
今日も良い天気でしたねぇ♪
相変わらず暑いけど、そこそこ過ごしやすくて良い感じ。
段々と暑さが和らいできてるんだなぁ。
さてさて。。。
今日は早朝からエリミのメンテ。
昨日帰路になんとなくブレーキペダルのポジションが気に入らなかったんで、朝からチャッチャとステップ周りを分解。
ついでにケーブルの取り回しも再度確認し、ペダルの位置と効き具合を調整しておきました。
ほんの少しだけペダルの位置を下げたんですが、これが結構良い感じに。
これなら冬場でも踏みやすいな。
で。。。作業が終わって見事に晴れ渡った空をみていたら。。。。
早速試してみたくなってしまい、無駄にサイドカーの周りをウロウロとw
でも今日は流石に大人しくしとかなきゃと思い、部屋に戻って掃除&洗濯を始めるも、結局我慢できずに脱走w
てな訳で、いつものコースで試走がてらツーリングへw
出発が10時と出遅れてしまったんで、道路は既に渋滞気味。
なんとか街中を抜けたものの、八草IC手前で再び渋滞に。
三連休の中日だけあって、今日は車が凄い(^_^;
幸いグリーンロードに乗ったら流れも良く、一気に西広瀬まで。
いつものPで休憩した後、135へと入るもここも既に渋滞気味。。。
なんで脇道を使っていつもの抜け道へ。
流石に33号はガラガラで、まったりペースでしっかりとした体重移動を心がけつつ走行。
エンジンも相変わらず好調だしペダル位置もバッチリだしと、流れに合わせて気分良く走れました。
大分感も取り戻してきたし、今日はスムーズに乗れて一安心w
その後再び153へと入り、悩んだけどそのまま稲武まで一気に移動。
激混みのどんぐりの里で休憩。
時間も昼前になったし、さて帰ろうかと思ったんですが。。。
なんとなく欲が出て、もちっと走ってみようかと。
そういえば、根羽村の辺りも暫く行ってないしなぁ。
ん? 夏の根羽村と言えば、アレがあるじゃないか!
てな具合に唐突に思いつき、そのまま153を長野方面へ。
稲武を過ぎたら一気に車もバイクも少なくなり、気温もグッと下がって走ってて気持ち良い♪
あまりにも調子良い上に気持ち良くて、ついつい舞い上がりがちになるも、思い直してまったり走行。
飛ばし過ぎないように、調子に乗らないように注意しつつ、流れに合わせて景色を思う存分楽しんでました。
気持ち良く走ってる内に、あっという間に根羽村へと到着!
途中から集落へと入り、目的のお店へと。
久々の、福嶋麺類食堂♪
以前小次郎さんに連れてきてもらい、以来お気に入りだったんですよね。
事故以来来てなかったんで、なんだかんだで5年近くぶりw
お店に入るとお昼時を外してたんで、お店の中は丁度一段落した感じ。
ちゃっちゃと席へ付き、早速注文。
メニューはこんな感じで、麺類が主。
そしてこれが美味しいんですよねぇ♪
こっちに来て、やっと美味しいと思えたうどんだったっけw
で。。。待つ事しばし、程なくして出てきたのは。。。
あの時と同じ、熱々の鍋焼きうどん(爆
余りにもグツグツいってるんで、思わず動画で撮影w
そう。。。
あの日も暑い日だった。。。
何も知らず連れてきて頂いたんですが、最初はビックリ。
こんな暑い日に、なんて物を!
まあ、正直こんな風に思っちゃったんですよ。
でもこれが食べてビックリ!
美味しいしどこか懐かしい味で、すっかりハマりましたw
写真でもグツグツ言ってますねぇ(爆
醤油と味噌煮込みが選べるんですが、どっちも美味しくてねぇ。
がっついて食べてましたw
で。。。ここで後から入ってきた壮年のライダーさんに話しかけられ、しばし談笑。
この方70半ばで難病にかかり、麻痺がでてしまったそうで。
それでもバイクは降りたくない!と、あれこれ探した所、ATで走れるバイクを発見し、あちこち元気に走られてるそうです。
てっきりホンダ系かな?と思ってバイクに目をやると、なんとまさかのaprilia(汗
とても元気なお方でしたw
で。。。食べ終わった後、この辺で帰路へ。
久々に治部坂とか茶臼山へとも思ったんですが、いくら調子が良いとは言え、無理して体調崩したら元も子もない(汗
なんで腹八分目が大事!と、おとなしく帰る事に。
帰路も153はガラガラ。
思った以上に流れが早く、何度か寄せて後続車を先に行かせ、無理ない走りを心掛けて走行。
途中パンク修理のレスキューしたり寄り道したりしながら、再びどんぐりの里付近へと到着。
どうせ混んでるだろうと思ったら、ちらっと見たらサイドカーが停められそうな感じ。
なんでここでコーヒーブレイクをと駐車場へ入り、缶コーヒー飲みながらまったりと。
さて出発しようかと思ったんですが、何やら数台隣でマシントラブルの模様。
車載工具で苦労なさってたんで、声を掛けて常備してある工具一式をお貸しして、なんとかトラブル解消。
余り書いてませんが、出かけると何気に結構手助けしたり工具出したりする場面に遭遇してるんですよね。
中にはファーストエイドキットまで使うような事態に遭遇する事も数回あり、その辺の薬剤やら積んでおく工具が以前にもまして増えてたり。。。(汗
この辺は助け合いですからねぇ。
で、トラブル解消したのを見届けてから、身支度を整え帰路へ。
途中渋滞回避策で矢作ダム周りに抜けるはずが、うっかり通りすぎてしまい、結局香嵐渓の手前で大渋滞にハマってうんざりと(^_^;
仕方ないんでトンネルの間にある城山への抜け道を使い、33号へと抜けて再びグリーンロードに乗って帰宅。
途中渋滞にまた引っかかったりもしたけど、結局5時前には帰ってこれました。
今回も色々とあったけど、気候がいいと本当に気持ち良く走れて、それだけでも最高w
これから冬までの間は、気持ち良く走れそうだな♪
さて、次はどこへ行こう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます