…vol.6

応援!一般社団法人 ワクチン問題研究会
人類家畜化世界統一政府機関WHOは脱退を
祓いたまえ 清めたまえ

第3次世界大戦に向けた「米軍のヤラセ」を暴露します。トップガンの裏話と武器と兵士不足で中国にも勝てないアメリカがヤバすぎる【 都市伝説 日経平均 トップガン マーヴェリック 歴史 グレートリセット 】

2022-12-12 18:36:58 | 美しい日本を (~web読み日記)
第3次世界大戦に向けた「米軍のヤラセ」を暴露します。トップガンの裏話と武器と兵士不足で中国にも勝てないアメリカがヤバすぎる【 都市伝説 日経平均 トップガン マーヴェリック 歴史 グレートリセット 】

神王TV
チャンネル登録者数 28.2万人
884 回視聴 12 分前
中国やロシアにも勝てない、アメリカ軍が弱すぎる超ヤバい裏話 深刻な兵士不足と武器不足を軍トップが公表しているが、これはいつものヤラセでグレートリセットと第三次世界大戦に向けた準備が進んでいる裏話
トムクルーズ主演の映画「トップガン マーヴェリック」はプロパガンダ映画だった!? 軍事予算を上げるためにCIAがヤバい嘘を言ってきた歴史と軍需産業と政 …
コメントはオフになっています。詳細

==================
Youtube自動文字起こし:

0:00
こんにちは
0:02
日本のマスコミであまり報道されていない
0:04
テクノ知っておくべき世界のニュースを
0:05
わかりやすく解説するコーナーに一部です
0:09
世界の経済やコブクロFXに協定その
0:11
ニュースまた次回の編を脅かしのニュース
0:13
の表話とたまに裏話もお届けしますはい
0:15
今回はですねこのままでは中国やロシアに
0:20
負けてしまう最近のアメリカ軍が
0:24
弱すぎるという超やばい裏話です
0:27
実際ですねアメリカ陸軍のトップなどは
0:31
深刻な兵士不足っていうのをもう公表して
0:33
おりますさらにその理由の一つとかですね
0:36
アメリカで
0:38
肥満
0:39
太っている人は増えすぎたことが原因で
0:41
編集が得なくなっちゃったという形が出て
0:44
おりますか
0:47
またですねウクライナ戦争でアメリカを
0:51
暗いねの支援の一つとしてね大量の武器を
0:54
送ってますが
0:55
逆にですね
0:56
送りすぎてアメリカ軍の武器がなくなって
0:59
いるという話が
1:00
すごく自分の武器やりすぎて気づいたら
1:03
足りません
1:04
すごいねということでアメリカ軍が自ら
1:06
ですねやばいやばいと色々発表しているん
1:08
ですけどもまぁこれはね逆に言えばいつも
1:11
通りのことですが
1:13
全部やらせって全部やらせですねという超
1:15
やばい裏話の裏話裏話のものですまたし
1:18
たいと思いますいいですねーとはいえです
1:21
ね台湾有事などアメリカ軍の動きはまあ
1:23
同盟国というかね防衛を頼り切って日本に
1:26
とっては全く一言ではないので最新情報を
1:29
一緒にチェックしておきましょう
1:32
本来に入る前に一つだけ髪の毛TVから
1:34
重要なお知らせをさせてください今まで髪
1:37
をTVではコロナについて日本のマスコミ
1:39
が報道しないような情報やヤバすぎる
1:41
占い師などをやってたんですがそれをやっ
1:44
たらダメとYouTubeさんに
1:45
めちゃくちゃ怒られました
1:48
YouTubeのルールでテレビで言って
1:50
いるような話しかしたらダメ反対系などは
1:52
一切禁止というある意味元老統制ができて
1:54
しまいましたそのためコロナについて自由
1:58
に発言できなくなったので今は別の動画
2:00
サイトで最新情報をお届けしてます
2:02
実はYouTubeでは内容がやばすぎて
2:04
消されてしまった動画もいくつもあるん
2:06
ですがそちらの動画サイトで復活させて
2:08
ます
2:09
すでに新作動画50本以上あって
2:11
YouTubeでは
2:12
言えない裏話を思いきりまくってます
2:14
こちらはメルマガでのみ動画を見る方法を
2:17
お知らせしてます
2:19
YouTubeでは本当にこれ以上言え
2:20
ませんので大切な情報を見逃さないために
2:23
もまだの方はぜひメルマガを登録しておい
2:25
てください動画概要欄にリンクを貼って
2:27
おりますお願いしますお願いします
2:28
もちろんかかりません完全に無料です
2:31
そしてその消された動画の内容は絶対に
2:34
あなたに知っておいてほしい内容です
2:37
特に女性の方は必ず一度は見てもらいたい
2:40
情報になってますちょっと面倒くさいん
2:42
ですがYouTubeの記憶の関係で
2:44
YouTubeではリンクもお知らせでき
2:45
ないという決まりになっているのでお
2:47
手伝おかけしますがメルマガの登録を
2:49
よろしくお願いしますお願いしますお願い
2:50
します
2:52
ではね早速本題に入っていきたいんです
2:54
けどもアメリカ軍というか兵士不足武器
2:57
不足ってことなんですけどもそれで超やば
2:59
いってことなんですけれどもまあまだね
3:02
その原因ともなって僕は情勢から見ていき
3:05
たいんですけども
3:06
実際ですねアメリカは
3:08
現時点まででも約2兆5000億円の軍事
3:11
支援を行っておりますお金を送るという
3:14
ようなねもっとわかりやすく言えば大量の
3:16
武器を送っているわけです
3:18
長靴のコーナーでもですねこの辺をお伝え
3:20
してもらっているように例えば
3:23
洗車ミサイルのジャベリー
3:25
[音楽]
3:27
システムとかね
3:33
しかしですね冒頭でご紹介したようにです
3:35
ねそれが起こりすぎてアメリカ軍の武器が
3:39
なくなってると
3:40
在庫が
3:41
在庫が不足しているという事態になって
3:43
るって事がですね
3:45
ネットなのでめちゃくちゃ上がっており
3:46
ます
3:47
めちゃめちゃアホやけどね
4:00
あかんでしょ
4:02
責任めっちゃ取らされると思うんでそんな
4:03
ねまあねそういう話あるんですけどこれは
4:07
もう嘘というかやらせですねまずそもそも
4:11
ですね武器っていうのは
4:13
消費期限があります
4:15
分かりやすくて回復が積まないというわけ
4:17
だから
4:19
ずっと置いて叱っちゃうとかそういうこと
4:21
である程度10年とかサイコあの消費期限
4:24
ここまで使わないと使えませんよっていう
4:26
ねあるんですね
4:28
逆にそれ次々って使ってしまうという
4:30
勝て爆発したりとかあるからね
4:32
処分しなあかんであるんですけどもつまり
4:34
それを送ってるわけですなるほどでもっと
4:37
言えばですねこの武器には消費期限がある
4:39
んですけどまあ大体10年とか15年
4:42
あたりなんですけどねそのサイクルで
4:45
つまり
4:46
不良もう使えなくなる部分も
4:48
消費しなあかんということでこのサイクル
4:51
と見ように持参戦争ってマッチしてるん
4:54
ですねリンクしてるんですよね
4:56
まあでも実際にこの10年ごとに
5:00
戦争が起こってるっていうのは確かなんで
5:02

5:03
武器がこれこの最新の武器っていう最新の
5:06
武器と言っても10年だからもう古いから
5:07
その大体それの大体の障壁サイクルの中で
5:11
戦争を起こっているというね
5:13
だからウクライナの今回もだからそういう
5:15
の仏教を送って
5:17
るってことですねそうですねそれもっと
5:18
言えばですねこういうふうにもう
5:21
SNSでも触られるぐらい武器が足りませ
5:22
んっていうことを言っておけばですねどう
5:25
なのかっていうと
5:27
軍事予算が増えるんですねでアメリカ軍が
5:30
ね議会大統領に対してもう武器送り過ぎ
5:33
ましたとやばいと
5:36
確かにこれは怒りすぎたって反省してます
5:38
けどもでも
5:39
買っといてこの置いといたら中国の攻め
5:41
たらどうするんですか
5:54
[笑い]
6:26
で実際ですねこういうふうにアメリカ軍も
6:28
さらにCIAとかもグールになって
6:30
アメリカが軍事的にやばっていう措置を
6:33
流しまくって
6:34
軍事予算を釣り上げてきたっていうのは
6:36
もうこれは都市伝説ではなくて歴史的真実
6:39
ですアメリカの情報
6:41
公開法ってあってねま何年何年何十年だっ
6:43
たらどんな情報も公開しなあか一般公開し
6:46
なあかんの決まってるんですけどもうそれ
6:48
で全然明らかになってるんですけれども
6:50
CIAとかの長さ情報が嘘でうん13
6:53
あげるためにそういう
6:55
情報を促したってことはもう何回も起こっ
6:57
ておりますなるほどこれは僕ね考えても
7:00
よくなんかの話してますけどもまあもう1
7:02
回払って打っておくとね冷戦時代アメリカ
7:05
とソ連が戦ってた時代
7:08
ソ連めちゃくちゃ
7:10
兵器を作ってましたね
7:17
数百発あるとそれが全部アメリカに向けて
7:20
いつでも飛ばせる状態で
7:22
置いてありますというのをCIAのスパイ
7:24

7:25
スパイ活動をして情報活動して調べたん
7:28
ですよそれを議会ね緊急上限してもちろん
7:32
議会で証言したとかその記憶も残ってる
7:34
わけですけどはい
7:35
証言してこのままだとアメリカ軍と
7:37
アメリカそんなに核兵器持ってなかったん
7:38
でアメリカボロ負けしてますとコラボされ
7:41
ますと
7:42
戦争だったらね
7:42
当時冷静やからこれはいかんということで
7:45
これはいかんということですあの
7:52
急激に増えてアメリカめちゃくちゃ作って
7:55
タイトルになってまあまあ
7:59
軍事上で言うとってわけですけど
8:02
情報
8:02
公開法なんて何十年後からその情報を見て
8:04
みたらですねCIの情報を見てみたらです
8:06
ねそれで格好したら数百発あると言って
8:10
ましたそれはもう
8:12
いつでも飛ばせる状態でしたって
8:15
議会で打ったくせに
8:16
実際にロケット代に乗っててちゃんと
8:18
飛ばせる店ちゃんとね
8:23
散髪しか持ってなかったしまともにに到達
8:26
する確率が一発だけ一発
8:29
ほうでつまり一発しか興味ないのにそれを
8:34
嘘で塗り固めて
8:35
63吊り上げたっていうのがわかって
8:38
しまって
8:39
CIAはちゃんと議会で
8:42
嘘でした嘘ついてましたごめんなさい
8:45
ごめんなさいで済むの
8:46
それだって宣誓してるわけよその議会で
8:50
言うと
8:51
ちゃんと調べた結果
8:55
調査してみたらたまたかもしれませんね
8:59
なるほどね
9:00
ニュアンスですよねそのそれであれやん
9:04
その
9:05
戦争にならへんかったから良かったんや
9:08
みたいなそんな感じますね
9:15
仕事ですからね
9:16
情報を集めて嘘つくんが
9:19
両方公開法でも明らかになってるんでこの
9:21
いっぱいあるんですけどこんな風にして
9:23
軍人さん積み上げてきたんで今回もそう
9:24
じゃないかということですねなるほど
9:26
じゃあ話して戻しまして次アメリカ軍の
9:29
兵士不足が問題について見ていきたいん
9:30
ですけども
9:31
実際にですねアメリカ陸軍は9月末にです
9:34
ね今年は採用目標に対して25%
9:38
不足していると
9:39
約1万5000人の兵士が補足していると
9:42
発表しました
9:43
陸軍や空軍も同じような感じになってると
9:45
思います
9:46
募集に来ないってことですか
9:48
募集したけど15000人これなかった
9:52
店員は
9:53
これを受けてですねグーのトップである
9:56
オースティン国防長官はこのままで
9:58
アメリカ軍の戦闘能力が直接脅かされる
10:02
恐れがあると警告を発しました
10:04
実際歴史的に言うとですねアメリカは
10:07
ベトナム戦争を終わった1973年までは
10:10
超平成だったんですけどもそこから志願制
10:12
に移行しております
10:14
強制的ではないってことですねはいそれ
10:16
から約50年経ってこの50年間何とか
10:20
志願制一般報酬で何とか必要な兵士の数は
10:23
確保できたんですけれども
10:25
の数年特に
10:27
来なくなったんですよアメリカ軍に兵士が
10:29
ねでその理由として
10:32
言われてんのがまあ若者の軍隊に対する
10:34
イメージがもうかなり悪化してることが
10:36
大きいと言われております
10:39
実際ですねアメリカの国防総省の
10:42
データによるんですけれども
10:43
入隊の意思を持つ若者は
10:45
全体の9%しかいないと
10:48
昔は思った自分の守るとかっていう人
10:51
多かったんですけど10人に1人もいない
10:52
ということですねでその理由の一つと言わ
10:55
れているのが
10:56
実際ですねもうそのなんで軍に入りたく
10:58
ないかって言われると
11:00
兵士になると自分が心理的な問題を抱える
11:02
んじゃないかっていう不安
11:04
懸念がすごくあるんですよ
11:06
実際問題ですねアメリカ分関係者の自殺
11:09
っていうのはこの数年間特に日石入ってが
11:11
遅れてますけどこの数年が特に
11:13
めちゃくちゃ増えてますそうですね
11:15
やっぱり
11:16
機関兵って心に問題関わると
11:19
この21世紀で言うとアフガニスタン進行
11:22
とかねイラクセンサーありましたけどこの
11:25
これは
11:27
戦争でアメリカ軍の戦死者直接の使者で
11:30
7000人ぐらいなんですけどもその
11:32
七草がおっしゃっての帰還してから自殺し
11:34
た人はその4倍の3万人なんですよね
11:40
実際先頭がなくなった人そんな工事撮影し
11:42
たりのあるかの多いってことなんですね
11:45
PTSDなどと言われてますけど
11:47
実際ですね去年2021年で言うと
11:49
アメリカ軍の自殺者は
11:52
過去最高になってます
11:53
だからすごく
11:56
悪化しているということですねなるほどで
11:59
そんな状況下の中で一つですね兵士もしか
12:03
したら
12:04
募集応募者が爆発的に増えるんじゃないか
12:06

12:07
期待されたことがあったんですけどもそれ
12:09
がですねトムクルーズ主演の映画トップ1
12:14
マーベルクのパイロット養成を舞台にし
12:16
てる映画なんで
12:18
実際ですね前作公開されたのは1986年
12:20
なんですけどもその時は36年ぶりな36
12:24
年ぐらい前なんですけどその時はですね
12:26
アメリカ軍に入った若者がめちゃくちゃ相
12:28
次いたんですよあの映画の影響で
12:31
特に空軍ね
12:32
もう俺もあんな風にかっこよくなりたいと
12:34
思うクルーズになりたみたいな
12:36
もうめっちゃ殺到したんで今回も来るん
12:39
ちゃうかと36年ぶりの続編トップが
12:42
トップがマーベリックねまあアメリカは
12:45
もちろん世界的にヒットしたし日本でもね
12:46
2回フィットしましたけどもね今回も冬
12:49
じゃないかと思ったんですけど2開けてみ
12:51
たら全く効果なかった
12:55
だからされへんということですかそれを見
12:58
てもなりたいと思った人もいるかもしれん
13:00
けどでも
13:01
上級の悲惨なんでちょっとどうかなですね
13:08
そしてですね冒頭でもお伝えしました
13:10
けれどもその返信不足の問題において最も
13:13
深刻な問題の一つと実は言われているのが
13:15
はいアメリカ人の肥満問題です
13:18
肥満問題
13:19
実際これアメリカ陸文書の発表なんです
13:21
けれども17歳から24歳までの若者の
13:25
うち
13:26
平気につくことができる割合は23%に
13:29
過ぎないと
13:31
いうことを発表しております
13:33
数年前までは30%
13:35
適格者いたんでだいぶ一気に
13:37
低下してるんですけどそうなんですね
13:41
とま対角とかね
13:44
体力とかもちろんありますからそういうの
13:46
も含めてですけどもだいぶ減ったとその
13:49
理由は
13:50
実は肥満が増えたと疑問がここ数年で
13:54
スーパー銭湯も増えてるってことですね
13:56
さすがにすごく細かった雑談なんかね
14:00
動けないとかあるから
14:02
含めて
14:03
肥満が多いと言われています
14:04
実際ですねこれどういうことかというと
14:07
実際アメリカ軍の兵士になる人たちって
14:09
いうのは
14:10
貧しい家庭の若者が圧倒的に多いですねで
14:13
アメリカ軍に入ればまあそこそこいい給料
14:16
もらえるし
14:18
平気ついてて大学進学する際は
14:22
奨学金ももらえます
14:23
脳に入っていればねただですね移民の場合
14:25
はアメリカ軍に
14:27
入ると市民権もあるんですよもうすごいだ
14:31
からまあある意味
14:33
貧困層の若者はもう入るしかないという
14:36
ファイルしかないという布団含めまして
14:38
入ったらかなり今メリットも大きいんで
14:39
そういう人たちを集めたわけですね
14:43
ただですね今
14:45
食料食費とかも上がってるしインフレとか
14:47
もあるのでさらにシンプルの格差もねこの
14:51
数年ずっと
14:52
広がっていることもあってですねまずしい
14:54
家庭ほどですね実は今のに上がってます
14:57
肥満に食べるもんは食べてるというのもお
15:02
金ない位置でもお腹いっぱいなあかん
15:04
カロリーいっぱいとかなあかんってことで
15:06
ファーストフードを食べるんですよ
15:09
なるほど一番安いから
15:12
じゃないですか
15:16
ねそれで暇ということが明らかになって
15:20
おりますなる
15:23
ほどだからそれで暇になるかアメリカ軍の
15:26
入隊基準に満たさない方法
15:29
なるほどねそういう悪循環でそういうのが
15:31
起こっているということらしいですねなの
15:34
でこのままだったらやばいと雨がと思うと
15:37
はいえ採用基準を引き下げるのは兵士の
15:40
低下につながるからここにどういうことで
15:41
今現在肥満でも入れますよとその代わり
15:45
入隊後ダイエットするための特別な
15:47
プログラム教室ありますよっていう宣伝も
15:50
ありましためっちゃ怖いよねそこ入ったら
15:52
すごい鬼教官とかいそうそれぐらいでも
15:57
後でダイエット一緒にしようねっていう
15:59
プログラムを用意しながら
16:01
返信不足
16:02
っていう人も増えたってことです
16:04
アメリカ人でねまあ一部かもしれないです
16:08
けどいかついですもんねアイスとか食う
16:10
ときああいうハーゲンダッツとかこれ箱で
16:13
買ってるんかね
16:27
[笑い]
16:36
すごいアメリカ人アメリカの経済消費で
16:38
支えられてるっていうすごいよくあんもん
16:40
ねアルミだったね僕は初めてアメリカ行っ
16:43
て初めてアメリカでいつも驚いた
16:44
ハーゲンダッツの大きさのでしたね
16:54
通常モードってことですか
17:00
に2本これ200の高いなと思うのでまあ
17:05
でもそんなんですよねアメリカってねそれ
17:07
がこんなもあってですねファストフード
17:09
しか食べれなくなったということで肥満の
17:11
方増えて
17:13
軍に入るサイドキー満たさなくなったって
17:15
ことですねなるほどとはいえですねここ
17:18
まででご紹介してきたアメリカ軍の
17:21
兵士不足の問題もまあ嘘ではないですけど
17:23
もこれアメリカ軍の関係者がかなり大げさ
17:27
に持った話でございますというのもね兵士
17:30
が大変したいなと
17:32
言っておけばですねじゃあどうするかと
17:34
言ったらじゃあもう民間の軍事会社に
17:37
投資がないですよねっていうのがあります
17:40
よね
17:44
民間君自我説が傭兵
17:46
投資がないとではカメオTVでずっとお
17:49
伝えしているように今の戦争の主役って
17:50
いうのはもうアメリカ軍の正規兵ではなく
17:53

17:53
実際には傭兵がほぼ戦ってますんでね
17:55
アメリカ軍の政経は万が一に亡くなって
17:58
しまったらもうその後すごく
18:01
遺族年金とかずっとお金かかるんで
18:04
トップからみたいなね
18:05
なのででも傭兵ってやったら軍事会社やっ
18:08
たら契約なんでそういう義務がないので
18:10
ある意味お金もかからないっていうことで
18:13
どんな傭兵
18:14
外注は言うた軍隊の外注してるんです
18:17
けれどもその流れということですその流れ
18:20
を作るために兵士足りない
18:22
[音楽]
18:24
先ほど行く軍の話って1万5000円足り
18:26
ないってことは
18:27
洋平1万5000円とったらいいんだから
18:29
なるほどこれウクライナ戦争が全く同じで
18:33
ございます例えばロシア語これロシア側で
18:35
言うとですねまあいろんなコーナー言って
18:38
いますけどワゴンネルとかっていうね民間
18:40
軍事会社もありますねあと
18:42
周りの少数民族が戦っててですねまあつい
18:45
最近
18:46
変わってきますこの11月ぐらいか長い
18:48
変わりましたけどそれまではロシア人戦っ
18:50
てないんですよねほぼ戦っておりますまあ
18:53
なんでわかるかっていうとですね
18:55
モスクワには遺族の母親の会っていう
18:58
フェーズじゃなくなった若者たちの
18:59
お母さんたちが
19:02
遺族が集まった絵画
19:05
グループあるんですけどもめっちゃくちゃ
19:06
巨大な力を持ってて
19:08
プーチンさんも
19:09
無視できないと言われるぐらい多いですよ
19:11
ああそうなんですねなるほど
19:18
正規軍にはなかったということです
19:21
ねあの
19:29
長い変わった今回も戦闘試合も戦ってます
19:31
けどそれまではねそういうことだったわけ
19:33
ですねで世界支配者からすればですねまあ
19:37
アメリカで話申してアメリカ軍の兵士が
19:39
増えたとしても
19:40
兵士に払う給料などの税金はそのまま
19:43
兵士に流れるか1円も儲からないわけです
19:45
けど
19:46
軍がね兵士を野党代わりに自分たちが株主
19:49

19:50
軍事会社を使ってもらえばその
19:53
給料払うの1回軍事関連入るから
19:56
利益になりますよね
19:57
そうですね
19:59
ということで儲かりますよね
20:02
というわけでアメリカ軍とかCIAが
20:04
やばいやばいと言い出してる時はですね
20:06
別の意味ではなるほどなるほどつまり軍事
20:10
予算を釣り上げてますます戦争をやり
20:12
やすい体制に持っていくっていうことです
20:14

20:15
というお知らせということですねだから
20:20
武器が足りないとか兵士足りないっていう
20:21
のはこれ持って言えばグレートリセットに
20:23
向けて第3次世界大戦に向けて
20:26
本当に煽ってきてるっていうことですね
20:27
なるほど
20:30
決して武器がないとか
20:31
兵士が絶えないってことはないんですない
20:33
でしょうね武器かお金くれ
20:35
うん
20:36
軍事会社
20:36
雇ってくれ雇ってくれ」っていうのは
20:39
本当のメッセージです
20:40
伝えたい本当の思いですなるほどね
20:42
いやいやはもう純粋な悪意
20:46
でもそうですよね本当にね
20:49
うん
20:50
ちの商人と
20:52
言われますけど暗躍しまくってますよね今
20:54

20:55
そしてですね台湾ユージなどアメリカ軍の
20:58
動きはね同盟国というか
21:00
日本にとってはですね全く一言ではないん
21:03
でですね
21:04
引き続きこのコーナーでもアメリカの最新
21:06
情報をお伝えしていきたいと思いますあと
21:08
冒頭で打ったのですねコロナについても
21:10
これで全く同じで
21:11
表で言われて話じゃない裏の方なしの方が
21:14
本当に大事なんで本当に大事ですどっちが
21:16
まあある意味真実なんですけれどもこっち
21:18
は残念なYouTubeでは一切言いませ
21:19
ん禁止されましたのでその情報をお送りさ
21:22
せていただくことに今の方に見るのかを
21:24
登録しておいてください動画概要欄に貼っ
21:25
ておりますこの動画ここまで
21:28
チャンネル登録されてない方登録もお願い
21:30
します動画
21:33
概要欄にはこの動画に関する詳しく全部
21:35
書いていきますので復習を見てみて
21:37
ください
21:37
Instagramのツイッターなど
21:39
リンクも貼っておりますしばらくこの
21:40
インスタグラム教科しようと思いますので
21:42
ぜひ一度見ていただければと思います
21:44
それでは最後まで見ていただきまして
21:46
ありがとうございました
21:51
長渕直撃コーナー
21:54
はい
21:55
僕トップトップガンマーベリックまだ見れ
21:58
てないんですよ僕見てないですよ内容教え
21:59
てください教えてください
22:02
みたいにみんないいって言ってて特に
22:05
前作見た世代の人たちは
22:08
めっちゃ良かったナイター
22:13
正直トップガンを見てないんで僕も見て
22:15
ないですよこれ
22:18
わかりました僕は面白い見てないんですよ
22:19
見てないですよね見てないというか僕は
22:22
知ってます
22:25
タップがマーベリックの魅力を教えて
22:26
くださいまずトップガーンって知ってます
22:28
どんな話やったかこのクルーズが
22:30
パイロットでかっこいい話最後
22:35
キスシーンそうやって恋愛じゃないですか
22:48
トップガンのお話あらすじこうやったと
22:50
思うんですけどもやっぱり倒したいやつが
22:52
出てくるわけですよ
22:53
飛行機の中で
22:58
飛行機のその中で
23:03
映ったりとか
23:04
走ったりしてくれないそう生卵飲んだりと
23:06
かなんかそうやって
23:09
倒すわけですよそれランボーかもランボー
23:12
とかなんかね
23:16
話全部一緒にねアメリカので今回はですね
23:19
アメリックは
23:20
マーベリックはですね
23:22
仮想現実になりましたはい中で
23:26
例えばっていうそういうやつになりますね
23:28
あんまり迫力なさそうなんですけどそれ今
23:31
はねやっぱりカタカタしてるからねこの
23:34
ポリゴン的な感じやからねなんやろ
23:36
ちょっと面白くなくてごめんなさい
23:38
面白くなくてごめんなさい
23:41
わかりました
23:43
Amazonプライムとかやってんで
23:44
見ようかなと思うんですけど
23:46
あのねそういうとこ見たら
23:49
注目したいんですか
23:50
トムクルーズが
23:52
まだかっこいいっていうところが見所です
23:55

23:56
まあそういう普通のガチのやつだとね
24:02
トムクルーズが出たと思ってたでしょはい
24:09
あのね今回ねコードができました
24:17
グッチの
24:18
デザイナー
24:19
20年以上前やん
24:28
すごい今引き出し開けまくった
24:31
トムで唯一じゃないかと思う
24:35
ほどしてる時点で長堀さんにしたらすごい
24:37
なと思ったけど
24:43
トムね
24:45
トム
24:46
トムがいっぱい出てるっていう
24:48
映画になってましたから今回それが見所
24:51
ですね
24:52
例えば
24:52
全員友やったっていうねもう
24:57
[笑い]
25:00
共演者が全員友やったっていうそういう
25:02
映画ですよ
25:06
あれ
25:07
友達がいいみたいな
25:09
えお前は飛ぶみたいななんだと俺が飛ぶ
25:12
だぁみたいなそういう
25:15
そういうのを
25:18
見所ください
25:25
びっくりすると思いますよ
25:30
[笑い]
25:33
広いもともなんでしょ
25:35
広いも友なんでしょトムですよ
25:37
お父さんも飛んでですよその
25:41
敵もちろんねだから
25:44
戦えないんですよねやっぱりねなんで生
25:46
一緒やとお前も友かっつって
25:49
肩握手を買すっていうそういう
25:52
それが見どころです
25:55
[笑い]
25:59
誰も見てないから
26:03
正解が持ってくる
26:04
見所
26:11
かはい
26:13
プロパガンダ映画になってると思いますん
26:15
でねそこら辺が見どころですよやっぱりね
26:17
それは一つありますよね
26:20
それにかっこいいと思いますね
26:26
1回見てみましょうということではい
26:33
よろしくお願いいたします



【静岡県の暴露】結局どっちの方が危ないの?

2022-12-12 16:18:48 | 美しい日本を (~web読み日記)
【静岡県の暴露】結局どっちの方が危ないの?

すずぽんの勝手に言いたい放題2nd
チャンネル登録者数 6.57万人
3.4万 回視聴 9 時間前
すずぽんアカデミー(無料動画多数)
⇨ https://ch.nicovideo.jp/suzupon
〜人生を豊かにする非常識な思考〜 …
350 件のコメント
choco suika
コメントを追加...
安藤久雄
安藤久雄
9 時間前
すずぽんさん
動画配信ありがとう御座います。
インフルとコロナどちらがどうのという事は
それ程問題視する事は無いと思います!
100
りんぞーチャンネル
りんぞーチャンネル
7 時間前
すずぽんさん いつも楽しく聞かせていただいてます。ありがとうございます❗️
ようつべにVANされないコツを完全に掴んでいて聞いてて笑ってしまいました😂
45
Saka悠希
Saka悠希
9 時間前
今朝も斬り込んだ配信ありがとうございます。
😷にしても 透明の板にしても 空気で移るんなら 呼吸してる段階で 全く意味をなしてないワケで......。
結局は国によってムイミなグッズにムダな費用を負担させられただけってことですね。
165
大澤貴志
大澤貴志
3 時間前
毎日動画配信ありがとうございます。
相変わらず鋭いツッコミですね笑
最近は少しずつですが気付いた人達が増えてきている様に見えます🎉
応援してします👍
11
五十嵐敬治
五十嵐敬治
9 時間前
てのひらがえし するにできない 日本政府
責任の タライを誰も 受け取らず
123
863onodera
863onodera
8 時間前
症状が同じなら
コロコロさんもインフルさんと同じ対策でよくね~
今日もお山は綺麗だ!
101
神楽
神楽
8 時間前
繰り返されるYoutubeへの説明にツボってしまいました(笑)
39
good good
good good
9 時間前
今頃、どの口が言う? 、、、無理させて 無理をするなと 無理を言う
287
徳重三保子
徳重三保子
8 時間前
静岡県頑張ってほしい。静岡県民として恥ずかしかったことも多かったので、期待したいです。
75
sada97
sada97
5 時間前
意味のないことを何も考えずに受け入れるのが今の日本人。
29
安藤久雄
安藤久雄
9 時間前
すずぽんさんがおっしゃるとおりですね!
過剰な対策は辞めてコロナ共存でいくべきだと思います。
経済重視をして生活の安定をする事を政府にはお願いしたい✋
77
Hig T
Hig T
8 時間前
分科会という利権集団の動向に目を配っていただきありがとうございます。世間の関心がなくなっても、会議というアリバイ工作をして、利権を確保し続けています。
53
大狂筋
大狂筋
9 時間前
5類に引き下げせず注射をごり押しする事が一番過剰な対策だと思うんですけどね。
210
殿一気
殿一気
9 時間前(編集済み)
もうとっくに、人によってはちょっときつめの風邪程度、最悪死ぬ可能性(相当低いけど)もあるウイルスとしか思えないんだよ。
でもこの程度の危険性のウイルスだったら数年前まで特に気にしなかったし、別に日常生活に問題も無かったと記憶してるんだが?他人に対策を求めるなんて事も無かったよね?
情報の仕入れ方で、意識に差があり過ぎる現状、個人個人の信念に基づいて行動すれば良いのではないか。結果の出ない対策を他人にまで求めるのはおかしい。
77
あっこ
あっこ
6 時間前
多くのお店や公共交通機関で、いまだに接種済みでもマスク着用するようにというアナウンスやポスターが貼られています。
加藤大臣、必要ないとはっきりアナウンスしてほしいです。
24
Ardi iso
Ardi iso
4 時間前
真実への報道! 有難うございます。
5
いなてっちゃん
いなてっちゃん
8 時間前
すずぽんさんも言いたいことを言いにくそうで大変ですね。
27
RAYEARTH
RAYEARTH
7 時間前
コロナ恐怖症を患っている方々の心のケアも今後責任もって対処していただきたい!面倒くさくなりそうだから…。
27
Yuunan
Yuunan
9 時間前
電車では一切仕切り版をしてないですよね
不安な人はどう思っているのでしょうね
105
Soundwill Pioneermaster
Soundwill Pioneermaster
3 時間前
インフルよりもコロナよりも、それを理由に普通の病気の入院や手術が先延ばしされてるのが1番怖い😢
15
momoken 819
momoken 819
8 時間前
本当にアクリル板に効果があるとしたら、
アクリル板には、新型コロナのウイルスがびっしりくっついているわけですが、
設置している施設やお店は、アクリル板拭いたり、消毒したりしてないと思いますよ(笑)
数年後、アクリル板は「あの頃、あんな馬鹿なことしてたよね」という事になるでしょう。
66
Take_RF4CAZE0 2
Take_RF4CAZE0 2
9 時間前
分科会の人たちがいる空間は、民間人がいる空間と全く異なるんですね。時間軸も含めて。
58
GauRiem Eul
GauRiem Eul
9 時間前
アクリル板あってもなくても、いまの日本の空気の流れは変わらんよ。一億総精神病患者をいかに治療するかっていう領域だから。
64


6 時間前
すごい。静岡県とテレビ静岡。事実を言ってるだけですが、それが難しいのですね。
24
アキ
アキ
9 時間前
そろそろ旧型コロナに改称したほうがイイと思います。
65
マッドマン
マッドマン
9 時間前
おはようございます。ウチの会社もまだ仕切り板を全席つけたままだし、勤務時間中は要マスクです。大手有名企業なんで国からの指導が入っているようだから、政府、
官庁、国会がまず仕切り板とマスク廃止になる迄続くと思います。
週2回在宅勤務を認めてもらってるので、
出来るだけ家でノーマスクで仕事を
全部終わらせるようにしてます。
この2年9か月ずっとこんな感じ。
44
いまわのゆうしろう
いまわのゆうしろう
9 時間前
2類は枠の在庫処分と医師会の利権が絡んでいるので、なかなか変更出来ない。国民の経済や生命等は二の次でしょ、馬鹿にす、る、な。
56
正木
正木
9 時間前
よこはま たそがれ ホテルの小部屋

隔離で 五日目 退屈なのさ

ブルーだ 口走る こんなの変だ

この俺は 言って 言ってしまった

つい本音で 言って 言ってしまった

もう検査しない
76
あさ
あさ
2 時間前
政府のいうことなんか日本人はもう聞かないよ。つけたくない人をどんどん増やしていくしかないね!組織ではなく、個人の問題。組織はびびってはずせない。
6
noid para
noid para
7 時間前
危ないのは、ウイルスよりも国民性。
38
1プラー
1プラー
9 時間前
科学的根拠なんて完全に無視ですね。
33
おぬしけいぞう
おぬしけいぞう
8 時間前
日本は中国の規制の緩和を気にいらないような報道するね
18
wgpajtg
wgpajtg
8 時間前(編集済み)
NHKのアナが笑顔で環境に関する新しい税金が新設されたと言ってた。枠沈大好きメロン大好きな人達は環境って聞いて嬉して嬉しくてしかたがないんだろうな。毎年毎年増税の日本。このつけは必ず来るだろうな。
29
Yuunan
Yuunan
9 時間前
たった一人の教授のために閉鎖された公園
103
風林火の車
風林火の車
8 時間前
以前芸人がアクリルマスクをしているのをギャグかと思った。
今じゃ海外からは総コメディアンとなったニッポン人
35
るふらんかじ
るふらんかじ
3 時間前
来年治験が終了し 世界中から驚愕の事実(真実)が提示され
その内容をテレビで知った時の 1割のデカイ声の人たちが
日本社会に不和を起こさないか心配しています
(反ワクやマスク着用であれだけ騒いでたが
自身の体に起こるかもしれない事の恐怖に耐えられるのか)
5
おわたゃんねる(チャンネルではない)
おわたゃんねる(チャンネルではない)
5 時間前
ないものはないと言えないこんな世の中じゃ
7
ノリノリ
ノリノリ
9 時間前
元気なのに検査したくないので陰性証明が必要になってからバスツアーには行かなくなりました。元凶はやっぱり二類相当の位置付けですよね。ヤルヤルサギもいい加減にしてほしいです。
67
M YOSHIDA
M YOSHIDA
9 時間前
お疲れ様です。 最新情報ありがとう。(^-^)
やっと、アクリル板の必要性に疑問の時期に… 要らなくなった膨大なアクリル板の行き先も気になるところ。。
49
Armadillidium v
Armadillidium v
9 時間前(編集済み)
グローバルに感染範囲がすでに拡大しているのに、そこから「弱毒化」って、SARSとかの事例から言って、かなり説明しずらい現象ですね
8
正和 田村
正和 田村
8 時間前
今やっている対策と逆のことすれば感染者は減るんじゃないの?20年の時点ではあれほど少なかったのに!
34
ゆき
ゆき
6 時間前
コロコロが怖い人は外出しないで欲しいです。お外はウイルスだらけで怖いですよ〜
私は怖くないので外出します。普通に社会生活をしてる人の邪魔をしないでいただきたい。
19
ままま
ままま
2 時間前
すずぽんさん いつも配信ありがとう😊
この動画がバンされないよう祈ってるわ。
2
こてちゃん
こてちゃん
3 時間前
サッカーWCが全てを伝えている。
日本は間違えてますよ!と。
あと、結果を出さない監督は、すぐに交代。総理、医師会、政府関係の専門家。
11
いいだきょうここ
いいだきょうここ
7 時間前
転職先のデスクの前、横、会議室全てにアクリル板が置いてあります。
お金かけてるのねーと聞いたらコレは補助金が出てるからと言ってました。
補助金が出るのでどこでも置いていることを知り、どんだけ税金使うんだよ😤です。
呆れますね。
23
そう、それがくまんちゅの誇り
そう、それがくまんちゅの誇り
8 時間前(編集済み)
どんなに説明してもAI審査で引っ掛かって確認、審議もしないで削除してるんじゃないの?それか自分達と違う方向性になると困る奴等が通報しまくるとか。目つけられてるチャンネルは ワ○チンとコ○ナに音声モザイクでピーピー言ってるもんね。
6
転生したらスライムだった
転生したらスライムだった
8 時間前
せっかくなのでデスクのアクリル板に付箋のメモ貼りまくってたら怒られた
謎すぎる🤔
50
rei ito
rei ito
5 時間前
コロコロワクワクを政治に利用してる時点で詰んでいますよね、、議員さんww
6
Yuunan
Yuunan
9 時間前
パワフル パワフル パワフル全開 なあ 567

枠は凄いぞ 天才的だぞ 将来 絶望だ~~~
27
guusuke
guusuke
6 時間前
注射の在庫処分の為にいつまで国民はコロ騒ぎに付き合わされるのか。
13
青いだい
青いだい
7 時間前
利権>国民 の優先順位
16
MAYBACH PAPA
MAYBACH PAPA
7 時間前
アクリル板だのレジ前のビニールシートとかさ、バカバカしいこと今更気づいたんか!そんな事より子供達への黙食とかやめさせろ!笑顔で友達と話しながら食べる!当たり前のことをさせてやれ!
27
大樹玉泉
大樹玉泉
9 時間前
専門家って言ってる人を、入れ替えたら、
あっと言う間に、5類になりそうですね。
オミさんもう良いは、ペテン師やし。
71
やまきしなしるきー
やまきしなしるきー
7 時間前
専門家部会は まだ危ない!と色々と理由を考えて どこまで引っ張れるかを思案中?
ずっとデータを!科学的に!って…本当に見てるか疑わしいw
12
こいこいみやび
こいこいみやび
9 時間前
アクリル業界がもっと献金すれば粗末にされなかったのにね
19
Yoshiyuki Taguchi
Yoshiyuki Taguchi
8 時間前
店だけでなくテレビの番組もやろ アクリル板
18
Armadillidium v
Armadillidium v
9 時間前
アクリル板はたいした利権にはならないから、対応は早い
50
TOKICO
TOKICO
7 時間前
静岡県ありがとう❗️
12
福本啓貴
福本啓貴
6 時間前(編集済み)
コロナが騒ぎが始まった頃よりも、弱毒化してきた、というのは間違いです。
最初は、検査数が少なくて感染者、つまり分母も少なかった。
検査対象者は、4日間以上38度以上の発熱が続いた人、尚且つ医師が保健所に検査の要有りという連絡をした人、などとても要件が厳しかった。
当然、かなりの症状がある人のみ分母になっていた。
それが、だんだん検査対象者は拡大され、最終的には、小遣い稼ぎの人達が四六時中検査を受けるようになった‼️笑
何でもない人達が分母だから、当然致死率は下がる。
元々、この感染症の致死率は極めて低い。
何故なら、死亡者の平均年齢が平均寿命と変わらないからだ。
この点に関しては騒ぎの当初から何ら変わっていない。
8
BASARA
BASARA
8 時間前
田村淳さんがアクリル板で防げるのはクレームだけだって
言ってましたね😂笑
36
おかんろび
おかんろび
9 時間前
おはようございます
9
五十嵐敬治
五十嵐敬治
9 時間前

9
sign paper
sign paper
8 時間前
「誤情報を流した」って・・・静岡県が誤情報を出して来たみたいになるやんw
9
m k
m k
5 時間前
たぶん日本の「カンセンタイサク」って3年前から間違ってたんでしょうね😂
9
白妙
白妙
7 時間前
両方罹った事ありますが
高熱が5〜6日続き体中が痛くなったインふるのほうが
よほどキツかったです🤢
死ぬかと思いました💧
14
suzuyu
suzuyu
5 時間前(編集済み)
職場の保育園は昼休憩の時、汚ったないアクリル板を義務付けてお喋りも厳禁、ちょっとルール破った人がいたら
すぐさまコロ◯脳の看護師が初心を忘れずにって通達してました。え、3年前に戻るの?終わってます😭
7
五十嵐敬治
五十嵐敬治
9 時間前
静岡県の手の平返し。
41
gabiyanガビヤン
gabiyanガビヤン
8 時間前
アクリル板どかす前に2類をやめるのが筋ですよね。検査とワクワクの有料化も。
23
863onodera
863onodera
8 時間前
コロコロさん
マスクはずせば
インフルさん
今日もお山は綺麗だ!
11
佐々木ともみ
佐々木ともみ
2 時間前
2年前の記憶、、
このアクリル板の山の廃棄処理、
大変だろうな💦
3
Eight Man
Eight Man
3 時間前
加藤大臣は最初から知っていたのでしょうが、今頃になってアクリル板を外すパフォーマンスをしてもインパクトが足りないなぁ😂
3
山本小太郎
山本小太郎
9 時間前
大量のアクリル板がゴミになるのは問題ないのかな?
31
ーべ
ーべ
8 時間前
科学的には接種させる理由はないですね。
16
絵師
絵師
6 時間前
最近コロ陽性になりました。あっという間に家族3人に・・・・感染力は半端ないです。発熱37度8分くらい2日、強烈な喉痛、痰・咳・・・・しつこくて全治14日ですね。インフルと比べると同等以下かな?命の危険は感じなかったです。個人差あると思いますが80~90代はきついかもです。
5
Yuunan
Yuunan
9 時間前
さて、TVで仕切り版をいつ外すかですよね
43
OG FR
OG FR
4 時間前
国民はもうとっくに
透明な板なんてどけて飯食ってマス
5
秀 ・中村 part Ⅲ
秀 ・中村 part Ⅲ
8 時間前
おはようございます 60歳です

”悪ルル板” やら、”マチゅク” やらに神経質過ぎるのはですね、嫌みではなくカウンセリングとか或いはなんらかの治療が必要だと思いますface-blue-wide-eyes
16
863onodera
863onodera
5 時間前(編集済み)
消さないで下さいな!
症状が出るから対策する。
てことは
症状なしは対策要らないから
!!
4
ぴょん
ぴょん
8 時間前
アクリル板、横によけてる人、結構いるw
28
00kumakuma
00kumakuma
4 時間前
東京医師会もインフル以下と最初言っていたが黙った。
3
863onodera
863onodera
8 時間前(編集済み)
コロナと言うから怖い
コロコロさんなら怖くない
ね、インフルさん
14
なんてこ。にゃーちゃん
なんてこ。にゃーちゃん
3 時間前
コロナは軽症だったけど、何週間経っても、いつまでも、夜に吐きそうな咳が出るんだけど、みんなない??
1
G S
G S
5 時間前
会社でアクリル板で怪我した人、結構いるんですよね
今は白く薄汚れてきたから見やすいけど、デコに絆創膏貼ってる人何人も見ました
4
五十嵐敬治
五十嵐敬治
9 時間前
ようつべも てのひらがえしするでしょう 三年以内に
19
ペンタわっしょい
ペンタわっしょい
9 時間前
とある病院でコロナ対策費を請求していましたが
それはありなようです。
7
Yoshiyuki Taguchi
Yoshiyuki Taguchi
8 時間前(編集済み)
柳ヶ瀬議員が国会で出した図でも同じやなあ。
8
R E
R E
7 時間前
加藤は きっと未接種だよ
13
西岡大介
西岡大介
9 時間前
アクリル板以外の対策も全部いらんのちゃう?
51
kstfsy T
kstfsy T
9 時間前(編集済み)
ようつべ狂ってるね。
本当のこと言ったら削除かよ?
コロコロの方が軽いぞ。
37
Yoshiyuki Taguchi
Yoshiyuki Taguchi
8 時間前
ようやく気がついたなあ アクリル
10
ナオリン
ナオリン
9 時間前(編集済み)
すずぽんさん✨今日もありがとうございました🥳アクリル板はもう要らないわよね🍀🕊️🍀
24
美佐子 中村
美佐子 中村
8 時間前
しれ〜っとが本日のWordですね❢
🤭
7
カリカリゆかり
カリカリゆかり
6 時間前(編集済み)
『とやれる』😂
笑ってしまった。
知らなかった💦使わせていただきます🤣🤣
てか、今これ確か2類ですよね………⁉️
Yuunan
Yuunan
9 時間前
5:57

切り抜きして誤情報発信したと言われたりして
11
s rich
s rich
3 時間前
シビリアンコントロール(官民統制)の一環ですから。
2
ふくだぴー
ふくだぴー
9 時間前
医者とかノ金儲け目的ノ2類をハヨ〜やめて
18
小布施ピアノ♫
小布施ピアノ♫
8 時間前
BA5めちゃくちゃ弱いウィルスにめちゃくちゃDOKUなオミ和久。普通に考えれば打つほうがKURUってる
12
haru
haru
19 分前(編集済み)
コロナはオモワクだけですから
それぞれの思惑で最初煽りすぎた
思惑ち~ん
ビー太郎
ビー太郎
9 時間前
【静岡県の玉露】🍵かと😅
11
usagi milku
usagi milku
8 時間前
ダラダラと続けて補助金を貰いたいのでしょ?
8
吉百
吉百
7 時間前
政治屋「アクリル板不要」
お店屋さん「はぁ〜??」

アクリル板業界の皆さ〜ん 献金、賄賂足りないってよぉ~って事?
J316
J316
9 時間前
アクリル板というプラゴミ
粗大ゴミ増加

アクリル板リケン終了
28
M I🐾
M I🐾
6 時間前
直接言ってなくても、そんな記事を紹介したとか言って削除しちゃうのかしら?YouTubeさんは😑
1
小布施ピアノ♫
小布施ピアノ♫
8 時間前
不用になったアクリル板のゴミ。プラスチック削減と大いに矛盾w
14
ふなっしーに対抗心を燃やすほんつけなっしー
ふなっしーに対抗心を燃やすほんつけなっしー
4 時間前
外国では接種者で飼われているペットにシェディングされ
ペットが大変な症状になっている。
という報告が出ている‼️
3
うぃーん中ペン裏裏
うぃーん中ペン裏裏
9 時間前
おはようございます!そしておやすみなさい!
13
ばあばオバケ
ばあばオバケ
6 時間前
静岡県さん😊誤情報ならぬ、御情報をありがとうございます😊😊😊
インフル並になったら5類に。重くなったら下げるってことでしょうか🤣
1
鷹野
鷹野
7 時間前
アクリル板は大した利権じゃないからもういいやってか?
1
na-na ba-ba
na-na ba-ba
9 時間前
昨夜、へぶんいずのスクショタイム❕

新五六感染からの生存率(12月8日現在)
99、98%

以上、私の意見ではなくこうろーしょうのデータからの数字です😂
22
蟲婆。
蟲婆。
9 時間前
世界は
踊らされているのかしら.....
おおもとは、どこ、誰?
20
Yuunan
Yuunan
9 時間前
マスクマン
海外の仮面ライダーの名前ですね
8
Yoshiyuki Taguchi
Yoshiyuki Taguchi
8 時間前
F1の映像見てわかったのかなあ。
1
Mみほ
Mみほ
7 時間前(編集済み)
行き付けの美容室、この一年間、アクリル板が邪魔すぎる‼️
天井から吊り下げられブラブラしていて、通る際も邪魔な上に❰危険❱‼️
隣席が無い外側にまで付けられていて、私もだけど遂に子供も当たりかけた💢それを言ったら、テープを貼ってガードしてあったけど、薄いテープでは痛さは同じ。板の角は尖ったまま。
意地でも取らないのか?不思議でならない。これまで運良く被害者が出なかったなら、今のうちに改善したら良いのに。幾つも店舗があり社長は店にいないから会った事が無いけど、どんな考えの奴なんだと思ってる。
5
育子
育子
2 時間前
矛盾に、満ちてる。ハヨ5類に!
1
M T
M T
5 時間前
うちの職場はとっくに透明な板はありませんよ😊。マスクもワクも自由です。ちなみに、インフル接種も全額補助ですが、私は打ちませんでした😃。この冬も自己免疫で乗り切ります😆。
7
みなみ
みなみ
8 時間前
マスク😷を下ろして🎶
素顔を見せるわ🎶
9
Yuunan
Yuunan
9 時間前
いぽおっぽいいおう
10
863onodera
863onodera
6 時間前
幸せの青い鳥
幸せの白い鳥ってなんだろ~
検索。アララ一年前から
替え歌🎶やってた。
1
blue wisteria
blue wisteria
8 時間前
ウィルス干渉の話はどこいった?
16
ガッシーズ.カフェ
ガッシーズ.カフェ
9 時間前
おはよう御座います
9
安藤久雄
安藤久雄
9 時間前
おはよう御座います
12
烏山石煙
烏山石煙
8 時間前
マスクとかアクリル板とか集計とか、みんな暇なんだな~。
2
うさぎ
うさぎ
8 時間前
あらためて、新型コロナウイなんてあるんすかね?w
コロナは元々ありますが。
11
Yuyu
Yuyu
5 時間前
あの透明邪魔でいらないし
食品のらないし不衛生
5
せいこ
せいこ
8 時間前
あくりるばん、きたないしね。
11
hagino tukiko
hagino tukiko
6 時間前
アクリル板汚れていて不潔なので嫌です。
4
ヴェールサクラ
ヴェールサクラ
6 時間前
はいアクリル板要らないです
撤去してくださーい
邪魔なだけでーす
5
ナオリン
ナオリン
9 時間前
おはよ〜ございます
9
あさ
あさ
2 時間前
アクリル板汚いよ。
4
奇異子。
奇異子。
9 時間前
おはようございます。
2m、アクリル板、😷.......
人と人との接点回避が、目的?
11
Lady Baba
Lady Baba
3 時間前
すずぽんさん❣️マスク外さないのですか?
8オチャメん
8オチャメん
9 時間前
おはようございます🙂
12
吉田純平
吉田純平
9 時間前
おはようございます。
8
タントン
タントン
9 時間前(編集済み)
アクリル板 確かに邪魔なのかもしれませんがm(__)m私は飛沫が苦手なので助かっていましたm(__)mどこでも あのラーメン屋さんみたいな感じで食事ができたらなーと思ってしまいますm(__)m
2
西村慶子
西村慶子
6 時間前
何で?マスクしてるの?
2
正木
正木
9 時間前
おはようございます。
8

==================
Youtube自動文字起こし:

0:00
はい今日はですねまず最初に読売新聞から
0:02
ですね
0:03
加藤功労大臣記者会見でのアクリル板を
0:05
撤廃えー過剰なコロナ対策不要をアピール
0:08
ということですね加藤功労大臣は9日新型
0:11
コロナウイルスの感染拡大が始まった
0:12
2020年春以来
0:15
厚労大臣として初めて演題に当面
0:16
アクリル板を置かずに記者会見を行ったと
0:18
いうことでですね2020年春以来なんで
0:21
大体2年半くらい2年半ぶりにですね
0:23
ようやくあの透明な板をですねあの撮る
0:26
ことに成功したということでですね
0:29
社会の正常化に向け過剰な対策の不要だと
0:31
アピールするため自ら実践したっていうの
0:33

0:35
冷静に考えた時にですねあの透明な板を
0:37
ですねあのよけただけでこんなにどやれる
0:39
のかということですねなかなかすごい
0:42
世の中だなと思うんですけどまあでもです
0:44
ねやっぱりその辺のあの店とか言ったら
0:46
飲食店行ったら基本的にですねこうね板が
0:49
置いてあるじゃないですかで確かですね
0:51
これ厚労大臣がようやくですねあの
0:53
2022年の冬にもうすぐですねあの
0:57
2023年に突入するというタイミングで
1:00
ですねようやくですねあの透明な板をです
1:03
ねあのよけたという話なんですけどまあ
1:05
割とですね去年の段階とかでアクリル板
1:08
パーティションあの配置によってはですね
1:10
空気も妨げになってですねあの換気がね
1:13
あの
1:14
妨げられて逆にですねあの感染率上がるん
1:17
じゃねえかみたいななんか研究とか論文と
1:18
かなんか出てたと思うんですけどまあ配置
1:21
の仕方にはよるかもしれないんですけどま
1:22
どちらにせよですねそのアクリル板に関し
1:24
てま結局その政府側もですねあの最初認証
1:28
点のその条件としてアクリル板のねあの
1:31
設置してください」っていうことですね
1:32
まあ何も完全にあの
1:35
認証点になるためにですねあの飲食店も
1:37
適当にですねあの自費でですねあの
1:39
アクリル板買ってあの設置したと思うん
1:42
ですけどまあシルエットですねあの
1:43
アクリル板がですね
1:46
効果がないことがですねなんとなくあの
1:48
認知されてしまったんでで証明されて
1:50
しまったんでっていうのでですねしれっと
1:52
その政府はですねそのアクリル板の
1:54
条件っていうのをですねあの消していたん
1:56
ですけどまあなんですけどあのその辺の
1:58
ですねアクリル
2:00
重要ですっていう非常に関してはですね
2:01
あんまりしっかりとしていないんで
2:04
ワクチン打て打てっていうのはですね一生
2:06
懸命お金かけてですねお金あげるんで売っ
2:08
てくださいとかそこまでやるんですけど
2:10
アクリル板に関してすでに自分たちで認証
2:12
のためにですねあの条件つけたのも関わら
2:15
ずですね
2:16
指令とその条件決してですねちゃんとです
2:18
ねアクリルが不要ですよっていうのをです
2:20
ねお店に伝えないということで結局ですね
2:23
なんだかんだよくわかんないままなんか
2:26
意味があるのかないのかわかんないまま
2:27
みんなまだなと思いながらなんか汚れてる
2:30
なと思いながらで感じの妨げになるなって
2:32
思いながらねあのなんかみんな設置して
2:35
いるということですね誰が得してるんです
2:38
かという話ですよねまあそのアクリル板を
2:41
ですねあの販売している
2:43
会社とか儲かるかもしれないですけども
2:45
まあトータルで見たときにですね
2:47
国民全体として明らかにマイナスなんじゃ
2:49
ないと思うんですけどそこに関してはです
2:51
ねなんかならないなってますよねまあ一部
2:54
ですねあのアクリル板がないと不安だと
2:56
いうですねまあそのトラウマに
2:58
苛まれている方々もいらっしゃと思うん
3:00
ですけどそういうトラウマをですねあの
3:01
抱えてる人たちのクレーム人ですねあの
3:03
いちいち付き合っていくっていう社会も
3:06
ですねそろそろ終わりにしなきゃという話
3:08
なんですけど
3:10
厚労省内の記者会見室で窓を開けて記者と
3:12
2m以上の距離を置きマスクも外した
3:15
感染拡大当初も厚労大臣を務めていたが
3:17
当時のマスクとアクリル板の20対策を
3:19
とっていたその後藤
3:22
経済再生大臣が厚労大臣に就任すると
3:24
マスクを外したがアクリル板は残していた
3:27
どうしょうは
3:29
屋内では人と十分な距離が取れても会話で
3:31
はマスク着用推奨する一方
3:33
換気など十分な対策を講ずれば外すことも
3:36
可能との
3:37
喧嘩を示してきたということですねまあ
3:40
言ってるんですけど
3:41
正直でですね別にどこまで対策するかって
3:44
いうのは
3:45
極論です
3:46
個人個人のその再利用によるところなんで
3:49
別にある程度の
3:51
目安として
3:52
厚労省はなんかその示したりとかしてるん
3:54
ですけどそれに対してですねちょっと
3:56
あまりにも日本はですねあの
3:58
確かに共有をしすぎ
4:00
圧力かけすぎねえマスクしてないっていう
4:02
だけでなんか注意されるみたいなねあの
4:05
それはですねちょっとどうなのかなと思う
4:09
んですけどまあなかなかですねそこはあの
4:11
まコロナのその恐怖心とかコロナに対する
4:14
その認識の違いとかもあるんでしょうね
4:16
まあこれはね関してはねあのまテレビで
4:19
あの
4:20
情報を得ていたらまあ
4:22
多分想像あの
4:24
実際以上にげん現実以上にその
4:28
リスクっていうのを
4:29
過剰にですね認識してしまうっていう
4:32
可能性はあるかもしれないしまあそこの
4:34
ギャップであったりとかあとはまあ単純に
4:36
ですねあのマスクとかそのアクリル板に
4:38
対してどこまで期待してるかの差もある
4:40
でしょうねただまそこの認識をですねあの
4:42
まあ直すっていうのはですねまあ多分
4:44
難しいかもしれないんでただ一千万基本的
4:47
にはあの他社にはその共用するようなもの
4:50
ではないよねということだけはですねあの
4:52
多くの日本人がですね理解した方がいいと
4:55
あのまあ大半は大丈夫なんですけどね大半
4:58
は大丈夫なんですけどまあ1ありくらい1
5:01
割くらいちょっと閲覧のうるさい人がいる
5:02
ということですでその少ない1割のですね
5:06
あのでかい行為でですね
5:08
社会が窮屈になってい
5:09
るっていうのがですね現象だと思いますん
5:11
でで次にですね
5:12
テレビ静岡ですね
5:14
静岡県インフルよりも新型コロナの方が
5:16
ある意味軽い重症化致死率データを比較と
5:19
いうことですね
5:22
9日静岡県内で確認された新型コロナ
5:25
ウイルスの新規感染者は賛成102人でし
5:27

5:27
県はある意味インフルエンザより新型
5:29
コロナの方が軽いと話し現状を説明しまし
5:32
たということですねある意味
5:35
インフルエンザより新型コロナの方が軽い
5:37
というので静岡県があの説明したという
5:40
ことでこれから詳細話すんですけどあの
5:44
毎度言ってる通り
5:45
YouTubeではインフルエンザと
5:47
コロナを比べた時にコロナの方が危ないっ
5:50
ていうそういうですねあの情報が正しいと
5:53
いうルールを持ってるんですよね
5:55
YouTubeでなのでもし僕が
5:57
新型コロナの方が
5:59
インように軽いよとねあの新型コロナは
6:03
インフル以下のその重症化率ですよ死亡率
6:05
ですよみたいなねインフルあの
6:08
インフル以下のそのリスクですよみたいな
6:10
話をしたらこれは誤情報として動画が削除
6:13
対象になるんですよね
6:15
YouTube側としては
6:16
コロナの方が危ないという認識でいるんで
6:20
そこを理解してもらった上であのまあこの
6:23
記事はですねあくまでその静岡県の見解を
6:27
僕が紹介するだけなんで
6:28
僕はですね別にそのコロナとインフルを
6:31
比較してどっちがどっちっていうのは僕
6:32
からは言わないんであくまでそのこういう
6:35
記事がありますよという話としてあの
6:38
受け取ってもらえれば理解してもらえれば
6:41
9日県外で確認された新規感染者は
6:43
3102人でした
6:45
先週の金曜日よりも265人増えました前
6:47
のシュートの同じ予備を上回るのは4日
6:50
連続です1週間の感染者数は1万9123
6:54
人で前の週の1.03倍となっていて増加
6:56
傾向が続いていますこうした中県は現在の
7:00
評論株BF5が流行する中での死者につい
7:02
て説明しました
7:04
7月1日から11月30日までの
7:06
感染者の
7:08
死者は389人でこのうち158人が
7:12
41%が新型コロナ感染が主な死因でした
7:16
死者の少なくとも5割はコロナ感染が死亡
7:19
の主たる要因ではないとしていますという
7:21
ことですねまああのコロナ感染してね
7:24
コロナコロナッシュですってなったうちも
7:27
実はですねその半分以上は
7:29
別にコロナじゃないんじゃないっていう話
7:32
がですね出ているんですよね
7:35
新型コロナと季節性インフルエンザとの
7:37
比較ですインフルエンザについては厚労省
7:38
に助言を行う
7:40
専門家組織アドバイザーリボードの資料
7:43
データで参照されたものですということ
7:44
ですねこれはですねあのインフルエンザの
7:47
その数字っていうのはそのね
7:49
アドバイザリーボードの資料データなんで
7:51
これあの
7:52
インフルとこの比較でこういうですねあの
7:56
図が出てるんですよねはいで数字のですね
8:00
聖書っていうのは
8:01
別にですねあのまあ1より2の方が大きい
8:04
しねあの2よりは3の方が大きいしね
8:08
0.1より1の方が大きい人ということ
8:10
ですねまあそういうのをまあ見てもらった
8:12
上でこうやってで下の致死率の部分に関し
8:15
てなんですけど
8:16
新型コロナはですねまあ上がそのまあ
8:19
コロナ氏で
8:21
下がですねまあ主にコロナが要因で
8:24
無くなった
8:25
パーセンテージということですね
8:28
数字上こうなっていますよということだけ
8:30
はお伝えしておきますこれはあの静岡県が
8:33
まあ出してるインフルの
8:35
データはですねアドバイスボードの資料
8:37
データで3章しているのかなということ
8:40
ですねまあこれは
8:42
書いてありますね
8:43
インフルエンザの重症化率は60歳未満が
8:45
0.03%
8:47
60歳以上が0.79%1万人のうち79
8:50
人が
8:51
重症化する計算になると
8:53
致死率は60歳未満が0.0160
8:56
歳以上が0.551万人に55人に死亡と
8:59
いう検になりますということですねまあ
9:01
1万人いたら
9:03
79人が重症化しますよね55人が死亡し
9:06
ますよこれがインフルエンザの
9:08
割合ですという話ですねで一方新型コロナ
9:12
の重症化率は
9:13
60歳未満が0.0160歳以上は
9:16
0.10です1万人のうち10人が重症化
9:18
する計算になります
9:21
新型コロナの重症化1万人のうち10人だ
9:23

9:24
致死率は60歳未満が0.003%
9:27
60歳以上が0.56%ですただし
9:30
全員が新型コロナが主たる要因ではあり
9:32
ませんと
9:33
新型コロナが主な死因だったのは60歳
9:36
未満が0.001%実数では
9:39
32万8922人に3人でしたということ
9:42
ですねまあそのインフルで1万人のうちに
9:45
55人死亡するという計算になってるん
9:48
ですけど
9:49
主にですね新型コロナが主な原因として
9:52
亡くなっているっていうのはですね指数
9:54
計算でいくと32万分の3なんじゃないと
9:58
60歳以上は0.28
10:00
67,671人に191人でしたという
10:04
ことですねつまり60歳以上の致死率を見
10:07
てみた時インフルエンザは0.55新型
10:09
コロナ0.28となりましたと
10:12
単純計算ではインフルエンザは1万人に
10:14
55人新型コロナ1万人に28人という
10:18
ことでですねまあ数字だけを比べたら半分
10:20
くらいということになっているただ何度も
10:23
言う通りこれはYouTubeでは5情報
10:25
になってるんであの
10:28
致死率はコロナの方が高いですよこれが
10:31
正しい情報ですよっていうのは
10:33
YouTubeが言ってることっていうの
10:34
をですね僕はこれをちゃんと
10:36
言っておかないとですねなんか
10:39
僕がですねあの5情報を流したということ
10:40
でですねあの動画削除になっちゃうかも
10:42
しれないんであくまでこれは補足しておき
10:45
ますけどで静岡県県などがデータを出して
10:47
国が活用ということですね
10:50
インフルエンザよりも新型コロナの方が
10:52
ある意味軽いという状況が
10:55
証明されていますこれは今見たその数字で
10:59
比較したですよねあの0.28と0.56
11:02
だったら0.28の方がでかいんだって
11:04
いう人はただ算数ができない人なんでなの
11:07
でここツッコミ入れるとしたらその
11:09
0.282になってるのは間違いだとね
11:12
0.280.028だっけ
11:14
0.28ですねはいになってるのはあの
11:17
間違いだということですね
11:20
指摘しなきゃいけないんですけどまあどこ
11:21
がどう間違いなのかまあ単純にですね静岡
11:24
が出してるあのまあ数字っていうのは
11:27
感染者と
11:28
死亡者でそこからそのコロナが
11:31
主な原因っていうのでこれ割合出してる
11:33
だけだと思うんでまあどこに不備がある
11:35
かっていうのはですねあの僕は見つける
11:37
ことはできなさそうなんですけどまあもし
11:39
ですねこれであの明らかにそれはデータが
11:42
間違っているというのであればですねどこ
11:43
がどのように間違ってるかということを
11:45
ですねまあ示してもらいたいところなんで
11:47
はい
11:49
わかる人はですねあの教えてくれればいい
11:50
と思うんですけど
11:51
データをきちんと出して静岡県ではこう
11:53
ですという数字を示すこれを国の検討の
11:56
ためのデータとして活用してほしいという
11:58
ことですねまあ静福岡県のデータですよ今
12:01
のあくまでね静岡県内ではこういう数値に
12:04
なってますよっていうので他の都道府県に
12:06
おいてもそんな大きくてその割合が変わる
12:09
ことはねあの考えづらいとは思うんです
12:11
けどまあ一応ですねあの
12:14
静岡県に限ったですね
12:16
データとして静岡県がこうやって
12:18
実際のアドバイザリーボードと
12:20
自分たちのですねあの件で
12:22
撮った投球と比較して数字を
12:25
並べましたその結果ある意味コロナの方が
12:28
軽いんじゃないという結論を一旦県は出し
12:31
ていますよということですねそういう記事
12:34
ですね2020年11月から21年2月の
12:37
第3波の時には新型コロナの致死率は
12:39
2.2と高く
12:41
約45人に1人が死亡する状況でしたが
12:44
2022年10月からは大葉っぱでは
12:47
0.08%は
12:51
致死率の
12:52
低下については新型コロナの弱毒か
12:54
ワクチン接種治療薬できたことを上げて
12:56
説明しましたということで狭い色々とです
12:59
ねその
13:00
致死率低下の要因っていうのはですね
13:02
言われていてYouTubeのですねあの
13:04
もしかしたら今こういうですねあの主張
13:06
っていうのはちらほらと
13:08
目立つようになってきてるんでまたですね
13:09
あの情報を更新してですねまあマスクに
13:13
関してもですねマスクのそのデメリットに
13:15
出会ったりとかそういうのをですねあの
13:17
去年は話したらアウトだったんですね僕も
13:20
実際動画削除されてるんですけどただです
13:22
ねあの実際にあのマスクを着用することに
13:25
よってコミュニケーション能力に弊害が
13:27
生まれるんじゃないかというようなですね
13:29
まあ研究であったりとかも出てきてる状態
13:31
で今年のですねまあ多分春くらいに
13:35
シルエットですねあのマスクのデメリット
13:36
を話すことっていうのがそのねルールで
13:39
禁止されてきたんですけどそこが指令と
13:42
消されてたんでまあそういう形でですね
13:44
もしかしたらそのコロナとインフルのその
13:46
比較に関してもまあ情報がですねまた
13:49
変わる可能性はねYouTubeのルール
13:50
が変わる可能性っていうのはまああるかも
13:52
しれないんですけどただ現状はですね
13:55
YouTubeでは何度も言う通りこれは
13:57
ですね5情報ですよということにはている
14:00
んでそこはですねあの
14:01
理解してもらった上でまあいろいろその
14:04
弱毒化の理由あの言われてはいるんです
14:06
けど
14:06
致死率の低下の理由まあいろいろ言われて
14:08
はいるんですけどまああの大雑把にですね
14:11
あのただの弱毒化がほとんどだと思うん
14:13
ですけどねもしくはですねまああの
14:17
去年とかね一昨年とかの段階で一昨年まあ
14:20
その段階ですねまあ結構そのリスクの高い
14:23
人たちがですねあの先に亡くなってしまっ
14:25
たというようなですね可能性もあるかも
14:27
しれないしまあいろいろですねあの説明は
14:30
あるんですけどまあ1番大事なのはですね
14:32
あのまあ現象のとりあえず目先で
14:36
必要なのは現状のその高画面に対する
14:38
リスクを正しく捉えてそれに対して適切な
14:41
行動っていうのを日本全体国民全体として
14:44
やっていきましょうなんで
14:46
過剰な対策をして
14:48
過剰に
14:49
必要のないリスクまで背負ってそれをです
14:51
ねあの続けていくっていうこんな馬鹿げた
14:53
ことありませんのででですね次に日系です
14:56
ねコロナの分類見直し重症化率など焦点に
14:59
政府高いということでですねまあやっぱ
15:01
相当ミクロンBF5あたりからですねまあ
15:04
ホミクロンになったあたりからですね
15:05
だいぶ相当弱毒化したんじゃねみたいな話
15:08
っていうのは出てたと思うんですけどそこ
15:10
からまたね変異して変異して返してでBF
15:13
5にたどり着いてでそれでBA5ですね
15:15
もうめちゃくちゃ弱いじゃんというような
15:18
話にはなってたりするんですけどまあただ
15:19
ですねあの感染
15:21
力がどうたらこうたらっていうのでですね
15:23
まあそこがですねあの1つもそのまあ
15:25
コロナを危険性のアピールポイントになっ
15:27
てたりしたと思うんですけどまあ感染力が
15:30
ねあの上がったらその
15:32
知性下がってるから上がってるっていうま
15:34
そういうですねあの1つのそのね
15:37
トレードオフ的な
15:38
関係になってるとは思うんですけど
15:39
政府は9日新型コロナウイルス感染症文化
15:42
会でコロナ感染症法上の分類見直しなどに
15:44
ついて議論した季節全員インフルエンザと
15:46
同じ
15:47
相当への移行に向けて
15:48
重症化率や知識率感染力といったウイルス
15:50
の特徴を踏まえて方向性を決めるべきだと
15:52
の意見が出た
15:54
ワクチンの年齢接種などを促す年末年始の
15:56
感染予防士対策もまとめたというのはです
15:58
ね重症
16:00
致死率はねインフルと比べてどうなの
16:02
かっていうのを判断してね踏まえた上で
16:04
方向性を決めるべきだっていうまあ
16:06
当たり前の話なんですけどで
16:08
実際にだと一貫性がないじゃないですかね
16:11
致死率ねあの
16:13
低い方が例えばですよあのまあルールが
16:16
厳しいとかだったらちょっとどうなってる
16:17
のって話になるじゃないですかだから前々
16:21
からインフルと比べてどうなのっていう話
16:23
っていうのはその一般一般人でもですね
16:26
あの普通にあのね国民からこう出てたよう
16:28
な話なんでそれで意見が出たっていうふう
16:30
に今更何言ってるんだろうっていう感じ
16:33
ですけどね
16:34
新型コロナは現在感染症状で危険とか2番
16:36
目に高い2類以上に当たり新型
16:38
インフルエンザか感染症に
16:40
位置づけられる国が入院の勧告や高度制限
16:42
などを要請できる
16:44
会長が分解後の記者会見で社会経済を回す
16:46
時期に徐々に来ているという認識が
16:49
ほぼ全員が持っていると思うというのです
16:51
ほぼ全員が社会経済を回す時期に来ている
16:54

16:55
認識しておきながらもですね全く
16:58
ゴールインにですね
17:00
動くような気配がですねまあやるやる詐欺
17:02
が続いてるだけであんま進捗をですね感じ
17:05
られないんですけど
17:06
厚労省の専門家組織に今後提出される
17:08
新しいデータを踏まえ議論を続ける方針も
17:11
示した
17:12
専門家組織では見直しの根拠となる病原性
17:14
や感染力などの評価を進めている分科会は
17:17
年末年始の感染対策もまとめた政府は国民
17:20
に対しておミクロン
17:22
型対応ワクチンの年内接種の徹底を
17:24
呼びかける症状が出た人のうち
17:26
若者ら重症化するリスクの低い人には受診
17:29
する前に自分で検査するよう促す病院外来
17:31
のひっ迫を防ぐ行動を求め冬の感染拡大級
17:34
の備えるということですねまああのこれも
17:37
繰り返しで
17:38
聞いてきた内容なんで
17:39
ぶっちゃけ今更ですね
17:42
新しい情報があるとは思えないんですけど
17:44
ずっと同じことを繰り返して結局焦点を何
17:46
かって言ったら
17:47
インフルとか
17:49
比較して
17:50
別に比較する必要ね比較しなきゃいけない
17:53
わけではないんですけどただ一つのですね
17:56
目安としてインフルエンザっていうのは
17:57
すごい分かりやすいと思いありますんでね
18:00
毎年流行ってきて毎年ですねどの程度
18:04
僕たちは許容してたかっていうのも想像し
18:06
やすいイメージしやすいところなんでなの
18:08
でですねその1つの線引きとしてインフル
18:10
エンザっていうのは非常にですねあの
18:12
わかりやすいラインなんでもしその
18:14
インフルエンザよりリスクが低いという
18:16
ことになればですよ
18:17
低いということになれば今やってる対応
18:20
っていうのは3年以上前に
18:22
インフルに対してやってこなかったことな
18:24
んでアクリル板設置とか含めてそうですよ
18:27
みんなでマスク着用しなさいワクチンを
18:29
打てるということですねここまでやってい
18:31
たかとインフルでねやってないでしょと
18:33
いうことなのでそしたらですねちょっと
18:36
過剰なんじゃないという話になってきます
18:38
しとなので
18:40
本当に大事なのはそのラインという話なん
18:43
ですけどただ
18:44
残念ながらですね
18:46
実際にコロナのリスクどの程度なのかって
18:47
いうですねまあデータに関してもですね
18:49
コロナ氏のですねあのそのカウント方法で
18:52
あったりとかですねちょっといろいろ
18:54
突っ込むところはあるんでまあそれあの
18:56
まあ高めに出てるんじゃないかとか
18:59
いろんな指摘はあるんですけどまあそう
19:01
いう意味ではですねあんまりはっきりした
19:03
はっきりしたというか数字自体は出てるん
19:05
ですよ政治自体は出てるんですけどじゃあ
19:07
その数字がどこまで
19:09
正しい数字なのかというところに関しても
19:11
ですねいろいろ議論があると思いますんで
19:13
そこまでですねちょっと何とかしてほしい
19:15
んですけどまあただですねそのまあ感染し
19:18
たっていうことだけでですねあのコロナ氏
19:20
というカウントにおいてもですね
19:23
致死率死亡率っていうのがですね
19:25
割とインフレに近づいてるっていう意味で
19:27
はですねまああの許容範囲になってるん
19:29
じゃないかなというところはですね僕も
19:32
感じるところではあるんでなのでそこは
19:34
ですね結構あのすぐにですね
19:36
判断してあの映してもらいたいと思うん
19:38
ですけどまぁ難しそうですよねはいという
19:41
ことでですね今回以上とさせていただき
19:43
ますチャンネル登録高評価コメントお願い
19:44
しますと説明なんですねサブチャンネル
19:46
フォローよろしくお願いします以上です
19:48
ありがとうございました



ポールジョゼフワトソン: Sh*thouses

2022-12-12 16:16:28 | 美しい日本を (~web読み日記)
Sh*thouses

Paul Joseph Watson
チャンネル登録者数 192万人
18万 回視聴 9 時間前
Go to https://ground.news/pjw and subscribe for unlimited access to staying fully informed & knowing where your news is coming from and support my channel and a small team of media outsiders working to make the news more transparent.

2,404 件のコメント
choco suika
コメントを追加...
Paul Joseph Watson
Paul Joseph Watson さんによって固定されています
Paul Joseph Watson
9 時間前
Go to https://ground.news/pjw and subscribe for unlimited access to staying fully informed & knowing where your news is coming from and support my channel and a small team of media outsiders working to make the news more transparent.
177
Raja B
Raja B
9 時間前
I weep in my mind silently every time I see a box-style glorified prisons building they call "apartments" or "suites" or "homes".
1189
Building Futures#
Building Futures#
8 時間前(編集済み)
Roger Scruton said a few decades ago that changing the architecture of a country made one forget the history, culture and identity of a people. And he was absolutely correct.
409
MatthewRSmith
MatthewRSmith
8 時間前
As an architect completely fed up with my profession, I approve this message! Well done mate.
284
rizzlex
rizzlex
8 時間前
My 16 year old daughter just asked me yesterday "Why were old buildings so nice, but now, all we build are ugly boxes?"
193
Richard Wall
Richard Wall
9 時間前
" This place was built by vandals , the graffiti artists just finished the job " Sir Roger Scruton
416
Dion
Dion
9 時間前
"Art once made a cult of beauty. Now we have a cult of ugliness instead. This has made art into an elaborate joke, one which by now has ceased to be funny." --Roger Scruton
150
Mark Dyer
Mark Dyer
9 時間前
"Architectural Jihad"! What a superb couplet to describe some of the monstrostities performed by contemporary 'architects'. Well-spoken, PJW.
656
dumbunny
dumbunny
9 時間前
Wow, that scene of the archetype English home and garden then the massive block rising behind was a kick in the gut.
337
Everything Is Fine
Everything Is Fine
9 時間前
We used to have great architecture

We used to have great culture and art

We used to be great

Now look at us; how low we have fallen
541
Ashley Lala
Ashley Lala
7 時間前
I’m in OC California and I noticed this trend which began around about 2009. The powers that be were trying to make the aesthetic of poverty suddenly hip and cool and I saw through it immediately. People began wearing tattered, blown out clothing with holes in them. “Shabby chic” was a phrase you would hear. The new apartment buildings going up in Irvine looked like they belonged in the Eastern Bloc. A stark contrast to the luxe Mediterranean style which had been popular up to that point. They would tear down things that were ornate or stylish and replace them with things that were blocky and basic. I’d even see it with fonts on shopping centers. When they did it to my mailbox I was livid because I knew it was an omen of things to come. I didn’t like the hideous blocky Communist mailbox and I’m not down with the impoverisation of America.

There were trendy plazas like The Lab, which to me looked pretty much like it belonged in a trailer park. Anything opulent or ornate is somehow uncool and the minimalistic look of poverty is cool, I have no idea how they’ve gotten away with hoodwinking us like this. Do a web search to look at Balenciaga’s runway show from 2006 and then look at it today. The pandemic always was an economic weapon of mass destruction but when its 2030 and I own nothing, I will not be happy and I will be putting multigenerational curses on everyone involved.

Also, with the pandemic they got us to accept eating our meals outside in parking lots like we were homeless street people. I’m so sick of this bs.
73
Matthias Neidenberger
Matthias Neidenberger
9 時間前
I’m American and yes, I’m constantly watching the city I live in turn into a battle ground for the traditionally-inspired and modernist architecture.
Thankfully we have newer buildings that still hold a traditional style while still pleasing the modernists, but one polished, stainless steel building nearly got me in a car accident because it was reflecting the sun in my eyes.
103
Caio Frascino Cassaro
Caio Frascino Cassaro
7 時間前
This architecture style is called “Early Nothing”. There is a fantastic documentary called “Why Beauty Matters”, wrote and narrated by sir Roger Scrutton regards this issue that realy shows how dramatic is the lack of beauty in our life. Here in Brazil and specialy in São Paulo, where I live, we suffer the ugliness of the modern architecture all around the city.
73
Jennifer Ann
Jennifer Ann
9 時間前
Thank you Paul. RIP London.
622
RyanC 33
RyanC 33
9 時間前
that sketch looks like when you test a pen to see if there's ant ink left in it.
107
frankmilitary
frankmilitary
9 時間前
The modern art videos Paul makes are hilarious. The architecture ones are kind of scary. It’s easy to avoid a crappy museum or performance art, but these buildings dominate the landscape and make people feel helpless. That power station was so beautiful on its own.
88
Fancylooks
Fancylooks
8 時間前
In my student years I used to travel from Wimbledon to Waterloo Station and I always watched the Battersea power station and thought how impressive it was. That was during 1989/1990. This summer I did the same travel and I hardly could see the station, then I realized where one of the chimneys was and discovered it was that small reddish building surrounded by hundress of huge glass buildings!I couldn't believe all its magnificient presence was vanished in such a way!
64
Pete Briggs
Pete Briggs
8 時間前
I actually broke out into a chuckle when you went from the serene Shire music to the aggressive Isengard march. Modern man and his stupidity at destroying all that is good just for progress' sake is exactly what Tolkien was trying to warn us about.
56
S Young
S Young
8 時間前
One of the things I loved when in England was the history. I loved all the historical buildings and walking through the old churches. I think my grandmother and my great grandmother would be horrified to see this. Glad they passed years ago before all this. They were from Oxford and my great grandparents used to have a successful bakery in London a long time ago. I think they sold it in the 80's.

What's happening to housing in the US is shoddy building. They got scab workers to pump out FOMO factory brand new housing and the places are falling apart. People have been forced to leave these homes because they need to be condemned. Then the artificial bubble. It's a horrible mess here. Just search - Newly-built homes deemed unlivable due to sliding soil . There's other stories but that will give you an idea.
33
Charlie Snow
Charlie Snow
9 時間前
So this is what happens when "architects" are hired based on their political idealogy.
I'm so freaking shocked.
235
Me
Me
8 時間前
This episode was pure poetry.
32
nobody
nobody
9 時間前
What passes for art these days is beyond absurd.
40
Recta 1111111111111111111
Recta 1111111111111111111
9 時間前
I used to do trucking and delivery jobs into London when I was in the UK it’s a dystopian hell hole. I was asked questions by someone I worked with around my age who was in his early twenties and he said he has never been outside of greater London it seemed he barely knew anything about anywhere outside of London. I feel horrible for anyone who has to live there. If you visit it’s only worth visiting the historical sites
30
YaZui .I.
YaZui .I.
9 時間前
When I went to my last class trip to Berlin we stayed at a hotel controlled by the DDR and I can tell you that every houseblock looks so ugly and uncomfortable I felt like I was in Russia.
35
Patrick Dowdle
Patrick Dowdle
8 時間前
I happen to like art deco buildings, not so much the outside , but when you step inside of one they are simply stunning. Here in Melbourne we have the last remaining art deco cinema left in Australia. Thankfully a past state government put a heritage listing on it , then spent millions on restoring it to its full grandeur
30
Wiseguy
Wiseguy
9 時間前(編集済み)
Most of the drawings of houses we made as kids looks better than those in the u.k
200
Ajax7
Ajax7
9 時間前
I’ve been seeing buildings with that weird “futuristic” look being made in California too
46
Phil
Phil
9 時間前
Nailed it Paul. These buildings and their message make my eyes scream. And many don't even see it happening. But then they're collapsing from experimental medicine and buying 600k boxes so why would they have the ability to comprehend art in any form.
43
MN N Tropy
MN N Tropy
3 時間前
So glad you featured the University of Minnesota art museum at 9:15. I was a student on campus when it was built. Before it was built, the students generally agreed that the Architecture Building was the ugliest on campus. Then the Art department said "hold my beer" and surpassed it in ugliness, moving right past hideous and into vomit inducing visual trauma.
13
Troj TV
Troj TV
8 時間前
We were in London as a tourist a few months ago and while in the train from the airport to Paddington, this was something immediately noticable rising over the horizon. It's a true shame.
41
Stephen Shelton
Stephen Shelton
8 時間前
My university had some beautiful old buildings no longer including on that only lived in photographs. The new building were monstrosities. One looked like the lunar lander with a long ramp leading to the street. It was so big that people thougjt it was for automobiles and would drive up it when it was really for wheelchairs. The school put pillars in the front so people would stop driving up it.
21
Helena Richards 💖
Helena Richards 💖
9 時間前
They built prisons like this in Antwerp and a huge part of it collapsed. I'm a lawyer and some other appartements also turned out to have a lot of building errors. It's an endless source of lawsuits and misery. I just want a tiny house or a little attic room in a cosy street.
224
shield maiden
shield maiden
9 時間前(編集済み)
It makes Bauhaus look like the Baroque! By the way, great use of the "Lord of the Rings" score Paul!
26
Chadd Steinberg
Chadd Steinberg
9 時間前
Being in antiques these are my favorite. Who else puts this on blast so well! Thanks Paul
15
Kevin Cook
Kevin Cook
7 時間前
Not sure if the scene of the archetype English home and garden juxtaposed with the massive block rising behind was real but along with the music of the Shire vs Uruk-hai is friekin' brilliant. Keep up this sort of exposure and, who knows, we could gain some ground. Well done Sir Paul! Many greetings from what used to be the United States of America.
24
Ruby Duma
Ruby Duma
9 時間前
First it was the schools that were designed like prisons and the style has expanded into the residential.
16
MrsProudboy
MrsProudboy
9 時間前
Sending a huge thank you Paul for all you do for free speech! Sending you love from Florida As always ❤
8
Cultured Anime Waifu [Russian Waifu]
Cultured Anime Waifu [Russian Waifu]
9 時間前
When you look at something like this, the apocalypse doesn't sound like a terrifying event, but more like a hopeful relief.
516

・・・

==================
YYoutube自動文字起こし:


0:00
[Music]
0:03
well it's been over five years since I
0:06
made that video about modern
0:07
architecture has anything improved
0:11
has it folk the new neighborhood hmm how
0:14
quaint how much for this slice of visual
0:17
abortion at the upper end 20 million
0:20
quid this is of course Battersea London
0:22
where they demolished the old
0:24
neighborhood you had friends who had
0:25
neighbors you had your next door
0:27
neighbors you had your neighbors Over
0:28
the Garden Wall raised all the nice
0:30
little Victorian houses to the ground
0:32
and kicked out all the natives you've
0:34
got to conform and really conform or
0:36
else you're out can't stop modernity
0:39
Battersea power station wants an iconic
0:41
symbol of London now a hollowed-out
0:44
shopping mall a church for the nowhere
0:46
people living perched around it where
0:48
they can practice the only religion they
0:50
know avaricious consumerism it's faded
0:53
Art Deco Grandeur smothered and
0:55
strangled by something out of Salvador
0:57
Dali's worst nightmare then right on its
0:59
doorstep you have nine Elms an ominous
1:02
Havoc of sunlight devouring terrible
1:04
Towers not so much homes as dismal
1:06
storage facilities for habitation this
1:09
place is so vulgar even Don Donald Trump
1:11
not noted for his aesthetic
1:13
sophistication called it ugly look at it
1:16
a permanently unfinished vomit of
1:18
carbuncle CAC the American Embassy
1:20
looking like a giant dystopian egg
1:22
carton London has blast I saw Towers
1:24
next to Bassey power station which
1:26
ruined the view that Gary building is
1:28
terrible looks like someone designed it
1:30
in SketchUp and left half the face as
1:32
reversed I mean whose idea was it to
1:34
give the project to a dude whose own
1:36
house looks like this yeah you think
1:38
after this this this and this someone
1:41
would be like hold up this guy's not a
1:43
real architect he's taking the piss he
1:45
said I want to make a building that
1:47
everybody in London is going to have to
1:48
come look at
1:50
[Music]
1:59
he made a sketch and I and the whole
2:03
body language the building of the that
2:05
shape and the way it pushed upward to
2:07
the top wow what an awe-inspiring piece
2:08
of embryonic inspiration what did the
2:10
architect responsible for ruining
2:12
Battersea power station have to say
2:14
about what he did Frank Gary hailed his
2:16
monstrosity as you guessed it a powerful
2:19
symbol of London's diversity in
2:21
England's capital city wealthy
2:23
foreigners living cheek by jowl with
2:25
neighbors they'll never care about never
2:28
even me and in some cases not even being
2:30
able to speak the same language if they
2:32
did me Global homogenization wherein
2:35
diversity means the forced amalgamation
2:37
of all cultures and the preservation of
2:40
non any wonder it resembles the Tower of
2:43
Babel God disrupted the work by so
2:45
confusing the language of the workers
2:46
that they could no longer understand one
2:48
another the city was never completed and
2:50
the people were dispersed over the face
2:52
of the Earth really makes you think
2:54
Jolly Old England ain't what it used to
2:56
be
2:59
the Lona Rose house a building architect
3:03
critic Rowan Moore said looked like its
3:05
components had met on a blind day
3:07
lewisham Gateway looks like four angry
3:09
gang members about to knife you for
3:11
daring to show your face in their end I
3:13
mean how many glass and steel beehives
3:16
can you pile on top of each other before
3:18
people start to realize maybe humans
3:20
aren't supposed to live like insects
3:22
before we stop allowing these aesthetic
3:24
terrorists to commit architectural Jihad
3:26
on our precious towns and cities
3:29
[Music]
3:37
foreign
3:42
[Music]
3:53
[Applause]
3:54
speaking of the housing market I want to
3:56
show you an app that has become an
3:58
incredible resource to keep me fully
4:00
informed on issues like these and more
4:02
today's video sponsor ground news in a
4:04
world where adriven algorithms and
4:06
polarized Outlets make it impossible to
4:09
consult a single news outlet for the
4:11
full picture ground news has become my
4:12
go-to for breaking news and that's why
4:15
I'm excited to be working with them the
4:16
ground news app and website compiles
4:18
over 60 000 sources and articles in one
4:21
place to show who owns the outlets their
4:23
factuality and where on the political
4:25
spectrum they form while I was doing the
4:27
research for this video I came across
4:29
this story about the U.S housing market
4:31
in ground news it says that according to
4:33
economists a housing recession has
4:35
already arrived let's take a closer look
4:37
at this article we can see that there
4:39
are nine sources reporting on this story
4:41
with the majority Center or right
4:43
leaning on the political Spectrum
4:45
scrolling down we can see all the
4:46
Articles reporting on this story by
4:48
swiping between headlines we can see how
4:50
powerful language is where a word detail
4:53
can influence how a story is portrayed
4:55
by the media here we can see how the New
4:57
York Post headlines the story as U.S
4:59
housing market in a deep recession while
5:01
the business journals headline is what
5:03
economists are predicting for the
5:04
housing market in 2023 I also find it
5:07
really helpful how ground news shows
5:09
both the factuality and ownership of the
5:11
sources covering the story for this
5:13
particular Story the majority of outlets
5:16
are owned by media conglomerates private
5:18
Equity or wealthy private owners with
5:20
zero percent independently owned sources
5:23
ground news also allows you to search
5:25
and follow specific topics locations and
5:27
sources to see what's being covered on
5:29
that keyword around the world for
5:31
example housing or real estate ground
5:33
news is a non-partisan startup mainly
5:36
funded by their subscribers join me on
5:38
being fully informed on where our news
5:40
is coming from go to ground.news pjw to
5:44
check it out for free or subscribe for
5:46
unlimited access now back to the video
5:48
London has called for another lockdown
5:50
on Oxford Street and Regent Street
5:51
rammed with poppers in run up to
5:53
Christmas bring on another lockdown I
5:55
know that sounds bad guys and forgive me
5:58
for saying it but that's how I feel I
6:01
mean what did you expect the government
6:02
just imported another one million people
6:04
in the space of a single year while the
6:06
housing market May about to experience a
6:08
short-term crash long-term prices just
6:11
keep accelerating higher and higher
6:13
completely outstripping wage growth
6:15
partly due to the sheer number of
6:17
migrants both rich and poor flooding
6:19
into the country young Brits dreaming
6:21
one day of owning their own home a
6:23
living the nightmare right now of only
6:25
being able to afford accommodation
6:27
that's little better than a soup took
6:29
dog kennel housing is so expensive and
6:31
London is so packed landlords are
6:34
renting out grubby cupboards under the
6:35
stairs for hundreds of pounds a month
6:37
lovely and if you're struggling with
6:39
getting to sleep maybe you can distract
6:41
yourself by playing with the fuse box
6:43
slap and bed under stairs advertised for
6:45
500 pounds a month Alex Lomax 23 went to
6:48
view the flat share in Clapham Southwest
6:49
London which was described as furnished
6:52
in online listing furnished you'll own
6:55
nothing and you'll be happy just be
6:57
thankful that you can barely scrape
6:58
enough money together to afford to rent
7:00
a crawl space hovel compared to you
7:03
these boat migrants living in four-star
7:04
hotels at taxpayer expense are living
7:06
like kings as to the rest of the country
7:09
they're still erecting hideous Brown
7:11
blocks that literally start rotting
7:13
after a few years how much do you reckon
7:15
for this soul-sucking new build in
7:17
Nottingham half a million quid 500 000
7:21
pounds to own an overlooked soil pit
7:23
bargain apparently the new trendy thing
7:25
is to make your house look like some
7:27
kind of bland corporate Outpost from
7:30
this to this this is so tasteless the
7:33
house itself looks physically distraught
7:35
of what they've done to it oh
7:37
corporate front door why would you want
7:39
to feel your start in your work day at
7:41
Apple every time you come home the 2022
7:43
home exterior renovation pack you can't
7:46
stop progress pave over the front garden
7:48
astro turf the backyard and there are so
7:50
many new homes being built in the UK to
7:52
try to keep up with the country's
7:53
constantly ballooning population that
7:56
cowboy Builders have become notorious
7:58
for let's just say cut in a few Corners
8:00
quality brickwork there mate diagnosis
8:02
of why this new house is suffering damp
8:04
in the corner new build roof didn't last
8:06
too long help me Windows who needs
8:08
Windows space is at such a premium that
8:10
on new Builder States some houses have
8:12
launched Invasion campaigns right two
8:15
listed house just build the new estate
8:16
around it and who gave planning
8:18
permission for this outrage critics
8:20
likened it to a red-faced child who just
8:22
said something rude in a room full of
8:24
adults the situation is so dire the
8:26
government has now vowed to use
8:28
everything in its power to stop ugly
8:30
housing developments from being built in
8:32
the first place yeah a bit late for that
8:34
still at least we can look to the
8:35
Americans for inspiration oh fully
8:38
glazed mirrored office atop 13 stories
8:40
of parking yeah it's pretty hard to make
8:42
a multi-story parking lot even uglier
8:44
but they managed it who needs a pleasant
8:46
walkable environment when you can have
8:48
inhumane six-lane freeways America not
8:50
noted for being pedestrian friendly but
8:52
good God what are they doing to the kids
8:55
you modernist Church looks like a
8:57
post-nuclear apocalypse bunker and to
9:00
compound the ugliness there's this
9:01
bizarre new obsession with erecting
9:04
creepy figurines that look like they
9:05
came straight from the set of squid game
9:07
improve your city remove public art
9:10
writing a century ago H.L Menken
9:12
lambasted America's libido for the ugly
9:15
there exists he wrote a love of ugliness
9:17
for its own sake the loss to make the
9:20
world intolerable its habitat is the
9:22
United States Trump passed an executive
9:25
order in 2020 stating new U.S government
9:28
buildings had to be beautiful citing
9:30
classical and traditional architecture
9:32
as the preferred style and Biden
9:33
immediately revoked it 69 days after it
9:36
was signed globalist architecture exists
9:38
everywhere belongs nowhere synthetic
9:41
short-term unsustainable the city of
9:44
Tomorrow is just around the corner and
9:47
it's kind of like today but even worse
9:51
[Music]