ある日の気づき

「ワシが舞い降りたった」での ZeroHedge 記事への言及(9)

ワシが舞い降りたったでのZeroHedge 記事への言及を新しい順に並べた(の続き)。
# 他のZeroHedge+Cradle記事テーマ別×サイト別リンク集
# コメント更新箇所

2024年6月(続き)
白人に特化した英国陸軍の広告
米中離婚で家を手に入れるのは誰?
ストーンヘンジ攻撃、全米プロゴルフ選手権を妨害 気候変動デモの暴走
米国の新規LNG輸出プロジェクトがコスト高騰で遅延のリスク
ロシアの新型滑空爆弾、夏の攻勢開始で高い効果を証明
中国首相、ドイツ副首相をパス 北京はEV関税をめぐり欧州と協議することで合意
米下院議員、クリミアの海岸への米兵器による攻撃を非難
# cf. 前出↓:ロシアの反応
クレムリン:「セバストポリの海岸への攻撃…ATACMSミサイルが使われた」「アメリカが
「ロシアの子供たちを殺した」と非難」「子ども2人を含む4人が死亡、150人以上が負傷」
「「こんなことはあってはならない」とグリーンは投稿した。「もしロシアが、ロシアの
人工衛星を使って、フロリダのビーチにクラスター弾を撃ち込んだとしたら......。」」
↑西側では、この程度に「我が身に引き比べて考える」ことすら出来ない連中が大半…
# 追加参考記事(ロシアの反応2)
# https://qrude.hateblo.jp/entry/2024/06/27/040000_5
# ラリー・ジョンソン/ロシア、米国大使に「我々はもはや平和ではない」
# 「この公の宣言は、米国と対峙している外国のグループに武器を与える以上の何か」
フーシ派のカミカゼ・ドローン艇が別の大型輸送船を標的にしているビデオ
ウクライナ戦争を「我々が引き起こした」と発言したナイジェル・ファラージに、
英国のエスタブリッシュメントが非難を浴びせる
ハンガリーは望みのないエスカレーションのNATO列車から飛び降りる:オルバン
米国が来年前半にゼレンスキーを交代させる可能性は?
米国とウクライナが意図的にロシアのセヴァストポリをテロ攻撃に選んだ理由
# Sputnik International :「理由?*ロシアへの挑発*に決まっている!」という論調。i.e.
# 「よりによって、クリミア戦争での歴史的な要塞防衛戦の地セヴァストポリで民間人を!」
「ウクライナはクラスター爆弾で武装した5発の米国製ATACMS(Army TACtical Missile System)
ロケットでロシアのセヴァストポリ市を攻撃」
「ロシア保健省によると、ロシアの防空ミサイルは4発を迎撃したが、5発目のクラスター弾頭の
爆発により、少なくとも5人の民間人が死亡、27人の子どもを含む124人が負傷」
「民間人に使用された米国のクラスター弾」
「落下したクラスター弾が海岸を直撃した。モスクワのシンクタンク『軍事・政治分析局』の
専門家、ニコライ・コスティキン氏はスプートニクに語った」
「2008年に締結されたクラスター爆弾禁止条約(CCM)は、この兵器が広範囲に散布される
ことによって民間人に直接的な脅威をもたらすとして、この兵器を禁止している。
その不発弾は、紛争後長期にわたってその地域の住民を危険にさらす可能性がある」
「「ニューヨーク・タイムズ紙は以前、米国がウクライナに提供したATACMSミサイルは
1発あたり最大950発の小型爆弾をばらまくことができると報じた。同紙は、アメリカは
条約に加盟していないと明記している」
# ZeroHedge
「米軍のミサイルがクリミアのビーチを攻撃し、多数の死傷者が出た」
「ロシア国防省(MoD)の別の声明は、ワシントンを直接非難」「ATACMSミサイルの
飛行任務は、アメリカの専門家がアメリカの衛星偵察に基づいてプログラムしたもの」
「セヴァストポリ市民への意図的なミサイル攻撃の主な責任はワシントンにある」
ウクライナの無人偵察機による攻撃、ロシアの石油基地2カ所を直撃
ゼレンスキー政権がウクライナの報道の自由を圧殺、NYTが認める
フーシ派、紅海でばらばらになった貨物船の劇的な映像を公開
フーシ派との戦いに10億ドルを費やし...負けた
農林中金が巨額の含み損を埋めるために630億ドルの国債と欧州債券を清算
# 巨額の含み損の原因は、米国の利上げによる、以前購入した米国債の値下がり。
# 金融機関の巨額損失のツケが、結局は国民にまわされてしまう以上、為替変動リスクも
# ある外国債券を金融機関が購入することは、厳格に規制すべき。アダム・スミスですら、
# *金融機関の業務には法規制が必要不可欠*と述べているのだから。
# 農林中金の損失の場合だと、出資者の農協を経由して、農業従事者の負担が大きくなる。
# ∴ただでさえ低い食料自給率の悪化すら招き得る*安全保障上のリスク*でもある。
# そもそも、金融機関の利益は「レント(新たな財の創出を伴わない単なる搾取)」の性格が
# 強いので、社会的公正の実現上は、金融機関の大半を*公営*にした方が良いはず。
西側がプーチンの申し出を拒否 次の提案はウクライナの降伏文書:クレムリン
# ↑「次の提案はウクライナの降伏文書:クレムリン」という部分は、ZeroHedge 記事著者の
# デッチ上げ。∵「ウクライナの降伏」という文言を含むロシア側公式発表は存在しない。
# 西側がロシアとの和平を拒否する方針を維持し続ければ、結果的に「無条件降伏」的な
# 和平条件になってしまう蓋然性は高そうだが、その場合、責任は*当然*西側にある。
「イタリアのジョルジア・メローニ首相は土曜日、ブルゲンシュトックにゼレンスキーと
ともに集まった指導者たちの総意を代弁し、「私には、これは現実の動きというより
プロパガンダのように思える」と述べた」←現実(紛争継続の深刻な影響)への無理解の現れ。
# ↑本気で言っているとすれば、メローニ首相はウクライナ紛争の事実関係を未だに把握して
# いない事になるから、例えばハンガリーやスロバキアの首相と比べて、あまり知的でないか、
# ウクライナから遠い分?危機感が足りない。前記事↑内の参考リンク箇所参照。
# もっとも、上の ZeroHedgeの記事は、表題について見たように*西側プロパガンダの一部*。
# ∴引用は印象操作されている可能性もある。少なくとも、他のG7の代表ではなく、ウクライナ
# への NATO の干渉継続に消極的なメローニに「G7を代表」させた事自体、G7 見解を「客観的」
# に見せようとする印象操作の一環と思われる。
ドイツ、AfDの活動禁止に近づく
緑の党は「国民と民主主義の安全保障上のリスク」と主張
# ↑言論の自由の制限に関する「「明白かつ現在の危険」の法理」に反する主張をしている
# 緑の党による「国民と民主主義の安全保障上のリスク」の方が大きそうだ(嗤)。
中国と欧米の未完のビジネスと銀
オーストラリア首相、「男性行動様式変革」省を設置
レポート:中国が太陽光発電につかわれる銀のサプライチェーンの80%を支配
ジョルジア・メローニとヨーロッパの未来
フーシ派による神風ドローンによる貨物船への初の攻撃を捉えた劇的な映像が公開される
# ↑この手の記事を見るたびに、↓下記の記事の一節が思い出される。
# http://tmmethod.blog.fc2.com/blog-entry-822.html
# 「あなた方の支援も連帯も得られないまま何万人もの子どもや老人、女性が死んでいたのに、
# それには口を噤み、今回の戦争についてぺらぺら話すのは恥知らずだ」
イスラエルの武器輸出、ガザ紛争の中で過去最高の売上を記録
# 主な輸出先は、ウクライナ傀儡政権+渡した旧式武器の代替品を発注した西側諸国。
「# 売上の3分の1以上はミサイル、ロケット、防空システムで、2023年の最大の契約のひとつは
# ドイツとの契約」
米国のウクライナとの安全保障協定は、NATO加盟を承認しなかったことへの慰めである
ペトロダラーに関するセンスとナンセンス
# ↑この ZeroHedge 記事自体がナンセンスの最たるもの(嗤)…
# この話題に関連する記事の中では、かなりマシな方だと分かったので、上記のコメントは撤回する。
# 世の中には、そもそも「ペトロダラー」という仕組みが存在すること自体を「明文化された条約が
# 見つからない」として否定するアホウもいるようなので…
# ニクソンが ドルと金との交換を停止した「ニクソン・ショック」後に、ドル覇権を維持する上で
# 決定的役割を果した「ペトロダラー」の*秘密協定*に明文が見つからないのは当然。
# 「(1) 秘密協定というものは存在し、(2) 現実に大きな影響があり、(3) 内容が結局は漏洩する」
# ことには、例えば、「サイクス・ピコ協定」のような歴史的実例がある。ペトロダラー協定の
# 存在も、国際政治上の常識。上記 ZeroHedge 記事は、少なくとも、この常識は認めている。

tit

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ZeroHedge」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事