平成28年8月11日参拝
・和田中 白山神社 ( 福井県福井市 和田中町79-46 )
・稲津 白山神社( 福井市 稲津町 )
・東郷二ヶ 白山神社( 福井市 東郷二ヶ町 30-5)
・南山 白山神社( 福井市 南山町 )
・栃泉 白山神社( 福井市 栃泉町73-1 )
・深見 白山神社( 福井市 深見町52-18 )
・深見 白山神社( 福井市 深見町54-12 )
・田治島 白山神社 ( 福井市 田治島町 )
・田中 白山神社 ( 福井市 田中町)
8月11日は、今年から国民の祝日「山の日」となりました。
しかし、毎年8月11日は我が家の寺本山の大寄りの日で墓参りですから、いまさら「山の日」と言われてもピンと来ないものがありますね。今年は主人が家に居ることもあって、猛暑続きで遠出もしんどくなった父の代わりに今年は主人に同行してもらいました。
さて、墓参りを終えていつものようにお寺でお昼をいただいた後は、せっかく「山の日」ということもありますから^^、その「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨に習い、主人と白山神社めぐりをしながら帰宅することにします(笑)。そういえば来年は、泰澄が白山を開山して1300年になる年です。そんな白山の恩恵を受けながら^^私は私の道を地道に歩いていくことにします^^;;;
◆ 和田中 白山神社 ( 福井県福井市和田中町79-46 )
◆ 稲津 白山神社 ( 福井県福井市 稲津町 )
←
神社の石柱に『内閣総理大臣 岡田啓介 謹書』とあり、ビックリ@@;;;(平成53年8月に再建立)
◆ 東郷二ヶ 白山神社( 福井県福井市 東郷二ヶ町 30-5)
境内のすぐ後ろには、福井と九頭竜湖を結ぶJR越美北線(九頭竜線)が走っています。
最寄りの「越前東郷駅」が、ここから東に4~5分ぐらい歩いたところにあります。
この東郷地区には、足羽川の清流を取り入れ、古い荘園の時代から、農地や生活用水に利用されていた堂田川(徳光下江用水路)が街の中心地を流れる。平成10年にはこの街並みが整備され、平成18年に国の疏水百選に選ばれました。
用水路の両側にある街道は、江戸時代、大野藩主の参勤交代時に北陸街道への近道となり、人馬が盛んに往来して宿場町として賑わったようです。現在では水と親しむ楽しい親水路として町の人々の憩いやコミュニケーションの場になっています。
◆ 南山 白山神社( 福井県福井市 南山町 )
朝倉氏が築き、秀吉臣の長谷川秀一が居城した槙山(まきやま)城跡が残る通称城山の麓に神社は鎮座する。
すぐ横には広く整備された登山道があり、ここから二の丸跡までは車で簡単に行く事ができます。
(本来の登城口(大手口)は、北側の三社神社(安原町)からです。)
←槇山園地
◆ 栃泉 白山神社( 福井県福井市 栃泉町73-1 )
◆ 深見 白山神社( 福井県福井市 深見町52-18 )
低い山を背にして東西に分かれ、深見町には二社の白山神社が鎮座する。(昔は村が2つ存在したのか?)
◆ 深見 白山神社 ( 福井県福井市 深見町54-12 )
山べたを西にぐるりと回った裏側に、もう一つの白山神社があった。(ううっ、な、ながい階段^^;)
◆ 田治島 白山神社( 福井県福井市 田治島町 )
となり村に到着。 またまた、更に果てしなく続く階段^^;;; 神社は何処に・・・(笑)。
◆ 田中 白山神社( 福井県福井市 田中町)
「暑い中、今日はほんとにお疲れさまでした!」と、田んぼの中から小さな神社が手招きしてくれた。
なるほど^^田中そのまんまぁ~^^。きっと、目の前に広がる景色は昔から変わってないんだろうなぁ。
さて、次回はもうちょっと涼しくなってからにします。 真夏の神社めぐりはしんどいっすネッ^^;;;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます